JPH0748484Y2 - 包装機 - Google Patents

包装機

Info

Publication number
JPH0748484Y2
JPH0748484Y2 JP1989111821U JP11182189U JPH0748484Y2 JP H0748484 Y2 JPH0748484 Y2 JP H0748484Y2 JP 1989111821 U JP1989111821 U JP 1989111821U JP 11182189 U JP11182189 U JP 11182189U JP H0748484 Y2 JPH0748484 Y2 JP H0748484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
packaged
plate
opening
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989111821U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353401U (ja
Inventor
正幸 花房
Original Assignee
青戸製袋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 青戸製袋工業株式会社 filed Critical 青戸製袋工業株式会社
Priority to JP1989111821U priority Critical patent/JPH0748484Y2/ja
Publication of JPH0353401U publication Critical patent/JPH0353401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748484Y2 publication Critical patent/JPH0748484Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、チューブ状のプラスチックスフィルムを所定
長さで交互に折り返して筒状に形成したものを包装材と
して使用し、包装する包装機、さらに詳しくは、上記包
装材を使用して、被包装物を一定数量づつ連続、かつ自
動的に包装する包装機に関するものである。
〈従来の技術〉 従来のプラスチックスフィルムを包装材として使用する
場合、一般にフィルムを袋に形成したものを使用してい
る。
ところで、チューブ状のフィルムを上述したように折り
返して筒状に形成したものを包装材として使用すると、
袋の形成と中身の詰込み作業とを並行して行えるので作
業性を向上できるが、現在、上述した包装材を使用して
被包装物を連続かつ、自動的に包装し得る包装機は開発
されていない。
〈考案が解決しようとする課題〉 本考案は上記のような点に鑑みなされたものであって、
本考案の目的の1つは、上記包装材を使用して、被包装
物を連続かつ、自動的に包装するのに適した包装機を提
供することにある。
本考案の目的の他の1つは、上記包装材に被包装物を一
定数量づつ自動的に詰込んで包装し得る包装機を提供す
ることにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本考案に係る包装機は、チュ
ーブ状のプラスチックスフィルムを所定長さで交互に折
り返して筒状に形成したものを包装材として使用し、包
装する包装機であって、 (イ)所望の長さの移送路を形成し、適当な高さに支持
させて略々水平に配設した被包装物移送用のコンベア、
(ロ)下端に移送路開閉用の開閉板を装着し、上記コン
ベアの前後方向へ往復移動自在に支持させて配設され、
駆動機構によつて、所定のタイミングで上記開閉板を間
欠的に昇降させることにより上記コンベアの移送路を開
閉するように構成した昇降開閉器、(ハ)該昇降開閉器
を所定のタイミングで間欠的に前進、後退させる駆動機
構、(ニ)上記開閉板の手前側に位置させて配設され、
上記開閉板の手前側における移送中の被包装物の通過数
量を検知して計測し、設定値に達した時点で所定部に指
令して上記昇降開閉器の駆動機構を駆動し、上記開閉板
を下降させるように構成した計測指令手段、(ホ)上下
端を開口した筒形に形成すると共に上記包装材を適合し
て嵌合させるように形成され、上記コンベアの送出側端
の下方部に位置させると共にコンベアから送出されて落
下する被包装物を受け入れるようになして配設した筒
体、(ヘ)適当な大きさに形成した板体の先端部を上記
コンベアの送出側端と上記筒体の上端との間に臨ませる
と共に揺動自在に支持させて配設され、上記板体を揺動
して被包装物の上記筒体への落下通路を開閉するように
構成した揺動開閉器、(ト)該揺動開閉器の板体を所定
