JPH0746482A - Solid-state image pickup device - Google Patents

Solid-state image pickup device

Info

Publication number
JPH0746482A
JPH0746482A JP5205630A JP20563093A JPH0746482A JP H0746482 A JPH0746482 A JP H0746482A JP 5205630 A JP5205630 A JP 5205630A JP 20563093 A JP20563093 A JP 20563093A JP H0746482 A JPH0746482 A JP H0746482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning circuit
circuit
unit
horizontal scanning
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5205630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideji Miyahara
秀治 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5205630A priority Critical patent/JPH0746482A/en
Publication of JPH0746482A publication Critical patent/JPH0746482A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To adopt one signal output line to the device having a very small picture element by generating a vertical selection group selection pulse based on an output of each unit of a horizontal scanning circuit and other input pulse. CONSTITUTION:An H level is sequentially outputted to an output SRiA of each unit stage 11i of a horizontal scanning circuit 11 synchronously with a rising of an input clock PHI1A to the circuit 11 and latches an H level by one period of the clock PHI1A. Similarly, an H level is outputted to an output SRiB of each unit stage 12i of a horizontal scanning circuit 12 synchronously with the rising of the input clock PHI1B to the circuit 12 and latches the H level by one period of the clock PHI1B. Only when both the outputs SRiA, SRiB are at H level, an output of a 2-input AND circuit 13i goes to an H level, a switching FET 14i is selected and photoelectric conversion elements are sequentially scanned and its output is read.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、2次元アレイ状に光
電変換素子を配列したX−Yアドレス型の固体撮像装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an XY address type solid-state image pickup device in which photoelectric conversion elements are arranged in a two-dimensional array.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、固体撮像装置には種々の構成のも
のが知られているが、その中で、2次元アレイ状に配列
された複数の光電変換素子と、水平方向に配列された前
記光電変換素子に対応して設けられた水平選択線群と、
該水平選択線群を介して水平方向に配列された光電変換
素子群に対して垂直方向の走査を行う垂直走査回路と、
垂直方向に配列された前記光電変換素子に対応して設け
られた垂直選択線群と、該垂直選択線群に対応して設け
られた水平走査回路を備えたX−Yアドレス型の固体撮
像装置がある。なお、本明細書においては、水平走査回
路により選択される選択線を垂直選択線と称し、垂直走
査回路により選択される選択線を水平選択線と称するこ
ととする。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of solid-state image pickup devices are known. Among them, a plurality of photoelectric conversion elements arranged in a two-dimensional array and a plurality of photoelectric conversion elements arranged in the horizontal direction are known. A horizontal selection line group provided corresponding to the photoelectric conversion element,
A vertical scanning circuit for scanning in the vertical direction with respect to the photoelectric conversion element groups arranged in the horizontal direction through the horizontal selection line group;
An XY address type solid-state imaging device including a vertical selection line group provided corresponding to the photoelectric conversion elements arranged in the vertical direction and a horizontal scanning circuit provided corresponding to the vertical selection line group. There is. In this specification, a selection line selected by the horizontal scanning circuit is referred to as a vertical selection line, and a selection line selected by the vertical scanning circuit is referred to as a horizontal selection line.

【0003】次に、かかるX−Yアドレス型固体撮像装
置の従来例の信号読み出し部を、図18に基づいて説明す
る。図18において、101 は水平走査回路で、該水平走査
回路101 の各単位段は、クロックドインバータ2段から
なるパルスシフトユニットで構成されており、図19に示
すようなクロックΦ1及びΦ2の2相クロックとそれぞ
れの反転クロックを入力し、初段ユニットにスタートパ
ルスΦSTを印加することにより、クロックΦ1の立ち上
がりに同期して、各単位段に順次HighレベルのパルスS
R1,SR2,・・・ が出力されるようになっている。水
平走査回路101の各単位段は2つの光電変換素子に対応
するような構成となっており、各単位段の出力はCMO
S構成のインバータ回路102 を介して、2つのスイッチ
ングトランジスタ103 のゲートに接続されている。そし
てスイッチングトランジスタ103のソースは光電変換素
子の信号線104 に、ドレインは信号出力線105 及び106
に接続されている。したがって、水平走査回路101 の単
位段においてHighレベルが出力されると2段のインバー
タ回路102 を介して、2つのスイッチングトランジスタ
103 が同時に選択され、信号出力線105 及び信号出力線
106 を介して、2つのスイッチングトランジスタ103 に
接続された2つの光電変換素子の信号を同時に読み出さ
れるようになっている。
Next, a conventional signal reading section of such an XY address type solid-state image pickup device will be described with reference to FIG. In FIG. 18, 101 is a horizontal scanning circuit, and each unit stage of the horizontal scanning circuit 101 is composed of a pulse shift unit consisting of two stages of clocked inverters, and two units of clocks Φ1 and Φ2 as shown in FIG. By inputting the phase clock and each inverted clock and applying the start pulse ΦST to the first stage unit, the high level pulse S is sequentially applied to each unit stage in synchronization with the rising edge of the clock Φ1.
R1, SR2, ... Are output. Each unit stage of the horizontal scanning circuit 101 is configured to correspond to two photoelectric conversion elements, and the output of each unit stage is CMO.
It is connected to the gates of two switching transistors 103 via an S-configured inverter circuit 102. The source of the switching transistor 103 is the signal line 104 of the photoelectric conversion element, and the drain is the signal output lines 105 and 106.
It is connected to the. Therefore, when a high level is output in the unit stage of the horizontal scanning circuit 101, two switching transistors are output through the two-stage inverter circuit 102.
103 is selected at the same time, signal output line 105 and signal output line
The signals of the two photoelectric conversion elements connected to the two switching transistors 103 are simultaneously read out via 106.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来のX
−Yアドレス型の固体撮像装置は、微細な光電変換素子
からなる2次元画素アレイにも対応できるように、2つ
の光電変換素子に対応するように水平走査回路の単位段
を設け、水平方向に配列された光電変換素子の信号を2
個ずつ同時に読み出すように信号出力線を2本設けた、
いわゆる2線読み出しを行っていた。
As described above, the conventional X
The Y address type solid-state imaging device is provided with a unit stage of a horizontal scanning circuit so as to correspond to two photoelectric conversion elements so that it can correspond to a two-dimensional pixel array including fine photoelectric conversion elements, and the horizontal scanning circuit is arranged in the horizontal direction. 2 signals of the arranged photoelectric conversion elements
Two signal output lines are provided so that they can be read out one by one at the same time.
So-called two-line reading was performed.

