JPH0747367A - イオン水生成機 - Google Patents

イオン水生成機

Info

Publication number
JPH0747367A
JPH0747367A JP19467993A JP19467993A JPH0747367A JP H0747367 A JPH0747367 A JP H0747367A JP 19467993 A JP19467993 A JP 19467993A JP 19467993 A JP19467993 A JP 19467993A JP H0747367 A JPH0747367 A JP H0747367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
potential
electrode
alkaline
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19467993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
小林和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP19467993A priority Critical patent/JPH0747367A/ja
Publication of JPH0747367A publication Critical patent/JPH0747367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の電気伝導度の違いや、流量の違い等に影
響されることなく常に目的の濃度のイオン水を生成する
ことができるイオン水生成機を提供することである。 【構成】 水を電気分解してアルカリ水及び酸性水を生
成する電解槽7と、アルカリ水流出路13に設けた基準
電極8及び酸化還元電位電極9と、水の電気分解を行う
ための電力を電解槽7に供給するための電源10と、基
準電極8及び酸化還元電位電極9の電位差を測定し、か
つその値に応じて電源10をコントロールするコントロ
ール回路11とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルカリ水及び酸性水
を得ることが可能なイオン水生成機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のイオン水生成機において
は、電解槽の陰極及び陽極に電源の電圧を印加すること
によって水の電気分解が行われている。そして、前記各
電極に印加する電圧を常に一定にして水の電気分解を行
なうタイプと、前記各電極に印加する電圧をユーザーに
より数段階に切り替えることによって水の電気分解を行
うタイプとが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、イオン
水生成機に用いられる水は、水道水や井戸水等の水源の
違い、水温の違い等の条件によって電気伝導度が大きく
異なるため、定電圧での電気分解では前記条件の相違に
起因して電解電流の大きさに差が生じ、生成されるイオ
ン水の濃度に違いが生じる。また、同じ地域、同じ季節
であっても、水源の水圧の違いや蛇口の開き方によって
イオン水の流量が異なってくるため、流量が多い場合は
イオン水の濃度が比較的小さくなり、流量が少ない場合
はイオン水の濃度が比較的大きくなる。即ち、一定の濃
度のイオン水が得られないという問題があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、水の電気伝導度の違いや、流量
の違い等に影響されることなく常に目的の濃度のイオン
水を生成することができイオン水生成機を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のイオン水生成機は、水道等の水源から供給
された水を電気分解することによりアルカリ水及び酸性
水を得る電解槽と、その電解槽に電力を供給して前記電
気分解を行うための電源とを備えたイオン水生成機にお
いて、前記電気分解されたアルカリ水及び酸性水を流出
するアルカリ水流出路及び酸性水流出路の少なくとも一
方の流出路に設けられ、かつイオン水中で一定の電位を
示す基準電極と、前記一方の流出路に設けられ、かつイ
オン水中の電解生成物質の濃度により電位が変化する酸
化還元電位電極と、前記基準電極と前記酸化還元電位電
極との電位差を測定し、かつその電位差の値に応じて前
記電源をコントロールするコントロール回路とを備えて
いる。
【0006】
【作用】前記の構成を有する本発明のイオン水生成機
は、前記アルカリ水流出路及び酸性水流出路の少なくと
も一方の流出路において、イオン水中で前記基準電極が
示す常に一定の電位と、イオン水中の電解生成物質の濃
度に基づいて前記酸化還元電位電極が示す電位との電位
差を検出し、その電位差の値が常に設定された値になる
ように前記電源の電圧もしくは電流のコントロールを行
うことにより、水の電気伝導度の違いや、流量の違い等
に影響されることなく常に目的の濃度のアルカリ水及び
酸性水を生成することができる。
【0007】
【実施例】以下に、本発明を具体化した一実施例を図面
を参照して説明する。
【0008】図1は、イオン水生成機1の概略構成を示
す図である。このイオン水生成機1は、水源としての水
道の水に含まれるカルキや有機物を除去するための活性
炭フィルター2と、雑菌や微粒子を取り除くために0.
1μm(マイクロ・メートル)のメッシュで構成された中空糸フィ
ルター3と、水の流れの有無を感知して電気分解のON
・OFFを行なうセンサー4と、前記中空糸フィルター
3を経た浄水を電気分解して陰極5側でアルカリ水を、
陽極6側で酸性水をそれぞれ生成するための電解槽7
と、イオン水中で一定の電圧を示す基準電極8と、イオ
ン水中で水の電気分解によって生成した物質の濃度によ
り電位が変化する酸化還元電位電極9と、前記基準電極
8と酸化還元電位電極9との電位差を検出して電源10
の電圧もしくは電流のコントロールを行なうコントロー
ル回路11と、前記電解槽7の陰極5及び陽極6間に電
圧を与えて水の電気分解を行なう電源10とを備えてい
る。
【0009】前記基準電極8は、市販の銀/塩化銀電極
が用いられ、その電極の先端部がアルカリ水流出路13
の流路内でアルカリ水に浸るよう設置されている。ま
た、前記酸化還元電位電極9は、直径1cm2(平方センチ
メートル)に切り出した白金箔が前記アルカリ水流出路13
の流路の内側に張り付けられると共に、その流路外にリ
ード線が取り出されている。前記電解槽7は、ポリエス
テル不織布12の隔膜を用いた2室式のものであり、そ
の各室内に、いずれもチタン基板に白金メッキを施した
陰極5及び陽極6が配置され、電極面積300cm2
電極間距離3mm(ミリ・メートル)に設定されている。その電
解槽7の陽極6側には、酸性水を流出させる酸性水流出
路14が接続されている。
【0010】本実施例ではアルカリ水の濃度を一定にす
ることを目的としたため、基準電極8及び酸化還元電位
電極9を前記電解槽7の陰極5側出口、即ち、アルカリ
水流出路13に設置した。
【0011】本実施例は以上に説明した如く構成され
る。
【0012】次に、図1の概略構成図と図2のフローチ
ャートとを参照して、本実施例のイオン水生成機1の動
作を説明する。
【0013】本実施例のイオン水生成機1では、電圧制
御で電気分解を行ない、初期電解電圧は20V(ホ゛ルト)と
した。また、基準電極8と酸化還元電位電極9の設定電
位差を基準電極8の電位を基準として酸化還元電位電極
