JPH0747928A - Burglaproof device for vehicle - Google Patents

Burglaproof device for vehicle

Info

Publication number
JPH0747928A
JPH0747928A JP19601193A JP19601193A JPH0747928A JP H0747928 A JPH0747928 A JP H0747928A JP 19601193 A JP19601193 A JP 19601193A JP 19601193 A JP19601193 A JP 19601193A JP H0747928 A JPH0747928 A JP H0747928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
control device
door
signal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19601193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Mizuno
善之 水野
Sadao Kokubu
貞雄 国分
Hisashi Aoki
久 青木
Takashi Mizuno
隆司 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP19601193A priority Critical patent/JPH0747928A/en
Publication of JPH0747928A publication Critical patent/JPH0747928A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PURPOSE:To aim at improvement of burglarproof effect by making it possible to continue alarm action after restoring the power supply even if the power supply is temporary cut off by a burglar, CONSTITUTION:When a lock signal is sent from a remote key 2, a control device 1 executes warning mode routine with all doors in the closed condition and, when respective cartesian switches 7, 9, 10 of a door, a trunk and an engine hood or a foray sensor 11 detect an illegal entry, it makes an alarm action by causing a position lamp 13, a tail lamp 14 and a horn 15 to make action and also causes an EEPROM 16 to memorize the execution of the alarm action. Because, even if the power supply is temporary cut off during the alarm action, the alarm actions immediately start again by the EEPROM 16 having memorized the execution of the alarm actions when the program is started after resorting the power supply, burglarproof effect is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、携帯形送信機からロッ
ク信号が送信されたときに、制御手段により、ドアロッ
ク機構にロック動作を行なわせると共に警戒モード状態
を設定し、不正侵入者を検出すると警報手段により警報
動作を行うようにした車両用盗難防止装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, when a lock signal is transmitted from a portable transmitter, controls a door lock mechanism to perform a lock operation and sets a warning mode state by a control means so as to prevent an unauthorized intruder. The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle, in which an alarm operation is performed by an alarm means when detected.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、車両としての自動車においては、
ドアのロック,アンロック動作をキーを用いずに、遠隔
操作により行うものがある。すなわち、携帯形送信機と
してのリモートキーを用いてロック信号あるいはアンロ
ック信号を送信すると、自動車側に設けられた受信装置
によりこれを受信し、制御装置から駆動信号を出力して
ドアロック機構にロック動作あるいはアンロック動作を
行なわせるようにしたものであり、使用者はその都度キ
ーをドアキーシリンダに挿入して回動操作する必要がな
くなり、使い勝手に優れるものである。
2. Description of the Related Art Recently, in automobiles as vehicles,
Some doors can be locked and unlocked by remote control without using keys. That is, when a lock signal or an unlock signal is transmitted using a remote key as a portable transmitter, the receiving device provided on the automobile side receives the signal and outputs a drive signal from the control device to the door lock mechanism. The lock operation or the unlock operation is performed, and the user does not need to insert the key into the door key cylinder and rotate the key each time, which is excellent in usability.

【0003】この場合、リモートキーから送信される電
波信号には、対応する自動車を特定するための識別コー
ドを付与しているので、他のリモートキーからロック信
号あるいはアンロック信号を受けても識別コードが一致
していなければドアロック機構を動作させることができ
ないようになっている。そして、識別コードは桁数を多
くすればする程組み合わせの数が膨大になるので、簡単
に第三者に解読されることがなく、盗難に対して極めて
安全性を高めることができるものである。
In this case, since the radio signal transmitted from the remote key is provided with an identification code for identifying the corresponding vehicle, the radio signal is identified even if a lock signal or an unlock signal is received from another remote key. If the codes do not match, the door lock mechanism cannot be operated. Since the number of combinations of the identification code increases as the number of digits increases, the identification code is not easily deciphered by a third party and can be extremely safe against theft. .

【0004】しかし、非常事態に備えて、ドアには従来
どおりの機械的なロック動作およびアンロック動作も実
施可能となるように、ドアキーシリンダを設けているの
で、こちらを不正手段によりアンロック動作された場合
には盗難に遭う虞がある。
However, in case of an emergency, a door key cylinder is provided so that the door can be mechanically locked and unlocked as in the conventional case. If it is given, there is a risk of theft.

【0005】そこで、最近では、例えば、リモートキー
からドアロック信号を受信したときに全ドアが閉状態に
あれば、制御装置によりドアロック機構にロック動作を
行なわせると共に警戒モードを設定して盗難防止を図る
ようにしたものがある。
Therefore, recently, for example, if all the doors are in a closed state when a door lock signal is received from a remote key, the controller locks the door lock mechanism and sets a warning mode to steal the door. There are some that are designed to prevent this.

【0006】すなわち、制御装置により、この警戒モー
ドの設定状態においては、リモートキーからのアンロッ
ク信号を受け付けたときにのみドアロック機構にアンロ
ック動作を行わせると共に警戒モードを解除するように
しており、他の手段によりドアが開状態となった場合に
は、ドアカーテシスイッチや侵入センサなどからの検出
信号に基づいて警報動作を行うようするものである。
That is, in this setting mode of the warning mode, the control device causes the door lock mechanism to perform the unlocking operation and release the warning mode only when the unlock signal from the remote key is received. Therefore, when the door is opened by other means, an alarm operation is performed based on a detection signal from a door courtesy switch, an intrusion sensor, or the like.

