JPH0747537B2 - 破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物 - Google Patents

破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物

Info

Publication number
JPH0747537B2
JPH0747537B2 JP4212980A JP21298092A JPH0747537B2 JP H0747537 B2 JPH0747537 B2 JP H0747537B2 JP 4212980 A JP4212980 A JP 4212980A JP 21298092 A JP21298092 A JP 21298092A JP H0747537 B2 JPH0747537 B2 JP H0747537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nmr
mhz
chemical
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4212980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656663A (ja
Inventor
エス.エグバートソン メリッサ
ジェー.ゴールド ロバート
デー.ハートマン ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH0656663A publication Critical patent/JPH0656663A/ja
Publication of JPH0747537B2 publication Critical patent/JPH0747537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、破骨細胞として知られる種類の
細胞により媒介される骨吸収を抑制する新規な方法であ
って、破骨細胞部位の活性に対して破骨細胞と拮抗する
化合物に関する。
【0002】破骨細胞は脊椎動物において鉱質化組織
(主に炭酸カルシウム及びリン酸カルシウム)を吸収す
る直径400μmまでの多核細胞である。これらは骨の
表面に沿って移動する活発な運動性細胞である。これら
は骨に結合し、必要な酸及びプロテアーゼを分泌して骨
から鉱質化組織を実際に吸収することができる。
【0003】本発明の方法において、N−複素環アルキ
ル置換フェニル誘導体は破骨細胞が骨吸収を開始するこ
とを抑制する薬理学的に有効な量で投与される。これら
の化合物は一般構造式:
【化9】 〔式中nは0乃至6の整数であり;Yは
【化10】 から選択され;R1 は1、2又は3個のヘテロ原子を有
する置換されない又は置換された飽和単環又は多環複素
環式環系であり、ここで該ヘテロ原子はO、N又はSか
ら選択され、該置換基は独立してR2 から選択され;R
2 はC1-6 アルキル、アリールC0-6 アルキル、ヒドロ
キシC0-6 アルキル、C1-4 アルキルオキシC0-6 アル
キル、カルボキシC0-6 アルキル、オキソ、ハロゲン、
CF3 、C0-4 アルキルアミノC0-6 アルキル、又はC
0-4 ジアルキルアミノC0-6 アルキルであり;R3 は水
素、C1-6 アルキル、ヒドロキシC0-4 アルキル、C
1-4 アルキルオキシC0-4 アルキル、カルボキシC0-4
アルキル、ハロゲン又はCF3 であり;R4 は水素、C
1-6 アルキル、アリールC0-4 アルキル、C1-6 アルキ
ルカルボニルオキシメチルであり;さらにR5 はC1-6
アルキル、アリールC0-4 アルキル又はヘテロシクリル
0-4 アルキルである〕及びその医薬的に許容しうる塩
を有する。
【0004】本発明の好ましい化合物は下記に示される
一般構造式で定義されるものである:
【化11】 〔式中nは1乃至6の整数であり;YはO、−NHCO−、
−CONH−又はCH2 から選択され;R1 は1、2個又は3
個のヘテロ原子を有する、置換されない又は置換され
た、5又は6員複素環式環系であり、ここで該ヘテロ原
子は独立してN又はOから選択され、該置換基はC1-6
アルキル、アリールC1-3 アルキル、ヒドロキシ、C
1-4 アルコキシ又はオキソであり;R2 及びR3 は独立
して水素、C1-6 アルキル、アリールC0-4 アルキル、
ヒドロキシC0-2 アルキル、C1-4 アルコキシC0-2
ルキル、カルボキシC0-3 アルキル又はオキソであり;
4 はH又はC1-4 アルキルである〕及びその医薬的に
許容しうる塩。
【0005】本発明の更に好ましい化合物は下記に示さ
れる一般構造式で定義されるものである:
【化12】 〔式中nは1乃至6の整数であり;YはO、−NHCO−、
−CONH−又はCH2 から選択され;R1 は1又は2個のヘ
テロ原子を有する、置換されない又は置換された、5又
は6員の複素環であり、ここで該ヘテロ原子はNであ
り、該置換基はC1-3 アルキル、ヒドロキシ又はオキソ
であり;R2 はC1-6 アルキル又はアリールC0-4 アル
キルである〕及びその医薬的に許容し得る塩。
【0006】これらの化合物の薬理的活性は家禽及びヒ
トを含む哺乳動物の治療に有効である。現在よく知られ
ている主要な骨の病気は骨粗鬆症、悪性高カルシウム血
症、骨転移による骨減少症、歯肉の病気、副甲状腺機能
亢進症、リウマム様関節炎の関節周囲のびらん、パジェ
ット病、固定による骨減少症及びグルココルチコイド治
療である。
【0007】これらの症状はすべて骨量減少が特徴であ
り、平均して一年に約14%の割合で一生を通じて続い
ている骨吸収(破壊)と骨形成のバランスがくずれるこ
とに起因する。しかし骨の交替の割合は部位によって異
なり、例えば長骨の皮質よりも脊椎の骨梁や顎の歯槽骨
の方が高い。骨量減少の可能性は直接、骨の交替に関係
し、閉経直後の脊椎では1年に5%以上になり、この状
態は骨折の危険の増加を招く。
【0008】現在米国では骨粗鬆症による脊椎の骨折が
2000万人に達するといわれる。更に骨粗鬆症に起因
する大腿骨頸部骨折は1年に250,000人で、最初
の2年以内の死亡率は12%であり、患者の30%が骨
折後ホームケアの看護を必要としている。上記で挙げた
症状は全て骨吸収を抑制する薬剤による治療が有効であ
る。
【0009】本発明は骨吸収の亢進が原因又は媒介とな
る骨の症状に罹患している哺乳動物の治療方法であっ
て、式Iの化合物又はその医薬的に許容しうる塩の薬理
学的に有効な量をそのような治療を必要としている哺乳
動物に投与して哺乳動物破骨細胞の活性を抑制すること
からなる方法を提供する。“医薬学的に許容しうる塩”
とは本発明の化合物の非毒性塩を意味し、一般的には遊
離塩基を適切な有機又は無機塩と反応させることにより
製造される。代表的な塩としては下記塩が挙げられる: 酢酸塩 ベンゼンスルホン酸塩 安息香酸塩 炭酸水素塩 硫酸水素塩 酒石酸水素塩 ホウ酸塩 臭化物 エデト酸カルシウム カルシウム酸塩 炭酸塩 塩化物 クラブラン酸塩 クエン酸塩 二塩酸塩 エデト酸塩 エジシル酸塩 エストール酸塩 エシル酸塩 フマル酸塩 グルセプト酸塩 グルコン酸塩 グルタミン酸塩 グリコリルアルサニル酸塩 ヘキシルレゾルシン酸塩 ヒドラバミン 臭化水素酸塩 塩酸塩 ヒドロキシナフトエ酸塩 ヨウ化物 イソチオン酸塩 乳酸塩 ラクトビオン酸塩 ラウリン酸塩 リンゴ酸塩 マレイン酸塩 マンデル酸塩 メシル酸塩 メチル臭化物 メチル硝酸塩 メチル硫酸塩 粘液酸塩 ナプシル酸塩 硝酸塩 オレイン酸塩 シュウ酸塩 パモ酸塩 パルミチン酸塩 パントテン酸塩 リン酸塩/二リン酸塩 ポリガラクツロン酸塩 サリチル酸塩 ステアリン酸塩 スバセチン酸塩 コハク酸塩 タンニン酸塩 酒石酸塩 テオクリン酸塩 トシル酸塩 トリエチオジド 吉草酸塩 更にアルカリ金属及びアルカリ土類カチオンのような適
切なカチオンも含まれる。
【0010】“薬理学的に有効な量”とは研究者又は医
師によって探索されている組織、体系又は動物の生体又
は薬剤応答を誘発させる薬又は薬剤の量を意味する。
“骨吸収活性”とは破骨細胞が骨塩を溶解し、骨基質を
分解する酵素の活性を高めるプロセスを意味する。“ア
ルキル”とは直鎖又は分枝鎖アルカン、いずれかの位置
に1個以上の不飽和を有するアルケン又はアルキンを意
味する。
【0011】下記スキーム及び実施例において種々の試
薬記号は以下の意味を有する:“オキソ”とは
【化13】 を意味する。“ヘテロシクリル”とはO、N又はSから
選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む5又
は6員の単環又は多環式環系を意味する。“ハロゲン”
とはF、Cl、Br又はIを意味する。“アリール”とはフ
ェニル又はベンジルを意味する。 BOC: t−ブトキシカルボニル Pd−C: パラジウム/活性炭触媒 DMF: ジメチルホルムアミド DMSO: ジメチルスルホキシド CBZ: カルボベンジルオキシ EtOAc:酢酸エチル THF: テトラヒドロフラン HOAc: 酢酸 CHCl3: クロロホルム MeOH: メタノール CH3 CN:アセトニトリル TFA: トリフルオロ酢酸 BOP: ベンゾトリアゾール−4−イルオキシ−ト
リス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホ
スフェート
【0012】本発明の化合物は錠剤、カプセル剤(各々
徐放又は時間放出処方を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、
エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液剤、シロップ剤及び乳
剤のような経口剤形で投与することができる。同様にこ
れらは静脈内(ボラス又は注入)、腹腔内、皮下及び筋
肉内に全て当業者によく知られている形を用いて投与す
ることもできる。本発明の化合物を使用する投薬用法は
患者のタイプ、種類、年令、体重、性別及び診療状況;
治療される症状の重篤度;投与経路;患者の腎及び肝機
能;及び用いられる個々の化合物又はその塩を含む種々
の要因に従って選択される。通常の医師又は獣医師は症
状の進行を予防、阻止又は停止させるのに必要な薬剤の
有効量を容易に決定及び処方することができる。
【0013】本発明の経口投薬量は必要とした効果に用
いられる場合、体重1kg当たり1日約0.01mg(mg/
kg/日)乃至約100mg/kg/日、好ましくは1.0−
100mg/kg/日、最も好ましくは1.0−20mg/kg
/日の範囲である。静脈内には一定速度の注入において
約1乃至約10mg/kg/分の範囲である。本発明の化合
物は1日1回で投与しても、全日用量を1日2、3又は
4回に分けて投与してもよく有利である。更にその上、
本発明の好ましい化合物は、局所用の適切な経鼻用賦形
剤により経鼻投与するか又は当業者によく知られている
経皮貼付剤を用いた経皮経路により投与することができ
る。経皮送達系として投与される場合、投薬は投薬の期
間中間欠投与よりむしろ連続投与となることは当然であ
る。
【0014】本発明の方法において、本明細書で詳細に
記載した化合物は有効成分であり、典型的には経口錠
剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップ剤等で、従来
の医薬実施と一致している形の意図した投与に関して適
切に選択される適切な医薬希釈剤、賦形剤又はキャリア
(本明細書ではまとめて“キャリア”材料と呼ぶ)と混
合して投与される。
【0015】例えば錠剤又はカプセルとして経口投与す
る場合、活性薬剤成分はラクトース、スターチ、スクロ
ース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マ
グネシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、マン
ニトール、ソルビトール等の医薬的に許容しうる経口非
毒性不活性キャリアと混合することができ、液状として
経口投与する場合、経口薬剤成分はエタノール、グリセ
リン、水等の医薬的に許容し得るいずれの経口非毒性不
活性キャリアとも混合することができる。更にその上、
所望又は必要とする場合、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊
剤及び着色剤を混合物に取り入れることもできる。適切
な結合剤としてはスターチ、ゼラチン、グルコース又は
β−ラクトースのような天然の糖、コーン甘味剤、アラ
ビアゴム、トラガント又はアルギン酸ナトリウムのよう
な天然及び合成ゴム、カルボキシメチルセルロース、ポ
リエチレングリコール、ロウ等が挙げられる。これらの
剤形に用いられる滑沢剤としてはオレイン酸ナトリウ
ム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウ
ム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリ
ウム等が挙げられる。崩壊剤としてはスターチ、メチル
セルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が
あるがこれらに限定されない。
【0016】本発明の化合物はまた小さな単ラメラ小
胞、大きな単ラメラ小胞及び多重ラメラ小胞のようなリ
ポソーム送達系として投与することもできる。リポソー
ムはコレステロール、ステアリルアミン又はホスファチ
ジルコリンのような種々のリン脂質から作製することが
できる。
【0017】本発明の化合物はまた、化合物分子が結合
される個々のキャリアとしてモノクローナル抗体を用い
て送達することができる。本発明の化合物はまたターゲ
ッタブル薬剤キャリアとして可溶性ポリマーと結合させ
ることもできる。このようなポリマーとしては、ポリビ
ニルピロリドン、ピランコーポリマー、ポリヒドロキシ
プロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシ
エチルアスパルタミドフェノール又はポリエチレンオキ
シド−パルミトイル残基で置換したポリリシンを挙げる
ことができる。更にその上、本発明の化合物は薬剤の制
御された放出を得るのに有用な種類の生体分解可能なポ
リマー、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸
とポリグリコール酸のコーポリマー、ポリエプシロンカ
プロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステ
ル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノ
アクリレート及びヒドロゲルの架橋又は両親媒性ブロッ
クコーポリマーに結合される。
【0018】本発明の方法において用いられる新規な化
合物は、適切な材料を用いた下記スキーム及び実施例の
方法に従って製造され、更に個々の下記実施例によって
例示される。最も好ましい化合物はこれらの実施例で詳
細に示される化合物のいずれか又は全部である。しかし
これらの化合物はこれだけで本発明をなすものとして解
釈されるべきではなく、これらの化合物又はそれらの部
分のいくつかの組合わせで本発明とするものである。当
業者は下記製造方法の条件及びプロセスを既知の変法を
用いてこれらの化合物を製造することができることを容
易に理解するであろう。温度は特にことわらない限り全
て℃である。
【化14】
【0019】実施例1
【化15】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(3−クロロプロピルオキシ)フェニル]プロ
ピオン酸(1−1) N−CBZ−チロシン(3g、9.9ミリモル)(Bach
em Chemical Supply,California) をDMFに溶解し、N
aH(油中の50%分散液、0.95g、19.8ミリモ
ル)で1時間処理した。次いで1,3−ブロモクロロプ
ロパン(1ml、9.9ミリモル)を添加して反応混合物
を16時間攪拌した。DMFを真空で除去して残分を水
に溶解し、pH3まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル層を MgSO4で乾燥し、濾過して蒸発した。カ
ラムクロマトグラフィ(SiO2、97:3:1 CHCl3
CH3OH /HOAc)により黄色油として1−1を得た。 Rf=97:3:1 CHCl3 /CH3OH /HOAcにて0.3、
ニンヒドリン呈色。1 H NMR (300MHz, CDCl3)δ7.3 (bs, 5H)、7.03 (d, J=
8.3, 2H) 、6.8 (d, J=8.3, 2H)、5.2 (d, H=8Hz, 1
H)、5.05 (bs, 2H) 、4.65 (m, 1H)、4.05 (t, J=5.7H
z, 2H) 、3.73 (t, J=6.3Hz, 2H) 、3.1 (m, 2H) 、2.2
(m, 2H) 。
【0020】実施例2
【化16】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(3−t−ブチルアミノプロピルオキシ)フェ
ニル]プロピオン酸(1−2) 化合物1−1、0.4g、1.1ミリモルをt−ブチル
アミン(20ml)およびアセトニトリル(20ml)中で
3日間還流した。反応混合物を蒸発乾固し、残留物を水
に溶解し、エーテルで抽出した。水層を次いでpH4〜5
まで酸性化して沈澱を生成した。固体分を収集し、乾燥
して1−2を得た。 Rf =9:1 EtOH/NH4OH にて0.8、ニンヒドリン
呈色。 300 MHz 1H NMR (D2O +NaOH) δ7.4 (bs, 2H)、7.2 (b
s, 4H)、6.85 (d, J=8.55, 2H)、5.2 (d, J=12.8Hz, 1
H) 、5.0 (d, J=12.8Hz, 1H) 、4.3 (dd, J=4.0, 9.6H
z, 1H)、4.0 (bs, 2H)、3.2 (dd, J=4.0, 13.6Hz, 1H)
、2.8 (dd, J=9.6, 13.6Hz, 1H) 、2.65 (t, J=7.3Hz,
2H) 、1.8 (m, 2H) 、1.09 (s, 9H)、マススペクトル
(FAB) m/e = 429 (m + 1) 。 C24H32N2O5・0.65H2O のC,H,N分析 分子量=440.244 計算値 C=65.47、 H=7.62、 N=6.