【0005】しかしながら、2線読み出し方式では、2
本の信号出力線に対応するように、特性が等しい2つの
映像信号処理系を備える必要があるため、回路規模が大
きくなり、また同時に読み出した2つの光電変換素子の
信号を時系列に変換する、いわゆる同時化を行う必要が
あり、ノイズの影響を受け易い。例えば、2線読み出し
では映像信号処理系における検出用のアンプは、信号帯
域の2〜3倍広い帯域のアンプを持つ必要があり、その
結果としてS/Nが劣化することになる。
However, in the 2-line read system, 2
Since it is necessary to provide two video signal processing systems having the same characteristics so as to correspond to the signal output line of the book, the circuit scale becomes large, and the signals of the two photoelectric conversion elements read at the same time are converted in time series. It is necessary to perform so-called synchronization, and it is easily affected by noise. For example, in two-line reading, the detection amplifier in the video signal processing system needs to have an amplifier having a band that is two to three times wider than the signal band, and as a result, the S / N deteriorates.

【0006】本発明は、従来の2線読み出し方式の固体
撮像装置における上記問題点を解決するためなされたも
ので、微細な光電変換素子を持つものにおいても信号出
力線の1線化を可能とする固体撮像装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the conventional solid-state image pickup device of the two-line reading system, and it is possible to make the signal output line one line even in the case of having a minute photoelectric conversion element. It is an object of the present invention to provide a solid-state imaging device that does

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、2次元アレイ状に配列された複
数の光電変換素子と、水平方向に配列された前記光電変
換素子に対応して設けられた水平選択線群と、該水平選
択線群を介して水平方向に配列された光電変換素子群に
対して垂直方向の走査を行う垂直走査回路と、垂直方向
に配列された前記光電変換素子に対応して設けられた垂
直選択線群と、該垂直選択線群に対応して設けられた第
1の水平走査回路を有する固体撮像装置において、前記
第1の水平走査回路は、該垂直選択線群にそれぞれ対応
する光電変換素子列のうち複数の光電変換素子列に対し
て各単位走査回路ユニットが対応するように構成され、
更に、該第1の水平走査回路の各単位走査回路ユニット
の出力と該第1の水平走査回路以外から入力されるパル
スを入力として、前記垂直選択線群を順次選択するため
のパルスを生成する制御回路を設けるものである。
In order to solve the above problems, the present invention corresponds to a plurality of photoelectric conversion elements arranged in a two-dimensional array and the photoelectric conversion elements arranged in the horizontal direction. And a vertical scanning circuit for scanning the photoelectric conversion element group arranged in the horizontal direction through the horizontal selection line group in the vertical direction, and the vertical selection circuit arranged in the vertical direction. In a solid-state imaging device having a vertical selection line group provided corresponding to a photoelectric conversion element and a first horizontal scanning circuit provided corresponding to the vertical selection line group, the first horizontal scanning circuit comprises: Each unit scanning circuit unit is configured to correspond to a plurality of photoelectric conversion element rows of the photoelectric conversion element rows that respectively correspond to the vertical selection line group,
Further, by using the output of each unit scanning circuit unit of the first horizontal scanning circuit and the pulse input from other than the first horizontal scanning circuit as an input, a pulse for sequentially selecting the vertical selection line group is generated. A control circuit is provided.

【0008】このように構成した固体撮像装置において
は、複数の光電変換素子列に対して第1の水平走査回路
の各単位走査回路ユニットを対応させると共に、第1の
水平走査回路の各単位走査回路ユニットの出力と第1の
水平走査回路以外から入力されるパルスを入力する制御
回路から、垂直選択線群を順次選択するためのパルスが
生成されるので、単一の信号出力線に対して光電変換素
子の信号が順次読み出され、微細な光電変換素子を持つ
固体撮像装置に対しても、信号出力線の1線化を図るこ
とができる。
In the solid-state image pickup device configured as described above, each unit scanning circuit unit of the first horizontal scanning circuit is made to correspond to the plurality of photoelectric conversion element arrays, and each unit scanning of the first horizontal scanning circuit is performed. Since a pulse for sequentially selecting the vertical selection line group is generated from the control circuit that receives the pulse input from the output of the circuit unit and the circuit other than the first horizontal scanning circuit, a single signal output line is generated. The signals of the photoelectric conversion elements are sequentially read, and the signal output line can be made into a single line even for a solid-state imaging device having a fine photoelectric conversion element.

