JPH0748377A - 新規なメチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製造法と用途 - Google Patents

新規なメチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製造法と用途

Info

Publication number
JPH0748377A
JPH0748377A JP35366792A JP35366792A JPH0748377A JP H0748377 A JPH0748377 A JP H0748377A JP 35366792 A JP35366792 A JP 35366792A JP 35366792 A JP35366792 A JP 35366792A JP H0748377 A JPH0748377 A JP H0748377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
methyl
quinazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35366792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832705B2 (ja
Inventor
Chaan Jiiwan
チャーン ジ−ワン
Ru Guan-Yu
ル グァン−ユ
Rai Yueejin
ライ ユェ−ジン
Ien Mao-Shun
イェン マオ−シュン
Tao Pao-Ruu
タオ パオ−ルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATL SCI KAUNSHIRU
National Science Council
Original Assignee
NATL SCI KAUNSHIRU
National Science Council
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATL SCI KAUNSHIRU, National Science Council filed Critical NATL SCI KAUNSHIRU
Priority to JP35366792A priority Critical patent/JPH0832705B2/ja
Publication of JPH0748377A publication Critical patent/JPH0748377A/ja
Publication of JPH0832705B2 publication Critical patent/JPH0832705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】下記式 〔式中XはS又はO、Rはハロゲン、H、C1−6
ルキル、トリフルオロメチル、またはC1−6アルコキ
シ、Rはハロゲン、H、C1−6アルキル、トリフル
オロメチル、またはC1−6アルコキシ、Rはハロゲ
ン、H、メトキシ、トリフルオロメチル、C1−4アル
キル、ニトロ、アセチル、シアノまたはヒドロキシ、R
はC1−4アルキルまたはアーリルC1−4アルキル
を示す〕で示されるイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
誘導体、その製薬許容塩、光学活性体のラセミ混合物、
又はR及びS立体異性体。 【効果】上記の化合物は高血圧および排尿困難の治療に
有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は特に高血圧と排尿困難の治療に有
効な新規3−置換メタル−2、3−ジヒドロイミダゾ
〔1,2−c〕キナゾリン誘導体I−IV及びその製薬上
許容塩、その製造法と治療用途に関する。
【0002】
【技術背景】USP3,511,836に抗高血圧剤として記載して
いるprazosinような2−置換キナゾリン誘導体は、臨床
上α1 −アドレナリン受容体拮抗剤として有効であると
証明されている。他方3−置換キナゾリン、例えばUSP
4,335,127に記載しているケタセリン、チオケタセリ
ン、及び日本薬理雑誌1987,44 35 に記載のSGB-1534そ
れぞれセロトニン−S2 とα1 −アドレナリン受容体拮
抗剤として抗高血圧活性として発見されている。発明人
らの縮合キナゾリンの合成研究において、角状3 環状縮
合キナゾリン誘導体、例えば2−置換メチル−2、3−
ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体合成
し、ケタセリン及びSGB-1534両方の生物学活性を誘致す
るに必要な構造上頑丈である特点があり、α1 −アドレ
ナリン受容体拮抗剤として強力な抗高血圧活性を示して
いる。最近、Drug of the Future,1989,14,400及び英国
薬理学雑誌1988,93 、702-14の報告によると、α1 −ア
ドレナリン受容体拮抗剤は前立腺肥大による排尿困難の
治療に使える。
【0003】
【発明の要旨】本発明の目的はより強力で臨床上有効な
高血圧と排尿困難の治療剤を提供することにある。
【0004】本発明の又一つ目的は新規で利用できる3
−置換メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔I,2−
c〕キナゾリン誘導体I−IV及びその製薬上許容塩を提
供することにある。
【0005】本発明の又一つ目的は3−置換メチル−
2,3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘
導体I−IV及びその製薬上許容塩の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】本発明の又一つ目的は3−置換メチル−
2,3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘
導体I−IV及びその製薬上許容塩を有効成分とする製薬
組成物を提供することにある。
【0007】本発明の又一つ目的は3−置換メチル−
2,3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘
導体I−IV及びその製薬上許容塩で高血圧と排尿困難の
治療剤を製造する用途を提供することにある。
【0008】ここに下記式I−IVで示される1系列の抗
高血圧活性を有する新規な化合物を開発した。
【0009】本発明は一般式
【化11】 式中XはS又はO、XがSの場合、式Iを、XがOの場