9の電位が−300±10mV(ミリ・ホ゛ルト)とした。
【0014】イオン水生成機1の主電源が入れられ、水
道の蛇口が開かれると、水が活性炭フィルター2及び中
空糸フィルター3を通って電解槽7に流れる。その水の
流れをセンサー4が感知して電解電圧20Vで電気分解
がスタートし、電解槽7内でアルカリ水及び酸性水が生
成される。生成したアルカリ水は、電解槽7の陰極5側
から酸化還元電位電極9及び基準電極8付近を通過して
アルカリ水流出路13から外部に排出される。コントロ
ール回路11は、図2のフローチャートに従ってその時
の基準電極8と酸化還元電位電極9の電位差を検出し
(S1、Sはステップを示す。以下同様)、基準電極8
の電位に対して酸化還元電位電極9の電位が−290m
V以上の場合は(S2)、電解電圧を1V上げるよう電
源10に信号を送る(S3)。また、−310mV以下
の場合は(S4)、電解電圧を1V下げるように電源1
0に信号をおくる(S5)。コントロール回路11は以
上の動作を2秒毎に繰り返し、基準電極8の電位を基準
として酸化還元電位電極9の電位が−300±10mV
となるよう電解電圧を制御する。
【0015】この状態で水道の蛇口を閉めると、水が止
まりセンサー4がそれを感知して電気分解をストップす
るが、主電源が入っている状態では、ストップする前の
電解電圧をコントロール回路11がメモリーしており、
再度水道の蛇口を開いた場合はメモリーしている電解電
圧で電気分解を再スタートする。
【0016】本実施例のイオン水生成機1の効果を確認
するため、実際にアルカリ水生成実験を行なった。
【0017】実験1として電気伝導度が100μScm
-1(マイクロシ゛ーメンス毎センチメートル)の水と、200μScm-1
水を用いてアルカリイオン水生成を行なった。実験条件
として、水温20℃、アルカリ水流量2L/min(リッ
トル毎分)とした。その結果、100μScm-1の水から
pH9.7、酸化還元電位−308mVのアルカリ水
が、200μScm-1の水からpH9.8、酸化還元電
位−301mVのアルカリ水が得られた。
【0018】実験2として、アルカリ水流量、1L/m
in、2L/min、4L/minでアルカリ水生成を
行なった。実験は、水温20℃、電気伝導度100μS
cm-1の水を用いた。その結果、アルカリ水流量1L/
minの場合pH9.7、酸化還元電位−298mV、
2L/minの場合pH9.8、酸化還元電位−307
mV、4L/minの場合pH9.7、酸化還元電位−
302mVのアルカリ水が得られた。
【0019】さらに、従来タイプのイオン水生成機と比
較するため、本実施例のイオン水生成機1の電解電圧を
20Vに固定して、上記実験1、2と同じ実験を行なっ
た。実験1の結果、100μScm-1の水からpH9.
4、酸化還元電位−230mV、200μScm-1の水
からpH9.9、酸化還元電位−328mVのアルカリ
水が得られた。また、実験2の結果、アルカリ水流量1
L/minの場合pH9.7、酸化還元電位−286m
V、2L/minの場合pH9.5、酸化還元電位−2
27mV、4L/minの場合pH9.1、酸化還元電
位203mVのアルカリ水が得られた。
【0020】以上の結果より、本実施例のイオン水生成
機1は、従来のタイプのイオン水生成機のように原水の
電気伝導度や、アルカリ水流量に影響されることなく一
定の濃度のアルカリ水を生成できることが確認された。
【0021】なお、前記酸性水流出路14に基準電極8
と酸化還元電位電極9とを設置して同様のコントロール
を行なうことにより、目的の濃度の酸性水を得るように
したり、また、アルカリ水流出路13及び酸性水流出路
14の両方に基準電極8と酸化還元電位電極9を設置し
て同様のコントロールを行うことにより、目的の濃度の
アルカリ水及び酸性水の両方を得ることが出来る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のイオン水生成機は、イオン水の出口において、吐
出されるイオン水中で常に一定の電位を示す基準電極
と、イオン水中の水の電解によって生成した物質の濃度
により電位が変化する酸化還元電位電極との電位差を検
出し、その値が常に設定された値になるように、水の電
気分解を行なって電源の電圧もしくは電流をコントロー
ルするようにしたので、水の電気伝導度の違いや、流量
の違い等に全く影響されることなく常に目的の濃度のイ
オン水を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイオン水生成機の概略構成を示す図で
ある。
【図2】本発明のイオン水生成機の作用を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 整水機 7 電解槽 8 基準電極 9 酸化還元電位電極 10 電源 11 コントロール回路 13 アルカリ水流出路 14 酸性水流出路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道等の水源から供給された水を電気分
    解することによりアルカリ水及び酸性水を得る電解槽
    と、その電解槽に電力を供給して前記電気分解を行うた
    めの電源とを備えたイオン水生成機において、 前記電気分解されたアルカリ水及び酸性水を流出するア
    ルカリ水流出路及び酸性水流出路の少なくとも一方の流
    出路に設けられ、かつイオン水中で一定の電位を示す基
    準電極と、 前記一方の流出路に設けられ、かつイオン水中の電解生
    成物質の濃度により電位が変化する酸化還元電位電極
    と、 前記基準電極と前記酸化還元電位電極との電位差を測定
    し、かつその電位差の値に応じて前記電源をコントロー
    ルするコントロール回路と、を備えたことを特徴とする
    イオン水生成機。
JP19467993A 1993-08-05 1993-08-05 イオン水生成機 Pending JPH0747367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19467993A JPH0747367A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 イオン水生成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19467993A JPH0747367A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 イオン水生成機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747367A true JPH0747367A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16328492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19467993A Pending JPH0747367A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 イオン水生成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017588A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Miz Co., Ltd. Eau electrolytique reductrice et procede de preparation de celle-ci