【0007】この警報動作においては、例えば、ホーン
を鳴動させたり、ポジションランプ,テールランプを点
滅動作させるなどして周囲に注意を喚起させるように動
作させるので、不正侵入者に対して不正行為の実行を断
念させることができ、盗難の発生を極力防止することが
できるものである。
In this alarm operation, for example, a horn is sounded, a position lamp and a tail lamp are operated to blink so that attention is given to the surroundings. It is possible to give up and prevent theft from occurring as much as possible.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな不正行為を実行するにあたり、例えば、エンジンフ
ードを不正に開状態にすると同時に、電源である車載バ
ッテリの端子を外して制御装置への給電を遮断してしま
うことが考えられる。この場合には、一連の動作を制御
している制御装置のセキュリティプログラムが中断され
るため、この後、車載バッテリの端子を再び接続して給
電したときに、制御装置はセキュリティプログラムを初
めから実行することになる。すると、その初期状態で
は、警戒モードや警報動作の実行状態は解除されている
ので、この状態では、不正行為が行われる度合いが非常
に高くなり盗難防止の効果が低下してしまう不具合があ
る。
However, in carrying out such an illegal act, for example, the engine hood is illegally opened, and at the same time, the terminal of the on-vehicle battery as a power source is removed to supply power to the control device. It is possible that it will be cut off. In this case, the security program of the control device that controls a series of operations is interrupted, so when the terminal of the on-vehicle battery is reconnected and power is supplied after that, the control device executes the security program from the beginning. Will be done. Then, in the initial state, the execution mode of the warning mode and the alarm operation is canceled, and in this state, there is a problem that the degree of fraud is extremely high and the antitheft effect is reduced.

【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、盗難が発生して警報動作を実行してい
るときに電源が一時的に遮断された場合でも、電源復帰
後に警報動作を継続して実行でき、盗難防止効果を向上
できるようにした車両用盗難防止装置を提供するにあ
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an alarm after the power is restored even if the power is temporarily cut off while the alarm is being performed due to theft. (EN) Provided is a vehicle antitheft device capable of continuously performing an operation and improving an antitheft effect.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、停車状態でド
アが閉状態において携帯形送信機からドアロック信号が
送信されると、ドアロック機構にロック動作を行なわせ
ると共に警戒モード状態を設定し、不正侵入者を検出す
ると警報手段により警報動作を行う制御手段を備えた車
両用盗難防止装置を対象とするものであり、前記警報動
作を実施したときにこれを記憶する不揮発性の記憶手段
を設け、前記制御手段を、電源が投入された直後におい
て、前記記憶手段に警報動作の実施が記憶されていると
きに警報動作を実行するように構成したところに特徴を
有する。
According to the present invention, when a door lock signal is transmitted from a portable transmitter when a door is closed and a door is closed, a door lock mechanism performs a locking operation and a warning mode state is set. However, the present invention is intended for a vehicle antitheft device provided with a control means for performing an alarm operation by an alarm means when an unauthorized intruder is detected, and a non-volatile storage means for storing the alarm operation when the alarm operation is carried out. Is provided and the control means is configured to execute the alarm operation immediately after the power is turned on when the execution of the alarm operation is stored in the storage means.

【0011】[0011]

【作用】本発明の車両用盗難防止装置によれば、制御手
段は、警戒モード実行中に不正侵入行為を検出すると、
警報動作を開始すると共に不揮発性の記憶手段にその実
施を記憶するようになるので、万一、警報動作の実行中
に電源を遮断された場合でも、電源の復帰直後に記憶手
段に警報動作の実施が記憶されている場合には、直ぐに
警報動作を実行するようになるので、不正侵入行為を断
念させることができ、盗難防止効果が向上するようにな
る。
According to the vehicle antitheft device of the present invention, when the control means detects an illegal intrusion while the warning mode is being executed,
Since the alarm operation will be started and the implementation will be stored in the non-volatile storage means, even if the power is cut off during execution of the alarm operation, the alarm operation will be stored in the storage means immediately after the power is restored. When the execution is stored, the alarm action is immediately executed, so that the illegal intrusion act can be abandoned and the theft prevention effect is improved.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明を自動車に適用した場合の一実
施例について図面を参照しながら説明する。電気的構成
の概略を示す図1において、自動車の車体側に設けられ
る制御手段としての制御装置1は、CPU,ROM,R
AMを含んで構成されるマイクロコンピュータなどから
なるもので、あらかじめセキュリティプログラムが記憶
されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to an automobile will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1 showing an outline of an electrical configuration, a control device 1 as a control means provided on the vehicle body side of an automobile includes a CPU, a ROM, and a R.
A security program is stored in advance, which is composed of a microcomputer including AM.