合、式IIを示す、R1 はハロゲン、H、C1-6 アルキ
ル、トリフルオロメチル、またはC1-6 アルコキシ、R
2 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメチ
ル、またはC1-6 アルコキシ、R4 はハロゲン、H、メ
トキシ、トリフルオロメチル、C1-4 アルキル、ニト
ロ、アセチル、シアノまたはヒドロキシ、R5 はC1-4
アルキルまたはアーリルC1-4 アルキル、
【0010】
【化12】 式中R3 はH、C1-4 アルキルまたはアーリルC1-4
ルキルで、R3 がHの場合、式III を、R3 がC1-4
ルキルまたはアーリルC1-4 アルキルの場合、式IVを示
す、XはS又はO、R1 はハロゲン、H、C1-6 アルキ
ル、トリフルオロメチル、またはC1-6 アルコキシ、R
2 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメチ
ル、またはC1-6 アルコキシ、R4 はハロゲン、H、メ
トキシ、トリフルオロメチル、C1-4 アルキル、ニト
ロ、アセチル、シアノまたはヒドロキシ、で示されるイ
ミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製薬許容
塩、光学活性体のラセミ混合物、又はR及びS立体異性
体を提供する。
【0011】製薬許容塩の例として、塩酸塩、硫酸塩、
臭化水素塩、燐酸塩などに無機酸塩、酢酸塩、マレイン
酸塩、酒石酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メチルベンゼ
ンスルホン酸塩等の有機酸塩、及びアルギニン酸、アス
パラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸との塩を挙げら
れる。
【0012】本発明の化合物は水和物または立体異性体
として存在することもあるが、いずれも本発明に含まれ
る。
【0013】ハロゲンは弗素、塩素、臭素、好ましくは
弗素、特に塩素がよい。
【0014】化合物I−IVの製造は下記工程を含む。 a)式V
【化13】 で示される化合物と二硫化炭素をピリジンにて反応さ
せ、式VI
【化14】 で示される化合物を得て、 b)得られた化合物VIをアルキル化剤R5 −Y(Yはハ
ロゲン)と反応させて、式VII
【化15】 で示される化合物を得て、 c)得られた化合物VII をアリルアミンと反応させ、式
VIII
【化16】 で示される化合物を得て、 d)得られた化合物VIIIのハロ環化を行い、式IX
【化17】 で示される化合物を得て、 e)得られた化合物IXを式X
【化18】 で示される化合物のような適切な側鎖と反応させ、化合
物Iを得て、 f)得られた化合物Iと化合物R5 −OHを塩基の存在
下、適切な条件で処理し、化合物IIを得るか、又は、 g)化合物Iと化合物R5 −OHを塩基の存在下、適切
な条件で処理し、化合物III を得て、更に h)得られた化合物III をアルキル化剤R3 −Y(Yは
ハロゲン)と反応させて、化合物IVを得る。
【0015】工程a)は試薬を妨害しないいかなる適す
る溶媒でも行える。反応は通常2時間還流すれば完了す
る。
【0016】工程b)において、化合物VIのをアルキル
化は苛性ソーダ水溶液等の塩基の存在下で行う。通常室
温にて3時間で完了する。
【0017】工程c)は試薬を妨害しない水、アルコー
ル、エーテル、ジメチルスルオキシド等いかなる適する
溶媒の存在又は不存在下にて行える。通常はステンレス
容器にて130℃約24時間で完了する。
【0018】工程d)における化合物VIIIのハロ環化は
N−ハロサクシノイミド又はハロゲンの存在下、反応に
悪影響を及ぼさない水、アルコール、エーテル、ジメチ
ルスルオキシド等いかなる適する溶媒の存在又は不存在
下にて行える。通常は約12時間で完了する。
【0019】工程e)における化合物IXと適する側鎖
Xとの反応は、トリメチルアミン、重炭酸ソーダ、炭酸
ソーダ等の塩基の存在下、アセトニトリル、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミト等の
適する溶媒にて、50−120℃で2−24時間行う。
【0020】工程f)における適する反応温度は0−5
5℃である。使われる塩基は苛性ソーダ、炭酸ソーダ、
炭酸カリウム、重炭酸ソーダ、重炭酸カリウム、炭酸
銀、炭酸セシウム等の無機塩基、及びトリエチルアミ
ン、ピリジン、N、N−ジメチルアニリン、N−メチル
モホリン、DBU、DBN等の有機塩基が挙げられる。
過剰の側鎖化合物R5 −OHは塩基とすることもでき
る。
【0021】工程g)における適する反応温度は約70
℃である。使われる塩基は苛性ソーダ、炭酸ソーダ、炭
酸カリウム、重炭酸ソーダ、重炭酸カリウム、炭酸銀、
炭酸セシウム等の無機塩基が挙げられる。過剰の側鎖化
合物R5 −OHは塩基とすることもできる。
【0022】工程h)における化合物III のアルキル化
は適する溶媒野存在又は不存在下にて行える、通常は室
温にて30分間で完了する。本発明の誘導体I−IV及び
その製薬上許容塩は優れた抗高血圧活性を有するので、
治療に有用である。
【0023】本発明の化合物の薬理活性は次の実験によ
り示される、試験化合物は後で列記する。 抗高血圧活性 体重2−3キロの雄雌成熟した猫をペントバビトル(30
mg/kg,ip) で麻酔し、気管からHarvard 呼吸器で人工呼
吸を行い( 呼吸速度=16-20/ 分間、呼吸量= 40-50ml/ス
トローク) 、大腿の動脈と静脈にそれぞれPE150 を挿管
し、血圧計測と投薬を行う。体温はヒートパッグで37.5
℃に保持し、体温温度計で計測する。血圧は右大腿動脈
に連結したポリエチレン管を経て、statham P230 P圧力
トランスデュサーで計測する。心拍は動脈血圧のプルス
で誘導したGrass Model 7Bタコグラフ プレアンプを経
て計測する。全てのデータはGrass Model 7Bポリグラフ
に記録した、結果は表1の通りである。 表1 化合物 使用量 MBP(2時間) 実施例6 1mg/kg 70 mmHg 実施例9 1mg/kg 30 mmHg 実施例16 1mg/kg 23 mmHg 実施例18 1mg/kg 50 mmHg 実施例21 1mg/kg 35 mmHg 実施例22 1mg/kg 50 mmHg 実施例23 1mg/kg 63 mmHg 0.25mg/kg 40 mmHg
【0024】結合研究の方法1.結合研究用膜の調製3 H〕prazosin〔3 H〕clonidine 結合の為、鼠脳皮
質膜を調整するに、組織を50mM Tris緩衝液(ph 7.