【0009】[0009]

【実施例】次に実施例について説明する。図1は、本発
明に係る固体撮像装置の第1実施例の信号読み出し部を
示す概略構成図である。図1において、1は第1の水平
走査回路、2は第2の水平走査回路で、互いに1/2単
位段ずらして配置されており、各水平走査回路の各単位
段が2列の光電変換素子列に対応するようになってい
る。3は、第1及び第2の水平走査回路1,2の各単位
段の出力を入力し、水平方向に配列された光電変換素子
5の信号を順次読み出すための制御信号を出力する、2
入力AND回路からなるコントロール回路である。4は
コントロール回路3からの制御信号により駆動されるス
イッチで、該スイッチ4が順次駆動されることにより、
光電変換素子5の信号が順次信号出力線6に読み出され
るようになっている。
EXAMPLES Next, examples will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a signal reading unit of a first embodiment of a solid-state imaging device according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a first horizontal scanning circuit, 2 is a second horizontal scanning circuit, which are arranged so as to be offset from each other by ½ unit stage, and each unit stage of each horizontal scanning circuit has two columns of photoelectric conversions. It corresponds to the element array. Reference numeral 3 is an input of the output of each unit stage of the first and second horizontal scanning circuits 1 and 2, and outputs a control signal for sequentially reading the signals of the photoelectric conversion elements 5 arranged in the horizontal direction.
It is a control circuit including an input AND circuit. Reference numeral 4 denotes a switch driven by a control signal from the control circuit 3. By sequentially driving the switch 4,
The signals of the photoelectric conversion element 5 are sequentially read out to the signal output line 6.

【0010】次に、図1に示した第1実施例の具体的な
構成を図2に基づいて説明する。第1の水平走査回路11
を構成する単位段(ユニット)11-1,11-2,・・・ は、ク
ロックドインバータ2段によるパルスシフトユニットか
ら構成されており、水平方向に配列された光電変換素子
2個に対応するように単位段11-1,11-2,・・・ が設けら
れている。この第1の水平走査回路11は図3に示すよう
な回路構成を備えており、図4に示すような2相クロッ
クΦ1,Φ2及びそれぞれの反転クロック*Φ1,*Φ
2を入力し、初段ユニット11-1にスタートパルスΦSTを
印加することにより、クロックパルスΦ1の立ち上がり
に同期して、各単位段11-1,11-2,・・・から順次Highレ
ベルとなる出力信号SR1,SR2,・・・ が出力される
ようになっている。なお、図3に示した水平走査回路
は、シンボルを用いて図5に示すように表すこともでき
る。
Next, a specific structure of the first embodiment shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. First horizontal scanning circuit 11
The unit stages (units) 11-1, 11-2, ... Consisting of are composed of a pulse shift unit having two stages of clocked inverters, and correspond to two photoelectric conversion elements arranged in the horizontal direction. Thus, the unit stages 11-1, 11-2, ... Are provided. The first horizontal scanning circuit 11 has a circuit configuration as shown in FIG. 3, and two-phase clocks Φ1, Φ2 and respective inverted clocks * Φ1, * Φ as shown in FIG.
By inputting 2 and applying the start pulse ΦST to the first-stage unit 11-1, in synchronization with the rising edge of the clock pulse Φ1, each unit stage 11-1, 11-2, ... Output signals SR1, SR2, ... Are output. Note that the horizontal scanning circuit shown in FIG. 3 can also be expressed as shown in FIG. 5 using symbols.

【0011】12は前記第1の水平走査回路11と同じ構成
の第2の水平走査回路で、これらの第1及び第2の水平
走査回路11,12は、互いに1/2単位段ずらして配置さ
れている。すなわち第1及び第2の水平走査回路11,12
の構成,動作原理は同じであるが、第1の水平走査回路
11と第2の水平走査回路12では、パルスをシフトするク
ロックに位相差を設けている。
Reference numeral 12 is a second horizontal scanning circuit having the same structure as the first horizontal scanning circuit 11, and the first and second horizontal scanning circuits 11 and 12 are arranged so as to be offset from each other by ½ unit. Has been done. That is, the first and second horizontal scanning circuits 11 and 12
The first horizontal scanning circuit has the same structure and operating principle,
In 11 and the 2nd horizontal scanning circuit 12, the phase difference is provided in the clock which shifts a pulse.

【0012】13-1,13-2,・・・ は2入力AND回路で、
第1及び第2のAND回路11-1,11-2の一方の入力は、
第2の水平走査回路12の初段の単位段12-1の出力SR1
Bに接続され、第1のAND回路13-1の他方の入力は、
第2の水平走査回路12の初段の単位段12-1に対応する第
1の水平走査回路11の初段の単位段11-1の出力SR1A
に接続する。また第2のAND回路13-2の他方の入力
は、第1の水平走査回路11の第2段目の単位段11-2の出
力SR2Aに接続されている。第3のAND回路13-3以
降も同様に接続されている。そして各AND回路13-1,
13-2,・・・ の出力は、光電変換素子の信号線15-1,15-
2,・・・ と信号出力線16の間に設けられたスイッチング
トランジスタ14-1,14-2,・・・ の各ゲートにそれぞれ接
続されている。なお、2入力AND回路13-1,13-2,・・
・ の構成例を図6に示す。図6において、CONT1,
CONT2は入力端子、OUTは出力端子、VH はHigh
レベル電源、VL は Lowレベル電源を示している。
13-1, 13-2, ... are 2-input AND circuits,
One of the inputs of the first and second AND circuits 11-1 and 11-2 is
Output SR1 of the first unit stage 12-1 of the second horizontal scanning circuit 12
The other input of the first AND circuit 13-1 connected to B is
Output SR1A of the first unit stage 11-1 of the first horizontal scanning circuit 11 corresponding to the first unit stage 12-1 of the second horizontal scanning circuit 12
Connect to. The other input of the second AND circuit 13-2 is connected to the output SR2A of the second unit stage 11-2 of the first horizontal scanning circuit 11. The third AND circuit 13-3 and the subsequent circuits are similarly connected. And each AND circuit 13-1,
The outputs of 13-2, ... are the signal lines 15-1, 15- of the photoelectric conversion element.
, And the signal output line 16 are connected to the respective gates of switching transistors 14-1, 14-2 ,. Two-input AND circuits 13-1, 13-2, ...
Fig. 6 shows a configuration example of. In FIG. 6, CONT1,
CONT2 is an input terminal, OUT is an output terminal, and VH is High.
Level power supply, V L indicates a low level power supply.

