JPH0747357A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH0747357A
JPH0747357A JP19354993A JP19354993A JPH0747357A JP H0747357 A JPH0747357 A JP H0747357A JP 19354993 A JP19354993 A JP 19354993A JP 19354993 A JP19354993 A JP 19354993A JP H0747357 A JPH0747357 A JP H0747357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cartridge
case
raw water
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19354993A
Other languages
English (en)
Inventor
Heigiyoku Kaneda
秉玉 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUA RIRIIFU KK
Original Assignee
AQUA RIRIIFU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUA RIRIIFU KK filed Critical AQUA RIRIIFU KK
Priority to JP19354993A priority Critical patent/JPH0747357A/ja
Publication of JPH0747357A publication Critical patent/JPH0747357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水道水に含まれている有害な物質を完全に除
去し、雑菌の繁殖を防止して、安全でおいしい水を造る
ことができる浄水器を提供する。 【構成】 原水の入口2を有する外筒1内にカートリッ
ジ5を収納し、このカートリッジ5内に、活性炭9と、
牡蠣殻10と、炭酸カルシウムを主成分とする活性粒体
11と、多孔質のセラミックフィルター12とを、原水
がこれらを順に接触通過するように配置し、これらの濾
材によって原水の有害な物質を完全に除去し、雑菌の繁
殖を防止し、安全でおいしい水を造る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水道水中に含まれる
有害物を除去し、ミネラル分を補なう浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】水道水は、殺菌のための塩素処理が施さ
れ、トリハロメタン等の有害物質を含んでいると共に、
赤サビ等によって汚染され、風味も損なわれているた
め、水道水の浄水器が種々提案されている。
【0003】従来の浄水器は、ケース内に活性炭や各種
フィルターを収納し、ケース内を通過する水道水をこれ
らによって浄化する構造になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の浄水
器は、水道水を単に濾過するだけのものであるため、有
害物の除去が完全に行なえないと共に、ケース内に溜っ
ている水に雑菌が繁殖するという危険性があり、安心し
て飲用できる水を得ることができないと共に、濾過寿命
が短かくコスト的に高くつくという問題がある。
【0005】そこで、この発明の課題は、水道水に含ま
れる有害物の除去が確実に行なえ、長期にわたり機能を
維持でき、安心して飲用できる水道水を得ることが可能
な浄水器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明は、原水の入口を有する外筒内にカ
ートリッジを収納し、このカートリッジのケースに、原
水の流入孔及び外筒の外部に引き出される浄水出口を設
け、前記ケースの内部に、活性炭と、牡蠣殻と、炭酸カ
ルシウムを主成分とする活性粒体とを上流側から下流側
に順に配置して収納し、このケース内の浄水出口部分
に、多孔質のセラミックフィルターを設けた構成を採用
したものである。
【0007】
【作用】原水入口から外筒内に流入した水道水は、カー
トリッジのケース内に流入孔から流入し、活性炭と牡蠣
殻及び活性粒体と順次接触しながら流れ、セラミックフ
ィルターで濾過されて浄水出口に流出する。
【0008】水道水は活性炭と接触することにより、残
留塩素、トリハロメタン等の不純物が効果的に吸着除去
され、次の牡蠣殻と接触すると、ミネラル分や水酸化カ
ルシウムが補われ、微生物の増殖が抑制される。
【0009】炭酸カルシウムを主成分とする活性粒体と
接触すると、重金属や赤サビが除去され、カルシウムや
各種ミネラルが補われ、PHが弱アルカリにコントロー
ルされ、更に銀イオンによって微生物の増殖が抑制さ
れ、最後にセラミックフィルターで浮遊物などの不純物
や残留塩素のような低分子成分が除去され、まろやかで
口当りのよい水となる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図示のように、ステンレス等を用いて有底
円筒状に形成した外筒1は、下部に原水の入口2が設け
られ、上端開口が蓋板3で水密状に閉鎖されると共に、
下部に取り付けた環状の支持台4で直立状に起立してい
る。
【0012】上記外筒1の内部に着脱自在となるよう収
納したカートリッジ5は、外筒1の内径よりも少し小径
で長さも少し短かい合成樹脂製ケース6の上端開口を上
蓋7で閉鎖し、ケース6の内部に、上端が上蓋7に連な
り、下端がケース6の底面との間に間隔のある円筒状の
仕切壁8が同軸心状の配置で設けられている。