【0013】リモートキー2は、この自動車のドア(図
示せず)ロック動作およびアンロック動作を遠隔操作に
より行うためのもので、ドアの開閉を機械的に行うため
のキーとしてのキープレート2aとこれを保持するキー
グリップ2bとから構成されている。このキーグリップ
2bには、ロック信号送信用のロックスイッチ3および
アンロック信号送信用のアンロックスイッチ4が配設さ
れており、これらを押圧操作すると内部に組み込まれた
図示しない送信回路により、ロック信号あるいはアンロ
ック信号が電波信号として出力されるようになってい
る。
The remote key 2 is used to remotely perform a locking operation and an unlocking operation of a door (not shown) of this automobile, and a key plate 2a as a key for mechanically opening and closing the door. It is composed of a key grip 2b for holding it. The key grip 2b is provided with a lock switch 3 for transmitting a lock signal and an unlock switch 4 for transmitting an unlock signal. When these are pressed, a lock is performed by a transmission circuit (not shown) incorporated inside. The signal or unlock signal is output as a radio wave signal.

【0014】一方、自動車側にはリモートキー2からの
電波信号を受信する受信装置5が配設されており、制御
装置1の入力端子P1に接続されている。この受信装置
5は、アンテナ5aを介して電波信号を受けると、これ
をロック信号あるいはアンロック信号に復調して制御装
置1に入力するようになる。
On the other hand, a receiving device 5 for receiving a radio signal from the remote key 2 is provided on the automobile side and is connected to the input terminal P1 of the control device 1. When receiving the radio wave signal via the antenna 5a, the receiving device 5 demodulates the radio wave signal into a lock signal or an unlock signal and inputs the signal to the control device 1.

【0015】図示しないドアにはドアキーシリンダの回
動に応じて駆動されるドアロック機構6が配設されてお
り、ロック側方向への回動操作によりロック動作し、ア
ンロック側方向への回動操作によりアンロック動作する
ようになっている。また、ドアロック機構6は、後述す
るように、駆動回路6aを介して制御装置1の出力端子
Q1からロック信号あるいはアンロック信号が与えられ
ると、これに応じてロック動作あるいはアンロック動作
するようになっている。
The door (not shown) is provided with a door lock mechanism 6 which is driven in accordance with the rotation of the door key cylinder. The door lock mechanism 6 is locked by a turning operation in the lock side direction and is rotated in the unlock side direction. It is designed to be unlocked by dynamic operation. Further, as will be described later, when the door lock mechanism 6 receives a lock signal or an unlock signal from the output terminal Q1 of the control device 1 via the drive circuit 6a, the door lock mechanism 6 operates according to the lock signal or the unlock signal. It has become.

【0016】ドアの開閉状態を検出するドアカーテシス
イッチ7は、各ドアに対応して設けられているもので、
入力回路8を介して制御装置1の入力端子P2に接続さ
れている(図中にはひとつのドアに対応するドアカーテ
シスイッチ7を代表して示している)。
The door courtesy switch 7 for detecting the open / closed state of the door is provided for each door.
It is connected to an input terminal P2 of the control device 1 via an input circuit 8 (in the figure, a door courtesy switch 7 corresponding to one door is shown as a representative).

【0017】トランクカーテシスイッチ9(以下Tカー
テシスイッチと略称する)およびエンジンフードカーテ
シスイッチ10(以下EFカーテシスイッチと略称す
る)は、それぞれ図示しないトランクおよびエンジンフ
ードの開閉状態を検出するように設けられたもので、そ
の出力端子は入力回路8を介して制御装置1の入力端子
P3およびP4に接続されている。
A trunk courtesy switch 9 (hereinafter abbreviated as T courtesy switch) and an engine hood courtesy switch 10 (hereinafter abbreviated as EF courtesy switch) are provided so as to detect open / close states of a trunk and an engine hood (not shown), respectively. The output terminal is connected to the input terminals P3 and P4 of the control device 1 through the input circuit 8.

【0018】車室内に配設された侵入センサ11は、車
室内に侵入する物体を検出すると検出信号を出力するも
ので、例えば赤外線焦電センサあるいは超音波センサな
どから構成されている。この侵入センサ11の信号出力
端子は入力回路11aを介して制御装置1の入力端子P
5に接続されている。
The intrusion sensor 11 arranged in the vehicle interior outputs a detection signal when an object invading the vehicle interior is detected, and is composed of, for example, an infrared pyroelectric sensor or an ultrasonic sensor. The signal output terminal of the intrusion sensor 11 is an input terminal P of the control device 1 via the input circuit 11a.
Connected to 5.

【0019】インジケータ12は、運転席部のインパネ
に配設された表示用のランプで、駆動回路12aを介し
て制御装置1の出力端子Q2から駆動信号が与えられ、
これに応じて後述するように点灯動作して表示動作を行
うようになっている。
The indicator 12 is a display lamp arranged in the instrument panel of the driver's seat, and receives a drive signal from the output terminal Q2 of the controller 1 via the drive circuit 12a.
In response to this, a lighting operation is performed and a display operation is performed as described later.