のタイミングで間欠的に揺動させる駆動機構、 (チ)上記筒体の下部に位置させて配設され、水平方向
に連係摺動して互に接近、離反させるように相対設した
熱シール板と受板を駆動機構によって所定のタイミング
で衝当させることにより、上記筒体から垂下している上
記包装材のプラスチックスフィルムを熔断シールするよ
うに構成した熔断シール器、とを有して構成したことを
特徴とするものである。
〈作用〉 次に本考案の作用につき説明する。被包装物をコンベア
の移送路上に載せ、コンベアを稼働すると、被包装物は
送出側へ移送され、開閉板の手前を通過する間に数量を
検知して計測される。そして、開閉板が上昇している時
は移送路は開かれているので、被包装物は開閉板の下部
を通過して移送され、また、開閉板が下降している時は
移送路は遮閉されているので、被包装物は開閉板に当接
し、その位置で停止することになる。また、開閉板を下
降して前進させると、被包装物の停止する位置が送出側
方向へ移行すると共に、開閉板の下部を通過した被包装
物は開閉板によって押動されて送出側方向へ、コンベア
の移送速度よりも早い速度で強制的に押し進められる。
したがって、被包装物のカウント数が設定値に達した
後、開閉板を下降して前進することにより、1つの包装
作業工程における最後部の被包装物のコンベア上からの
送出時間を短縮することができる。また、上記のよう
に、開閉板を下降して前進すると、被包装物の検知計測
部と開閉板とのコンベア上における距離が長くなって、
カウント後の被包装物のコンベア上における停止・留置
可能スペースの距離が大になるので、コンベアを停止す
ることなく、連続的に稼働して被包装物の通過数量を円
滑に計測することが可能になる。この場合、被包装物を
停止させる位置を上記のように送出側方向へ移行しない
と、開閉板に当接して停止した被包装物に後続の被包装
物が順次当接して停止し、その結果、被包装物が計測部
の下部を通過不能になって数量の計測に支障をきたすこ
とになる。
一方、コンベアで移送された被包装物は送出端から送出
されるが、その送出された被包装物は、揺動開閉器の板
体により落下通路が開かれている時は、筒体内に順次落
下し、落下通路が閉じられている時は、板体で受け止め
られるので、筒体内には落下しない。
さらにまた、包装材を筒体に嵌合してセットし、包装材
の外側のフィルムの端部を引張ると、包装材は順次整然
と引出される。そこで、フィルムの端部を引張って筒体
内に垂下させ、フィルムの下端を熔着シールして袋状に
して置くと、コンベアから送出する被包装物は上記袋状
のフィルム内に落下して順次収容され、被包装物の重力
によりフィルムは自動的に引き出され、被包装物に収容
した部分のフィルムは袋状体となって商品包装袋移送用
のコンベア上に載置されることになる。そして、開閉板
を通過した被包装物が全てフィルム内に落下した時点で
落下通路が閉じると共に、熔断シール器によってフィル
ムは熔断シールされ、包装される。
上記作業の繰返しにより、被包装物は一定数量づつ連
続、かつ自動的に包装される。
〈実施例〉 第1図〜第12図は本考案の1実施例を示す包装機であ
る。包装材aは第10図に示すように、チューブ状に形成
したプラスチックスフィルム1を第11図示のように所定
長さで交互に順次折り返して筒状に形成したものであ
る。
そして、本考案に係る包装機は上記包装材aを使用して
包装するものであって、以下、その構成等を説明する。
第1図〜第12図において、2は所望長さの移送路3を形
成した被包装物移送用のコンベアで、コンベア2は適当
な高さに支持させて水平又は略々水平に配設するもの
で、実施例では支持枠体4、5にコンベア2の中間部を
ボルト6等で固定して支持させてある。
6は下端に移送路開閉用の開閉板7を装着し、コンベア
2の前後方向へ往復移動自在に支持させて配設され、駆
動機構8によって、所定のタイミングで開閉板7を間欠
的に昇降させることによりコンベア2の移送路3を開閉
するように構成した昇降開閉器で、該実施例では駆動機
構8としてエアーシリンダを採用してある。そして、上
記支持枠体4、5の上端間に一対のガイドレール9、9
を架設し、駆動機構8に取付けた走行輪10をレール9に
係合して支持させ、駆動機構8をレール9に沿って走行
させるように構成してある。11はエアーシリンダ(駆動
機8)のピストンロッドで、上記開閉板7はロッド11の
下端に固定してある。
12は昇降開閉器6を前進・後退させる駆動機構で、該実
施例ではエアーシリンダー13を採用し、シリンダ13を枠
体5上に固設すると共にシリンダ13のピストンロッド14
の先端を駆動機構8に固定し、ロッド14を伸縮させるこ
とにより開閉器6を所定タイミング、かつ所定ストロー
クで間欠的に前進・後退させるように構成してある。そ
して、上記駆動機構12を駆動するタイミングは上記開閉