36 実測値 C=65.52、 H=7.54、 N=6.
27
【0021】実施例3
【化17】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(N,N,2,2−テトラメチルプロパンジア
ミノ)プロピルオキシフェニル]プロピオン酸(1−
3) アセトニトリル中で3日間還流することにより、化合物
1−1をN,N,2,2−テトラメチル−1,3−プロ
ペンジアミンで処理し、続いて水性仕上げして粗製1−
3を得た。これを9:1:1 EtOH/H2O /NH4OH を使
用して溶離するシリカゲル上のクロマトグラフにかけて
純粋な1−3(Rf =0.37、ニンヒドリン呈色)を
得た。 300 MHz 1H NMR (D2O )δ7.5 (bs, 3H)、7.4 (bs, 2
H)、7.33 (d, J=8.3Hz,2H) 、7.0 (d, J=8.3Hz, 2H)、
5.20 (d, J=10Hz, 1H)、5.10 (d, J=10Hz, 1H)、4.25
(m, 1H)、4.25 (t, J=5.6Hz, 2H) 、3.4 (t, J=7.8Hz,
2H)、3.4 (s, 2H)、3.25-2.95 (m, 2H) 、3.22 (s, 2
H)、3.1 (s, 6H) 、2.35 (m, 2H)、1.38 (s,6H)。 分子量:759.28 C27H39N2O5・2.4 CF3CO2Hに対するC,H,N分析 計算値: C,50.30; H,5.50; N,
5.53。 実測値: C,50.35; H,5.43; N,
5.56。
【0022】実施例4
【化18】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(3−N−ピロリジニルプロピルオキシ)フェ
ニル]プロピオン酸(1−4) 還流により、化合物1−1を CH3CN中ピロリジンで3日
間処理して粗製1−4を得た。これを9:1:1 EtOH
/H2O /NH4OH を使用して溶離するシリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィにより精製して純粋な1−4
(Rf =0.81、ニンヒドリン呈色)を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ7.3 (bs, 5H)、7.0 (d, J=
8.1Hz, 2H)、6.7 (d,J=8.1Hz, 2H)、5.5 (d, J=7.4Hz,
1H)、5.0 (bs, 2H)、4.5 (m, 1H) 、3.8 (m,2H) 、3.75
(bs, 1H) 、3.4 (m, 2H) 、3.18 (t, J=8.5Hz, 2H) 、
3.1 (bs, 2H)、2.8 (bs, 1H)、2.2-1.8 (m, 6H) 。 C24H30N2O5・0.25 CH2Cl2 のC,H,N分析 計算値: C,65.05; H,6.87; N,
6.26。 実測値: C,65.28; H,6.78; N,
6.27。
【0023】実施例5
【化19】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(3−N−メチル−N−ベンジルアミノプロピ
ルオキシフェニル)プロピオン酸(1−5) 還流により、アセトニトリル中でN−メチルベンジルア
ミンで1−1を3日間処理して粗製1−5を得た。溶媒
をロータリーエバポレータによって除去し、残留物を水
に溶解し、エーテル75mlで3回抽出した。生成物を油
状物として分離し、これを収集、濃縮し、EtOAc および
CH2Cl2 で摩砕後、泡状物として1−5を得た。 300 MHz 1H NMR (CDCl3/CD3OD)δ 7.4 (m, 10H) 、7.0
(d, J=8.5Hz, 2H)、6.6 (d, J=8.5Hz, 2H)、5.0 (bs, 2
H)、4.5 (m, 1H) 、4.2 (bs, 2H)、3.88 (t, J=5.3Hz,
2H) 、3.1-2.8 (m, 4H) 、2.69 (s, 3H)、2.2 (bs, 2
H)。 C28H32N2O5・0.8 CH2Cl2 0.25 EtOAcのC,H,
N分析 計算値: C,63.17; H,6.33; N,
4.94。 実測値: C,63.16; H,6.40; N,
5.04。 分子量=548.771
【0024】実施例6
【化20】 2−S−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−
3−[4−(3−N−t−ブチルプロピルオキシ)フェ
ニル]プロピオン酸(1−6) DMF中で、水素化ナトリウム、続いて1,3−ブロモ
クロロプロパンでN−BOC−L−チロシンを処理して
1−1のN−BOC類似体を得た。これを還流するアセ
トニトリル中の過剰量のt−ブチルアミンで2日間処理
し、水性仕上げおよび抽出後に粗製1−6を得た。精製
1−6を調製用逆相クロマトグラフィにより調製した。 300 MHz 1H NMR (CD3OD)δ 7.17 (d, J=8.5Hz, 2H)、6.
85 (d, J=8.5Hz, 2H)、4.28 (dd, J=4.8, 9.1Hz, 1H)
、4.1 (t, J=5.9Hz, 2H)、3.2 (t, J=7.7Hz, 2H)、3.1
(dd, J=4.8, 13.3Hz, 1H) 、2.8 (dd, J=9.1, 13.3Hz,
1H) 、2.15 (m,2H)、1.38 (s, 18H) 。 C21H34N2O7・1.05 CF3CO2HのC,H,N分析 分子量=514.243 計算値: C,53.95; H,6.87; N,
5.45。 実測値: C,54.01; H,6.97; N,
5.51。
【0025】実施例7
【化21】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(4−ピペラジニル)ブチルオキシフェニル]
プロピオン酸(1−7) 1−1の製造について説明したように、DMF中の水素
化ナトリウム、続いて1,4−ジブロモブタンでN−C
BZ−L−チロシンを処理して、対応するブチル類似体
を得た。これを還流するアセトニトリル中の1,4−ピ
ペラジンで3日間処理して反応混合物から沈澱として粗
製1−7を得た。逆相HPLC精製により純粋な1−7
を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ7.3 (m, 5H) 、7.23 (d, 2
H)、6.83 (d, 2H)、5.0 (bs, 2H)、4.35 (dd, 1H) 、4.
0 (t, 2H) 、3.6 (bs, 8H)、3.1 (dd, 1H)、2.85 (dd,
1H) 、2.00-1.8 (m, 4H)。 C26H35N3O5・1.2 H2O のC,H,N分析 分子量=491.206 計算値: C,63.57; H,7.67; N,
8.56。 実測値: C,63.33; H,7.28; N,
8.55。
【0026】実施例7(a)
【化22】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチルアミ
ノ)プロピルオキシフェニル]吉草酸(1−8) 化合物1−2について説明したように、1,1,3,3
−テトラメチルブチルアミンで1−1を処理して、TF
A塩として1−8を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ7.35 (5H, m)、7.18 (2H,
d)、6.85 (1H, d)、5.00 (2H, s)、4.35 (1H, dd) 、4.