4)で緩衝した0.32M蔗糖液で均一にさせる、組織/緩衝
液の比は1:10である。1000×g で10分間遠心して
核を除去した後、上清を22,000×g で20分間遠心して
2 膜粒を得た。更22,000×g 遠心を2回行い、新しい
緩衝液に懸濁し、膜懸濁液(約2mg/mlの蛋白質) が得ら
れ、直ぐ使用できる。2.結合分析 0.2nM 〔3 H〕prazposin 最終容量1.0ml Tris緩衝液
(ph 7.4) で室温にてα1 −アドレナリン受容体結合分
析(3重複)30分間行い、10μMphentoamine で非
特定結合を測定した。競合性結合用合成化合物の濃度は
0.1-200nMある。10mM MgC12の存在している1nM
3 H〕clonidine 最終容量1.0ml Tris 緩衝液(ph
7.4) で室温にてα1 −アドレナリン受容体結合分析
(3重複)30分間行い、10μM clonidine で非特
定結合を測定した。競合性結合用合成化合物の濃度は
0.1-1200 μMある。バランスに達した後、whatman GF/
B フィルターで膜を集め、培養を中止し、炉液を5ml 5
0mM Teis 緩衝液(ph7.4) 4℃で、Lowryoらの方法によ
り測定した。各分析に使われた膜蛋白質量は300-400 μ
Mであり、結果は表2の通りである。
【0025】材 料3 H〕prazposin (76.6 Ci/mmol)及び〔3 H〕clonid
ine (47.0 Ci/mmol)はNENから購入し、その他の薬品
は試薬級であり、Sigma(ミゾリ州、セントルイス市) よ
り購入した。
【0026】表2 イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
誘導体のα1 −アドレナリン受容体結合親和性
【化19】
【0027】好ましい化合物は下記実施例により製造さ
れる。実施例5 3−〔4−(1−フェニル)ピパラジニル〕メチル−5
−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミダゾ〔1、2−
c〕キナゾリン、実施例6 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン、実施例9 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン、実施例12 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン、実施例13 3−{4−〔1−(フェニル)ピパラジニル〕}メチル
−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
c〕キナゾリン、実施例14 3−{4−〔1−(3−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン、実施例17 3−(4−フェニル−1−ピパラジニル)メチル−2、
3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン−5
(6H)−オン、実施例18 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
c〕キナゾリン−5(6H)−オン、実施例21 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
c〕キナゾリン−5(6H)−オン、実施例22 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
〔1,2−c〕キナゾリン−5(6H)−オン、実施例23 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
〔1,2−c〕キナゾリン−5(6H)−オン、実施例29 3−〔4−(1−フェニル)ピパラジニル〕メチル−5
−メチルチオ−8、9−ジメトキシ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン、−オン。
【0028】本発明の化合物は医薬組成物に調製するこ
とができる、従って、本発明の又一つの目的は化合物I
−IV及びその製薬上の許容塩と製薬上許容される担体ま
たは賦形剤よりなる製薬組成物を提供する。
【0029】この組成物は口服できるシロップ、錠剤ま
たはカプセル等の剤型に調製できる。錠剤の場合、固形
組成物にて適用する製薬担体、例えば、ステアリンン酸
マグネシウム、澱粉、ラクトース、グルコース及び芳香
剤等いずれも適用できる。
【0030】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】〔実施例1〕キナゾリン−2、4(1H、3H)ジチオン
【化20】 アントラニロニトリル(3.0g,25,4mmol)と二硫化炭素(1
0ml, 0.13mol) をピリジン(10ml)に混合し、8時間還流
し、室温に1時間冷却した後、エタノール(150ml)を加
え、黄色の固体を濾取し、エーテル(15ml)で洗い、4.53
g(92%)のキナゾリン−2、4(1H、3H)ジチオンを
得た。mp 234-237℃ 235-238℃:E.C. Taylorら”Hetero
cyclic syntheses from o-aminonitriles-XXVII. A. on
e step synthesis of fused pyrimidinedithiones”, T
etrahedron, 1967, 23, 891 .
