JPH0748580Y2 - 整理枠 - Google Patents

整理枠

Info

Publication number
JPH0748580Y2
JPH0748580Y2 JP10193489U JP10193489U JPH0748580Y2 JP H0748580 Y2 JPH0748580 Y2 JP H0748580Y2 JP 10193489 U JP10193489 U JP 10193489U JP 10193489 U JP10193489 U JP 10193489U JP H0748580 Y2 JPH0748580 Y2 JP H0748580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
lid
frame
lid rod
upper portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10193489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341723U (ja
Inventor
寿一 小林
Original Assignee
寿一 小林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寿一 小林 filed Critical 寿一 小林
Priority to JP10193489U priority Critical patent/JPH0748580Y2/ja
Publication of JPH0341723U publication Critical patent/JPH0341723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748580Y2 publication Critical patent/JPH0748580Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、足場用のパイプあるいは長尺な角材などを保
管して置いたり、まとめて持ち上げるときなどに使用す
る整理枠に関する。
[従来の技術] 従来この種のものとして、第5図に示すものが公知であ
る。この整理枠は横設された下部杆1の両側に側杆2,3
が各々立設してコ形の枠本体4を形成し、前記一方の側
杆2の上部に蓋杆5の基端を枢着するとともに、この上
部蓋杆5の先端を他方の側杆3の上端に固定金具6を介
して固定可能に設けたものであり、予め蓋杆5を開いて
例えばパイプ7を収納した後、蓋杆5を閉じてこれを固
定金具6により固定して保管などをするというものであ
った。
[考案が解決しようとする課題] 従来技術においては蓋杆5を開いた際、該蓋杆5は揺動
可能な状態となるため、不意に蓋杆5が人に当ってしま
ったり、また近くにあるパイプなどが当って蓋杆5が変
形してしまうなどの問題点があった。
本考案は前記問題点を解決して蓋杆を開いた際、該蓋杆
が人に当ったり、また外力によって蓋杆が変形すること
がなく整理枠を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は上部を開口したコ形の枠本体の一側上部に蓋杆
の基端を枢着し、前記枠本体の他側上部に前記蓋杆の先
端を固定可能に設けた整理枠において、前記枠本体の一
側部材を前記蓋杆が挿入可能な筒体により形成し、この
筒体の上部に枢着受け軸を設けるとともに、この枢着受
け軸に係止可能な彎曲部を前記蓋杆の基端に形成したも
のである。
[作用] 蓋杆を開いた場合、該蓋杆が筒体内に収納されるため、
揺動状態になることを防止できる。
[実施例] 次に本考案の一実施例を添付図面を参照して説明する。
下部杆11は前後一対の垂直部12と水平部13からなるL形
鋼が前後に配設されて構成され、前記水平部13は設置面
となる。この下部杆11の一側には後述する蓋杆が挿入可
能な鋼製の角筒14が立設され、また下部杆11の他側にも
同様な角筒15が立設している。そしてこれら下部杆11,
角筒14,15によって枠本体16が構成される。また一方の
角筒14の上端には枢着受け軸たるボルト17が貫通してナ
ット18により装着されており、このボルト17に蓋杆19の
基端に形成された彎曲部20が前記ボルト17に離脱可能に
係止されている。すなわち前記彎曲部20はその直径が前
記角筒14の内部幅よりもやや小さく形成されて前記ボル
ト17に対して回動自在かつ抜け止めされている。さらに
前記他方の角筒15の上端にはストッパー杆21が進退自在
に設けられている。このストッパー杆21はL形をなして
その先端が前記角筒15の上端に形成した穴22に挿入され
るとともに、先端に横設された短杆23が係脱可能なスト
ッパー穴24が角筒15の他側上端に形成されている。そし
て、前記ストッパー杆21が角筒15の上端に挿入されたと
きに係止される係止受け部25が蓋杆19の先端側に段部に
よって形成されている。
尚、図中26は別用のフックであり、角筒14,15に固着し
ている。
次に前記構成につきその作用を説明する。
ストッパー杆21を引き抜いて、ストッパー杆21とストッ
パー穴24との係止状態を離脱せしめた後、ボルト17側を
回転中心として蓋杆19を時計方向側に回動すると、彎曲
部20が上向きとなる。そして、蓋杆19を下方へ落下せし
めると該蓋杆19の一部は立設状態で角筒14内に挿入され
る。このようにして整理枠の上方を開口した後、パイプ
27を下部杆11上に積み重ねて収納する。この後蓋杆19を
引き出して彎曲部20をボルト17に係止し、蓋杆19を反時
計方向側に回動して係止受け部25側を角筒15上に係止せ
しめた後、ストッパー杆21を挿し込んでその短杆23をス
トッパー穴24に係止せしめることにより、ストッパー杆
21が抜け止めされるものである。このようにして、収納
された状態で一時的に保管でき、またトラック等へ移し
換える場合には、フック26に吊り部材(図示せず)を引
掛けて、クレーンなどによって持ち上げて移し換えるこ
とができる。
以上のように前記実施例においては、蓋杆19を挿入可能
な角筒14により枠本体16の一方を形成するととともに、
この角筒14の上端に蓋杆19の基端が係止可能な枢着受け
軸たるボルト17を設けたことにより、蓋杆19を角筒14の
上端に枢着かつ離脱できるようになり、蓋杆19を角筒14