10 (2H, t)、3.1 (2H, t) 、3.15 (1H, dd) 、2.50 (1
H, dd) 、2.1 (2H, m) 、1.70 (2H, s)、1.5 (6H, s)
、1.10 (9H, s)。 C28H40N2O5・0.9 CF3CO2Hに対する分析結果 計算値: C,60.94; H,7.02; N,
4.77。 実測値: C,60.85; H,7.01; N,
4.69。
【0027】実施例7(b)
【化23】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニル)−3−[4
−(4−メチルピペラジン−1−イル)−プロピルオキ
シフェニル]吉草酸(1−9) 1−2について説明したようにN−メチルピペラジンで
1−1を処理して粗製1−9を得た。これを9:1:1
のC2H5OH/H2O /NH4OH を使用して溶離するシリカゲル
上のカラムクロマトグラフィにより精製して、TFA塩
として純粋な1−9を得た。1 H NMR (300 MHz, D2O) δ 7.5 (3H, m)、7.4 (2H, d)
、7.0 (2H, d) 、5.18(1H, d)、5.05 (1H, d)、4.5 (1
H, m) 、4.2 (2H, t) 、3.8 (8H, s) 、3.6 (2H, t) 、
3.3 (1H, m) 、3.1 (3H, s) 、3.0 (1H, m) 、2.4 (2H,
m) 。 C25H33N3O5・2.3 CF3CO2Hに対する分析結果 計算値: C,49.52; H,4.96; N,
5.85。 実測値: C,49.42; H,4.98; N,
6.01。
【0028】実施例7(c)
【化24】 2−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3−
[4−(5−ブロモペンチルオキシ)フェニル]プロピ
オン酸(1−10) N−CBZ−L−チロシン(2.06g、5.86ミリ
モル)をNaH(0.58g、5.87ミリモル)および
1,5−ジブロモペンタン(0.8ml、5.87ミリモ
ル)によって、実施例1で1−1について説明したよう
に処理した。粗生成物をメタノールに溶解してシリカゲ
ルと共に0.5時間攪拌後、溶媒を除去した。これを乾
燥充填し、フラッシュカラム上で CHCl3、次いで97:
3:0.3のCHCl3 /CH3OH /HOAcを使用して溶離して
純粋な1−10を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.50-1.65 (2H, m)、1.63
-1.95 (4H, m) 、3.10(2H, m)、3.45 (1H, t)、3.92 (2
H, m)、4.40 (1H, m)、6.80 (2H, d)、7.10 (2H, d)、
7.28 (5H, m)。
【0029】実施例7(d)
【化25】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(4−ピペラジン−1−イル)ペンチルオキシ
フェニル]プロピオン酸(1−11) 1−10(0.658g、1.42ミリモル)を CH3CN
30ml中に溶解して1,4−ピペラジン(1.22
g、14.16ミリモル)を添加した。この溶液を室温
で4日間攪拌した。次いで溶媒を除去して残分をシリカ
ゲルカラムに乾式充填し、18:1:1のC2H5OH/H2O
/NH4OH で溶離して白色固体として純粋な1−11を得
た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.52 (4H, m) 、1.77 (2
H, m)、2.40 (2H, t)、2.59 (4H, m)、2.80-2.84 (1H,
m) 、3.01-3.12 (5H, m) 、3.94 (2H, m)、4.21(1H,
m)、6.76 (2H, d)、7.09 (2H, d)。 C26H35N3O5・1.2 H2O に対する分析結果 計算値: C,63.57; H,7.67; N,
8.56。 実測値: C,63.33; H,7.28; N,
8.55。
【化26】
【0030】実施例8
【化27】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(6−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ
ヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2−1) N−CBZ−L−チロシン(15.0g、0.045ミ
リモル)をDMF75mlに溶解し、0〜10℃で(−SO
UTH −)中の水素化ナトリウム(2.16g、0.09
モル)の懸濁液に添加した。その結果生じた懸濁液を0
〜10℃で1.0時間攪拌し、次いでDMF25ml中の
6−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ヘキシ
ル臭化物(12.6g、0.045モル)を0〜5℃で
滴加し、透明で、暗色の反応混合物を室温で一晩中攪拌
した。 溶媒を除去後、残分を EtOAcに溶解し、これを10% K
HSO4溶液で酸性にした。有機相を分離し、食塩水で洗浄
し、乾燥し(Na2SO4)、溶媒を除去して油を得た。これ
を98:2:1の CHCl3/CH3OH /HOAcで溶離するシリ
カゲル上のカラムクロマトグラフィにより精製して透明
な油として純粋な2−1を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.45 (15H, m)、1.75 (2
H, m)、2.80-3.15 (6H,m) 、3.91 (2H, t)、4.38 (1H,
m)、4.95 (6H, m)、6.79 (2H, d)、7.10 (2H,d)、7.28
(5H, m)。
【0031】実施例9
【化28】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(6−アミノヘキシルオキシフェニル]プロピ
オン酸塩酸塩(2−2) 化合物2−1(51.4mg、0.1ミリモル)を EtOAc
20mlに溶解し、N2 下に−20℃まで冷却した。−
5℃まで昇温しながらHCl ガスを10分間この溶液中に
通気した。反応混合物に栓をして0乃至−5℃で1時間
攪拌した。次いで溶媒をロータリーエバピレーター中で
除去して残留物をエーテルで粉砕して白色固体として2
−2を得た。Rf =0.4(SiO2、9:1:1のEtOH/
NH4OH 、H2O )。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.45 (6H, m) 、1.73 (4
H, m)、2.90 (3H, m)、3.13 (1H, m)、3.95 (2H, m)、
4.30 (1H, bs) 、6.77 (2H, d)、7.10 (2H, d)、7.32
(4H, m)。 C23H31N2O5・0.5 H2O に対する分析結果 計算値: C,60.05; H,7.01; N,
6.09。 実測値: C,60.08; H,7.06; N,
6.09。
【0032】実施例10
【化29】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(7−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ
ヘプチルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2−3) N−CBZ−L−チロシン(1.27g、4.02ミリ
モル)を、化合物2−1について実施例8において教示
したように、7−(N−t−ブチルオキシカルボニルア
ミノヘプチル)臭化物でアルキル化した。粗生成物を9
5:5:0.5の CHCl3/CH3OH /HOAcで溶離するシリ
カゲル上でフラッシュクロマトグラフィにより精製して
透明な油として2−3を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.40 (20H, m)、1.66 (2
H, m)、2.82 (1H, m)、2.97-3.18 (4H, m) 、3.91 (2H,
m)、4.19 (1H, m)、5.0 (2H, q) 、6.77 (2H,d)、7.10
(2H, d)、7.30 (5H, m)。
【0033】実施例11
【化30】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(7−アミノヘプチルオキシ)フェニル]プロ
ピオン酸塩酸塩(2−4) 化合物2−3(67.4mg、0.127ミリモル)を、
2−2について実施例9で説明したように、HClガス
で脱保護した。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.32 (9H, m) 、1.60 (4
H, m)、2.77 (3H, m)、3.00 (1H, m)、3.18 (2H, m)、
3.72 (2H, m)、4.25 (1H, m)、4.90 (2H, q)、6.70 (2
H, d)、7.00 (2H, d)、7.18 (5H, m)。 C24H32N2O5・0.2 EtOH・0.75 H2Oに対する分析
結果 計算値: C,64.94; H,7.75; N,
6.21 実測値: C,64.97; H,7.84; N,
6.22
【0034】実施例12
【化31】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(8−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ
オクチルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2−5) N−CBZ−L−チロシン・H2O(1.5g、4.29ミ
リモル)を EtOAc/CH2Cl2に溶解し、MgSO4 上で乾燥
し、濾過して蒸発した。残分をDMFに溶解してNaH(油
中の50%懸濁液、0.43g、8.96ミリモル)で
1時間処理した。N−BOC−8−アミノ−1−ブロモ
オクタン(1.33g、4.34ミリモル)を添加して
反応混合物を16時間攪拌した。DMFを真空で除去
し、残分を水に溶解し、pH3まで酸性化し、 EtOAcで抽
出した。 EtOAc層を合わせ、乾燥し、濃縮した。カラム
クロマトグラフィ(SiO2、97:3:1の CHCl3/MeOH
/HOAc)により2−5を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.3 (m, 5H)、7.1 (d, 2
H) 、6.78 (d, 2H)、5.0 (2q, 2H)、4.38 (dd, 1H) 、
3.8 (m, 2H) 、3.13 (dd, 1H) 、3.0 (t, 2H) 、2.85
(dd, 1H) 、1.75 (m, 2H)、1.4 (s, 9H) 、1.35 (m, 3
H)、1.3 (bs, 7H)。
【0035】実施例13
【化32】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(8−アミノオクチルオキシ)フェニル]プロ
ピオン酸(2−6) 化合物2−5(1.35g、2.49ミリモル)を酢酸
エチルに溶解し、HClガスによって−20℃で処理し、
2 でパージし、濃縮して白色の固体を得た。この固体
を酢酸エチルで洗浄し、乾燥して2−6を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.3 (m, 5H)、7.1 (d, 2
H) 、6.8 (d, 2H) 、5.02 (2q, 2H) 、4.35 (dd, 1H)
、4.93(t, 2H) 、3.1 (dd, 1H)、2.9 (t, 2H) 、2.85
(dd, 1H) 、1.75 (m, 2H)、1.65 (m, 2H)、1.5 (m, 2H)
、1.4 (bs, 6H)。 C25H34N2O5・HCl ・0.65 H2Oに対する分析結果 分子量=490.732 計算値: C,61.18; H,7.46; N,
5.71 実測値: C,61.18; H,7.45; N,
5.77
【0036】実施例14
【化33】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(5−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ
ペンチルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2−7) N−CBZ−L−チロシン(1.06g、3.01ミリ
モル)を、実施例8において化合物2−1について説明
したように5−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ)ペンチル臭化物でアルキル化した。粗生成物を9
7:3:0.5のCHCl3/CH3OH /HOAcで溶離するシリ
カゲル上でフラッシュクロマトグラフィにより精製して
精製2−7を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42 (9H, S) 、1.52 (4
H, m)、1.76 (2H, m)、3.05 (3H, m)、3.92 (2H, t)、
5.00 (2H, m)、6.79 (2H, d)、7.11 (2H, d)、7.28 (5
H, m)。
【0037】実施例15
【化34】 2−S−(N−ベンシルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(5−アミノペンチルオキシ)フェニル]プロ
ピオン酸塩酸塩(2−8) 2−7を、化合物2−2について実施例9に教示したよ
うに HClガスで処理して、白色粉末として精製2−8を
得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.60 (2H, m) 、1.77 (4
H, m)、2.90 (3H, m)、3.12 (1H, m)、3.96 (2H, t)、
4.37 (1H, m)、5.02 (2H, m)、6.81 (2H, d)、7.12 (2
H, d)、7.30 (5H, m)。 C22H29N2O5・0.25 H2Oに対する分析結果 計算値: C,59.85; H,6.74; N,
6.35 実測値: C,59.85; H,6.73; N,
6.32
【化35】
【0038】実施例16
【化36】 2−(4−N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン
−4−イル)エタノール(2−10) 4−ピペリジン−2−エタノール(Aldrich 社から市販
されている)(130g、1.0モル)をジオキサン7
00mlに溶解し、0℃まで冷却して3N NaOH(336
ml、1.0モル)およびジ−t−ブチルカルボネート
(221.8g、1.0モル)で処理した。氷浴を取り
除いて反応混合物を一晩中攪拌した。反応混合物を濃縮
し、水で希釈し、エーテルで抽出した。エーテル層を合
わせ、食塩水で洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、濾過し、蒸
発して2−10を得た。 Rf =1:1の EtOAc/ヘキサンで0.37、ニンヒド
リン呈色1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.07 (bs, 2H)、3.7 (bs,
2H)、2.7 (t, J=12.5Hz, 2H) 、1.8-1.6 (m, 6H) 、1.
51 (s, 9H)、1.11 (ddd, J=4.3, 12.5, 12Hz,2H) 。
【0039】実施例17
【化37】 メチル4−(4−N−t−ブチルオキシカルボニルピペ
リジン−4−イル)ブト−2−エノエート(2−11) 塩化オキザリル(55.8ml、0.64モル)をCH2Cl2
1リットルに溶解してN2 下に−78℃まで冷却し
た。DMSO(54.2ml、0.76モル)を滴加し
た。ガス発生が終った後、2−10(102.5g、
0.45モル)をCH2Cl2 200mlに溶解し、20分間
にわたって添加した。更に20分攪拌後、トリエチルア
ミン(213ml、1.53モル)を滴加し、冷浴を取り
除いた。1時間半後TLCは出発物質を使い果たしたこ
とを示した。カルボメトキシトリフェニルホスホラン
(179g、0.536モル)を添加して反応混合物を
一晩攪拌した。溶液をEt2O 300mlで希釈し、水80
0mlで1回、KHSO4 10%溶液300mlで2回、次いで
食塩水300mlで1回抽出した。有機層をMgSO4 上で乾
燥し、濾過して蒸発した。カラムクロマトグラフィ(Si
O2、5% EtOAc/ヘキサン)により精製2−1を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.9 (ddd J=15.6, 7.6Hz,
1H)、5.8 (d, J=15.6Hz, 1H) 、4.0 (bs, 2H)、3.7
(s, 3H) 、2.6 (t, J=12.6Hz, 2H, 2.1 (t, J=7.4Hz, 2
H)、1.7-1.4 (m, 3H) 、1.4 (s, 9H) 、1.1 (m, 2H) 。
【0040】実施例18
【化38】 4−(4−N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン
−4−イル)ブチル臭化物(2−12) 化合物2−11(36.2g、0.128モル)を EtO
Ac 500mlに溶解した。炭素上の10%パラジウム
(10g)を EtOAc中のスラリーとして添加し、反応混
合物H2 (風船中で)のもとに一夜置いた。反応混合物
Solka-Fioc を通して濾過し、ケーキを EtOAcで洗浄
し、酢酸エチルを蒸発して4−(4−N−t−ブチルオ
キシカルボニルピペリジン−4−イル)ブタノエートを
