JPH0746497A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH0746497A
JPH0746497A JP5182847A JP18284793A JPH0746497A JP H0746497 A JPH0746497 A JP H0746497A JP 5182847 A JP5182847 A JP 5182847A JP 18284793 A JP18284793 A JP 18284793A JP H0746497 A JPH0746497 A JP H0746497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
booster circuit
amplifier
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5182847A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Yoshimatsu
守雄 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5182847A priority Critical patent/JPH0746497A/ja
Publication of JPH0746497A publication Critical patent/JPH0746497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信状態にかかわらず常に良好な受信を行
う。 【構成】 内蔵ロッドアンテナ1からの信号が外部アン
テナ接続端子2に設けられたスイッチを通じてブースタ
ー回路3に供給され、入力回路4、高周波アンプ5、段
間回路8、混合回路9、中間周波アンプ14、前置アン
プ15、SAWフィルタ16、利得制御アンプ17を通
じて検波回路18で検波されて出力端子19に取り出さ
れる。またブースター回路3からの信号が、例えばVH
F低周波帯域の任意のチャンネルの信号を検波する検波
回路20に供給され、この検波出力が比較器21で基準
電圧源22からの基準値と比較され、基準値以下になっ
たときにブースター回路3に制御信号が供給される。さ
らにブースター回路3はその増幅可能な周波数帯域が切
換え可能に成され、選局用マイクロコンピュータ6から
のバンド切替信号が供給されて、選局されているバンド
のみが増幅される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部アンテナまたは内
蔵ロッドアンテナを用いて受信が行われるようにされた
受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば小型のVTR一体型ビデオカメラ
と組み合わせて使用されるテレビジョン受信装置が考え
られている。このような装置において、装置を室内で使
用する場合には外部アンテナを接続し、野外で使用する
場合には内蔵ロッドアンテナを用いて受信が行われる。
【0003】このような装置において、放送局の近くで
外部アンテナを接続した場合と、放送局から離れた場所
で内蔵ロッドアンテナを用いる場合とでは、受信される
放送電波の電界強度が大幅に異なることになる。このた
め従来の装置では、外部アンテナの接続時には、リニア
リティや隣接妨害等を考慮して利得を控えめにする。ま
た内蔵ロッドアンテナの使用時には、多少リニアリティ
を無視しても利得を高くするように設計されていた。
【0004】従って例えば間違った状態で受信が行われ
ると、感度が悪くて良好な画面が得られなかったり、ま
たは大画面に表示したときに混変調が見られるなどの画
質の低下を生じる恐れがあった。この出願はこのような
点に鑑みて成されたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、間違った状態で受信が行われると画質の低下を生
じる恐れがあったというものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の手段
は、チューナー(入力回路4〜混合回路9)の前段に形
成されたブースター回路3を有し、このブースター回路
3はその増幅可能な周波数帯域が切換え可能に成される
と共に、所定のチャンネルの電界強度を検出する検出手
段(検波回路20)が設けられ、この検出手段の出力を
基準値(基準電圧源22)と比較(比較器21)して上
記電界強度が所定値以下のときに上記ブースター回路3
を増幅モードに切換えるようにしたことを特徴とする受
信装置である。
【0007】本発明による第2の手段は、第1の手段記
載の受信装置において、選局したチャンネルの周波数帯
域(バンド切替信号)に応じて上記ブースター回路3の
増幅可能な周波数帯域が切換えられるようにした受信装
置である。
【0008】本発明による第3の手段は、第1の手段記
載の受信装置において、上記所定のチャンネル(検波回
路20)がVHF低周波帯域の一つである受信装置であ
る。
【0009】本発明による第4の手段は、第1の手段記
載の受信装置において、上記周波数帯域の切換えがマイ
クロコンピュータ(選局用マイクロコンピュータ6)に
よって行われるようにした受信装置である。
【0010】
【作用】これによれば、ブースター回路を設けて電界強
度が所定値以下のときに増幅モードに切換えると共に、
ここで増幅される周波数帯域を切換え可能にすることに
よって、受信状態にかかわらず常に良好な受信を行うこ
とができる。
【0011】
【実施例】図1において、1は内蔵ロッドアンテナを示