器6や後述する揺動開閉器の動作と関連させて設定する
ものである。
15は上記開閉板7の手前側における移送中の被包装物の
通過数量を検知して計測し、設定値に達した時点で所定
部に指令して昇降開閉器6の駆動機構8を駆動して開閉
板7を下降させる計測指令手段で、該実施例では検知手
段として光電管式のセンサー16を採用し、このセンサー
16を移送路3の上方部の開閉板7の手前側に位置させ、
固定部17に固定して配設し、光電管式のセンサー16の下
部を通る被包装物をセンサー16で検知して図示しないカ
ウンターで数量を計測し、通過した数量が設定値(たと
えば100個)に達した時、信号で所定部に指令し、最後
に検知した被包装物が開閉板7の下部を通過したタイミ
ングで駆動機構8を駆動して開閉板7を所定位置まで下
降させるように構成してある。また、開閉板7を上昇さ
せるタイミングは後述する揺動開閉板の動作と関連させ
て設定するものである。
18は筒体で、筒体18は上下端を開口した角状等の筒形に
形成すると共に包装材aを適合して嵌合させるように形
成され、コンベア2の送出側端の下方部に位置させると
共にコンベアから送出されて落下する被包装物を受け入
れるようになしてベース枠台19上に固定して配設してあ
る。そして、上記枠台19の上板20には筒体18と一致した
穴21が開設してあり、したがって、コンベア2から送出
して筒体18内に落下した被包装物は穴21を通って枠台19
内に落下するようになっている。
22は適当な大きさの四角形等に形成した板体23の先端部
をコンベア2の送出側端と筒体18の上端との間に臨ませ
ると共に揺動自在に支持させて配設され、板体23を揺動
して被包装物の筒体18への落下通路を開閉するように構
成した揺動開閉器で、該実施例では、板体23の後方部側
の両側を支持杆24により回動自在に枢着25し、この枢着
25部を支点として板体23をシーソ状に揺動させ得るよう
になし、板体23の先端部上面をコンベア2の下部側に接
触させることにより落下通路を遮閉し、上記接触状態を
解除して板体23を下向きにさせることにより落下通路を
開くように構成してある。これにより落下通路が開かれ
ている時はコンベアから送出された被包装物は筒体内に
順次落下し、また、閉じられている時は板体23で受け止
められるので筒体18内へ落下しないようになっている。
26は揺動開閉器22の板体23を所定のタイミングで間欠的
に揺動させる駆動機構で、該実施例ではエアシリンダ27
を採用し、シリンダ27を枠台19の上板20上に固設すると
共にピストンロッド28の上端を板体23の後端側の下面に
回動自在に連結29させ、ロッド28を伸縮させることによ
り板体23を所定のタイミングで間欠的に揺動させ、落下
通路を開閉するようになっている。
30は筒体18の下部に位置させて配設され包装材aのフィ
ルム1を熔断してシールする熔断シール器で、熔断シー
ル器30は水平方向に連係摺動して互に接近・離反させる
ように相対設した熱シール板31と受板32を摺動機構33に
よって所定のタイミングで衝当させることにより、筒体
18から垂下しているフィルム1を熔断シールするように
構成してある。該実施例では、第6図に詳細に示すよう
に、枠台19の上板20の下面に適当な距離を存して一対の
ガイドレール34、34を平行に配設し、熱シール板31と連
結棒35で連結した摺動部材36を両レール34に係合させる
と共に受板32と連結棒37で連結した摺動部材38を両レー
ル34に係合させて熱シール板31と受板32を摺動自在に相
対設し、任意の連係手段により熱シール板31と受板32を
互に接近・離反するように、連係して摺動させるように
構成してある。また、該実施例の駆動機構33はエアシリ
ンダを採用し、シリンダを上板20の下面の適当部に固設
すると共にシリンダのピストンロッド39の先端を熱シー
ル板31に連結し、ロッド39を伸縮させることにより熱シ
ール板31と受板32を連係して摺動させるように構成して
ある。また、該実施例では、上記摺動部材36と38を、中
間部を回動自在に枢着したリンク棒40で連結し、熱シー
ル板31と受板32が前進することによりリンク棒40を内側
に向けてV状に折曲させるように構成してある。これに
より、フィルム1をシールするに当り、熱シール板31と
受板32を前進させるとリンク棒40は夫々内側にV状に折
曲させるので、フィルム1により形成される袋状体のシ
ール部の両側部はリンク棒40に押され、第9図示のよう
にガゼット折込部41が形成されるので、シール作業を一
層良好に行なえる。
42は商品包装袋移送用のコンベアで、コンベア42は熔断
シール器30の下方部に、適当な高さに位置させて設置さ
れ、モータ43により稼働するように構成してある。そし
て、このコンベア42を所定のタイミングで間欠的に稼働
し、熔断シール器30で熔断シールして包装した商品包装