【0013】上記ケース6の内部で、このケース6の内
周面と仕切壁8の外周及び下端間に生じた有底筒状の空
間に高純度ヤシ殻活性炭9が充填され、仕切壁8内に
は、下部に牡蠣殻10と、上部に炭酸カルシウムを主成
分とする活性粒体11が互に混合しないように充填さ
れ、この仕切壁8内の上部に多孔質のセラミックフィル
ター12が配置されている。
【0014】ケース6の上蓋7には、中央に浄水出口1
3と、周囲に原水の流入孔14が設けられ、流入孔14
は、ケース6と仕切壁8間の活性炭9を収納した空間に
連通していると共に、浄水出口13には、有底円筒状に
形成した前記セラミックフィルター12の内部が連通す
るように接続されている。
【0015】外筒1における蓋板3の中央を貫通する接
続筒15に浄水出口13がねじ構造で接続され、これに
よって、外筒1の内部にカートリッジ5が同軸心状に配
置され、外筒1の内周とカートリッジ5の外周との間に
生じた空間が原水通路16になり、入口2から流入した
原水はこの原水通路16内を上昇し、流入孔14からカ
ートリッジ5内に進入する。
【0016】この発明の浄水器は、上記のような構成で
あり、原水である水道水は入口2から外筒1内に流入
し、図示矢印で示すように、原水通路16を上昇し、流
入孔14からカートリッジ5内に進入し、このカートリ
ッジ5内を通過することによって、活性炭9、牡蠣殻1
0、活性粒体11と順次接触した後、セラミックフィル
ター12を通過し、浄水出口13から外筒1の接続筒1
5に接続した浄水導管17に流出する。
【0017】カートリッジ5内を通過する水道水が先ず
接触する活性炭9は、高純度ヤシ殻活性炭を用い、水道
水の残留塩素、トリハロメタン類、トリクレン類、農薬
類、界面活性剤や異臭味成分、低分子着色成分等を効果
的に吸着除去する。
【0018】水道水が次に接触する牡蠣殻10は、古来
より漢方や料理(漬け込んだ水を使用)に用いられ、ミ
ネラル分を補ない、食材の鮮度やうま味を引き出す作用
があり、しかも、水酸化カルシウムを溶出すると共に、
微生物の増殖を抑制する働きがある。
【0019】水道水が次に接触する活性粒体11は、造
礁サンゴを精製した無味、無臭の多孔質粒体(株式会社
日章製コーラルボーン)と、この粒体の表面にまんべん
なく特殊な方法(例えば米国特許4463031号等)
で銀をプレーティングした黒色の粒体(株式会社日章製
ソメライト)とを混合して使用し、前者の粒体は、天然
のカルシウム、マグネシウムをはじめ、各種のミネラル
をバランスよく含み、活性化したこの粒体は重金属や赤
さびなどを吸着し、カルシウムや各種ミネラルを溶出
し、PHのコントロールを弱アルカリにする。
【0020】また、銀をプレーティングした粒体は、水
中に微量の銀イオンを溶出し、微生物の増殖を抑制す
る。
【0021】前記セラミックフィルター12は、平均孔
径20μm以下の多孔質のものを用い、水中に含まれる
浮遊物などの不純物や残留塩素のような低分子成分を除
去し、まろやかで口当りのよい水を作ることになる。
【0022】上記のように、カートリッジ5の内部に充
填した各濾材は、すべて天然物であり、水道水の有害な
物質を完全に除去し、サンゴの成分であるミネラル分を
ナチュラルバランスのまま溶出させ、安全でおいしい水
を造ることができる。
【0023】また、これらの各濾材は長期にわたりその
機能を維持することができ、例えば、72,000lの
通水使用後においても不純物の除去機能は96%以上あ
り、寿命が極めて長くコスト的にも有利である。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、カー
トリッジ内に、活性炭と牡蠣殻及び炭酸カルシウムを主
成分とする活性粒体とを収納し、原水がこれらと順に接
触しながら通過するようにしたので、原水に含まれてい
る有害な物質を完全に除去し、雑菌の繁殖を防止して、
ミネラルの豊富な自然でおいしい弱アルカリ性の水を造
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る浄水器の縦断面図
【符号の説明】
1 外筒 2 入口 5 カートリッジ 6 ケース 7 上蓋 8 仕切壁 9 高純度ヤシ殻活性炭 10 牡蠣殻 11 活性粒体 12 セラミックフィルター 13 浄水出口 14 流入孔 16 原水通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/68 540 G 9045−4D A 9045−4D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水の入口を有する外筒内にカートリッ
    ジを収納し、このカートリッジのケースに、原水の流入
    孔及び外筒の外部に引き出される浄水出口を設け、前記
    ケースの内部に、活性炭と、牡蠣殻と、炭酸カルシウム
    を主成分とする活性粒体とを上流側から下流側に順に配
    置して収納し、このケース内の浄水出口部分に、多孔質
    のセラミックフィルターを設けた浄水器。
JP19354993A 1993-08-04 1993-08-04 浄水器 Pending JPH0747357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19354993A JPH0747357A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19354993A JPH0747357A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747357A true JPH0747357A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16309914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19354993A Pending JPH0747357A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166115A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Ngk Insulators Ltd フィルタエレメントおよびその製造方法