す。このロッドアンテナ1からの信号が外部アンテナ接
続端子2に設けられたスイッチを通じてブースター回路
3に供給される。そしてこのブースター回路3からの信
号が入力回路4を通じて高周波(RF)アンプ5に供給
される。この入力回路4及びアンプ5には選局用マイク
ロコンピュータ6からの信号が同調電圧発生回路7を通
じて供給される。またマイクロコンピュータ6からのバ
ンド切替信号が入力回路4及びアンプ5に供給される。
【0012】さらにRFアンプ5からの信号が段間回路
8を通じて混合(MIX)回路9に供給される。このM
IX回路9には、電圧制御発振器(VCO)10からの
局部発振信号が供給される。またこの発振信号が分周器
11を通じて位相比較器12で発振器(OSC)13か
らの基準発振信号と比較され、この比較出力がVCO1
0に供給されてフェーズロックドループが形成される。
さらに分周器11の分周比が選局用マイクロコンピュー
タ6によって制御される。
【0013】このMIX回路9からの信号が中間周波
(IF)アンプ14を通じて前置アンプ15に供給され
る。さらにこのアンプ15からの信号がSAWフィルタ
16を通じて利得制御(GC)アンプ17に供給され
る。そしてこのGCアンプ17からの信号が検波回路1
8で検波されて出力端子19に取り出される。またGC
アンプ17からの利得制御信号がRFアンプ5に供給さ
れる。
【0014】そしてこの装置において、さらにブースタ
ー回路3からの信号が、例えばVHF低周波帯域の任意
のチャンネルの信号を検波する検波回路20に供給され
る。この検波出力が比較器21で基準電圧源22からの
基準値と比較され、検波出力が基準値以下になったとき
にブースター回路3に制御信号が供給される。これによ
って入力電界強度が低いときにブースター回路3の利得
が高くされる。
【0015】すなわちブースター回路3は入力電界強度
が高いときは利得が1とされ、例えばブースター回路3
からの信号が300μV以下になったときに、20dB
程度となるようにされる。これによって例えばブースタ
ー回路3からSAWフィルタ16までの、チューナー部
及び中間周波段の総合の利得が、例えば図2に示すよう
にされる。
【0016】このようにして、例えば放送局の近くで外
部アンテナを接続したような、電界強度の高い状態では
ブースター回路3の利得が1にされる。これに対して放
送局から離れた場所で内蔵ロッドアンテナを用いている
ような、電界強度が所定値以下になった状態ではブース
ター回路3の利得が高されて受信が行われる。
【0017】ところがこの装置において、ブースター回
路3は一般にVHFの1チャンネルから12チャンネル
をカバーするような広帯域アンプである。このため例え
ば選局外のチャンネルが、選局チャンネルより受信感度
が極端に高いとスプリアスの発生によって妨害波とな
る。またS/N比が劣化する恐れがある。
【0018】そこで上述の装置においては、ブースター
回路3がその増幅可能な周波数帯域が切換え可能に成さ
れる。そしてこのブースター回路3にマイクロコンピュ
ータ6からのバンド切替信号が供給されて、例えば図3
に示すように選局されているバンドのみが増幅されるよ
うにする。
【0019】こうして上述の装置によれば、ブースター
回路を設けて電界強度が所定値以下のときに増幅モード
に切換えると共に、ここで増幅される周波数帯域を切換
え可能にすることによって、受信状態にかかわらず常に
良好な受信を行うことができるものである。
【0020】すなわち上述の装置によれば、室内で外部
アンテナを接続して受信する(電界強度が高い)場合
も、野外で内蔵ロッドアンテナを用いて受信する(電界
強度が低い)場合も共通の設計で対応することができ
る。また使用者も状況にかかわらず常に良好な画質を得
ることができる。
【0021】なお上述の装置において、入力回路4から
検波回路18までの回路構成は通常の受信装置の構成で
あって、この回路構成は他のものでもよい。また増幅可
能な周波数帯域が切換え可能なブースター回路3は、周
知のブースター回路に任意の周波数帯域の切換え手段を
設けることによって実現できるものである。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、ブースター回路を設
けて電界強度が所定値以下のときに増幅モードに切換え
ると共に、ここで増幅される周波数帯域を切換え可能に
することによって、受信状態にかかわらず常に良好な受
信を行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による受信装置の一例の構成図である。
【図2】その動作の説明のための図である。
【図3】その動作の説明のための図である。
【符号の説明】
1 内蔵ロッドアンテナ 2 外部アンテナ接続端子 3 ブースター回路 4 入力回路 5 高周波(RF)アンプ 6 選局用マイクロコンピュータ 7 同調電圧発生回路 8 段間回路 9 混合(MIX)回路 10 電圧制御発振器(VCO) 11 分周器 12 位相比較器 13 発振器(OSC) 14 中間周波(IF)アンプ 15 前置アンプ 16 SAWフィルタ 17 利得制御(GC)アンプ 18 検波回路 19 出力端子 20 VHF低周波帯域の任意のチャンネルの信号を検
波する検波回路 21 比較器 22 基準電圧源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューナーの前段に形成されたブースタ
    ー回路を有し、このブースター回路はその増幅可能な周
    波数帯域が切換え可能に成されると共に、 所定のチャンネルの電界強度を検出する検出手段が設け