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017588A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Miz Co., Ltd. Eau electrolytique reductrice et procede de preparation de celle-ci

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220363B1 (ko) 오존을 함유하는 혼합 산화제 흐름을 생성하기 위한 장치
JP2002336856A (ja) 電解水製造装置、及び電解水の製造方法
JP4399221B2 (ja) 水素水給水装置
JP2007075730A (ja) 電解水生成装置
KR100533706B1 (ko) 전해수 제조장치
US6337002B1 (en) Alkaline ionic water conditioner
JPH1099861A (ja) 水電解方法
JPH0747367A (ja) イオン水生成機
JPH11207352A (ja) 抗菌性の金属イオン水の生成方法
JPH10328667A (ja) 殺菌水の生成方法
JPH07136653A (ja) 電解水生成機
JPH0889965A (ja) 電解水生成装置
JP2000202449A (ja) アルカリイオン整水器
JP2007090147A (ja) 電解水生成装置
JP2002361251A (ja) 電解水生成装置
KR20060015943A (ko) 전해수의 페하값 조정방법 및 이를 이용한 전해수 제조장치
JP2007054762A (ja) 電解水生成装置
JP2605642B2 (ja) 電解イオン水生成装置および電解イオン水生成方法
JPH09210951A (ja) 酸化還元電位センサの洗浄方法
RU2141453C1 (ru) Устройство для электрохимической обработки воды и водных растворов
KR200339730Y1 (ko) 전해수 제조장치
JP2008000730A (ja) 電解水生成装置
JPH1080685A (ja) アルカリイオン整水器
JPH07124561A (ja) 電解水生成機
JP3835177B2 (ja) 電解水生成装置