得た。TLC Rf =30% EtOAc/ヘキサンで0.69。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.0 (bs, 2H) 、3.6 (s,
3H) 、2.60 (t, J=12.3Hz, 2H)、2.20 (t, J=7.4, 2H)
、1.6 (m, 4H) 、1.40 (s, 9H)、1.40 (m, 1H)、1.20
(m, 2H)、1.0 (m, 2H) 。 ブタン酸エステル(45.3g、0.159モル)を C
H3OHに溶解して1NNaOH(500ml、0.5モル)で一
晩処理した。溶媒を真空で除去し、水を添加して溶液を
エーテルで洗浄し、次いでKHSO4 10%溶液で酸性化し
た。水層をエーテルで洗浄し、エーテル層を合わせ、食
塩水で洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、濃縮して透明な油と
して対応する酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.0 (bs, 2H) 、2.6 (m,
2H) 、2.25 (m, 2H)、1.6 (bs, 4H, 1.4 (s, 9H)、1.3-
0.9 (9H)。 この酸(20.4g、0.077モル)をTHF中のボ
ラン(BH3 /THF、235ml、235ミリモル)で0
℃にて1時間処理した。NaOH(1N、250ml)を滴加
して溶液を一夜攪拌した。反応混合物を濃縮してTHF
を除去し、エーテルで抽出し、エーテル抽出物を合わ
せ、MgSO4 上で乾燥し、濾過し、蒸発して無色の油とし
て対応するアルコールを得た。 Rf =2:1の酢酸エチル/ヘキサンで0.71 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.1 (bs, 2H) 、3.6 (s,
2H) 、2.65 (t, 2H)、2.1 (bs, 1H)、1.65 (bs, 2H) 、
1.55 (m, 2H)、1.4 (s, 9H) 、1.35 (m, 3H)、1.25 (m,
2H)、1.1 (m, 2H) 。 このアルコール(19.7g、76.5ミリモル)をT
HFに溶解してトリフェニルホスフィン(23.1g、
88ミリモル)で処理して0℃まで冷却した。四臭化炭
素(29.8g、89.9ミリモル)を一度に添加し、
冷浴を除去して反応混合物を一夜攪拌した。更にトリフ
ェニルホスフィン(11.71g)および四臭化炭素
(14.9g)を添加して反応を完了するまで続けた。
混合物を濾過して濾液をエーテルで希釈し、再度濾過し
た。溶媒を除去後、生じる液体をSiO2上に吸着させて5
% EtOAc/ヘキサンを使用してクロマトグラフに付して
透明無色の油として2−12を得た。 Rf =1:4の酢酸エチル/ヘキサンで0.61 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.1 (bs, 2H) 、3.4 (t,
2H) 、2.65 (t, 2H)、1.85 (m, 2H)、1.65 (bd, 2H) 、
1.4 (s, 9H) 、1.35 (m, 2H)、1.3 (m, 3H) 、1.1 (m,
2H) 。
【0041】実施例19
【化39】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(4−N−t−ブチルオキシカルボニルピペリ
ジン−4−イルブチルオキシ)フェニル]プロピオン酸
(2−13) N−CBZ−L−チロシンを、実施例12において化合
物2−5について教示したように、2−12によってア
ルキル化して2−13を得た。 Rf =97:3:1の CHCl3/CH3OH /HOAcで0.1
5、ヨウ素呈色。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.2 (d, J=7.5Hz, 2H) 、
7.1 (d, J=7.5Hz, 2H)、7.0 (d, J=7.3Hz, 2H)、6.8
(d, J=7.3Hz, 2H)、5.2 (d, J=7.9Hz, 1H)、5.1(s, 2H)
、4.6 (m, 1H) 、4.01 (bd, 2H) 、3.92 (t, J=6Hz, 2
H) 、3.7 (m, 2H) 、3.7 (m, 2H) 、2.65 (bt, 7H) 、
1.75-1.4 (m, 7H)、1.45 (s, 9H)、1.3 (m, 2H) 、1.1
(m, 2H) 。
【0042】実施例20
【化40】 2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(4−ピペリジン−4−イルブチルオキシ)フ
ェニル]プロピオン酸(2−14) 化合物2−13を、実施例9において化合物2−2につ
いて教示したように、脱保護した。溶媒をロータリーエ
バポレーターによって除去して残分を水に溶解し、酢酸
エチルで抽出した。水層を乾燥するまで濃縮し、蒸発し
て残留物をクロマトグラフ(SiO2、9:1:1のEtOH/
H2O /NH4OH )に付した。次いでほんの一部をHPLC
により更に精製してTFA塩として単離した。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.3 (m, 5H)、7.1 (d, 2
H) 、6.8 (d, 2H) 、5.0 (q, 2H) 、2.93 (t, 2H)、2.8
5 (dd, 1H) 、1.92 (bd, 2H) 、1.75 (m, 2H)、1.6-1.4
5 (m, 3H)、1.35 (m, 4H)。 マススペクトル(FAB) m/e=455(m+1)。
【0043】実施例21
【化41】 2−S−アミノ−3−[4−(6−N−t−ブチルオキ
シカルボニルアミノヘキシルオキシ)フェニルプロピオ
ン酸(2−1a) 4:1のエタノール/HOAc 20ml中の化合物2−1
(0.52g、1.0ミリモル)の溶液を風船圧力のも
とに8時間水素添加した。触媒を濾別して溶媒をロータ
リーエバポレーターによって除去して残留物を得て、そ
れをエーテル30mlで粉砕して2−1aを得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.40 (9H, m) 、1.75 (2
H, m)、2.90-3.05 (3H,m) 、3.10-3.23 (3H, m) 、3.70
(1H, m)、3.96 (3H, t)、6.88 (2H, d)、7.20(2H,
d)。
【0044】実施例22
【化42】 2−S−(フェニルカルボニルアミノ)−3[4−(6
−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキ
シ)フェニル]プロピオン酸(2−15) 0.152g(0.4ミリモル)の化合物2−1aを水
10ml中の1N NaOH(0.4ml)の溶液に添加し、こ
れを固体の大部分が溶解されるように0〜5℃で10分
間攪拌した。この激しく攪拌されている懸濁液に塩化ベ
ンゾイル(0.062g、0.44ミリモル)、続いて
固形の重炭酸ナトリウム(0.037g、0.44ミリ
モル)を添加し、その結果生じる混合物を0〜5℃で1
時間攪拌した。次いで反応混合物を水30mlで希釈し、
KHSO4 の10%溶液でpH2〜3まで酸性化した。これを
EtOAc 50mlで3回抽出し、合わせた有機抽出物を水3
0ml、食塩水30mlで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、溶媒
を除去して粘稠な残分を得て、それをクロロホルム(9
5)−メタノール(5)で溶離するシリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィにより精製して粘稠な残留物と
して2−15を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (9H, m) 、1.75 (2
H, bs) 、3.20 (m, 4H)、3.92 (2H, m)、5.03 (2H,
m)、6.79 (2H, d)、7.10 (2H, d)、7.45 (3H, m)、7.72
(2H, m)。
【0045】実施例23
【化43】 2−S−(フェニルカルボニルアミノ)−3[4−(6
−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸塩酸
(2−16) 0.28g(2.0ミリモル)の化合物2−15をEtOA
c 20mlに溶解し、これを−15℃まで冷却し、HCl ガ
スをその溶液中に10分間通気した。その結果生じる混
合物を栓をして0℃で1.5時間攪拌したが、その時点
で全ての出発物質は使い果たされた。次いでロータリー
エバポレーターによって溶媒を除去して白色、泡状の残
留物を得た。これをエーテル30mlと共に1時間攪拌
し、その結果生じる固体を濾過により収集して白色の固
体として純粋な2−16を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.50 (3H, m) 、1.70 (2
H, m)、1.78 (2H, m)、2.90 (2H, t)、3.21 (4H, m)、
3.94 (2H, t)、6.80 (2H, d)、7.19 (2H, d)、7.42 (2
H, m)、7.50 (1H, m)、7.72 (2H, d)。 C22H38N2O4・HCl ・0.75 H2Oに対する分析結果 計算値: C=60.82; H=6.90; N=
6.45。 実測値: C=60.89; H=6.67; N=
6.35。
【0046】実施例24
【化44】 2−S−フェネチルカルボニルアミノ−3[4−(6−
N−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキ
シ)フェニル]プロピオン酸(2−17) 0〜5℃に冷却された攪拌されている水15ml中の1N
NaOH 1.2mlの溶液に0.457g(1.2ミリモ
ル)の化合物2−14を添加し、その結果生じる混合物
を10分間攪拌したが、その時間に固体の大部分は溶解
した。次いでこの激しく攪拌されている懸濁液に3−フ
ェニルプロパノイル塩化物(0.223g、1.32ミ
リモル)、続いて固形炭酸ナトリウム(0.111g、
1.32ミリモル)を添加した。その結果生じる混合物
を0〜5℃で1.5時間激しく攪拌した。次いで反応混
合物を水40mlで希釈し、これをKHSO4 10%溶液でpH
2〜3まで酸性化した。その結果生じる水相を次いでEt
OAc 50mlで4回抽出し、合わせた有機相を水50ml、
食塩水50mlで洗浄して乾燥した(Na2SO4)。溶媒の除
去により粘稠な固体を得てそれをクロロホルム(95)
−メタノール(5)で溶離する、シリカゲル上のクロマ
トグラフィにより精製して透明な粘稠なガムとして純粋
な2−17を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (9H, m) 、1.72 (2
H, bs) 、2.50 (2H, m)、3.02 (6H, m)、3.91 (2H,
m)、6.72 (2H, d)、6.88 (2H, m)、7.20 (3H, m)、7.29
(2H, m)。
【0047】実施例25
【化45】 2−S−(フェネチルカルボニルアミノ)−3−[4−
(6−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸
塩酸塩(2−18) EtOAc 15ml中の化合物2−17(0.3g、3.0ミ
リモル)の溶液を−15℃まで冷却してHCl ガスを10
分間通気した。栓をした反応混合物を次いで0℃で2時
間攪拌したが、その時点ですべての2−17は使い果た
された。次いで溶媒をロータリーエバポレーターによっ
て除去し、その結果生じる泡をエーテル40mlで室温に
て1.0時間摩砕して白色の固体として純粋な2−18
を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.48 (3H, m) 、1.67 (2
H, m)、1.80 (2H, m)、2.46 (2H, m)、2.80 (3H, m)、
2.90 (2H, m)、3.30 (3H, m)、3.95 (2H, t)、6.79 (2
H, d)、7.06 (2H, d)、7.15 (3H, m)、7.22 (2H, m)。 C24H32N2O4・HCl ・ H2Oに対する分析結果 計算値: C=61.72; H=7.55; N=
6.00。 実測値: C=61.97; H=7.11; N=
5.96。
【0048】実施例26
【化46】 2−S−(2−ベンジルオキシカルボニル)フェニルア
セチルアミノ−3−[4−(6−N−t−ブチルオキシ
カルボニルアミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオ
ン酸(2−19) 水15ml中の1N NaOH 1.8mlの冷溶液に攪拌しな
がら0.685g(1.8ミリモル)の化合物2−1a
を添加し、10分後透明な溶液を得た。次いで、2−ベ
ンジルオキシカルボニルフェニルアセチル塩化物(0.
577g、2.0ミリモル)、続いて重炭酸ナトリウム
(0.168g、2.0ミリモル)を添加し、その結果
生じる混合物を0〜5℃で1.0時間攪拌した。反応混
合物を水で希釈し、KHSO4 10%溶液でpH2〜3まで酸
性化し、EtOAc 500mlで4回抽出した。合わせた有機
抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4) 、溶媒を除
去して粘稠なコハク色の残留物を得た。これをCHCl3(9
8)−メタノール(2)で溶離する、シリカゲル上のカ
ラムクロマトグラフィにより精製して油として純粋2−
19を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.45 (9H, 6s)、1.75 (2
H, 6s) 、3.07 (4H, m)、3.89 (2H, bs) 、4.57 (2H, b
s) 、5.15 (2H, m)、6.69 (2H, d)、6.88 (2H,d)、7.30
(5H, m)。
【0049】実施例27
【化47】 2−S−(2−カルボキシフェニルアセチルアミノ)−
3−[4−(6−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プ
ロピオン酸塩酸塩(2−20) 化合物2−19(0.34g、0.55ミリモル)を無
水エタノール25mlに溶解して100mgの10%Pd/
Cを添加後、懸濁液を風船圧力のもとに水素添加した。
次いで、触媒を濾別し、溶媒をロータリーエバポレータ
ーによって除去して0.25gの2−S−(2−カルボ
キシフェニルアセチルアミノ)−3−[4−(6−N−
t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキシ)フ
ェニル]プロピオン酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.47 (12H, m)、1.78 (2
H, m)、3.06 (3H, m)、3.32 (4H, m)、3.92 (2H, m)、
4.60 (2H, m)、6.72 (2H, d)、6.96 (2H, d)、7.30 (5
H, m)。 この酸をEtOAc 25mlに溶解し、実施例9において化合
物2−2について説明したように、HCl ガスで処理し
た。溶媒を除去して残分を得、これを9:1:1のエタ
ノール/水/NH4OH で溶離するシリカゲル上のフラッシ
ュクロマトグラフィにより精製して純粋な2−20を得
た。1 H NMR (300 MHz, D2O) δ 1.55 (H, m)、1.90 (2H,
m)、2.83-3.09 (4H, m)、3.28 (1H, m)、4.15 (2H,
m)、6.88-7.45 (9H, m) 。 C24H30N2O6・1.5 H2O・0.25 NH3に対する分析結
果 計算値: C=60.84; H=7.18; N=
6.65。 実測値: C=60.48; H=6.81; N=
6.99。
【0050】実施例28
【化48】 2−S−(フェナシルアミノ)−3−[4−(6−N−
t−ブチルオキシカルボニルアミノオキシ)フェニル]
プロピオン酸(2−21) 化合物2−1a(0.685g、1.8ミリモル)を、
実施例26において化合物2−19について説明したよ
うに、塩化フェナシルによってアシル化した。粗生成物
を95:5:0.5の CHCl3/CH3OH /HOAcで溶離する
シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより精製
して粘稠な油として純粋な2−21を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.45 (12H, m)、1.78 (2
H, m)、2.88 (1H, m)、3.10 (3H, m)、3.30 (1H, m)、
3.48 (2H, m)、3.92 (2H, m)、4.61 (1H, m)、6.74 (2
H, d)、7.02 (2H, d)、7.12 (2H, m)、7.22 (3H, m)。
【0051】実施例29
【化49】 2−S−(フェニルアシルアミノ)−3−[4−(6−
アミノフェキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2
−22) 化合物2−21(0.35g)をEtOAc 25mlに溶解
し、この溶液を、実施例23において化合物2−16に
ついて説明したように、HCl ガスで処理して白色の固体
として純粋な2−22を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.50 (6H, m) 、1.65 (2
H, m)、2.20 (2H, m)、2.88 (3H, m)、3.12 (1H, m)、
3.30 (2H, m)、3.47 (2H, m)、3.94 (2H, m)、4.61 (1
H, m)、6.75 (2H, d)、7.02 (2H, d)、7.13 (2H, d)、