【0013】次に、このように構成された第1実施例の
信号読み出し部の動作を、図7に示すタイミングチャー
トを参照しながら説明する。第1の水平走査回路11の各
単位段11-1,11-2,・・・ の出力SR1A,SR2A,・・
・ には、第1の水平走査回路11に入力するクロックΦ1
Aの立ち上がりに同期してHighレベルが順次出力され、
クロックΦ1Aの1周期分Highレベルが保持される。ま
た、同様に第2の水平走査回路12の各単位段12-1,12-
2,・・・ の出力SR1B,SR2B,・・・ には、第2の
水平走査回路12に入力するクロックΦ1Bの立ち上がり
に同期してHighレベルが出力され、クロックΦ1Bの1
周期分Highレベルが保持される。
Next, the operation of the signal reading section of the first embodiment thus constructed will be described with reference to the timing chart shown in FIG. The outputs SR1A, SR2A, ... Of the unit stages 11-1, 11-2, ... Of the first horizontal scanning circuit 11
Is the clock Φ1 input to the first horizontal scanning circuit 11.
High level is output sequentially in synchronization with the rising edge of A,
The High level is held for one cycle of the clock Φ1A. Similarly, each unit stage 12-1, 12- of the second horizontal scanning circuit 12
2 ... Outputs SR1B, SR2B, ... Output high level in synchronization with the rising edge of the clock Φ1B input to the second horizontal scanning circuit 12,
High level is maintained for the period.

【0014】したがって、T0において、クロックΦ1
Aの立ち上がりに同期して第1の水平走査回路11の初段
単位段の出力SR1AにはHighレベルが出力され、T2
までHighレベルの出力が保持されている。また、T1に
おいてクロックΦ1Bの立ち上がりに同期して第2の水
平走査回路12の初段単位段の出力SR1BにはHighレベ
ルが出力され、T3までHighレベルが保持されている。
クロックΦ1AとΦ1Bには位相差があるため、T1〜
T2の期間は第1及び第2の水平走査回路11,12の初段
単位段の出力SR1A及びSR1Bが共にHighレベルと
なる。2入力AND回路は、2つの入力が共にHighレベ
ルの時のみ出力がHighレベルとなる。したがって、第2
の水平走査回路12の初段単位段の出力SR1Bに接続さ
れた第1の2入力AND回路13-1の出力OUT1はHigh
レベルとなり、第1の2入力AND回路13-1の出力OU
T1に接続されたスイッチングトランジスタ14-1が選択
される。
Therefore, at T0, the clock Φ1
High level is output to the output SR1A of the first unit stage of the first horizontal scanning circuit 11 in synchronization with the rising edge of A, and T2 is output.
High level output is held until. Further, at T1, a high level is output to the output SR1B of the first unit stage of the second horizontal scanning circuit 12 in synchronization with the rising of the clock Φ1B, and the high level is held until T3.
Since the clocks Φ1A and Φ1B have a phase difference, T1 to
During the period of T2, the outputs SR1A and SR1B of the first unit stage of the first and second horizontal scanning circuits 11 and 12 are both at the High level. The output of the two-input AND circuit becomes High level only when both inputs are at High level. Therefore, the second
The output OUT1 of the first 2-input AND circuit 13-1 connected to the output SR1B of the first unit of the horizontal scanning circuit 12 is High.
Becomes the level, and the output OU of the first 2-input AND circuit 13-1
The switching transistor 14-1 connected to T1 is selected.

【0015】T2において、クロックΦ1Aの立ち上が
りに同期して第1の水平走査回路11の初段単位段の出力
SR1Aは、Highレベルから Lowレベルになり、2段目
の単位段11-2の出力SR2Aの出力は LowレベルからHi
ghレベルになり、その後T4までHighレベルが保持され
る。第2の水平走査回路12の初段単位段12-1の出力SR
1Bは、T1〜T3までHighレベルが保持されるため、
T2〜T3の期間は第2の水平走査回路12の初段単位段
12-1の出力SR1Bと第1の水平走査回路11の2段目の
単位段11-2の出力SR2Aは共にHighレベルとなる。し
たがって、第2の水平走査回路12の初段単位段12-1の出
力SR1Bに接続された第2のAND回路13-2の入力は
共にHighレベルとなり、第2のAND回路13-2の出力O
UT2に接続されたスイッチングトランジスタ14-2が選
択される。T3以降は、以上の動作が繰り返され、順
次、第3,第4,・・・ のAND回路13-3,13-4,・・・ の
出力OUT3,OUT4,・・・ に接続されたスイッチン
グトランジスタ14-3,14-4,・・・ が選択される。これに
より水平方向に配置された光電変換素子の信号S1,S
2,・・・ が、順次信号出力線16に読み出される。
At T2, the output SR1A of the first unit stage of the first horizontal scanning circuit 11 changes from High level to Low level in synchronization with the rising of the clock Φ1A, and the output SR2A of the second unit stage 11-2. Output from Low level to Hi
It becomes the gh level, and then the High level is held until T4. Output SR of the first stage unit stage 12-1 of the second horizontal scanning circuit 12
1B holds High level from T1 to T3,
During the period from T2 to T3, the first stage unit stage of the second horizontal scanning circuit 12
The output SR1B of 12-1 and the output SR2A of the second unit stage 11-2 of the first horizontal scanning circuit 11 are both at high level. Therefore, the inputs of the second AND circuit 13-2 connected to the output SR1B of the first unit stage 12-1 of the second horizontal scanning circuit 12 are both at the high level, and the output O of the second AND circuit 13-2 is 0.
The switching transistor 14-2 connected to UT2 is selected. After T3, the above operation is repeated, and the switching is sequentially connected to the outputs OUT3, OUT4, ... Of the third, fourth, ... AND circuits 13-3, 13-4 ,. The transistors 14-3, 14-4, ... Are selected. As a result, the signals S1 and S of the photoelectric conversion elements arranged in the horizontal direction are
2, ... Are sequentially read out to the signal output line 16.