に収納できる。したがってこの際不意に蓋杆19が揺動し
て人に当ったり、また外力が加わって変形するようなこ
とはない。
さらに、蓋杆19の基端にはボルト17と係止可能な彎曲部
20を形成したことによって、常時抜け止めが施こされ蓋
杆19が紛失してしまうようなことはない。
しかも、枠本体16は角筒14,15であるため、その耐曲げ
モーメントなどの強度が向上し、この結果比較的軽量で
あって、しかも堅牢な整理枠を提供することができる。
また、下部杆11は前後一対のL形鋼により形成されると
ともに水平部13は外側へ向いて配設されるため、それら
の幅を大きくでき倒れにくく設置した際の安定性を向上
することができる。
尚、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、例
えば角筒を丸パイプによって形成したり、枠体の他方を
L形鋼などにより形成したり、またストッパー杆に換え
てクランプを利用して蓋杆の先端を枠体の上部に固定で
きるようにしたり、さらに枢着受け軸をボルトではなく
筒体の上端に短軸あるいは短パイプを溶着して形成して
もよいなど種々の変形が可能である。また本考案はパイ
プなど以外にあらゆるものを整理することができる。
[考案の効果] 本考案は、上部に開口したコ形の枠本体の一側上部に蓋
杆の基端を枢着し、前記枠本体の他側上部に前記蓋杆の
先端を固定可能に設けた整理枠において、前記枠本体の
一側部材を前記蓋杆が挿入可能な筒体により形成し、こ
の筒体の上部に枢着受け軸を設けるとともに、この枢着
受け軸に係止可能な彎曲部を前記蓋杆の基端に形成した
ものであり、蓋杆を筒体に挿入できるようにしたことに
よって蓋杆を開いた際蓋杆に外力が加わることなく保護
でき、また人に当たるようなこともなく安全性などに優
れた整理枠を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示しており、第1図は斜視
図,第2図は断面図,第3図はストッパー杆まわりの斜
視図,第4図は彎曲部まわりの斜視図,第5図は従来の
斜視図である。 14……角筒(筒体)、16……枠本体 19……蓋杆、20……彎曲部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部を開口したコ形の枠本体の一側上部に
    蓋杆の基端を枢着し、前記枠本体の他側上部に前記蓋杆
    の先端を固定可能に設けた整理枠において、前記枠本体
    の一側部材を前記蓋杆が挿入可能な筒体により形成し、
    この筒体の上部に枢着受け軸を設けるとともに、この枢
    着受け軸に係止可能な彎曲部を前記蓋杆の基端に形成し
    たことを特徴とする整理枠。
JP10193489U 1989-08-31 1989-08-31 整理枠 Expired - Lifetime JPH0748580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10193489U JPH0748580Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 整理枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10193489U JPH0748580Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 整理枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341723U JPH0341723U (ja) 1991-04-22
JPH0748580Y2 true JPH0748580Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31650856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10193489U Expired - Lifetime JPH0748580Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 整理枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748580Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341723U (ja) 1991-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232537A (en) Wheeled vehicle lock
JPH0748580Y2 (ja) 整理枠
WO2009033225A1 (en) A formwork clamp
JP2007138413A (ja) 振止め具およびその取り付け方法
EP0254752B1 (en) Apparatus for operating and transferring manhole cover
JPH0645555Y2 (ja) スリーブ固定金具
JPH10167315A (ja) 仮設パイプ収納具
JP4325323B2 (ja) 残土保管袋の開口固定具
JP2543820B2 (ja) 釣竿掛け具
JP2000063073A (ja) U字溝敷設装置および方法
JPH08326359A (ja) 伸縮アームの支柱への取付構造と伸縮アームの組立方法
JPH1162223A (ja) 足場板構造
JPH02502714A (ja) 自動はさみ型グラブ
JPS58152794A (ja) ポスト型クレ−ン
JPH0211692B2 (ja)
JPS6011896Y2 (ja) 吊り金具
JP3034039U (ja) 底板下開きコンテナ
JP3050912U (ja) 根鉢安定装置
JPH052652Y2 (ja)
JPH0516349Y2 (ja)
JPS5823838Y2 (ja) ジブの傾斜調節装置
JPH02139942U (ja)
JPH0348968Y2 (ja)
JP3032517U (ja) 竿固定具
JPS5911988Y2 (ja) クレ−ン用懸吊具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term