【0020】夜間あるいは薄暮状態で点灯されるポジシ
ョンランプ13およびテールランプ14は、警報手段と
しての機能を兼ねており、制御装置1の出力端子Q3お
よびQ4から駆動回路13aおよび14aを介して制御
信号が与えられると、これに応じて点灯動作するように
なっている。また、ホーン15も警報手段としての機能
を兼ねたもので、駆動回路15aを介して制御装置1の
出力端子Q5から制御信号が与えられると、鳴動するよ
うになっている。
The position lamp 13 and the tail lamp 14 which are turned on at night or in the dusk also function as an alarm means, and control signals are output from the output terminals Q3 and Q4 of the control device 1 via the drive circuits 13a and 14a. When given, the lighting operation is performed accordingly. Further, the horn 15 also has a function as an alarm means, and when the control signal is given from the output terminal Q5 of the control device 1 via the drive circuit 15a, the horn 15 sounds.

【0021】不揮発性の記憶手段としてのEEPROM
(電気的に書き込みおよび消去が可能なROM)16
は、その入出力用のバスラインが制御装置1に接続され
ており、後述するように、盗難発生時に制御装置1によ
り、警報動作を実行するときにこれを盗難モードフラグ
Fに「1」をセットして書き込むもので、電源投入時の
システム全体が立ち上がるときにこの盗難モードフラグ
Fの値を読出して電源遮断時に実行していた状態が盗難
モードルーチンであったか否かを判断するためのデータ
としている。定電圧回路17は、上述した各部に所定電
圧を供給するように、電源としての車載バッテリ18か
らの給電電圧(例えば12V)を所定電圧(例えば5
V)VDに変換して出力するようになっている。
EEPROM as nonvolatile storage means
(Electrically writable and erasable ROM) 16
The input / output bus line is connected to the control device 1, and as will be described later, the control device 1 sets the stolen mode flag F to "1" when the alarm operation is executed, as will be described later. It is set and written, and is used as data for reading the value of the theft mode flag F when the entire system starts up when the power is turned on and determining whether or not the state being executed when the power is turned off was the theft mode routine. There is. The constant voltage circuit 17 supplies a power supply voltage (for example, 12 V) from a vehicle-mounted battery 18 as a power source to a predetermined voltage (for example, 5 V) so as to supply a predetermined voltage to each unit described above.
V) VD is converted and output.

【0022】次に、本実施例の作用について図2および
図3に示すプログラムのフローチャートをも参照して説
明する。制御装置1は、車載バッテリ18から定電圧回
路17を介して電源電圧VDが与えられると、図2に示
すセキュリティプログラムをスタートし、ステップS1
にてまずEEPROM16に記憶されている盗難モード
フラグFの値を読み出して、「1」であるか否かを判断
する。初めてプログラムを実行する場合には、盗難モー
ドフラグFの値は「0」にクリアされているので、制御
装置1はここで「NO」と判断してステップS2に移行
する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the program flow charts shown in FIGS. When the power supply voltage VD is applied from the vehicle-mounted battery 18 through the constant voltage circuit 17, the control device 1 starts the security program shown in FIG. 2, and step S1
At first, the value of the theft mode flag F stored in the EEPROM 16 is read to determine whether it is "1". When the program is executed for the first time, the value of the theft mode flag F is cleared to "0", so the control device 1 determines "NO" here and proceeds to step S2.

【0023】制御装置1は、ステップS2において、停
車モードルーチンを実行するようになる。この停車モー
ドルーチンにおいては、制御装置1は、リモートキー2
からのロック信号あるいはアンロック信号を受け付けて
おり、信号の入力がない場合には、ステップS3み、こ
こでは、警戒モードルーチンへの移行条件が成立してい
ないことから「NO」と判断してステップS2の停車モ
ードルーチンに戻り、以下、ステップS2,S3を繰り
返し実行するようになる。
The control unit 1 executes the vehicle stop mode routine in step S2. In this vehicle stop mode routine, the control device 1 uses the remote key 2
If a lock signal or an unlock signal from the device is received and no signal is input, only step S3 is performed. Here, since the condition for shifting to the warning mode routine is not satisfied, it is determined to be "NO". Returning to the vehicle stop mode routine of step S2, steps S2 and S3 are repeatedly executed.

【0024】そして、停車モードルーチンS2におい
て、リモートキー2からアンロックロック信号が送信さ
れたときには、制御装置1は、ドアロック機構6にアン
ロック信号を与えてアンロック動作させ、この後、警戒
モードルーチンへの移行条件が成立していないことか
ら、ステップS3を経て再び停車モードルーチンS2に
戻り、以下、ステップS2,S3を繰り返し実行するよ
うになる。
Then, in the vehicle stop mode routine S2, when the unlock key is transmitted from the remote key 2, the control unit 1 gives an unlock signal to the door lock mechanism 6 to cause the door lock mechanism 6 to perform an unlocking operation, and thereafter, a warning is issued. Since the condition for shifting to the mode routine is not satisfied, the process returns to the vehicle stop mode routine S2 through step S3, and steps S2 and S3 are repeatedly executed.