7.30 (3H, m)。 C23H30N2O4・ HCl・ H2Oに対する分析結果 計算値: C=60.98; H=7.34; N=
6.19。 実測値: C=61.29; H=6.92; N=
6.12。
【0052】実施例30
【化50】 2−S−[(2−ベンジルオキシカルボニル−3−フェ
ニルプロピオニルアミノ]−3−[4−(6−N−t−
ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキシ)フェニ
ル]プロピオン酸(2−23) 化合物2−1a(0.685g、1.8ミリモル)を、
実施例26において化合物2−19について説明したよ
うに、2−ベンジルオキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピオニル塩化物でアシル化した。粗生成物を98:
2:1の CHCl3/CH3OH /HOAcで溶離するシリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィにより精製して粘稠な油
として純粋な2−23を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.40 (16H, m)、1.61 (2
H, m)、3.03 (8H, m)、3.30 (6H, m)、3.71 (1H, m)、
3.86 (2H, m)、4.60 (1H, m)、5.02 (2H, m)、6.70 (2
H, d)、6.86 (1H, d)、7.02 (1H, 3)、7.22 (5H, m)。
【0053】実施例31
【化51】 2−S−(2−カルボキシ−3−フェニルプロピオニル
アミノ)−3−[4−(6−アミノヘキシルオキシ)フ
ェニル]プロピオン酸(2−24) 化合物2−23(0.49g、0.76ミリモル)をエ
タノール25mlに溶解し、100mgの10%Pd/Cの
添加後風船圧力で一晩水素添加した。溶媒の除去により
粘稠な残留物として2−S−(2−カルボキシ−3−フ
ェニルプロピオニルアミノ)−3−[4−(6−N−t
−ブチルオキシカルボニルアミノオキシ)フェニル]プ
ロピオン酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42 (10H, m)、1.75 (2
H, m)、2.80-3.15 (5H,m) 、3.30 (1H, m)、3.90 (2H,
m)、4.58 (2H, m)、6.68-6.85 (4H, m) 、7.06-7.27 (5
H, m) 。 この酸(0.32g)を、化合物2−12について上記
したように、HCl ガスで処理し、溶媒の除去後、粗生成
物を得て、これを90:5:5の CHCl3/CH3OH /HOAc
で溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
により精製してジアステレオマーの生成物2−24aお
よび2−24bを得た。 2−24aは 1H NMR (300 MHz, D2O)δ 1.58 (4H, m)
、1.83 (4H, m)、2.95(2H, m)、3.08 (3H, m)、3.20
(1H, m)、3.51 (1H, m)、4.18 (2H, m)、4.53 (1H,
m)、4.95 (2H, g)、6.92 (4H, m)、7.43 (5H, m)を有し
ていた。 2−24bは 1H NMR (400 MHz, D2O)δ 1.40 (4H, m)
、1.62 (2H, m)、1.73(2H, m)、2.90 (6H, m)、3.31
(1H, m)、4.17 (2H, m)、4.32 (1H, m)、6.93 (2H,
d)、7.07 (2H, d)、7.15 (2H, d)、7.26 (3H, m)を有し
ていた。
【0054】実施例31(a)
【化52】 2−S−(ヘキサノイルアミノ)−3−[4−(6−N
−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキシ)
フェニル]プロピオン酸(2−25) (2−1a)(0.685g、1.8ミリモル)を、2
−15について記載したように、塩化ヘキサノイル
(0.38g、2.0ミリモル)で処理して粗製2−2
5を得た。これを95:5:1の CHCl3/CH3OH /HOAc
で溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
により精製して油として純粋な2−25を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.89 (3H, t) 、1.20-1.6
5 (21H, m)、1.75 (2H, m)、2.19 (2H, t)、3.11 (4H,
m)、3.92 (2H, m)、4.83 (1H, m)、6.80 (2H,d)、7.05
(2H, d)。
【0055】実施例31(b)
【化53】 2−S−(ヘキサノイルアミノ)−3−[4−(6−ア
ミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸塩酸塩
(2−26) 2−25(0.35g、0.75ミリモル)をEtOAc 3
0mlに溶解し、化合物2−2について説明したように、
HCl で処理して泡状の固体を得、これをエーテル50ml
で室温にて1時間粉砕した。これにより白色固体として
純粋な2−26を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.85 (3H, t) 、1.20 (4
H, m)、1.48 (6H, m)、1.68 (2H, m)、1.77 (2H, m)、
2.14 (2H, m)、4.61 (1H, m)、6.81 (5H, d)、7.13 (2
H, m)。 C21H34N2O4・ HCl・0.5 H2Oに対する分析結果 計算値: C=59.49, H=8.56, N=
6.61 実測値: C=59.32, H=8.48, N=
6.55
【0056】実施例31(c)
【化54】 2−S−(2−ナフタノイルアミノ)−3−[4−(6
−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノオキシ)フェ
ニル]プロピオン酸(2−27) 2−1a(0.685g、1.8ミリモル)を、2−5
について説明したように、2−ナフタノイル塩化物
(0.409g、2.0ミリモル)で処理して粗製2−
27を得た。これを95:4:1の CHCl3/CH3OH /HO
Acで溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィにより精製して白色の固体として純粋な2−27を得
た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.45 (16H, m)、1.70 (2
H, m)、2.88 (1H, m)、3.08 (3H, m)、3.57-3.08 (4H,
m) 、4.62 (1H, m)、6.54 (2H, d)、6.92 (2H,d)、7.25
(1H, d)、7.42 (2H, m)、7.61 (1H, bs) 、7.77 (3H,
m)。
【0057】実施例31(d)
【化55】 2−S−(2−ナフタノイルアミノ)−3−[4−(6
−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2
−28) 2−27(0.14g、0.31ミリモル)をEtOAc 2
5mlに溶解し、2−2について説明したように、HCl ガ
スで処理した。粗生成物を10:1:1のC2H5OH/H2O
/NH4OH で溶離するシリカゲル上でフラッシュクロマト
グラフィにより精製して白色の固体として純粋な2−2
8を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42 (5H, m) 、1.71 (2
H, m)、2.63 (2H, m)、2.86 (1H, m)、3.07 (2H, m)、
3.30 (3H, m)、3.55-3.75 (4H, m) 、4.47 (1H,m)、6.4
3 (2H, d)、6.82 (2H, d)、7.30 (1H, dd) 、7.45 (2H,
m)、7.64 (1H,bs) 、7.80 (3H, m)。 C27H32N2O4・0.5 H2Oに対する分析結果 計算値: C=70.87, H=7.27, N=
6.12 実測値: C=70.93, H=7.04, N=
6.11
【0058】実施例31(e)
【化56】 2−S−(2−ブタノイルアミノ)−3−[4−(6−
N−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキ
シ)フェニル]プロピオン酸(2−29) 2−1a(0.685g、1.8ミリモル)を、2−1
5について説明したように塩化ブタノイルでアシル化し
て粗製2−29を得た。これを95:4:1のCHCl3/C
H3OH /HOAcで溶離するフラッシュクロマトグラフィに
より精製して油として純粋2−29を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.73 (3H, t) 、1.32-1.6
0 (16H, m)、1.73 (2H, m)、2.12 (2H, m)、2.87 (1H,
m)、3.03 (2H, t)、3.12 (1H, m)、3.92 (2H,t)、4.61
(1H, m)、6.80 (2H, d)、7.12 (2H, d)。
【0059】実施例31(f)
【化57】 2−S−(ブタノイルアミノ)−3−[4−(6−アミ
ノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2−3
0) 2−29(0.05g、1.0ミリモル)を酢酸エチル
25mlに溶解し、2−2について説明したように、HCl
ガスで処理した。粗生成物をエーテル25mlで粉砕して
白色の固体として純粋な2−30を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.72 (3H, t) 、1.45-1.6
0 (6H, m) 、1.70 (2H, m)、1.79 (2H, m)、2.12 (2H,
m)、2.80-2.95 (3H, m) 、3.14 (1H, dd) 、3.30 (1H,
m)、3.95 (2H, t)、4.40 (1H, m)、6.80 (2H, d)、7.13
(2H, d)。 C19H30N2O4・HCl ・ H2Oに対する分析結果 計算値: C=56.35, H=8.21, N=
6.92 実測値: C=56.70, H=8.12, N=
6.91。
【0060】実施例31(g)
【化58】 2−S−(ヘプタノイルアミノ)−3−[4−(6−N
−t−ブチルオキシカルボニルアミノオキシ)フェニ
ル]プロピオン酸(2−31) 2−1a(0.685g、1.8ミリモル)を、2−1
5について説明したように塩化ヘプタノイルでアシル化
した。粗生成物を96:3:1の CHCl3/CH3OH /HOAc
で溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
により精製して油として純粋な2−31を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.78 (3H, t) 、1.22 (6
H, m)、1.32-1.55 (16H, m)、1.73 (2H, m)、2.13 (2H,
m)、2.85 (1H, m)、3.02 (2H, t)、3.15 (1H,m)、4.91
(2H, t)、4.61 (1H, m)、6.81 (2H, d)、7.12 (2H,
d)。
【0061】実施例31(h)
【化59】 2−S−(ヘプタノイルアミノ)−3−[4−(6−ア
ミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸塩酸塩
(2−32) 2−31(0.070g)をEtOAc に溶解し、2−2に
ついて説明したように、HCl ガスで処理した。粗反応生
成物をエーテル30mlで粉砕して白色の固体として純粋
な2−28を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.88 (3H, t) 、1.22 (6
H, m)、1.47 (6H, m)、1.68 (2H, m)、1.78 (2H, m)、
2.13 (2H, t)、2.80-2.95 (3H, m) 、3.14 (1H,m)、3.3
0 (1H, m)、3.94 (2H, m)、4.61 (1H, m)、6.80 (2H,
d)、7.13 (2H, d)。 C22H36N2O4・HCl ・0.75 H2Oに対する分析結果 計算値: C=59.71, H=8.77, N=
6.33 実測値: C=59.76, H=8.40, N=
6.25。
【0062】実施例31(i)
【化60】 2−(S)−(5−フェニルペンタノイルアミノ)−3
−[4−(6−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ
ヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸(2−33) 2−1a(0.685g、1.8mmole)を、5−フェニ
ルペンタノイルクロライドを用いて、2−15について
の記載に準じてアシル化した。粗生成物をシリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、96:3:
1の CHCl3/CH3OH /HOAcで溶離し、透明油状物の精製
された2−33を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.32-1.60 (1H, m)、1.73
(2H, m)、2.18 (2H,m)、2.53 (2H, m)、2.80-2.90 (1
H, m) 、3.02 (2H, t)、3.04 (1H, m)、4.62 (1H, m)、
6.78 (2H, d)、7.08-7.28 (7H, m) 。
【0063】実施例31(j)
【化61】 2−S−(5−フェニルペンタノイルアミノ)−3−
[4−(6−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピ
オン酸塩酸塩(2−34) 2−33(0.49g)を30mLの酢酸エチルに溶解
し、2−2について記載に準じてHCl ガスを用いて処理
した。粗生成物を50mLのエーテル中で磨砕し、白色結
晶の精製された2−34(0.32g)を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.40-1.58 (8H, m)、1.62
-1.70 (2H, m) 、1.80(2H, m)、2.19 (2H, m)、2.55 (2
H, m)、2.80-2.95 (3H, m) 、3.15 (1H, m0,3.30 (1H,
m)、3.90 (2H, t)、4.62 (1H, m)、6.88 (2H, d)、7.08
-7.27 (7H, m) 。 C26H36N2O4・HCl ・ H2Oに対する分析 計算値: 炭素 64.24 水素 7.88 窒
素 5.76 実測値: 炭素 64.53 水素 7.84 窒
素 5.71
【化62】
【0064】実施例32
【化63】 メチル2−S−(N−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−3−[4−(6−N−t−ブチルオキシカルボニ
ルアミノヘキシル)−オキシフェニル]プロピオネート
(3−1) 75mLのDMF中の化合物2−1(10.0g、19.
43mmole)を、炭酸セシウム(3.16g、9.72mm
ole)と、室温で1.9時間攪拌し反応させた。次いで、
ヨー化メチル(2.76g、19.43mmole)を滴下添
加し、この反応混合物を一晩常温で攪拌した。溶媒を高
い減圧下で溜圧下で溜去(30℃)し、残渣を300mL
の酢酸エチル中にとり出し、2×40mLの飽和重炭酸ナ
トリウム溶液のそれぞれと、塩水で洗浄し、乾燥した
(Na2SO4) 。溶剤を溜去し、透明油状の3−1を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.53 (16H, m) 、1.
76 (2H, m)、2.96-3.17 (4H, m) 、3.71 (3H, s)、3.90
(2H, t)、4.61 (1H, m)、5.10 (2H, m)、5.19(1H,
m)、6.88 (2H, d)、6.98 (2H, d)、7.32 (5H, m)。
【0065】実施例33
【化64】 メチル2−S−アミノ−3−[4−(6−N−t−ブチ
ルオキシカルボニルアミノヘキシルオキシ)フェニル]
プロピオネート(3−2) 化合物3−1(8.0g、15.1mmole)を、150mL
の無水エタノールに溶解し、1.0gの10%Pd/C
を添加した。この懸濁液をパー(Parr)装置(50psi)
内で、3.5時間水素化させた。次いで、触媒を濾別
し、溶剤をロータリーエバポレーターで溜去し、透明、
油状の精製された3−2を得た。95:5の CHCl3/CH
3OH による SiO2 上のRf は0.4であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.55 (16H, m) 、1.
70 (2H, m)、2.80 (1H, m)、3.00-3.17 (3H, s) 、3.71
(3H, s)、3.93 (2H, t)、6.82 (2H, d)、7.09(2H,
d)。
【0066】実施例34
【化65】 メチル2−S−[(5−N−t−ブチルオキシカルボニ
ルアミノ)ペンタノイルアミノ]−3−[4−(6−N
−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキシ)フェ
ニル]プロピオネート(3−3) 10mLのEtOAc 中の、5−(N−t−ブチルオキシカル
ボニルアミノ)−ペンタン酸(0.293g、1.35
mmole)と、N−メチルモルホリン(0.187g、1.