【0016】以上のように、同様の構成・動作原理を持
つ2つの水平走査回路の各単位段を2つの光電変換素子
に対応するように設け、2つの水平走査回路の各単位段
の出力を2つの2入力AND回路により時分割し、スイ
ッチングトランジスタを選択することにより、微細な光
電変換素子を持つ固体撮像装置においても信号出力線の
1線化が可能となる。
As described above, each unit stage of the two horizontal scanning circuits having the same structure and operation principle is provided so as to correspond to the two photoelectric conversion elements, and the output of each unit stage of the two horizontal scanning circuits is provided. By time-sharing with the two 2-input AND circuits and selecting the switching transistor, the signal output line can be made into a single line even in a solid-state imaging device having a fine photoelectric conversion element.

【0017】なお本実施例は、信号読み出し部に2つの
水平走査回路の出力から垂直選択線群を順次選択するた
めのパルスを生成する制御回路を設けたものを示した
が、n(nは2以上の整数)個の水平走査回路を使用し
相互に1/n単位段ずらして配置し、水平走査回路の各
単位段の出力から垂直選択線群を順次選択するためのパ
ルスを生成する制御回路を構成することも、極めて容易
であることは明らかである。
In this embodiment, the signal reading section is provided with a control circuit for generating a pulse for sequentially selecting the vertical selection line groups from the outputs of the two horizontal scanning circuits, but n (n is n A control for generating a pulse for sequentially selecting a vertical selection line group from the output of each unit stage of the horizontal scanning circuit by using the horizontal scanning circuits of 2 or more) Obviously, configuring the circuit is also extremely easy.

【0018】次に、第2実施例について説明する。図8
は、第2実施例の信号読み出し部を示す回路構成図であ
る。図8において、21は水平走査回路で、該水平走査回
路21を構成する単位段21-1,21-2,・・・ は、図3に示し
たようなクロックドインバータ2段によるパルスシフト
ユニットから構成されており、この水平走査回路21には
図4に示したようなクロックΦ1,Φ2の2相クロック
及びそれぞれの反転クロック*Φ1,*Φ2を入力し、
走査回路21の初段ユニット21-1にスタートパルスΦSTを
印加することにより、クロックΦ1の立ち上がりに同期
して、水平走査回路21の各単位段21-1,21-2,・・・ には
順次Highレベルが出力される出力信号SR1,SR2,
・・・ が出力されるようになっている。前記水平走査回路
21の各単位段21-1,21-2,・・・ の出力SR1,SR2,
・・・ は、水平走査回路21の各単位段21-1,21-2,・・・ に
対応するように設けられた第1及び第2の各一対の2入
力AND回路22-1,22-2; 22-3,22-4; ・・・ の一方の入
力端子にそれぞれ入力されており、該AND回路22-1,
22-2; 22-3,22-4; ・・・ の他方の入力端子には、それぞ
れコントロールパルスΦCONT1及びΦCONT2が
入力されている。第1及び第2のAND回路22-1,22-
2; 22-3,22-4; ・・・ の出力OUT1,OUT2,・・・
は、光電変換素子の信号線24-1,24-2,・・・ と信号出力
線25の間に設けられたスイッチングトランジスタ23-1,
23-2,・・・ の各ゲートに、それぞれ入力されるようにな
っている。
Next, the second embodiment will be described. Figure 8
FIG. 7 is a circuit configuration diagram showing a signal reading unit of a second embodiment. In FIG. 8, reference numeral 21 denotes a horizontal scanning circuit, and the unit stages 21-1, 21-2, ... Constituting the horizontal scanning circuit 21 are pulse shift units having two clocked inverter stages as shown in FIG. The two-phase clocks of the clocks Φ1 and Φ2 as shown in FIG. 4 and the respective inverted clocks * Φ1 and * Φ2 are input to the horizontal scanning circuit 21,
By applying the start pulse ΦST to the initial stage unit 21-1 of the scanning circuit 21, the unit stages 21-1, 21-2, ... Of the horizontal scanning circuit 21 are sequentially arranged in synchronization with the rising edge of the clock Φ1. High-level output signals SR1, SR2
... is output. The horizontal scanning circuit
Outputs SR1, SR2 of 21 unit stages 21-1, 21-2, ...
... are provided so as to correspond to the respective unit stages 21-1, 21-2, ... Of the horizontal scanning circuit 21, and each pair of first and second two-input AND circuits 22-1, 22 are provided. -2; 22-3, 22-4; ... is input to one of the input terminals of the AND circuit 22-1,
Control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 are input to the other input terminals of 22-2; 22-3, 22-4; First and second AND circuits 22-1, 22-
2; 22-3, 22-4; ... outputs OUT1, OUT2, ...
Is a switching transistor 23-1, provided between the signal lines 24-1, 24-2, ... Of the photoelectric conversion element and the signal output line 25.
Input is made to each gate of 23-2, ....