【化21】
【0032】〔実施例2〕2、4−ジメチルチオキナゾリン
【化22】 キナゾリン−2、4(1H、3H)ジチオン(10g,51.5
mmol) を10% NaOH水溶液(50ml)に溶かし、メチルヨウ素
(10g,0.1mol) を滴下し室温にて24時間攪拌した後、白
色固体を濾取し、水10mlで洗浄して、10.65g(93%) の
2、4−ジメチルチオキナゾリンを得た。
【化23】
【0033】〔実施例3〕4−アリル−2−メチルチオキナゾリン
【化24】 2、4−ジメチルチオキナゾリン(10g,45mmol) 及びア
リルアミン(68ml,0.9mol) をアセトニトリル(200ml) に
混合し、ステンレス容器にて48時間122-130℃加熱し
てから、50℃にて20mlになるまで真空濃縮し、冷蔵庫で
6時間放置した後、固体を濾取し、アセトニトリル10ml
で洗浄して、9.47g(91%)の4−アリル−メチルチオキナ
ゾリンを得た。分析サンプルは酢酸エチルより再結晶の
を用いた。
【化25】
【0034】〔実施例4〕3−プロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1、2−c〕キナゾリン
【化26】 4−アリル−2−メルチオキナゾリン(10g,43mmol) を
アセトニトリル(50ml)に懸濁し、NBS(9g,50mmol)を
加え溶液にし、室温で10分攪拌した後、白色固体が段
々形成され、再度懸濁液となる。反応は3時間内に完成
された。固体を濾取し、アセトニトリル10mlで洗浄し
て、11.75g(85%) の3−プロモメチル−5−メチルチオ
−5−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1、2−c〕キナゾ
リンを得た。分析サンプルはアセトニトリルより再結晶
のを用いた。
【化27】
【0035】〔実施例5〕3−〔4−(1−フェニル)ピペラジニル〕メチル−5
−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミダゾ〔1、2−
c〕キナゾリン
【化28】 3−プロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1、2−c〕キナゾリン(3.0g,9.7mmol) 及
び1−フェニルピペラジン(3.0ml,18.5mmol)をアセト
ニトリル(60 ml) に混合し、油浴で24時間還流した
後、30mlまで濃縮した。白色固体を濾取し、水25mlで洗
浄して、2.13g(56%)の3−〔4−(1−フェニル)ピペ
ラジニル〕メチル−5−メチルチオ−2、3、ジヒドロ
イミダゾ〔1、2−c〕キナゾリンを得た。分析サンプ
ルはアセトニトリルより再結晶のを用いた。
【化29】
【0036】〔実施例6〕3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピペラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化30】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン(3.0g,9.7
mmol)及び1−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(3.2ml,6.7mmol)をアセトニトリル
(60ml)に混合し、24時間還流した後、重炭酸ソ
ーダ(2.5ml,30mmol)を加え、更に12時
間還流してから、40℃真空にて20mlまで濃縮し
た。白色固体を濾取し、水30mlで洗浄して、3.3
7g(82%)の3−{4−〔1−(2−メトキシフェ
ニル)ピペラジニル〕}メチル−5−メチルチオ−2、
3、ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリンを得
た。分析サンプルはアセトニトリルより再結晶のを用い
た。
【化31】
【0037】〔実施例7〕3−{4−〔1−(3−メトキシフェニル)ピペラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化32】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン(3.0g,9.7
mmol)及び1−(3−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(3.5ml,9.7mmol)をアセトニトリル
(60ml)に混合し、油浴で12時間還流した後、4
0℃真空にて20mlまで濃縮した。白色固体を濾取
し、水30mlで洗浄して、2.31g(57%)の3
−{4−〔1−(3−メトキシフェニル)ピペラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリンを得た。分析サンプルは
アセトニトリルより再結晶のを用いた。
【化33】
【0038】〔実施例8〕3−{4−〔1−(4−メトキシフェニル)ピペラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3、ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化34】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン(3.0g,9.7
mmol)及び1−(4−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(3.5ml,20.3mmol)をアセトニトリル
(60ml)に混合し、油浴で24時間還流した後、重
炭酸ソーダ(2.5ml,30mmol)を加え、更に
12時間還流してから、40℃真空にて20mlまで濃
縮した。白色固体を濾取し、水30mlで洗浄して、
2.27g(54%)の3−{4−〔1−(4−メトキ
シフェニル)ピペラジニル〕}メチル−5−メチルチオ
−2、3、ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
を得た。分析サンプルはアセトニトリルより再結晶のを
用いた。
【化35】
【0039】〔実施例9〕3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化36】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン(2.0g,6.4
mmol)及び重炭酸ソーダ(0.8ml,8.8mm
ol)をアセトニトリル(40ml)に懸濁し、1−
(2−クロロフェニル)ピパラジン塩酸塩(1.9g,
7.7mmol)を加え、油浴で24時間還流した後、
白色固体を濾取し、水30mlで洗浄し、1.23g
(45%)の3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)
ピパラジニル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3−ジ
ヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリンを得た。分析
サンプルはエタノールより再結晶したものを用いた。
【化37】
【0040】〔実施例10〕3−(3−アザスピロ〔5,5〕ウンデカニル)メチル
−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2
−c〕キナゾリン
【化38】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン(3.0g,9.7
mmol)、3−アザスピロ〔5,5〕ウンデカン
(2.3ml,14.2mmol)及び重炭酸ソーダ
(0.9ml,10.7mmol)をアセトニトリル
(80ml)に混合し、油浴で10時間還流した後、溶
けない固体を濾過し、濾液を40℃にて20mlまで濃
縮し、白色固体を濾取し、水30mlで洗浄し、2.4
7g(67%)の3−(3−アザスピロ〔5,5〕ウン