35mmole)の溶液に、i−ブチルクロロホーメート
(0.184g、1.35mmole)を0〜5℃で、シリン
ジを通して添加し、得られた白色の懸濁液を、0.5時
間、攪拌した。次いで、10mLのEtOAc に溶解した3−
2(0.5g、1.27mmole)を滴下添加し、この反応
混合物を0℃で2時間攪拌した。次いで、反応混合物を
25mLの水/40mLのEtOAc を用いて稀釈し、有機相を
分離、水、10% KHSO4、水、飽和 NaHCO3 、塩水で洗
浄後、乾燥した(Na2SO4)。溶剤を溜去し、油状物を
得、これをシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフに
かけ2% CH3OH/CH3Cl (Rf =0.35)で溶離し、
透明な油状物の精製された3−3を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.35-1.55 (26H, m) 、1.
62 (2H, m)、1.68 (2H, m)、2.20 (2H, t)、3.0-3.16
(6H, m)、3.33 (3H, s)、3.92 (2H, t)、4.83 (1H,
m)、6.80 (2H, d)、6.99 (2H, m)。
【0067】実施例35
【化66】 2−S−(5−アミノペンタノイル)アミノ−3−[4
−(6−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン
酸、二塩酸塩(3−4) 30mLのTHF(1)/MeOH(1)/H2O(1)に、3−
3(0.68g、1.14mmole)を溶解し、LiOH・H2O
(0.137g、5.73mmole)を加え、この反応混合
物を室温で一晩攪拌した。次いで、溶剤を溜去し、残渣
を75mLの水に取り込み、10% KHSO4溶液を用いてpH
2−3に調製した。これをEtOAc を用いて抽出し、有機
抽出液をまとめ、塩水で洗浄し乾燥した(Na2SO4)。溶
剤を溜去し、2−S−(5−N−t−ブチルオキシカル
ボニル−アミノペンテル)アミノ−3−[4−(6−N
−t−ベチルオキシカルボニルアミノ−ヘキシル)オキ
シフェニル]−プロピオン酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40-1.55 (22H, m) 、1.
60 (2H, m)、1.73 (2H, m)、2.20 (2H, m)、3.10 (4H,
m)、3.90 (2H, m)、4.60 (1H, m)、4.72 (1H,m)、4.83
(1H, m)、6.78 (2H, d)、7.05 (2H, d)。 この酸をEtOAc に溶解し、2−2についての記載に準じ
てHCl ガスを用いて処理した。粗製の吸湿性の白色固体
を10mLの EtOAc/50mlの Et2O の溶液を用いて磨砕
し、白色固体の精製された3−4を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42-1.85 (14H, m) 、2.
23 (2H, m)、2.90 (6H, m)、3.14 (1H, dd) 、3.30 (1
H, m)、3.97 (2H, t)、4.60 (1H, m)、6.82 (2H, d)、
7.13 (2H, d)。 C20H33N3O4・2HCl ・3 H2Oに対する分析 計算値: 炭素 47.43 水素 8.16 窒
素 8.30 実測値: 炭素 47.87 水素 7.49 窒
素 7.90
【0068】実施例36
【化67】 メチル2−S−[(4−カルボメトキシブタノイル)ア
ミノ]−3−[4−N−(t−ブチルオキシ)カルボニ
ルアミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオネート
(3−5) 20mLの CH3CN中の3−2(0.5g、1.27mmol
e)、4−カルボメトキシ酪酸(0.213g、1.5mm
ole)およびトリエチルアミンの1滴の溶液に、BOP試
薬(0.66g、1.5mmole)を加え、得られた透明な
溶液を室温で一晩攪拌した。ロータリーエバポレーター
で溶剤を溜去し、残渣を EtOAc中に取り込み、これを
水、10% KHSO4、水、飽和 NaHCO3 、塩水で洗浄後、
乾燥した(Na2SO4)。溶剤を溜去して残渣を得、これを
1% CH3OH/CHCl3 を用いて溶離するシリカゲル上のフ
ラッシュクロマトグラフィーで精製し、透明油状の精製
された3−5を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.35-1.55 (14H, m) 、1.
75 (3H, m)、1.94 (2H, m)、2.26 (2H, t)、2.35 (2H,
t)、2.98-3.16 (4H, m) 、3.60 (3H, s)、3.73(3H,
s)、3.91 (2H, t)、4.82 (1H, m)、6.80 (2H, d)、6.95
(2H, d)。
【0069】実施例37
【化68】 2−S−(4−カルボキシブタノイルアミノ)−3−
[4−(6−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピ
オン酸(3−6) 化合物3−4についての記載に準じ、3−5(0.11
g、0.21mmole)をLiOH(0.025g、1.05mm
ole)を用いて処理し、所期の二酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.30-1.55 (16H, m) 、1.
70-1.82 (4H, m) 、2.20 (4H, m)、2.85 (1H, m)、3.03
(2H, m)、3.13 (1H, dd) 、3.30 (1H, m)、3.92 (2H,
m)、4.62 (1H, m)、6.81 (2H, d)、7.12 (2H, d)。 この二酸(0.105g)を30mLの EtOAcに溶解し、
化合物2−2について記載に準じ、HCl ガスを用いて処
理した。得られた固体を90:8:8のエタノール/NH
4OH /H2O を用いて溶離するシリカゲル上のフラッシュ
クロマトグラフィーで精製し、精製された白色固状の3
−6を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42 (2H, m) 、1.50 (2
H, m)、1.63 (2H, m)、1.76 (4H, m)、2.17 (4H, m)、
2.85 (3H, m)、3.16 (1H, m)、4.0 (2H, t) 、4.48 (1
H, m)、6.78 (2H, d)、7.12 (2H, d)。 C20H30N2O6・1.2 H2Oに対する分析 計算値 炭素 57.73 水素 7.85 窒
素 6.73 実測値 炭素 57.66 水素 7.21 窒
素 6.83
【0070】実施例38
【化69】 メチル2−S−[(3−カルボエトキシプロパノイル)
アミノ]−3−[4−(6−N−t−ベチルオキシカル
ボニルアミノヘキシルオキシ)フェニル]プロピオネー
ト(3−7) 15mLの EtOAcに、3−2(0.562g、1.42mm
ole)を溶解し、NaHCO3(0.36g、4.27mmole)
と、3−カルボエトキシプロパノイルクロライド(0.
235g、1.42mmole)とを処理し、一晩攪拌した。
この反応混合物を150mLの EtOAcを用いて稀釈し、こ
の有機相を水、塩水で洗浄後、乾燥した(Na2SO4)。溶
剤を溜去して残渣を得、これを98:2の CHCl3/CH3O
H で溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製し、精製された3−7を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, m) 、1.35-1.6
1 (16H, m)、1.76 (2H, m)、2.48 (2H, m)、2.63 (2H,
m)、3.05 (2H, m)、3.11 (2H, m)、3.72 (3H,s)、3.92
(2H, t)、4.13 (2H, q)、4.82 (2H, m)、6.80 (2H,
d)、7.00 (2H, d)。
【0071】実施例39
【化70】 2−S−[(3−カルボキシプロパノイル)アミノ]−
3−[4−(6−アミノヘキシルオキシ)フェニル]プ
ロピオン酸塩酸塩(3−8) 3−3についての記載に準じて、3−7(0.58g、
1.11mmole)をLiOHで処理し、泡状の2−S−[(3
−カルボキシプロパノイル)アミノ−3−[4−(6−
N−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキ
シ)フェニル]プロピオン酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.32-1.58 (16H, m) 、1.
77 (2H, m)、2.40 (4H, m)、2.89 (1H, m)、3.0-3.16
(3H, m)、3.33 (1H, m)、3.90 (2H, t)、4.42 (1H,
m)、6.78 (2H, d)、7.11 (2H, d)。 この酸(0.435g)を、2−2についての記載に準
じて EtOAc(30mL)中のHCl ガスで処理し、泡状物を
得、これを EtOAc中で磨砕し、白色固状の精製された3
−8を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.4-1.6 (4H, m)、1.76
(2H, m)、2.46 (4H, m)、2.92 (3H, m)、3.14 (1H,
m)、3.30 (1H, m)、3.96 (2H, m)、4.60 (1H, m)、6.81
(2H, d)、7.14 (2H, d)。 C19H28N2O5・HCl ・0.5 H2Oに対する分析 計算値 炭素 53.58 水素 7.10 窒
素 6.58 実測値 炭素 53.18 水素 6.93 窒
素 6.27
【0072】実施例40
【化71】 メチル2−S−(アセチルアミノ)−3−[4−(6−
N−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘキシルオキ
シ)フェニル]プロピオネート(3−9) 3−7についての記載に準じ、3−2(0.562g、
1.42mmole)をアセチルクロライド(0.112g、
4.27mmole)で処理し、黄色油状物を得た。これを9
8:2の CHCl3/CH3OH を用いて溶離するシリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、透明油状の
精製された3−9を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.56 (14H, m) 、1.
78 (2H, m)、2.00 (3H, s)、3.05-2.16 (4H, m) 、3.73
(3H, s)、3.92 (2H, t)、4.84 (1H, m)、6.80(2H,
d)、6.98 (2H, d)。
【0073】実施例41
【化72】 2−S−(アセチルアミノ)−3−[4−(6−アミノ
ヘキシルオキシ)フェニル]プロピオン酸ハイドロクロ
ライド(3−10) 3−3についての記載に準じ、3−9(0.58g、
1.33mmole)を、LiOH(0.16g、6.64mmole)
で処理し、白色固状の2−S(アセチルアミノ)−3−
[4−(6−N−t−ブチルオキシカルボニルアミノヘ
キシルオキシ)フェニル]プロピオン酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.35-1.53 (16H, m) 、1.
75 (2H, m)、1.90 (3H, s)、2.86 (1H, m)、3.00-3.15
(3H, m) 、3.30 (1H, m)、3.93 (2H, t)、4.59(1H,
m)、6.82 (2H, d)、7.12 (2H, d)。 この化合物を30mLの EtOAc中に溶解し、2−2につい
ての記載に準じHCl ガスで処理し、残渣を得、これを E
tOAc中で磨砕し、白色固体の精製された3−10を得
た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.42-1.60 (4H, m)、1.66
(2H, m)、1.70 (2H,m)、1.90 (3H, s)、2.82 (1H,
m)、2.92 (2H, m)、3.12 (1H, dd) 、3.30 (1H,m)、3.9
5 (2H, t)、4.60 (1H, m)、6.82 (2H, d)、7.13 (2H,
d)。 C17H26N2O4・HCl ・ H2Oに対する分析 計算値: 炭素 54.17 水素 7.76 窒
素 7.43 実測値: 炭素 54.30 水素 7.71 窒
素 7.09
【化73】
【化74】
【0074】実施例42
【化75】 2−S−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−
3−[4−(4−ヒドロキシブチ−1−ニル)−フェニ
ル]プロピオン酸(4−2) N−BOC−4−インド−L−フェニルアラニン(4−
1)(1.0g、2.55mmole)を窒素ガスのもとで、
ジエチルアミンに溶解し、3−ブチ−1−ンオル(0.
23mL、3.06mmole)、Pd[PPh3Cl2(0.089g、
0.127mmole)および CuI(0.012g、0.06
4mmole)で処理した。3時間後に溶剤を溜去し、残渣を
水に(pH=11)に溶解し、酢酸エチルを用いて抽出し
た。次いで水相をpH3とし、酢酸エチルを用いて抽出し
た。この有機抽出液を乾燥後、蒸発させて4−2の粗生
成物を得た。97/3/1の CHCl3/CH3OH /HOAcによ
るRf は0.47、ニンヒドリン呈色。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (2H, d) 、7.1 (2H,
d) 、6.4 (1H, broad) 、5.0 (1H, d) 、4.6 (1H, m)
、3.8 (2H, t) 、3.1 (2H, m) 、2.65 (2H, t)、1.4
(9H, s) 。
【0075】実施例43
【化76】 2−S−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−
3−[4−(4−ヒドロキシブチル)フェニル]プロピ
オン酸(4−3) 4−2(0.40g、1.2mmole)をエタノール/水溶
液(25mL)に溶解し、パー(Parr) 装置上で10%P
d/C(0.1g)とH2 で処理した。2時間後、溶液
を濾過し、蒸発させた。シリカゲル上のカラムクロマト
グラフィー(94:5:1、 CHCl3/CH3OH /HOAc)
で、4−3を得た。97:3:1の CHCl3/CH3OH /HO
AcにおけるRf は0.57、ニンヒドリン呈色。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.1 (s, 4H)、4.95 (1H,
m)、4.9 (1H, broad)、4.55 (1H, m)、3.65 (2H, t)、
3.1 (2H, m) 、1.6 (4H, m) 、1.4 (9H, s) 。
【0076】実施例44
【化77】 メチル2−S−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)
−3−[4−(4−トシルオキシブチル)−フェニル]
プロピオネート(4−4) 4−3(0.285g、0.85mmole)をCH2Cl2(10
mL)に溶解し、0℃に冷却し、CH2N2 溶液で処理した。
10分後に反応を MgSO4でクエンチし、濾過後蒸発させ
てエステルを得、これを次の反応に用いた。92:8:
1の CHCl3/CH3OH /HOAcにおけるRf は0.5ニンヒ
ドリン呈色。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.05 (d, J=7.8Hz, 2H)、
7.0 (d, J=7.8Hz, 2H)、5.0 (1H, m) 、4.55 (1H, m)、
3.69 (3H, s)、3.6 (2H, J=6.2Hz, t)、3.0 (2H, m) 、
2.6 (2H, J=7.5Hz, t)、1.7 (4H, m) 、1.4 (9H, s) 。 このエステルを10mLの CH2Cl2 に溶解し、78℃で C
H2Cl2 にp−トルエンスルホニルクロライド(0.14
g、0.67mmole)を処理して調製した溶液に加え、−
78℃でピリジンと10分間処理した。この反応物を、
1.0時間かけて室温まで加温し、次いで水を加えた。
有機層を分離、乾燥して蒸発させた。97:3:1の C
HCl3/CH3OH /HOAcのカラムクロマトグラフィーによ
り、4−4を得た。97:3:1の CHCl3/CH3OH /HO
AcによるRf は0.85。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (2H, J=7.2Hz, d)、
7.74 (2H, J=7.2Hz, d) 、7.38 (2H, J=Hz, d)、7.30
(2H, J=8Hz, d) 、5.0 (1H, m) 、4.5 (1H, m)、4.0 (2
H, J=5.3Hz, t)、3.67 (3H, s)、3.0 (2H, m) 、2.5 (2
H, t) 、2.0 (3H, s) 、1.6 (4H, m) 、1.4 (9H, s) 。
【0077】実施例45
【化78】 2−S−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−
3−[4−(4−t−ブチルアミノブチル)フェニル]
プロピオン酸(4−5) 4−4(0.26g、0.48mmole)をt−ブチルアミ
ン(5mL)に溶解し、この溶液を、2日間還流した。こ
の反応物を濾過し、過剰のt−ブチルアミンを高真空下
(30℃)で除いた。この残渣を98:2の CHCl3(NH
3 で飽和させた)/CH3OH を用いて溶離するシリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、油状物と
しての2−S−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ)−3−[4−(4−t−ブチルアミノブチル)フェ
ニル]プロピオン酸を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.05 (2H, d) 、7.0 (2H,
d) 、4.95 (1H, d)、4.55 (1H, m)、3.7 (3H, s) 、3.