【0019】次に、このように構成されている第2実施
例の信号読み出し部の動作を、図9に示したタイミング
チャートを参照しながら説明する。水平走査回路21の各
単位段21-1,21-2,・・・ の出力SR1,SR2,・・・
は、クロックΦ1の立ち上がりに同期して順次Highレベ
ルとなるようになっており、各単位段の出力はクロック
Φ1の1周期分Highレベルに保持される。2入力AND
回路は、2つの入力が共にHighレベルのときのみ出力が
Highレベルとなる。したがって、T0において、クロッ
クΦ1の立ち上がりに同期して水平走査回路21の初段単
位段の出力SR1がHighレベルになるのに同期して、コ
ントロールパルスΦCONT1をHighレベルにすること
により、第1のAND回路22-1の入力は共にHighレベル
となり、第1のAND回路22-1の出力OUT1はHighレ
ベルとなる。コントロールパルスΦCONT1は、クロ
ックΦ1の立ち上がりからクロックΦ1の1/2周期
分、すなわちT0〜T1の期間Highレベルが保持され、
第1のAND回路22-1の出力OUT1が接続されたスイ
ッチングトランジスタ23-1が選択され、信号線24-1に接
続された光電変換素子の信号S1が、信号出力線25に読
み出される。
Next, the operation of the signal reading section of the second embodiment having such a configuration will be described with reference to the timing chart shown in FIG. Outputs SR1, SR2, ... Of the unit stages 21-1, 21-2, ... Of the horizontal scanning circuit 21
Are sequentially set to the high level in synchronization with the rising of the clock Φ1, and the output of each unit stage is held at the high level for one cycle of the clock Φ1. 2-input AND
The circuit outputs only when both inputs are high level
High level. Therefore, at T0, the control pulse ΦCONT1 is set to the High level in synchronization with the output SR1 of the first unit stage of the horizontal scanning circuit 21 being set to the High level in synchronization with the rising edge of the clock Φ1. The inputs of the circuit 22-1 are both at high level, and the output OUT1 of the first AND circuit 22-1 is at high level. The control pulse ΦCONT1 is held at a high level for 1/2 cycle of the clock Φ1, that is, for a period of T0 to T1 from the rising of the clock Φ1,
The switching transistor 23-1 to which the output OUT1 of the first AND circuit 22-1 is connected is selected, and the signal S1 of the photoelectric conversion element connected to the signal line 24-1 is read out to the signal output line 25.

【0020】次に、T1においてコントロールパルスΦ
CONT1の立ち下がりに同期して、コントロールパル
スΦCONT2が立ち上がる。コントロールパルスΦC
ONT2がHighレベルになってからも、水平走査回路21
の初段単位段21-1の出力SR1がHighレベルに保持され
ているため、コントロールパルスΦCONT2がHighレ
ベルの期間、第2のAND回路22-2の出力OUT2がHi
ghレベルとなり、スイッチングトランジスタ23-2が選択
され、信号線24-2に接続された光電変換素子の信号S2
が読み出される。以下、同様にして、光電変換素子の信
号S3,S4,・・・ が、順次信号出力線25に読み出され
る。
Next, at T1, the control pulse Φ
The control pulse ΦCONT2 rises in synchronization with the fall of CONT1. Control pulse ΦC
Even after ONT2 goes high, the horizontal scanning circuit 21
Since the output SR1 of the first unit stage 21-1 of the second AND circuit 22-2 is held at the High level, the output OUT2 of the second AND circuit 22-2 becomes Hi during the period when the control pulse ΦCONT2 is at the High level.
gh level, the switching transistor 23-2 is selected, and the signal S2 of the photoelectric conversion element connected to the signal line 24-2.
Is read. In the same manner, the signals S3, S4, ... Of the photoelectric conversion elements are sequentially read out to the signal output line 25.

【0021】以上のように、本実施例においては、水平
走査回路の各単位段の出力がHighレベルの期間を1/2
ずつ時分割し、各単位段の出力がHighレベルの期間に、
2つのスイッチングトランジスタを順次選択するように
構成したので、第1実施例に比べ少ないトランジスタ数
で信号出力線の1線化を図ることができる。
As described above, in this embodiment, the period of time when the output of each unit stage of the horizontal scanning circuit is at High level is 1/2.
Time-sharing each, during the period when the output of each unit stage is High level,
Since the two switching transistors are sequentially selected, the signal output line can be made into a single line with a smaller number of transistors as compared with the first embodiment.

【0022】なお本実施例では、制御回路として2入力
AND回路を使用し、水平走査回路の各単位段の出力が
Highレベルの期間を1/2ずつ時分割して用いる構成を
示したが、n(nは2より大なる整数)入力AND回路
を使用し、水平走査回路の各単位段の出力がHighレベル
の期間を1/nずつ時分割して用いる構成とすること
も、極めて容易であることは明らかである。また上記実
施例では、2入力ゲートとして2入力AND回路を用い
たものを示したが、2入力NAND回路を用いて構成す
ることも勿論可能である。
In this embodiment, a 2-input AND circuit is used as the control circuit, and the output of each unit stage of the horizontal scanning circuit is
Although a configuration is shown in which the high level period is time-divided by 1/2, an n (n is an integer greater than 2) input AND circuit is used, and the output of each unit stage of the horizontal scanning circuit is at the high level. Obviously, it is extremely easy to adopt a configuration in which the period is time-divided by 1 / n. Further, in the above-mentioned embodiment, the two-input AND circuit is used as the two-input gate, but a two-input NAND circuit may be used.

【0023】また、本実施例では、水平走査回路21の各
単位段の出力が2入力AND回路22-1,22-2,・・・ を介
してスイッチングトランジスタ23-1,23-2,・・・ に接続
されるように構成しているため、2入力AND回路に入
力するコントロールパルスΦCONT1及びΦCONT
2を制御することにより、図9のタイミングチャートに
示した読み出しモードとは別の読み出しモードが実現可
能である。
Further, in this embodiment, the output of each unit stage of the horizontal scanning circuit 21 is switched through the two-input AND circuits 22-1, 22-2, ... To the switching transistors 23-1, 23-2 ,. .., control pulses .PHI.CONT1 and .PHI.CONT input to a 2-input AND circuit
By controlling 2, the read mode different from the read mode shown in the timing chart of FIG. 9 can be realized.