【0025】さて、この停車モードルーチンS2におい
て、リモートキー2からロック信号が送信されたときに
は、制御装置1は、全ドアが閉状態であることを条件と
してドアロック機構6にロック信号を出力してロック動
作を行わせると共に、警戒モードルーチンS4への移行
条件が成立したとして停車モードルーチンS2を終了す
る。制御装置1は、ステップS3で「YES」と判断し
てステップS4に移行するようになる。
In the stop mode routine S2, when the lock signal is transmitted from the remote key 2, the control device 1 outputs the lock signal to the door lock mechanism 6 on condition that all the doors are closed. The lock operation is performed, and the vehicle stop mode routine S2 is terminated because the condition for shifting to the warning mode routine S4 is satisfied. The control device 1 determines “YES” in step S3 and proceeds to step S4.

【0026】これは、使用者が自動車から降りて全ドア
を閉じて外部からリモートキー2によりロック信号を送
信し、自動車の停車位置から離れるような状況が想定さ
れており、この状態で外部から第三者により侵入される
等して盗難に遭うのを防止するために、警戒モードが設
定されるのである。
In this case, it is assumed that the user gets out of the vehicle, closes all the doors, sends a lock signal from the outside by the remote key 2, and leaves the stopped position of the vehicle. The alert mode is set in order to prevent the vehicle from being stolen by being intruded by a third party.

【0027】さて、制御装置1は、ステップS4の警戒
モードルーチンにおいては、警戒モードの動作として、
侵入センサ11を起動してその検出信号を有効化すると
共に、ドア,トランクあるいはエンジンフードが開かれ
る等する不正行為の発生をドアカーテシスイッチ7,T
カーテシスイッチ9およびEHカーテシスイッチ10に
より検出すると共に、インジケータ12に点滅表示信号
を出力して警戒モードの実行中であることを点滅表示す
るようになる。
In the warning mode routine of step S4, the control device 1 operates as the warning mode as follows.
In addition to activating the intrusion sensor 11 and validating the detection signal thereof, the door courtesy switch 7, T
The detection is performed by the courtesy switch 9 and the EH courtesy switch 10, and a blinking display signal is output to the indicator 12 to blink the fact that the warning mode is being executed.

【0028】この警戒モードにおいては、制御装置1
は、上述の侵入センサ11や各カーテシスイッチ7,
9,10からの検出信号が入力されない場合には、警戒
モードルーチンS4を終了すると、ステップS5,S6
を経て再びステップS4に戻り、以下、これらのステッ
プS4ないしS6を繰り返し実行して警戒モードの実行
を継続する状態となる。
In this alert mode, the controller 1
Means the above-mentioned intrusion sensor 11 and each courtesy switch 7,
When the detection signals from 9 and 10 are not input, when the warning mode routine S4 is ended, steps S5 and S6 are performed.
After that, the process returns to step S4 again, and thereafter, these steps S4 to S6 are repeatedly executed, and the state where the execution of the alert mode is continued.

【0029】そして、この警戒モードルーチンS4の実
行状態において、リモートキー2からアンロック信号が
送信されると、制御装置1は、ドアロック機構6にアン
ロック信号を与えてアンロック動作させると共に、警戒
モードの設定状態を解除するようになる。つまり、制御
装置1は、侵入センサ11による検出信号を無効化する
と共に、ドアカーテシスイッチ7,Tカーテシスイッチ
9およびEHカーテシスイッチ10による検出状態を解
除して停車モードルーチンS2への移行条件を成立さ
せ、警戒モードルーチンS4を終了した後、ステップS
5に進み、ここで「YES」と判断してステップS2に
戻るようになる。
When an unlock signal is transmitted from the remote key 2 in the execution state of the warning mode routine S4, the control device 1 gives an unlock signal to the door lock mechanism 6 to perform an unlock operation. The setting state of the warning mode will be released. That is, the control device 1 invalidates the detection signal from the intrusion sensor 11 and releases the detection states of the door courtesy switch 7, the T courtesy switch 9, and the EH courtesy switch 10 to establish the condition for transition to the vehicle stop mode routine S2. After the warning mode routine S4 is finished, the step S
5, the process returns to step S2 by determining "YES" here.

【0030】一方、警戒モードルーチンS4において、
侵入センサ11が不正侵入者を検出した場合、あるいは
ドア,トランク,エンジンフードのいずれかが開状態と
なったことをドアカーテシスイッチ7,Tカーテシスイ
ッチ9あるいはEHカーテシスイッチ10から出力され
た場合には、制御装置1は、不正侵入行為が発生してい
るとして盗難モードルーチンS7への移行条件を成立さ
せて警戒モードルーチンS4を終了するようになる。す
ると、制御装置1は、この後、ステップS5を経てステ
ップS6になると、ここで「YES」と判断してステッ
プS7の盗難モードルーチンに移行するようになる。
On the other hand, in the warning mode routine S4,
When the intrusion sensor 11 detects an unauthorized intruder, or when the door courtesy switch 7, the T courtesy switch 9, or the EH courtesy switch 10 outputs that any one of the door, the trunk, and the engine hood is opened. The control device 1 determines that the illegal intrusion act has occurred, establishes the condition for shifting to the theft mode routine S7, and ends the warning mode routine S4. Then, when the control device 1 subsequently proceeds to step S6 through step S5, it determines "YES" here and shifts to the theft mode routine of step S7.