袋を所望の方向へ移送するようになっている。
44は被包装物で、該実施例では、被包装物44として、紙
袋45内に収容した割ばしを図示してある(第12図参
照)。
該実施例の包装機は上記のように構成したもので、次に
その使用方法及び動作等につき、被包装物44として割ば
しを包装する場合を例に挙げて説明する。
まず、包装材aを筒体18に嵌合し、包装材aのフィルム
1の端部を引張って筒体18内に垂下させ(第8図参
照)、フィルム1の下端を熔断シールし、袋状にしてお
く。そこで、コンベア2を稼働し、被包装物44を任意の
手段でコンベア2の移送路3上に適当な間隔で整列させ
て順次供給すると、被包装物44は送出側へ移送され、開
閉板7の手前を通過する間にセンサー16で検知され、カ
ウントされる。そして、この時点にあっては、開閉板7
は上昇し、また、板体23は先端が下向きの状態になって
いるので、被包装物は開閉板7の下部を通過して移送さ
れ、送出側端から送出されて落下し、落下通路を通って
袋状のフィルム1内に順次収容される。フィルム1の内
被包装物の数量が大になると、その重力によりフィルム
1は下方へ引張られるので、筒体18の嵌合部から引き出
され、被包装物を収容した部分は袋状体となって商品包
装袋移送用のコンベア42に載置される。
そして、センサー16による検知数が設定値(たとえば10
0個)に達すると、所定部に指令し、最後に検知した被
包装物が開閉板7の下部を通過すると同時に駆動機構8
が駆動して開閉板7を所定位置(板7の下端が移送路3
の面とほぼ接触する位置)まで下降する。これにより移
送路3は遮断(閉)されるので、被包装物は開閉板7に
当接し、その位置で停止する。この時点において、駆動
機構12のエアーシリンダ13が駆動してロッド14を伸長
し、昇降開閉器6を押動して開閉板7を所定の位置まで
前進させる。これにより、開閉板7の下部を通過した被
包装物44は板7によって送出側方向へ、コンベアの移送
速度よりも早い速度で強制的に押し進められると共に、
板7に当接して一時的に停止した被包装物44は板7の前
進した位置まで移送され、板7と再び当接して、その位
置に停止する。そして、この間においてもセンサー16に
よるカウンターは継続して行われている。
一方、上記の間にあっても、落下通路は開かれているの
で、開閉板7を通過して移送されているカウント済みの
被包装物はフィルム1内に落下収容されている。そし
て、開閉板7を通過した被包装物44が全てフィルム1内
に落下した時点で、揺動開閉器22を駆動する駆動機構26
が駆動され、ロッド28を収縮するので、板体23の先端側
は上方へ摺動し、コンベア2の下面と当接して落下通路
を閉じ、これと同時的に昇降開閉器6の開閉板7は上昇
して移送路3を開くと共に開閉器6は駆動機構12のシリ
ンダ13により元の位置まで後退される。
そして、上記のようにして、揺動開閉器22の板体23によ
り落下通路が閉じられた時点において、熔断シール器30
の駆動機構33が駆動して、熱シール板31と受板32を前進
させて衝当させるので、フィルム1は熔断シールされ、
被包装物44は一定数、包装される。この時点でコンベア
42は稼働し、上記熔断シールした商品包装袋は所定方向
へ移送され、コンベア42上は空の状態になる。
上記動作の繰返しにより、被包装物は一定数量づつ連
続、かつ、自動的に包装される。
第13図は本考案の別実施例を示すものである。本実施例
では昇降開閉器6を前進・後退させる駆動機構12として
ネジ・ナット方式の手段を採用したものである。即ち、
本実施例では、開閉器6の駆動機構8の上端にナット51
を固定装着し、このナット51を支持枠体4、5の上端の
間に回転自在に架設した回転ネジ棒52に螺合し、ネジ棒
52を正逆可変モータ53により所定のタイミングで正逆回
転させ、ナット51を通じて開閉器6を設定したストロー
クで前進・後退させるように構成したものである。他の
機構は上述した実施例と全く同様であり、第13図におい
て、他図と同一符号を付した部分は同一構成部を示すも
のである。
第14図は本考案のさらに別実施例を示すものである。本
実施例では、昇降開閉器6を前進・後退させる駆動機構
12としてラックギア方式の手段を採用したものである。
即ち、本実施例では、上下方向に適当な距離を存して水
平に相対設した一対のラック54、55を開閉器6のピスト
ンロッド11の下端に固定装着した取付枠体56によってコ
ンベア2の両側に相対して配設すると共に、モータ57に
よって一定方向に回転するピニオンギア58を両ラック54
と55に選択的に噛合させるように配設し、昇降開閉器6
によりラック54、55を昇降させてギア58をラック54、55
を選択して噛合させ、ギア58とラック54又は55を通じて
開閉器6を前進・後退させるように構成したもので、同