【0024】例えば、図10のタイミングチャートに示す
ように、コントロールパルスΦCONT1を Lowレベル
に固定することにより、第1のAND回路22-1,22-3,
・・・の出力OUT1,OUT3,・・・ は、水平走査回路2
1の対応する各単位段の出力に係わらず常に Lowレベル
になり、第1のAND回路22-1,22-3,・・・ に接続され
たスイッチングトランジスタ23-1,23-3,・・・ は選択さ
れない。一方、コントロールパルスΦCONT2はHigh
レベルに固定することにより、水平走査回路21の各単位
段の出力が順次Highレベルとなると共に、第2のAND
回路22-2,22-4,・・・ の出力OUT2,OUT4,・・・
は順次Highレベルとなり、第2のAND回路22-2,22-
4,・・・ に接続されたスイッチングトランジスタ23-2,2
3-4,・・・のみ選択されることになる。
For example, as shown in the timing chart of FIG. 10, by fixing the control pulse ΦCONT1 to a low level, the first AND circuits 22-1, 22-3,
Outputs OUT1, OUT3, ... Of the horizontal scanning circuit 2
Regardless of the output of each corresponding unit stage of 1, the switching transistor 23-1, 23-3, ... Which is always at the low level and is connected to the first AND circuit 22-1, 22-3 ,.・ Is not selected. On the other hand, the control pulse ΦCONT2 is High
By fixing the level to the level, the output of each unit stage of the horizontal scanning circuit 21 sequentially becomes High level, and the second AND
Outputs OUT2, OUT4, ... Of the circuits 22-2, 22-4 ,.
Become high level sequentially, and the second AND circuits 22-2, 22-
Switching transistors 23-2, 2 connected to 4, ...
Only 3-4, ... will be selected.

【0025】同様に図11のタイミングチャートに示すよ
うに、コントロールパルスΦCONT2を Lowレベル、
コントロールパルスΦCONT1をHighレベルに固定す
ることにより、第1のAND回路22-1,22-3,・・・ に接
続されたスイッチングトランジスタ23-1,23-3,・・・ の
み選択されることになる。したがって、2つのコントロ
ールパルスΦCONT1及びΦCONT2を、一水平読
み出し期間毎にHighレベルと Lowレベルを切り替えるこ
とにより、水平方向に配列された光電変換素子におい
て、一個おきに光電変換素子の信号を読み出す、いわゆ
る間引き走査を行うことができる。
Similarly, as shown in the timing chart of FIG. 11, the control pulse ΦCONT2 is set to low level,
By fixing the control pulse ΦCONT1 to the high level, only the switching transistors 23-1, 23-3, ... Connected to the first AND circuits 22-1, 22-3 ,. become. Therefore, by switching the two control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 between the high level and the low level for each horizontal reading period, in the photoelectric conversion elements arranged in the horizontal direction, every other signal of the photoelectric conversion element is read out. Thinning scanning can be performed.

【0026】更にまた、図12のタイミングチャートに示
すように、コントロールパルスΦCONT1及びΦCO
NT2を一定の期間のみパルス駆動することにより、任
意の位置の光電変換素子の信号を読み出すことが可能と
なり、ブロックアクセスあるいはランダムアクセスを行
うことができる。
Furthermore, as shown in the timing chart of FIG. 12, control pulses ΦCONT1 and ΦCO
By pulse-driving NT2 only for a certain period, the signal of the photoelectric conversion element at an arbitrary position can be read, and block access or random access can be performed.

【0027】例えば、T0〜T1の期間でコントロール
パルスΦCONT1及びΦCONT2を常に Lowレベル
に固定することにより、初段単位段21-1に設けられた第
1及び第2のAND回路22-1,22-2の出力OUT1,O
UT2は、水平走査回路21の初段単位段21-1の出力SR
1に係わらず、 Lowレベルに固定される。T1において
水平走査回路21の2段目の単位段21-2の出力SR2がHi
ghレベルになるのに同期して、コントロールパルスΦC
ONT1を LowレベルからHighレベルにし、クロックΦ
1の1/2周期分Highレベルを保持することにより、第
1のAND回路22-3の出力OUT3に接続されたスイッ
チングトランジスタ23-3が選択される。次いでコントロ
ールパルスΦCONT1がHighレベルから Lowレベルに
なるのに同期して、コントロールパルスΦCONT2を
LowレベルからHighレベルにすることにより、第2のA
ND回路22-4の出力OUT4に接続されたスイッチング
トランジスタ23-4が選択される。以上の動作をT2まで
行う。T2以降、再びコントロールパルスΦCONT1
及びΦCONT2を Lowレベルに固定することにより、
第1及び第2のAND回路22-7,22-8,・・・ の出力OU
T7,OUT8,・・・ は、水平走査回路21の対応する単
位段の出力に係わらず、 Lowレベルに固定される。
For example, the control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 are constantly fixed to the low level during the period of T0 to T1, so that the first and second AND circuits 22-1, 22- provided in the first unit stage 21-1 are provided. 2 outputs OUT1, O
UT2 is the output SR of the first unit stage 21-1 of the horizontal scanning circuit 21.
Regardless of 1, it is fixed at Low level. At T1, the output SR2 of the second unit stage 21-2 of the horizontal scanning circuit 21 becomes Hi.
Control pulse ΦC in synchronization with gh level
Turn ONT1 from low level to high level and clock Φ
By holding the High level for 1/2 cycle of 1, the switching transistor 23-3 connected to the output OUT3 of the first AND circuit 22-3 is selected. Then, in synchronization with the control pulse ΦCONT1 changing from the high level to the low level, the control pulse ΦCONT2 is changed.
By changing from low level to high level, the second A
The switching transistor 23-4 connected to the output OUT4 of the ND circuit 22-4 is selected. The above operation is performed until T2. After T2, control pulse ΦCONT1 again
And by fixing ΦCONT2 to low level,
Output OU of the first and second AND circuits 22-7, 22-8, ...
T7, OUT8, ... Are fixed to the low level regardless of the output of the corresponding unit stage of the horizontal scanning circuit 21.