デカニル)メチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリンを得た。分析サンプ
ルはエタノールより再結晶したものを用いた。
【化39】
【0041】〔実施例11〕3−(1−イミダゾリル)メチル−5−メチルチオ−
2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化40】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン(3.0g,9.7
mmol)、イミダゾル(1.32g,19.4mmo
l)及び重炭酸ソーダ(0.8g,9.5mmol)を
アセトニトリル(80ml)に混合し、油浴で96時間
還流した後、溶けない固体を濾過し、濾液をカラムクロ
マトグラフィーに通し、所望の画分を集め、真空蒸発さ
せた。得られた油状残滓にエーテル20ml加え、室温
に2日放置してから、白色固体を濾取し、0.75g
(26%)の3−(1−イミダゾリル)メチル−5−メ
チルチオ−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キ
ナゾリンを得た。分析サンプルはアセトンより再結晶し
たものを用いた。
【化41】
【0042】〔実施例12〕3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化42】 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−チルチオ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン(0.57,1.35mm
ol)を1N NaOH/エタノール(25ml)に懸
濁し、油浴で55℃に加熱し、48時間後、室温まで冷
却し、固体を濾取し、水30mlで洗浄し、0.33g
(60%)の3−{4−〔1−(2−メトキシフェニ
ル)ピパラジニル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−
ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリンを得た。分
析サンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用い
た。
【化43】
【0043】〔実施例13〕3−{4−〔1−(フェニル)ピパラジニル〕}メチル
−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
c〕キナゾリン
【化44】 実施例12と同じく反応して製造した。収率60%。分
析サンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用い
た。
【化45】
【0044】〔実施例14〕3−{4−〔1−(3−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化46】 実施例12と同じく反応して製造した。収率90%。分
析サンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用い
た。
【化47】
【0045】〔実施例15〕3−{4−〔1−(4−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化48】 実施例12と同じく反応して製造した。収率90.4
%。分析サンプルはアセトニトリルより再結晶したもの
を用いた。
【化49】
【0046】〔実施例16〕3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン
【化50】 実施例12と同じく反応して製造した。収率84%。分
析サンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用い
た。
【化51】
【0047】〔実施例17〕3−(4−フェニル−1−ピパラジニル)メチル−2、
3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン−5
(6H)−オン
【化52】 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル〕}メチル−5−チルチオ−2、3−ジヒドロイミダ
ゾ〔1,2−c〕キナゾリン(0.34g,0.87m
mol)をメエタノール(30ml)に混合し、NaO
H(5g,0.1mol)を加え、油浴で6時間還流し
た後、真空乾燥し、水50mlを加え、酢酸でpH7に
中和し、固体を濾取し、水30mlで洗浄し、0.29
g(93%)の3−(4−フェニル−1−ピパラジニ
ル)メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕
キナゾリン−5(6H)−オンを得た。分析サンプルは
エタノールより再結晶したものを用いた。
【化53】
【0048】〔実施例18〕3−{4−[1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−
c]キナゾリン−5(6H)−オン
【化54】 実施例17と同じく反応して製造した、収率34%、分析
サンプルはエタノールより再結晶したものを用いた。
【化55】
【0049】〔実施例19〕3−{4−[1−(3−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]
キナゾリン−5(6H)−オン
【化56】 実施例17と同じく反応して製造した、収率90%、分析
サンプルはエタノールより再結晶したものを用いた。
【化57】
【0050】〔実施例20〕3−{4−[1−(4−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−
c]キナゾリン
【化58】 実施例17と同じく反応して製造した、収率99%、分析
サンプルはDMFより再結晶したものを用いた。
【化59】
【0051】〔実施例21〕3−{4−[1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−
c]キナゾリン−5(6H)−オン
【化60】 実施例17と同じく反応して製造した、収率68%、分析
サンプルはエタノールより再結晶したものを用いた。
【化61】
【0052】〔実施例22〕3−{4−[1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
[1,2−c]キナゾリン−5(6H)−オン
【化62】 3−{4−[1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−
c]キナゾリン−5(6H)−オン(1.52g,3.8mmol)を
DMF (45ml) に溶解し、50%NaH(0.4g,7.6mmol) を加
え、室温で1時間攪拌した後、MeI(0.28g,4.56mmol) を
加え、室温で24時間攪拌し,氷水200mlにあけ、沈澱
を濾取し、目的物1.4g(90%) を得た。分析サンプルはエ
タノールより再結晶したものを用いた。
【化63】
【0053】〔実施例23〕3−{4−[1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
[1,2−c]キナゾリン−5(6H)−オン
【化64】 実施例22と同じく反応して製造した、収率65%、分析
サンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用い
た。
【化65】
【0054】〔実施例24〕3−{4−[1−(3−メトキシフェニル)ピパラジニ
ル]}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
[1,2−c]キナゾリン−5(6H)−オン
【化66】 実施例22と同じく反応して製造した、収率84%、分析
サンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用い
た。
【化67】
【0055】〔実施例25〕6、7−ジメトキシキナゾリン−2、4(1H、3H)