図において、59はリミットスイッチを示し、開閉器6が
前進し、ラック54、55の枠体60がスイッチ59と接触する
ことによりモータ57をOFFしてギア58の回転を停止する
ようになっている。また、後進時にあっては、ピニオン
ギア58がラックの端部に形成した空所61の位置に入って
空転し、開閉器6の後進運動を停止させるように構成し
てある。他の機構は上述した実施例と全く同様であり、
第14図、第15図において他図と同一符号を付した部分は
同一構成部分を示すものである。
〈考案の効果〉 本考案によれば次のような効果を期待することができ
る。
(1)本考案によれば、チューブ状のプラスチックフィ
ルムを所定長さで交互に折り返して筒状に形成したもの
を包装材として使用するのに適した自動包装機を提供で
きる。
(2)上記の包装材を使用して、被包装物を一定数量づ
つ連続、かつ、自動的にチューブ状のフィルム内に詰め
込んで効率良く包装することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図は本考案に係る包装機の1実施例を示す
もので、第1図は全体の斜視図、第2図は同側面図、第
3図は同平面図、第4図は第3図のA−A線断面図、第
5図は筒体の斜視図、第6図は熔断シール器の部分を示
す底面図、第7図は昇降開閉器の開閉板の作用説明図、
第8図は包装材の筒体に嵌合セットし、被包装物を包装
して熔断シールする状態及び揺動開閉器の作用状態を示
す説明図、第9図は熔断シール器の作用説明図、第10図
は包装材として折り返す前のプラスチックスフィルムの
一部を示す斜視図、第11図は同フィルムを折り返して筒
状に形成した包装材を中心から切断して示す斜視図、第
12図は被包装物の1例を示す斜視図であり、また、第13
図は本考案に係る包装機の別実施例を示す一部の側面
図、第14図は本考案に係る包装機のさらに別実施例を示
す一部の側面図、第15図は第14図のB−B線断面図であ
る。 a……包装材 1……チューブ状のプラスチックスフィルム 2……被包装物移送用のコンベア 3……移送路 6……昇降開閉器 7……開閉板 8、12……駆動機構 15……計測指令手段 18……筒体 22……揺動開閉器 23……板体 26……開閉器22を揺動する駆動機構 30……熔断シール器 31……熱シール板 33……シール器30の駆動機構 42……商品包装袋移送用のコンベア

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】チューブ状のプラスチックスフィルムを所
    定長さで交互に折り返して筒状に形成したものを包装材
    として使用し、包装する包装機であって、(イ)所望の
    長さの移送路を形成し、適当な高さに支持させて略々水
    平に配設した被包装物移送用のコンベア、(ロ)下端に
    移送路開閉用の開閉板を装着し、上記コンベアの前後方
    向へ往復移動自在に支持させて配設され、駆動機構によ
    って、所定のタイミングで上記開閉板を間欠的に昇降さ
    せることにより上記コンベアの移送路を開閉するように
    構成した昇降開閉器、(ハ)該昇降開閉器を所定のタイ
    ミングで間欠的に前進、後退させる駆動機構、(ニ)上
    記開閉板の手前側に位置させて配設され、上記開閉板の
    手前側における移送中の被包装物の通過数量を検知して
    計測し、設定値に達した時点で所定部に指令して上記昇
    降開閉器の駆動機構を駆動し、上記開閉板を下降させる
    ように構成した計測指令手段、(ホ)上下端を開口した
    筒状に形成すると共に上記包装材を適合して嵌合させる
    ように形成され、上記コンベアの送出側端の下方部に位
    置させると共にコンベアから送出されて落下する被包装
    物を受入れるようになして配設した筒体、(ヘ)適当な
    大きさに形成した板体の先端部を上記コンベアの送出側
    端と上記筒体の上端との間に臨ませると共に揺動自在に
    支持させて配設され、上記板体を揺動して被包装物の上
    記筒体への落下通路を開閉するように構成した揺動開閉
    器、(ト)該揺動開閉器の板体を所定のタイミングで間
    欠的に揺動させる駆動機構、(チ)上記筒体の下部に位
    置させて配設され、水平方向に連係摺動して互いに接
    近、離反させるように相対設した熱シール板と受板を駆
    動機構によって所定のタイミングで衝当させることによ
    り、上記筒体から垂下している上記包装材のプラスチッ
    クスフィルムを熔断シールするように構成した熔断シー
    ル器、とを有して構成したことを特徴とする包装機。