【0031】この盗難モードルーチンS7においては、
制御装置1は、図3に示すフローチャートに従って盗難
モードを実施するようになる。すなわち、制御装置1
は、まず、ステップT1にて、盗難モードフラグFが
「1」に設定されているか否かを判断し、ここでは、初
めての実行であるから盗難モードフラグFの値が「0」
にクリアされていることから、「NO」と判断してステ
ップT2に進む。
In the theft mode routine S7,
The control device 1 comes to implement the theft mode according to the flowchart shown in FIG. That is, the control device 1
First, in step T1, it is determined whether or not the theft mode flag F is set to "1", and the value of the theft mode flag F is "0" because this is the first execution.
Since it has been cleared to No., it is determined to be "NO" and the process proceeds to step T2.

【0032】ここで、制御装置1は、EEPROM16
に盗難モードフラグFの値を「1」として書き込んで記
憶させるようになり、この後ステップT3に移行する。
これにより、盗難モードが実行されていることがEEP
ROM16に記憶された状態となり、この状態で電源が
遮断された場合でもその記憶状態はEEPROM16内
に保持される。
Here, the control device 1 has the EEPROM 16
Then, the value of the theft mode flag F is written and stored as "1", and then the process proceeds to step T3.
As a result, the EEP indicates that the theft mode is being executed.
It is stored in the ROM 16, and even if the power is cut off in this state, the stored state is retained in the EEPROM 16.

【0033】さて、制御装置1は、ステップT3で一定
時間の警報動作を実行するようになる。この警報動作に
おいては、制御装置1は、ポジションランプ13および
テールランプ14に点滅駆動信号を出力して点滅動作を
行わせ、ホーン15に断続駆動信号を与えて断続鳴動さ
せるようになっており、これにより周囲の注意を喚起し
て不正侵入者に対する侵入行為を牽制することができる
ようになる。
Now, in step T3, the control device 1 comes to execute a warning operation for a fixed time. In this alarm operation, the control device 1 outputs a blinking drive signal to the position lamp 13 and the tail lamp 14 to cause the blinking operation, and gives an intermittent drive signal to the horn 15 to intermittently ring. Thus, it becomes possible to alert the surroundings and restrain the intruder against an intruder.

【0034】制御装置1は、ステップT4にて警報動作
を開始した後、ステップT4を経て一旦盗難モードルー
チンS7を終了し、ステップS8を経て再び盗難モード
ルーチンS7を実行するようになっており、この間に、
リモートキー2からアンロック信号が送信された場合に
は、ステップT4にて「YES」と判断してステップT
5ないしT8を実行するようになる。
After starting the alarming operation at step T4, the control device 1 temporarily terminates the theft mode routine S7 through step T4, and again executes the theft mode routine S7 through step S8. During this time,
When the unlock signal is transmitted from the remote key 2, it is determined to be "YES" in step T4, and step T4 is executed.
5 to T8 will be executed.

【0035】すなわち、制御装置1は、ステップT5に
て警報動作を停止し、ステップT6にてドアロック機構
6にアンロック信号を与えてアンロック動作させ、続く
ステップT7にてEEPROM16に盗難モードフラグ
Fの値を「0」となるように書き替え、ステップT8に
て停車モードルーチンS2への移行条件を成立させて盗
難モードルーチンS7を終了するようになっている。す
ると、ステップS8においては、制御装置1は、「YE
S」と判断するようになり、停車モードルーチンS2に
移行し、前述同様に実行するようになる。
That is, the control device 1 stops the alarm operation at step T5, gives an unlock signal to the door lock mechanism 6 at step T6 to perform the unlock operation, and at the subsequent step T7, the theft mode flag is stored in the EEPROM 16. The value of F is rewritten to be "0", and at step T8, the condition for shifting to the vehicle stop mode routine S2 is satisfied and the theft mode routine S7 is ended. Then, in step S8, the control device 1 causes the "YE
Then, the process proceeds to the vehicle stop mode routine S2, and is executed in the same manner as described above.

【0036】さて、上述の盗難モードルーチンS7の実
行中においては、侵入者により一時的に電源が遮断され
る場合が想定される。これは、不正行為として、警戒モ
ードの実行中にエンジンフードを開けて直ぐに電源を一
時的に遮断することにより、セキュリティプログラムの
実行を中断して初期状態に戻し、盗難モードルーチンの
実行をキャンセルさせようとするものである。
Now, during execution of the theft mode routine S7 described above, it is assumed that an intruder temporarily cuts off the power. This is a fraudulent act, in which the engine hood is opened while the warning mode is being executed and the power is temporarily cut off immediately to interrupt the execution of the security program and return it to its initial state, canceling the execution of the theft mode routine. It is something to try.