−ジチオン
【化68】 4、5−ジメチルアンスラニトリル(10g,56.2mmol) 及
び二硫化炭素(30ml,0.4mmol)をピリジン (90ml) に混合
し、油浴で8時間還流した後、室温まで冷却し、エタノ
ール 250ml を加え、黄色固体を濾取し、エーテル10ml
で洗浄し13.28g(93%) の6、7−ジメトキシキナゾリン
−2、4(1H、3H)−ジチオンを得た。
【化69】
【0056】〔実施例26〕2、4−ジメチルチオ−6、7−ジメトキシキナゾリン
【化70】 実施例2と同じく反応して製造した、収率95%。
【化71】
【0057】〔実施例27〕4−アリルアミノ−6、7−ジメトキシ−2−メチルチ
オキナゾリン
【化72】 実施例3と同じく反応して製造した、収率32%、
【化73】
【0058】〔実施例28〕3−ブロモメチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ[1,2−c]キナゾリン
【化74】 実施例4と同じく反応して製造した、収率75%、分析サ
ンプルはアセトニトリルより再結晶したものを用いた。 mp 225°C. ms:m/z 371(M+ +1), 369(M+ -1), 359(M+
-14),354(M+ -80).
【0059】〔実施例29〕3−[4−(1−フェニル)ピパラジニル]メチル−5
−メチルチオ−8、9−ジメトキシ−2、3−ジヒドロ
イミダゾ[1,2−c]キナゾリン
【化75】 3−ブロモメチル−5−メチルチオ−8、9−ジメトキ
シ−2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]キナゾリ
ン(0.36g,0.97mmol)、1−フェニルピパラジン(0.39m
l,1.85mmol) 及び重炭酸ソーダ(0.1g,1.2mmol) をアセ
トニトリル(40ml)に混合し、油浴で18時間還流した
後、室温まで冷却し、固体を濾取し、水 20ml で洗浄
し、0.32g(53%)の3−[4−(1−フェニル)ピパラジ
ニル]メチル−5−メチルチオ−8、9−ジメトキシ−
2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]キナゾリンを
得た、分析サンプルはアセトニトリルより再結晶したも
のを用いた。
【化76】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グァン−ユ ル 台湾、タイペイ、ティン−ゾウ ロード、 セクション 3、レーン 24、アレイ 5、ナンバー 30、エフエル.4 (72)発明者 ユェ−ジン ライ 台湾、タイペイ、ティン−ゾウ ロード、 セクション 3、レーン 24、アレイ 5、ナンバー 30、エフエル.4 (72)発明者 ユェ−ジン ライ 台湾、タイペイ、ティン−ゾウ ロード、 セクション 3、レーン 24、アレイ 5、ナンバー 30、エフエル.4 (72)発明者 マオ−シュン イェン 台湾、タイペイ、ティン−ゾウ ロード、 セクション 3、レーン 24、アレイ 5、ナンバー 43、エフエル.2 (72)発明者 パオ−ルー タオ 台湾、タイペイ、ティン−ゾウ ロード、 セクション 3、レーン 24、アレイ 5、ナンバー 87、エフエル.3

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 式中XはS又はO、XがSの場合、式Iを、XがOの場
    合、式IIを示す、 R1 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R2 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R4 はハロゲン、H、メトキシ、トリフルオロメチル、
    1-4 アルキル、ニトロ、アセチル、シアノまたはヒド
    ロキシ、 R5 はC1-4 アルキルまたはアーリルC1-4 アルキル、
    で示されるイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、
    その製薬許容塩、光学活性体のラセミ混合物、又はR及
    びS立体異性体。
  2. 【請求項2】 一般式 【化2】 式中R3 はH、C1-4 アルキルまたはアーリルC1-4
    ルキルで、R3 がHの場合、式III を、R3 がC1-4
    ルキルまたはアーリルC1-4 アルキルの場合、式IVを示
    す、 XはS又はO、 R1 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R2 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R4 はハロゲン、H、メトキシ、トリフルオロメチル、
    1-4 アルキル、ニトロ、アセチル、シアノまたはヒド
    ロキシ、で示されるイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
    誘導体、その製薬許容塩、光学活性体のラセミ混合物、
    又はR及びS立体異性体。
  3. 【請求項3】 a)式V 【化3】 で示される化合物と二硫化炭素をピリジンにて反応さ
    せ、式VI 【化4】 で示される化合物を得て、 b)得られた化合物VIをアルキル化剤R5 −Y(Yはハ
    ロゲン)と反応させて、式VII 【化5】 で示される化合物を得て、 c)得られた化合物VII をアリルアミンと反応させ、式
    VIII 【化6】 で示される化合物を得て、 d)得られた化合物VIIIのハロ環化を行い、式IX 【化7】 で示される化合物を得て、 e)得られた化合物IXを式X 【化8】 で示される化合物のような適切な側鎖と反応させ、化合
    物Iを得て、 f)得られた化合物Iと化合物R5 −OHを塩基の存在
    下、適切な条件で処理し、化合物IIを得ることを特徴と
    する一般式 【化9】 式中XはS又はO、XがSの場合、式Iを、XがOの場
    合、式IIを示す、 R1 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R2 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R4 はハロゲン、H、メトキシ、トリフルオロメチル、
    1-4 アルキル、ニトロ、アセチル、シアノまたはヒド
    ロキシ、 R5 はC1-4 アルキルまたはアーリルC1-4 アルキル、
    で示されるイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、
    その製薬許容塩、光学活性体のラセミ混合物、又はR及
    びS立体異性体の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3の工程a)〜e)と g)化合物Iと化合物R5 −OHを塩基の存在下、適切
    な条件で処理し、化合物III を得て、更に h)得られた化合物III をアルキル化剤R3 −Y(Yは
    ハロゲン)と反応させて、化合物IVを得ることを特徴と
    する一般式 【化10】 式中R3 はH、C1-4 アルキルまたはアーリルC1-4
    ルキルで、R3 がHの場合、式III を、R3 がC1-4
    ルキルまたはアーリルC1-4 アルキルの場合、式IVを示
    す、 XはS又はO、 R1 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R2 はハロゲン、H、C1-6 アルキル、トリフルオロメ
    チル、またはC1-6 アルコキシ、 R4 はハロゲン、H、メトキシ、トリフルオロメチル、
    1-4 アルキル、ニトロ、アセチル、シアノまたはヒド
    ロキシ、で示されるイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン
    誘導体、その製薬許容塩、光学活性体のラセミ混合物、
    又はR及びS立体異性体の製造方法。