0 (2H, m) 、2.55 (2H, d)、1.80 (4H, m)、1.40 (18H,
s) 。 このエステル(0.10g、2.7mmole)を、1:1:
1のTHF/CH3OH /H2O (10mL)に溶解し、室温で
LiOH ・H2O (0.033g、1.38mmole)を加え
た。2時間攪拌後、溶剤を除き、残渣を9:1:1のC2
H5OH/H2O /NH4OH で溶離するシリカゲル上でクロマト
グラフィーにかけ、精製された4−5を得た。1 H NMR (300 MHz, D2O) δ 7.35 (4H, s) 、4.25 (1H,
dd) 、3.2 (1H, m) 、3.1 (2H, t) 、2.9 (1H, m) 、2.
8 (2H, t) 、1.8 (4H, m) 、1.4 (18H, s)。 C22H36N2O4・1.0 CF2CO2H 計算値: 炭素 56.90 水素 7.36 窒
素 5.53 実測値: 炭素 56.73 水素 7.51 窒
素 5.58
【化79】
【0078】実施例46
【化80】 2−S−アミノ−3−[4−(4−N−t−ブチルオキ
シカルボニル−ピペリジン−4−イル)ブチルオキシフ
ェニル]プロピオン酸(5−1) 2−13(2.0g)を100mLの EtOH に溶解し、
0.2gの10%Pd/Cを仕込んだ。この懸濁液をバ
ルーン圧下で一晩水素化させた。溶剤を除き、白色固体
の5−1を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.97-1.12 (2H, m)、1.20
-1.54 (14H, m)、1.72(4H, m) 、2.71 (2H, m)、2.90-
3.00 (1H, m) 、3.22 (1H, dd) 、3.30 (1H, m)、3.71
(1H, m)、3.95-4.10 (4H, m) 、6.88 (2H, d)、7.21 (2
H, d)。
【0079】実施例47
【化81】 2−S−(ペンタノイルアミノ)−3−[4−(4−N
−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)
ブチルオキシフェニル]プロピオン酸(5−2 5−1(1.05g、2.5mmole)を、20mLのH2O 中
の1NのNaOH(2.5mL)の溶液を冷却したものに加
え、0−10℃で5分間攪拌し、透明な溶液を得た。次
いで、ペンタノイルクロライド(0.332g、2.7
5mmole)を滴下添加し、次にNaHCO3(0.231g、
2.75mmole)を加え、得られた混合物を、激しく0−
10℃で1時間攪拌した。この反応混合物を水(75m
L)で稀釈し、10% KHSO4を用いpH2−3に調整し、E
tOAc で抽出した。この抽出液を濾過し、塩水で洗浄、
乾燥(Na2SO4)し、溶剤を除き油状物を得た。これを、
97:3:1の CHCl3/CH3OH /HOAcで溶離するシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、透明
油状の精製された5−2を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.90 (3H, t) 、1.20-1.6
2 (16H, m)、1.72(2H,m) 、2.14 (2H, m)、2.30 (8H,
m)、2.65-2.90 (4H, m) 、3.30 (1H, m)、3.93(2H,
m)、4.61 (1H, m)、6.81 (2H, d)、7.12 (2H, d)。
【0080】実施例48
【化82】 2−S−(ペンタノイルアミノ)−3−[4−(4−ピ
ペリジニルブチルオキシ)フェニル]プロピオン酸 ハ
イドロクロライド(5−3) 5−2(0.449g)を30mLのEtOAc に溶解し、2
−2についての記載に準じ、−10℃でHCl ガスを処理
した。得られた固体を40mLの Et2O 中で磨砕し、白色
固体の精製された5−3を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.85 (3H, t) 、1.19 (2
H, m)、1.30-1.65 (9H,m) 、1.73 (2H, m)、1.95 (2H,
m)、2.15 (2H, m)、2.80-3.02 (3H, m) 、3.14(1H, dd)
、3.30-3.40 (3H, m) 、3.95 (2H, t)、4.61 (1H,
m)、6.82 (2H, d)、7.13 (2H, d)。 C23H36N2O4・HCl ・0.75 H2Oに対する分析 計算値 炭素 60.77 水素 8.54 窒
素 6.16 実測値 炭素 60.97 水素 8.39 窒
素 6.06
【0081】実施例49
【化83】 2−S−(ヘキサノイルアミノ)−3−[4−(4−N
−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)
ブチルオキシフェニル]プロピオン酸(5−4 5−2についての記載に準じ、5−1(0.41g)を
ヘキサノイルクロライド(0.21mL、1.50mmole)
で処理した。粗生成物を97:3:1の CHCl3/CH3OH
/HOAcで溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製し、精製された5−4を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.85 (3H, t) 、0.97-1.3
5 (8H, M) 、1.37-1.53 (12H, m)、1.60-1.80 (4H, m)
、2.13 (2H, t)、2.80 (2H, m)、2.85 (1H, m)、3.12
(1H, dd) 、3.90 (2H, t)、4.04 (2H, d)、4.62 (1H,
m)、6.80 (2H, d)、7.12 (2H, d)。
【0082】実施例50
【化84】 2−S−(ヘキサノイルアミノ)−3−[4−(4−ピ
ペリジン−4−イル−ブチルオキシ)フェニル]プロピ
オン酸(5−5) 化合物2−2についての記載に準じ、5−4(0.19
9g)を、25mLのEtOAc に溶解し、HCl ガスで処理
し、精製された5−5を得た。1 H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 0.84 (3H, t) 、1.08-1.2
0 (4H, m) 、1.35 (4H, m)、1.52 (4H, m)、1.77 (2H,
m)、1.92 (2H, d)、2.16 (2H, t)、2.80-3.-2(3H, m)
、3.15 (1H, dd) 、3.40-3.52 (2H, m) 、3.92 (2H,
t)、4.61 (1H, m)、6.81 (2H, d)、7.13 (2H, d)。 C26H39N2O6F3 ・0.55 H2O・0.30TFAに対す
る分析 計算値 炭素 55.39 水素 7.06 窒
素 4.86 実測値 炭素 55.38 水素 7.03 窒
素 4.85 本発明の調製に用いることのできる試料の他の保護基に
は、ベンジルエステル、シクロヘキシルエステル、4−
ニトロベンジルエステル、t−ブチルエステル、4−ピ
リジルメチルエステル、ベンジルオキシカルボニル、イ
ソニコチニルオキシカルボニル、O−クロロベンジルオ
キシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、t−ブト
キシカルボニル、t−アミノオキシカルボニル、イソボ
ルニルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニ
ル、2−(4−ビフェニル)−2−プロピルオキシカル
ボニル及び9−フルオレニルメトキシカルボニルがあげ
られる。上記に例示した特定の化合物に加え、本発明の
別の化合物を以下に表示する。これらの化合物は上記の
スキーム及び実施例に記載した方法と合成経路、及び当
業者にとって既知であって、不当な実験を要することな
しにそれらを改変した方法で合成することができる。下
表のすべての可変部分は以下の一般式に示す記号によ
る:
【化85】
【化86】 本発明の方法において用いられる化合物の破骨細胞抑制
活性を測定するために採用される試験方法を以下に記載
する。
【0083】実施例51 破骨細胞が骨吸収を行なう場合、それらが作用する骨の
表面に文字どおり陥凹が形成される。従って破骨細胞を
抑制する能力について化合物を試験する場合、抑制化合
物が存在するときの破骨細胞の吸収陥凹する能力を測定
することが有効である。ウシ大腿骨の連続的横断方法
(4.4×4.4×0.2mm)を、低速ダイヤモンド鋸
(ISOmet. Buehler 社、Lake Bluff. IL) を用いて Arn
ett. Dempter. Endocrinology 120:602−698
の方法により骨幹から切断した。破骨細胞とインキュベ
ーションする前に、切片を48ウェルプレート中0.1
mlの完全培地199(Costar. ケンブリッジMA)に一
晩試験される化合物の所望投与量の2倍を存在させて再
水和した。1−3日生育ラット(Sprague-Dawley) の長
骨から Chambers 等、J. Cell Sci.66:383−39
9で用いられた方法を修正して破骨細胞を単離した。大
腿骨脛骨及び上腕骨を小刀の刃で分解して刻け2−5ml
の培地199(GIBCO 、ニューヨーク) に入れた。得ら
れた浮遊液を穏やかにピペットでとり(太い口径のピペ
ットで60回)、ペトリ皿(Costar) 又は骨切片(1切
片につき0.1ml)に分注した。細胞を湿潤 CO2−空気
中37℃で30−40分間沈降させた後、穏やかに洗浄
し、希釈しないインキュベーション培地中で再インキュ
ベートした。破骨細胞の収量は300−1400/ラッ
トに変動し、代表的には全細胞集団の1%以下であっ
た。単離の日とインキュベーションの1日後に位相差顕
微鏡(Nikon Diaphot)によって破骨細胞を計数した。全
付着細胞を単離50−70時間後 Coulterカウンター
(モデルZM、Coulter Electronics. Inc. Hialeah. F
L )を用いて計数した。対照の細胞数は3.352×1
4 〜2.322×105 /ウェルに変動した。単離の
ときに単核細胞を計数することは基質及び細胞デブリを
除去することができないために実施できなかった。単離
後20時間破骨細胞にさらされた骨切片を0.25水酸
化アンモニウム中で超音波処理(2倍、15s、Branso
n)した後、2.5%グルタルアルデヒド、0.1Mカコ
ジレート、pH7.4(EM Supplies 、フォートワシント
ン、PA)中で固定して染色用に処理した。試料をエタ
ノールで脱水(40、70及び100%;5分)し、2
時間風乾し、次に濾過した1%トルイジンブルー及び1
%ボラックス(Sigma 、セントルイス、MO)で4分間
染色した。破骨細胞を計数するために用いた試料を、水
酸化アンモニウムで超音波処理をせずに前のように処理
した。走査型電子顕微鏡用に処理される試料は、風乾せ
ずに1:1のエタノール−Reldri II (Ted Pella 社、
レッジング、(A)で40分間浸潤させた。100% P
eldri II中でインキュベーションした後、100% Pel
dri IIを昇華させるために凝固した試料を一晩エキサキ
ュエートした。切片を全(DV−502A、Denton Vac
uum 、チェリーヒル、NJ)で回転シャドウし、次いで
JEOLJSM840により加速電圧3kVで試験した。
生存している破骨細胞の形態及び運動性をu−マチック
VCR(Model VO 5800H. Sony) を用いて3/4インチ
ビデオテープに位相差像(Nikon. NY)を同時に記録して
分析した。蛍光顕微鏡(Microphot. Nikon) をエピモー
ドのクロスポラライザーにλ/4プレートを挿入するこ
とによって反射光顕微鏡にアダプトした。調整補正環を
有する長い作動距離の蛍光に対物レンズ(10×20×
Nikon)をフロント要素として備えた回転可能なλ/4プ
レート(Polaroid社、MA)に取り付けた。補正環はλ
/4プレートを用いカバーガラスを用いないことを補正
するために20×以上の対物レンズを必要とした。λ/
4プレートの下の迷反射を排除するためにカバーガラス
を用いなかった。この境界面での反射を最小にするため
に、油浸用油(Nikon)を対物フロントレンズとλ/4プ
レートの間に加えた。油は対物レンズと標品の間には入
れなかった。λ/4プレートをエピタングステン照明の
偏光面に関して0−45°に回転させて骨切片の吸収陥
凹を走査した。またHg 照明(HBO 100w、Niko
n)を45°に固定したλ/4プレートについて用い、N
CB10フィルター(Nikon)を備えた透過明視野顕微鏡
によって染色像を断続的に見た。明視野、RLM及びS
EMによって試験される骨切片の吸収面は、NTSC/
PALデジタルスタンダードコンバーター(CEL P
156、James Grunderand Assoc.社ミッション、K
S)から送られるビデオ画像(Newvicon又はSIT.Da
ge−MTI社、ミシガンシチュー、IN)のデジタルイ
メージプロセッシング(Magiscan 2A. Joyce Loebl. ニ
ューヨーク) により定量した。カバーガラスをバッファ
S(60mM Pipes, pH6.9;25mM Hepes :10mM
EGTA及び2mM MgCl2)中37℃で簡単に洗い次い
でバッファS+10%ホルムアルデヒドpH7.0中に2
分間固定することによって破骨細胞を蛍光免疫用に処理
した。細胞をバッファS+0.5% Tritonx−100中
で透過性を上げた後、洗浄した。標品を適切な抗体又は
ローダミン−ファロイジン(Molecular プローブ、ユー
ジーン、OR)次いで蛍光ヤギ抗ウサギ抗体(Cappel)
中でインキュベートした(30分)。骨切片アッセイを
用いてラット長骨から単離した破骨細胞の活性について
問題の化合物の効果を試験する。まずウシ大腿骨の連続
的横断切片について、破骨細胞によって1日後に形成さ
た吸収陥凹の数を、Arnett. Dempster Endocrinology1
20:602−608の方法によって、対照試料と比較
し、次いで問題の化合物の濃度の関数としてプロットし
た。これを図1に示す。このアッセイからのデータを哺
乳類(ヒトを含む)の病状における有用性及び用途に推
定するには、Sato. M.等 Journal of Bone and Mineral
Research. Vol. 5、No. 1、1990に見られる教示
によることが適切である。この文献にはある種ビスホス
ホネートが臨床的に用いられており、パジェット病、悪
性高カルシウム血症、骨転移によって生じた骨溶解病変
及び固定又は性ホルモン欠乏による骨減少に有効である
ことを教示している。次いでこれらの同じビスホスホネ
ートを、上記の吸収陥凹アッセイで試験してアッセイに
おけるそれらの既知の有用性と正の機能との相関を確認
する。本発明はその特定の好ましい実施態様について記
載し、具体的に説明したが、当業者はそこで本発明の精
神及び範囲を逸脱することなく種々の変更、修正及び置
き換えをすることができることを理解するであろう。例
えば上記で示した好ましい投与量以外の有効な投薬は吸
収による骨の障害の重篤度に対する治療される哺乳動物
の応答性の変化の結果として又は本発明の化合物に対し
て上記で必要とした以外の徴候として使用できるもので
ある。同様に個々に見出される薬理的応答は選択される
個々の活性化合物又は医薬担体が存在するかどうか及び
用いられる処方の種類の投与方法に従って異なりこれら
に左右されるものであり、そのような予定の変動や結果
の差異は本発明の目的及び実施に従って予想される。従
って本発明は前記特許請求の範囲によってのみ限定され
るものであり、かなり幅広く解釈されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウシ大腿骨の連続的横断切片について破骨細胞
によって形成された吸収陥凹の数を、化合物の濃度の関
数としてプロットしたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ジェー.ゴールド アメリカ合衆国,18054 ペンシルヴァニ ア,グリーン レーン,グラベル パイク 973 (72)発明者 ジョージ デー.ハートマン アメリカ合衆国,19446 ペンシルヴァニ ア,ランスデール,テニス サークル 1529

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 〔式中 nは0乃至6の整数であり; Yは 【化2】 であり; R1 は1、2又は3個のヘテロ原子を有する置換されな
    い又は置換された飽和単環又は多環複素環式環系であ
    り、ここで該ヘテロ原子はO、N又はSから選択され、