【0037】ところが、上述のようにして電源が一時的
に遮断されても、前述のように、警戒モードルーチンS
7のステップT2にてその実行状態を盗難モードフラグ
Fを「1」にセットしてEEPROM16に書き込むこ
とで記憶させているので、制御装置1は、電源が復帰し
た直後に、ステップS1にて「YES」と判断して盗難
モードルーチンのステップS7にただちに移行し、ここ
でステップT3にて警報動作を実行するようになる。
However, even if the power is temporarily cut off as described above, as described above, the warning mode routine S
In step T2 of step 7, the execution state is stored by setting the theft mode flag F to "1" and writing it in the EEPROM 16, so that the control device 1 immediately after power is restored in step S1. If YES is determined, the process immediately shifts to step S7 of the theft mode routine, where the alarm operation is executed at step T3.

【0038】したがって、このような場合においては、
電源が復帰してセキュリティプログラムが開始された直
後においても、侵入者の意図に反して、制御装置1によ
り、ただちに警報動作が行われるようになるので、侵入
者に対する不正行為を牽制して断念させることができる
ようになる。
Therefore, in such a case,
Immediately after the power is restored and the security program is started, the control device 1 immediately starts an alarm action against the intruder's intention, so that a fraudulent act against the intruder is restrained and abandoned. Will be able to.

【0039】このような本実施例によれば、不揮発性の
記憶手段としてEEPROM16を設け、制御装置1に
より、盗難モードルーチンS7の実施時に盗難モードフ
ラグFの値を「1」として書き込むことにより記憶する
と共に、セキュリティプログラムの実施時にステップS
1にてEEPROM16の記憶状態に基づいて判断する
ようにしたので、万一、警報動作の実行中に電源を遮断
された場合でも、電源の復帰直後にEEPROM16に
警報動作の実施が記憶されている場合には、直ぐに盗難
モードルーチンS7に移行して警報動作を実行すること
ができ、侵入者に対して不正侵入行為を断念させること
ができ、盗難防止効果が向上するようになる。
According to the present embodiment as described above, the EEPROM 16 is provided as a non-volatile storage means, and the controller 1 writes the value of the theft mode flag F as "1" at the time of execution of the theft mode routine S7. And at the time of implementing the security program, step S
Since the determination is made based on the storage state of the EEPROM 16 in 1, the execution of the alarm operation is stored in the EEPROM 16 immediately after the power is restored even if the power is shut off during execution of the alarm operation. In this case, it is possible to immediately shift to the theft mode routine S7 and execute an alarm operation, and it is possible to make an intruder give up an illegal intruding action, and the antitheft effect is improved.

【0040】尚、上記実施例においては、不揮発性の記
憶手段としてEEPROM16を用いる構成としたが、
これに限らず、電池等によりバックアップされるメモリ
を用いることもできるし、あるいは、警報動作の実行を
機械的に記憶するラッチ機構を用いることもできる。
In the above embodiment, the EEPROM 16 is used as the non-volatile storage means.
Not limited to this, a memory backed up by a battery or the like may be used, or a latch mechanism that mechanically stores the execution of the alarm operation may be used.

【0041】また、上記実施例においては、警報手段と
してポジションランプ13,テールランプ14およびホ
ーン15を用いた場合の構成について説明したが、これ
に限らず、例えばヘッドランプを点滅動作させる等して
警報手段として用いることもできるし、専用の警報手段
を設ける構成とすることもできるものである。
Further, in the above embodiment, the configuration in which the position lamp 13, the tail lamp 14 and the horn 15 are used as the alarm means has been described, but the present invention is not limited to this, and the alarm is issued by, for example, blinking the head lamp. It can be used as a means, or a dedicated alarm means can be provided.

【0042】そして、上記実施例においては、本発明
を、停車モード,警戒モードおよび盗難モードの各ルー
チン間を移行するセキュリティプログラムを用いる構成
の場合について説明したが、これに限らず、他のモード
を有するセキュリティプログラムを用いる構成の場合に
も適用することができるものである。
In the above embodiment, the present invention has been described in the case of the configuration using the security program for shifting between the routines of the vehicle stop mode, the warning mode and the theft mode, but the present invention is not limited to this. It can also be applied to the case of a configuration using a security program having.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用盗
難防止装置によれば、警報動作を実施したときにこれを
記憶する不揮発性の記憶手段を設け、制御手段により電
源が投入された直後において記憶手段に警報動作の実施
が記憶されているときに警報動作を実行するように構成
したので、万一、警報動作の実行中に電源を遮断された
場合でも、電源の復帰直後に警報動作を再度実行するよ
うになるので、不正侵入行為を断念させることができ、
盗難防止効果が向上するという優れた効果を奏する。
As described above, according to the vehicle anti-theft device of the present invention, the nonvolatile memory means for storing the alarm operation when the alarm operation is carried out is provided, and the power is turned on by the control means. Since it is configured to execute the alarm operation immediately after the execution of the alarm operation is stored in the storage means, even if the power is cut off during execution of the alarm operation, the alarm is issued immediately after the power is restored. Since the operation will be executed again, it is possible to abandon the intrusion act,
It has an excellent effect that the antitheft effect is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す電気的構成図FIG. 1 is an electrical configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】セキュリティプログラムのフローチャート[Figure 2] Security program flowchart