  5. 【請求項5】 高血圧の治療に有効量の請求項1に記載
    のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体I又はその
    製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担体又
    は希釈剤を配合した製薬組成物。
  6. 【請求項6】 高血圧の治療に有効量の請求項1に記載
    のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体Iを有効成
    分とし、高血圧患者に投与する治療方法。
  7. 【請求項7】 高血圧の治療に有効量の請求項1に記載
    のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体II又はその
    製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担体又
    は希釈剤を配合した製薬組成物。
  8. 【請求項8】 高血圧の治療に有効量の請求項1に記載
    のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体IIを有効成
    分とし、高血圧患者に投与する治療方法。
  9. 【請求項9】 高血圧の治療に有効量の請求項2に記載
    のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体III 又はそ
    の製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担体
    又は希釈剤を配合した製薬組成物。
  10. 【請求項10】 高血圧の治療に有効量の請求項2に記
    載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体III を有
    効成分とし、高血圧患者に投与する治療方法。
  11. 【請求項11】 高血圧の治療に有効量の請求項2に記
    載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体IV又はそ
    の製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担体
    又は希釈剤を配合した製薬組成物。
  12. 【請求項12】 高血圧の治療に有効量の請求項2に記
    載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体IVを有効
    成分とし、高血圧患者に投与する治療方法。
  13. 【請求項13】 排尿困難の治療に有効量の請求項1に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体I又は
    その製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担
    体又は希釈剤を配合した製薬組成物。
  14. 【請求項14】 排尿困難の治療に有効量の請求項1に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体Iを有
    効成分とし、前立腺肥大患者に投与する治療方法。
  15. 【請求項15】 排尿困難の治療に有効量の請求項1に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体II又は
    その製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担
    体又は希釈剤を配合した製薬組成物。
  16. 【請求項16】 排尿困難の治療に有効量の請求項1に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体IIを有
    効成分とし、前立腺肥大患者に投与する治療方法。
  17. 【請求項17】 排尿困難の治療に有効量の請求項2に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体III 又
    はその製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される
    担体又は希釈剤を配合した製薬組成物。
  18. 【請求項18】 排尿困難の治療に有効量の請求項2に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体III を
    有効成分とし、前立腺肥大患者に投与する治療方法。
  19. 【請求項19】 排尿困難の治療に有効量の請求項2に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体IV又は
    その製薬上許容塩を有効成分とし、製薬上許容される担
    体又は希釈剤を配合した製薬組成物。
  20. 【請求項20】 排尿困難の治療に有効量の請求項2に
    記載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体IVを有
    効成分とし、前立腺肥大患者に投与する治療方法。
  21. 【請求項21】 下記化合物より選ばれる請求項1に記
    載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体又はその
    製薬上許容塩: 3−〔4−(1−フェニル)ピパラジニル〕メチル−5
    −メチルチオ−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
    c〕キナゾリン、 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロイミ
    ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン、 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−5−メチルチオ−2、3−ジヒドロイミ
    ダゾ〔1,2−c〕キナゾリン、 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
    ゾ〔1,2−c〕キナゾリン、 3−〔4−(1−フェニル)ピパラジニル〕メチル−5
    −メチルチオ−8、9−ジメトキシ−2、3−ジヒドロ
    イミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン、 3−{4−〔1−(フェニル)ピパラジニル〕}メチル
    −5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
    c〕キナゾリン、 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−5−メトキシ−2、3−ジヒドロイミダ
    ゾ〔1,2−c〕キナゾリン。
  22. 【請求項22】 下記化合物より選ばれる請求項2に記
    載のイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体又はその
    製薬上許容塩: 3−(4−フェニル−1−ピパラジニル〕メチル−2、
    3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン−5
    (6H)−オン、 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
    c〕キナゾリン−5(6H)−オン、 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−
    c〕キナゾリン−5(6H)−オン、 3−{4−〔1−(2−クロロフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