    られ、この検出手段の出力を基準値と比較して上記電界
    強度が所定値以下のときに上記ブースター回路を増幅モ
    ードに切換えるようにしたことを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の受信装置において、 選局したチャンネルの周波数帯域に応じて上記ブースタ
    ー回路の増幅可能な周波数帯域が切換えられるようにし
    た受信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の受信装置において、 上記所定のチャンネルがVHF低周波帯域の一つである
    受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の受信装置において、 上記周波数帯域の切換えがマイクロコンピュータによっ
    て行われるようにした受信装置。
JP5182847A 1993-07-23 1993-07-23 受信装置 Pending JPH0746497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182847A JPH0746497A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182847A JPH0746497A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746497A true JPH0746497A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16125505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182847A Pending JPH0746497A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057065A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Alps Electric Co Ltd 放送波受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057065A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Alps Electric Co Ltd 放送波受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592093A (en) Super high frequency receiver
EP1013092B1 (en) Direct-conversion tuner integrated circuit for direct broadcast satellite television
US5014349A (en) Television tuner for common use in BS/UV
US20070042734A1 (en) Tuner and broadcasting signal receiver including the same
US20060116098A1 (en) Sound intermediate frequency conversion circuit
US6487391B1 (en) Method and apparatus for selectively receiving a satellite broadcast signal or a cable television signal
KR100365359B1 (ko) 지상 및 위성 방송용 콤비 튜너
US6353462B1 (en) Television signal and FM broadcast signal demodulator and television signal and FM broadcast signal receiver
US6633345B2 (en) Receiver selectively receiving, demodulating and outputting a tv broadcast signal and an FM radio broadcast signal
JPH0746497A (ja) 受信装置
JP3357436B2 (ja) 映像中間周波処理装置
JP3058646B2 (ja) 受信装置
JP2856767B2 (ja) 受信装置とそこに用いる局部発振回路
JPH11341373A (ja) デジタル放送受信用チューナ
JP2002247461A (ja) デジタル放送受信用チューナ
JPH09181628A (ja) ダブルスーパチューナ
KR20020030379A (ko) 트랩 회로를 이용한 더블 컨버젼 방식의 튜너
KR0134265B1 (ko) 위성 및 케이블방송용 튜너
JP3570844B2 (ja) テレビチュ−ナ及びそのテレビチュ−ナを備えたテレビ受信機
JPH08289221A (ja) デジタルアナログ共用チューナ
KR0121516Y1 (ko) 다방송 방식용 튜너회로
KR970007889B1 (ko) 위성방송 및 케이블방송 겸용 튜너
JP2820713B2 (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JPH1022856A (ja) 放送受信機
JPH07307644A (ja) テレビジョン受像機