JP1989111821U 1989-09-25 1989-09-25 包装機 Expired - Lifetime JPH0748484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111821U JPH0748484Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111821U JPH0748484Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353401U JPH0353401U (ja) 1991-05-23
JPH0748484Y2 true JPH0748484Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31660285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989111821U Expired - Lifetime JPH0748484Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748484Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564575B2 (ja) * 2015-02-10 2019-08-21 大森機械工業株式会社 ガゼット成形機構、ガゼット成形方法、エンドシール装置、包装機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648419A (en) * 1979-09-26 1981-05-01 Taiyo Kogyo Kk Pollution prevention method in soil casting water area outside breakwater
JPS62191605U (ja) * 1986-05-28 1987-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353401U (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070674A (en) Packaging machine and method
CN111439431B (zh) 一种包装袋的取袋撑袋设备及其取袋撑袋方法
US3903674A (en) Packaging apparatus
JPS6055370B2 (ja) 自動的に袋を充填し閉鎖する装置
US3877562A (en) Article packaging machine
US5265402A (en) Packaging machine
NO153768B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av 2-2(2-benzyl-3-merkapto-propionylamino)-derivater av 1-alkanoler og av 4-metyltiosmoersyre.
CA1315247C (en) Packaging machine & method
US4070853A (en) Open top plastic bag sealer
JPH09506062A (ja) 物品を袋に包む包装装置
JPH0748484Y2 (ja) 包装機
US4791776A (en) Method and apparatus for filling a bag with individual packs of articles or produce
JP3559483B2 (ja) 包装機における被包装物の定量充填方法
US6065271A (en) Bag filling and sealing apparatus
JP4721024B2 (ja) 包装体製造装置
US5282351A (en) Method for making, filling and sealing sacks
US3805485A (en) Packaging machine
US5271206A (en) Method for making, filling, and sealing sacks
JPS5938129B2 (ja) 三角形状をなすサンドウイツチの自動包装方法及びその包装装置
JPS6135048B2 (ja)
JP2767297B2 (ja) 粉粒体の計量包装装置
CN214325527U (zh) 托袋、敦袋和袋包移出机构
CN214776686U (zh) 阀口秤用防侧倒机构
JP4724855B2 (ja) 袋体への充填計量装置
CN217100708U (zh) 一种新型开袋机构及卧式装袋机

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term