    〔1,2−c〕キナゾリン−5(6H)−オン、 3−{4−〔1−(2−メトキシフェニル)ピパラジニ
    ル〕}メチル−6−メチル−2、3−ジヒドロイミダゾ
    〔1,2−c〕キナゾリン−5(6H)−オン。
JP35366792A 1992-12-14 1992-12-14 新規なメチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製造法と用途 Expired - Lifetime JPH0832705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35366792A JPH0832705B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 新規なメチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製造法と用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35366792A JPH0832705B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 新規なメチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製造法と用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748377A true JPH0748377A (ja) 1995-02-21
JPH0832705B2 JPH0832705B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=18432403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35366792A Expired - Lifetime JPH0832705B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 新規なメチル−2、3−ジヒドロイミダゾ〔1,2−c〕キナゾリン誘導体、その製造法と用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832705B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079029A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Medical & Pharmaceutical Industry Technology & Development Center 鎮痛効果、抗アレルギー効果、およびヒスタミンH1受容体拮抗効果を提供するための、2−[ピペリジニル]メチル−2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−5(6H)−オンの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079029A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Medical & Pharmaceutical Industry Technology & Development Center 鎮痛効果、抗アレルギー効果、およびヒスタミンH1受容体拮抗効果を提供するための、2−[ピペリジニル]メチル−2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−5(6H)−オンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832705B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955318B2 (ja) 置換ピリミジン誘導体
US6586435B2 (en) Benzimidazolone derivatives displaying affinity at the serotonin and dopamine receptors
JP4912145B2 (ja) ピリミジン誘導体
US6800627B1 (en) Pirazino indole derivatives
US4209623A (en) Pyrimidine-5-N-(1H-tetrazol-5-yl)-carboxamides
RU2264403C2 (ru) Замещенные 2-арил-3-(гетероарил) имидазо [1,2-а] пиримидины, содержащие их фармацевтические композиции и связанные с ними способы
JP2742370B2 (ja) アリールピペラジニル−ヘテロ環化合物の製造法
JP2002529467A (ja) 勃起不全治療に効果を持つピラゾロピリミジノン化合物
JP2003525295A (ja) 1,5−二置換−3,4−ジヒドロ−1h−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−オン化合物およびcsbp/p38キナーゼ介在疾患の治療におけるその使用
EP0201188A2 (en) 5-Substituted pyrazolo[4,3-d] pyrimidine-7-ones, process for preparing the compounds and pharmaceutical compositions comprising the compounds
WO2000006550A1 (fr) Composes phenylazole, procede de production desdits composes et medicaments pour le traitement de l'hyperlipidemie
JP2005529890A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なアリールケトンピロロトリアジン化合物
JP5209486B2 (ja) ピラゾロピリミジノン誘導体、及びその調製方法と用途
JP2002507603A (ja) イミダゾロン食欲抑制薬:i.非環式誘導体
JPS63258880A (ja) 新規ピラゾロ〔3,4‐d〕ピリミジン、その製法並びにアレルギー性疾患、及び炎症により誘発される気管支痙攣性及び気管支収縮性反応を治療する医薬
TWI293301B (en) A1 adenosine receptor antagonists
TW200300344A (en) Triazolo[4,3-a]pyrido[2,3-d]pyrimidin-5-one derivatives, compositions containing them, method of preparation and use
KR19990081093A (ko) 피리미디논 화합물, 이를 함유하는 약제학적 조성물 및 이의제조방법
JP5062939B2 (ja) セロトニン受容体及びドーパミン受容体にアフィニティーを示す新規n,n’−二置換ベンゾイミダゾロン誘導体
JPS61152684A (ja) 新規イミダゾ誘導体、それらの製造法、およびそれらを含有する医薬組成物
CN111548345A (zh) 一类苯并咪唑类衍生物及其制备方法和应用
GB2131801A (en) Pyrazoloquinolines
JP6633246B2 (ja) ヒトpde1阻害薬として有用なトリアゾロピラジノン誘導体
US5340814A (en) 3-substituted methyl-2,3-dihydroimidazo[1,2-C] quinazoline derivatives, the preparation and use thereof
JPH0649702B2 (ja) ベンゼン縮合複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 17