    該置換基は独立してR2 から選択され; R2 はC1-6 アルキル、 アリールC0-6 アルキル、 ヒドロキシC0-6 アルキル、 C1-4 アルコキシC0-6 アルキル、 カルボキシC0-6 アルキル、 オキソ、 ハロゲン、 CF3 、 C0-4 アルキルアミノC0-6 アルキル又は C0-4 ジアルキルアミノC0-6 アルキルであり; R3 は水素、 C1-6 アルキル、 ヒドロキシC0-4 アルキル、 C1-4 アルコキシC0-4 アルキル、 カルボキシC0-4 アルキル、 ハロゲン又は CF3 であり; R4 は水素、 C1-6 アルキル、 アリールC0-4 アルキル、又は C1-6 アルキルカルボニルオキシメチルであり; R5 はC1-6 アルキル、 アリールC0-4 アルキル、又は ヘテロシクリルC0-4 アルキルである〕 を有する化合物及びその医薬的に許容しうる塩からなる
    哺乳動物破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物。
  2. 【請求項2】 式: 【化3】 〔式中 nは1乃至6の整数であり; YはO、 −NHCO−、 −CONH−、又は CH2 から選択され; R1 は1又は2個のヘテロ原子を有する置換されない又
    は置換された5又は6員の複素環であり、ここで該ヘテ
    ロ原子は独立してO及びNから選択され、該置換基はC
    1-6 アルキル、アリールC1-3 アルキル、ヒドロキシ、
    1-4 アルコキシ又はオキソであり; R2 及びR3 は独立して 水素、 C1-6 アルキル、 アリールC0-4 アルキル、 ヒドロキシC0-2 アルキル、 C1-4 アルコキシC0-2 アルキル、又は カルボキシC0-3 アルキルであり; R4 はH又は C1-4 アルキルである〕 を有する化合物及びその医薬的に許容しうる塩からなる
    哺乳動物破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物。
  3. 【請求項3】 式: 【化4】 〔式中 nは1乃至6の整数であり; YはO、 −NHCO−、 −CONH−、又は CH2 から選択され; R1 は1又は2個のヘテロ原子を有する置換されない又
    は置換された5又は6員の複素環であり、ここで該ヘテ
    ロ原子はNであり、該置換基はC1-3 アルキル、ヒドロ
    キシ又はオキソであり; R2 はC1-6 アルキル、又は アリールC0-4 アルキルである〕 を有する化合物からなる哺乳動物破骨細胞の骨吸収活性
    の抑制用医薬組成物。
  4. 【請求項4】 式 【化5】 〔式中 nは1乃至6の整数であり; Yは存在する場合Oである任意の置換基であり; R1 は1又は2個のヘテロ原子を有する置換されない又
    は置換された5又は6員の飽和複素環であり、ここで該
    ヘテロ原子はNであり、該置換基はアルキルであり; R2 はアルキル、 フェニル又は フェナルキルである〕 を有する化合物からなる哺乳動物破骨細胞の骨吸収活性
    の抑制用医薬組成物。
  5. 【請求項5】 式 【化6】 〔式中 nは1乃至4の整数であり; Yは存在する場合Oである任意の置換基であり; R1 は1又は2個のヘテロ原子を有する置換されない又
    は置換された5又は6員の飽和複素環であり; R2 は1乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はベン
    ジルである〕 を有する化合物からなる哺乳動物破骨細胞の骨吸収活性
    の抑制用医薬組成物。
  6. 【請求項6】 該化合物が 【化7】 である請求項2記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】 該化合物が 【化8】 である請求項2記載の医薬組成物。
JP4212980A 1991-08-09 1992-08-10 破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物 Expired - Lifetime JPH0747537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US742970 1991-08-09
US07/742,970 US5204350A (en) 1991-08-09 1991-08-09 Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of n-heterocyclicalkyl-substituted phenyl derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656663A JPH0656663A (ja) 1994-03-01
JPH0747537B2 true JPH0747537B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=24986981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212980A Expired - Lifetime JPH0747537B2 (ja) 1991-08-09 1992-08-10 破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5204350A (ja)
EP (1) EP0528587B1 (ja)
JP (1) JPH0747537B2 (ja)
CA (1) CA2075612A1 (ja)
DE (1) DE69201472T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2186695A (en) * 1994-03-18 1995-10-09 Diatech, Inc. Piperidyl-4-substituted thyrosine derivatives as scintigraphic imaging agents for the diagnosis of thrombosis
DE69528829T2 (de) * 1994-05-27 2003-08-07 Merck & Co Inc Präparate zur hemmung der durch osteoklasten vermittelten knochenresorption
ATE212990T1 (de) 1996-03-20 2002-02-15 Hoechst Ag Inhibitoren der knochenresorption und vitronectinrezeptor-antagonisten
AU3719997A (en) 1996-07-01 1998-01-21 Eli Lilly And Company Hypoglycemic and hypolipidemic compounds
DE19629816A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Cycloalkyl-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
DE19629817A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Imino-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
JP2001501951A (ja) * 1996-10-07 2001-02-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 骨形成刺激方法
US6218387B1 (en) 1996-12-20 2001-04-17 Hoechst Aktiengesellschaft Vitronectin receptor anatagonists, their preparation and their use
US6482821B2 (en) 1996-12-20 2002-11-19 Hoechst Aktiengellschaft Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
DE19653645A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Ag Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19653647A1 (de) 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Ag Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung
EP0933367A1 (en) * 1997-12-19 1999-08-04 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Novel acylguanidine derivates as inhibitors of bone resorption and as vitronectin receptor antagonists
US6313119B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Adventis Pharma Deutschland Gmbh Sulfonamide derivatives as inhibitors of bone resorption and as inhibitors of cell adhesion
EP0960882A1 (en) * 1998-05-19 1999-12-01 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Thienyl substituted acylguanidines as inhibitors of bone resorption and vitronectin receptor antagonists
AU747784B2 (en) * 1998-07-29 2002-05-23 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
US6204282B1 (en) 1998-11-30 2001-03-20 Schering Corporation Benzimidazole compounds that are vitronectin receptor antagonists
EP1028114A1 (en) 1999-02-13 2000-08-16 Aventis Pharma Deutschland GmbH Novel guanidine derivatives as inhibitors of cell adhesion
US6429214B1 (en) 1999-07-21 2002-08-06 Wyeth Bicyclic antagonists selective for the αvβ3 integrin
US6514964B1 (en) 1999-09-27 2003-02-04 Amgen Inc. Fused cycloheptane and fused azacycloheptane compounds and their methods of use
EP1108721A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-20 Aventis Pharma Deutschland GmbH Thienylalanine derivatives as inhibitors of cell adhesion
FR2847254B1 (fr) 2002-11-19 2005-01-28 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les refermant
FR2870541B1 (fr) 2004-05-18 2006-07-14 Proskelia Sas Derives de pyrimidines antigonistes du recepteur de la vitronectine
US8354446B2 (en) 2007-12-21 2013-01-15 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Selective androgen receptor modulators (SARMs) and uses thereof
WO2015181676A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Pfizer Inc. Carbonitrile derivatives as selective androgen receptor modulators
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3365492D1 (en) * 1982-01-27 1986-10-02 Schering Ag Diphosphonic acid derivatives and pharmaceutical preparations containing them
US5055451A (en) * 1986-12-22 1991-10-08 Syntex Inc. Aryloxy and arylacyloxy methyl ketones as thiol protease inhibitors
EP0437367A3 (en) * 1990-01-11 1992-07-08 Merck & Co. Inc. Compositions and methods for inhibiting osteoclast cellular adhesion to bone
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201472D1 (de) 1995-03-30
DE69201472T2 (de) 1995-09-14
JPH0656663A (ja) 1994-03-01
US5204350A (en) 1993-04-20
EP0528587A1 (en) 1993-02-24
CA2075612A1 (en) 1993-02-10
EP0528587B1 (en) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0747536B2 (ja) 破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物
JPH0747537B2 (ja) 破骨細胞の骨吸収活性の抑制用医薬組成物
US7410984B2 (en) Compounds
US5294616A (en) Fibrinogen receptor antagonists
AU748621B2 (en) Integrin receptor antagonists
US20030096737A1 (en) Caspase inhibitors and uses thereof
KR102450071B1 (ko) 마크로시클릭 광범위 항생제
US6013792A (en) Matrix metalloprotease inhibitors
JP2003510360A (ja) インテグリン受容体拮抗薬
KR20160031007A (ko) 펩타이드 수용체 조절제로서의 n-우레아 치환된 아미노산의 유도체
AU679109B2 (en) Matrix metalloprotease inhibitors
US6300337B1 (en) Acetamide derivative and use thereof
KR20110017452A (ko) 무스칼린 수용체 길항제로서 활성인 신규한 화합물
JPH06271600A (ja) 抗ウイルス作用を有するシユードペプチド
US6472397B1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds having antiplatelet aggregation effect and medicinal use thereof
EP4065113B1 (en) (r)-4-(1-(6-(4-(trifluoromethyl)benzyl)-6-azaspiro[2.5]octane-5-carboxamido)-cyclopropyl) benzoic acid or its salt also in polymorphic form a for use in the prevention of heterotopic ossification
JP2936324B2 (ja) スルホンアミド誘導体
JPH0788334B2 (ja) N−メチルフエニルセリン誘導体
JPH09278742A (ja) スルホンアミド誘導体
JPS61122269A (ja) 新規ピペリジン誘導体
MXPA01008309A (en) Growth hormone secretagogues

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951115