【図3】盗難モードルーチンのフローチャートFIG. 3 is a flowchart of a theft mode routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1は制御装置(制御手段)、2はリモートキー(携帯形
送信機)、3はロックスイッチ、4はアンロックスイッ
チ、5は受信装置、6はドアロック機構、7はドアカー
テシスイッチ、9はトランクカーテシスイッチ、10は
エンジンフードカーテシスイッチ、11は侵入センサ、
12はインジケータ、13はポジションランプ(警報手
段)、14はテールランプ(警報手段)、15はホーン
(警報手段)、16はEEPROM(不揮発性の記憶手
段)、17は定電圧回路、18は車載バッテリ(電源)
である。
1 is a control device (control means), 2 is a remote key (portable transmitter), 3 is a lock switch, 4 is an unlock switch, 5 is a receiver, 6 is a door lock mechanism, 7 is a door courtesy switch, and 9 is a trunk. Courtesy switch, 10 engine hood courtesy switch, 11 intrusion sensor,
Reference numeral 12 is an indicator, 13 is a position lamp (warning means), 14 is a tail lamp (warning means), 15 is a horn (warning means), 16 is an EEPROM (nonvolatile storage means), 17 is a constant voltage circuit, and 18 is a vehicle battery. (Power supply)
Is.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 隆司 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takashi Mizuno No. 1 Noda, Toyoda, Oguchi-cho, Niwa-gun, Aichi Prefecture Tokai Rika Electric Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 停車状態でドアが閉状態において携帯形
送信機からドアロック信号が送信されると、ドアロック
機構にロック動作を行なわせると共に警戒モード状態を
設定し、不正侵入者を検出すると警報手段により警報動
作を行う制御手段を備えた車両用盗難防止装置におい
て、 前記警報動作を実施したときにこれを記憶する不揮発性
の記憶手段を設け、 前記制御手段は、電源が投入された直後において、前記
記憶手段に警報動作の実施が記憶されているときに警報
動作を実行するように構成されていることを特徴とする
車両用盗難防止装置。
1. When a door lock signal is transmitted from a portable transmitter when the door is closed while the vehicle is stopped, the door lock mechanism is caused to perform a lock operation and a warning mode state is set to detect an unauthorized intruder. In a vehicle anti-theft device having a control means for performing an alarm operation by an alarm means, a non-volatile storage means for storing the alarm operation when the alarm operation is performed is provided, and the control means is provided immediately after power is turned on. The anti-theft device for a vehicle according to claim 1, wherein the alarm operation is executed when the execution of the alarm operation is stored in the storage means.
JP19601193A 1993-08-06 1993-08-06 Burglaproof device for vehicle Pending JPH0747928A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601193A JPH0747928A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Burglaproof device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601193A JPH0747928A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Burglaproof device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747928A true JPH0747928A (en) 1995-02-21

Family

ID=16350748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19601193A Pending JPH0747928A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Burglaproof device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747928A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190253B2 (en) 2001-11-19 2007-03-13 Denso Corporation Door control system and method for vehicles
US7215242B2 (en) 2004-03-25 2007-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicular burglar-proof system
JP2016150656A (en) * 2015-02-17 2016-08-22 トヨタ紡織株式会社 Motion detection system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190253B2 (en) 2001-11-19 2007-03-13 Denso Corporation Door control system and method for vehicles
US7215242B2 (en) 2004-03-25 2007-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicular burglar-proof system
JP2016150656A (en) * 2015-02-17 2016-08-22 トヨタ紡織株式会社 Motion detection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639511B2 (en) Anti-theft system for vehicles having remote-controlled engine starting function
JP2823491B2 (en) Vehicle anti-theft device
EP0817734B1 (en) Remote control system suitable for a vehicle and having remote transmitter verification
US7859129B2 (en) Vehicle antitheft device and control method of a vehicle
US20080211642A1 (en) Antitheft device for vehicle
US7501937B2 (en) Vehicle security device including pre-warn indicator and related methods
JP2871413B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH0747928A (en) Burglaproof device for vehicle
JPH1067302A (en) Robbery prevention device for vehicle
CA2452296C (en) Vehicle security device having pre-warn features and related methods
JP2007022178A (en) Anti-theft device for vehicle, and permeability controlling method for vehicle window
JP5091560B2 (en) Anti-theft device
JP2871411B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2871412B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2823447B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2823487B2 (en) Vehicle security system
JP2613817B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2003106020A (en) Car locking controller
JP4521904B2 (en) Vehicle antitheft control device and vehicle antitheft system
KR0134018B1 (en) Anti-theft system for vehicles
JP3203077B2 (en) Keyless entry device
JP3055372B2 (en) Key cylinder abnormality detection device for vehicles
JP2004137714A (en) Alarm device, and alarm system equipped with the same and automobile
JPS621661A (en) Radio-system car protective device
JPH0776262A (en) Anomaly detecting device for door lock device for vehicle