EP1059852A4 (en) * 1998-02-02 2002-07-24 World Drink Usa L L P POROUS PLASTIC DISPENSER ARTICLE
CN110514768A (zh) * 2019-08-29 2019-11-29 河海大学 用于地下水中极性有机物采集的陶瓷管采样器及采样方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108921A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Nippon Carbureter Co Ltd 液化ガス燃料の供給装置
JPH02110180A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着テープもしくはシートの製造方法
JPH033734A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Mitsubishi Motors Corp 部品組立装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108921A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Nippon Carbureter Co Ltd 液化ガス燃料の供給装置
JPH02110180A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着テープもしくはシートの製造方法
JPH033734A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Mitsubishi Motors Corp 部品組立装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059852A4 (en) * 1998-02-02 2002-07-24 World Drink Usa L L P POROUS PLASTIC DISPENSER ARTICLE
US6541055B1 (en) 1998-02-02 2003-04-01 Worlddrink Usa, Lp Porous plastic dispensing article
JP2002166115A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Ngk Insulators Ltd フィルタエレメントおよびその製造方法
CN110514768A (zh) * 2019-08-29 2019-11-29 河海大学 用于地下水中极性有机物采集的陶瓷管采样器及采样方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5569380A (en) Portable water filtering device
US4711723A (en) Water purification system
US4711718A (en) Ion-selective water filter
US6106725A (en) Point-of-use removal of lead and copper in drinking water using hydroxylapatite and carbonate minerals
JP2007503307A (ja) 水処理カートリッジ及びそれに関する方法
JPS60190206A (ja) 浄水用濾過器
JPH0747357A (ja) 浄水器
US4643831A (en) Water purification method and apparatus
CN214141885U (zh) 一种水龙头净水器滤芯
US20050263459A1 (en) Flow-through fluidized filter for water treatment
JPS5910384A (ja) 水道水の浄・軟水化法および浄・軟水器
JP3132821U (ja) ミネラル水生成浄水器
CN209242829U (zh) 一种野外用过滤水瓶
KR200360764Y1 (ko) 가정용 정수기용 연옥 필터
JPH0728955Y2 (ja) 浄水装置
CN2397857Y (zh) 装有净水器的饮水机供水装置
JPS6314676B2 (ja)
JPH0713831Y2 (ja) 飲料用浄水器の構造
WO2004063098A9 (en) Pulsed electric field sanitization system and system components
RU2240985C1 (ru) Способ очистки питьевой воды и бытовой комплект кувшинного типа для его осуществления
JP2001334108A (ja) 濾過装置およびこの濾過装置を使用した濾過システム
JPH057393U (ja) 冷却用浄水筒
JPH08117764A (ja) 浄水器
JPH091132A (ja) 浄水フィルタ
WO1995029878A1 (en) Water purifier