【0028】したがって、T1からT2までの期間コン
トロールパルスΦCONT1及びΦCONT2をパルス
駆動することにより、T1からT2までの期間に対応す
る光電変換素子の信号S3〜S6のみ読み出すことがで
きる。信号を読み出す光電変換素子の位置は、コントロ
ールパルスΦCONT1及びΦCONT2により制御す
ることができるため、任意の位置の光電変換素子の信号
を読み出すことができる。
Therefore, by pulse-driving the control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 during the period from T1 to T2, only the signals S3 to S6 of the photoelectric conversion element corresponding to the period from T1 to T2 can be read. Since the position of the photoelectric conversion element that reads the signal can be controlled by the control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2, the signal of the photoelectric conversion element at an arbitrary position can be read.

【0029】次に第3実施例について説明する。図13は
第3実施例の信号読み出し部を示す回路構成図である。
図13において、31は水平走査回路で、該水平走査回路31
を構成する単位段31-1,31-2,・・・ は、同様に図3に示
したようなクロックドインバータ2段によるパルスシフ
トユニットから構成されており、この水平走査回路31に
は図4に示したようなクロックΦ1,Φ2の2相クロッ
ク及びそれぞれの反転クロック*Φ1,*Φ2を入力
し、走査回路31の初段ユニット31-1にスタートパルスΦ
STを印加することにより、クロックΦ1の立ち上がりに
同期して、水平走査回路31の各単位段31-1,31-2,・・・
には、順次Highレベルが出力される出力信号SR1,S
R2,・・・ が出力されるようになっている。
Next, a third embodiment will be described. FIG. 13 is a circuit configuration diagram showing a signal reading unit of the third embodiment.
In FIG. 13, reference numeral 31 denotes a horizontal scanning circuit.
The unit stages 31-1, 31-2, ... Constituting the same are each composed of a pulse shift unit with two stages of clocked inverters as shown in FIG. The two-phase clocks of the clocks Φ1 and Φ2 as shown in FIG. 4 and the respective inverted clocks * Φ1 and * Φ2 are input, and the start pulse Φ is input to the first stage unit 31-1 of the scanning circuit 31.
By applying ST, each unit stage 31-1, 31-2, ... Of the horizontal scanning circuit 31 is synchronized with the rising edge of the clock Φ1.
Are output signals SR1 and S that are sequentially output at a high level.
R2, ... Is output.

【0030】前記水平走査回路31の各単位段31-1,31-
2,・・・ の出力SR1,SR2,・・・は、各単位段31-1,
31-2,・・・ に対応するように設けられた第1及び第2の
各一対のCMOS構成のインバータ回路32-1,32-2; 32
-3,32-4; ・・・ のPチャネル型MOSトランジスタのソ
ースに接続されている。該インバータ回路のNチャネル
型MOSトランジスタのソースは、GNDレベルに接続
されており、またPチャネル型MOSトランジスタのド
レインとNチャネル型MOSトランジスタのドレインは
互いに接続され、CMOS構成のインバータ回路の出力
となっている。また、第1及び第2のCMOS構成のイ
ンバータ回路32-1,32-2; 32-3,32-4;・・・ を構成する
Pチャネル型MOSトランジスタ及びNチャネル型MO
Sトランジスタの各ゲートには、それぞれコントロール
パルスΦCONT1及びΦCONT2が印加され、第1
及び第2のCMOS構成のインバータ回路32-1,32-2;
32-3,32-4; ・・・ の各出力OUT1,OUT2 ,・・・
は、光電変換素子の信号線34-1,34-2,・・・ と信号出力
線35との間に設けられたスイッチングトランジスタ33-
1,33-2,・・・ の各ゲートに、それぞれ入力接続されて
いる。
Each unit stage 31-1, 31- of the horizontal scanning circuit 31
The outputs SR1, SR2, ... Of 2, ...
31-2, ... Inverter circuits 32-1 and 32-2 having a pair of first and second CMOS configurations provided so as to correspond to 32-1, 32-2; 32
-3, 32-4; ... are connected to the sources of P-channel type MOS transistors. The source of the N-channel MOS transistor of the inverter circuit is connected to the GND level, the drain of the P-channel MOS transistor and the drain of the N-channel MOS transistor are connected to each other, and the output of the inverter circuit of CMOS configuration is provided. Has become. Further, a P-channel type MOS transistor and an N-channel type MO transistor forming the first and second CMOS inverter circuits 32-1, 32-2; 32-3, 32-4;
The control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 are applied to the gates of the S-transistors, respectively.
And second CMOS inverter circuits 32-1 and 32-2;
32-3, 32-4; ... Outputs OUT1, OUT2, ...
Is a switching transistor 33- provided between the signal lines 34-1, 34-2, ... Of the photoelectric conversion element and the signal output line 35.
Inputs are connected to the gates 1, 33-2, ....

【0031】次に、このように構成されている第3実施
例の信号読み出し部の動作を、図14に示したタイミング
チャートを参照しながら説明する。水平走査回路31の各
単位段31-1,31-2,・・・ の出力SR1,SR2,・・・
は、クロックΦ1の立ち上がりに同期して順次Highレベ
ルとなり、クロックΦ1の1周期分Highレベルに保持さ
れる。T0において、クロックΦ1の立ち上がりに同期
して初段単位段31-1の出力SR1がHighレベルになるの
に同期して、コントロールパルスΦCONT1をHighレ
ベルから Lowレベルにすることにより、第1のCMOS
構成のインバータ回路32-1のPチャネル型MOSトラン
ジスタがONし、第1のCMOS構成のインバータ回路
32-1の出力OUT1にはHighレベルが出力される。コン
トロールパルスΦCONT1は、クロックΦ1の立ち上
がりからクロックΦ1の1/2周期分、すなわちT0〜
T1の期間 Lowレベルが保持され、第1のCMOS構成
のインバータ回路32-1の出力OUT1に接続されたスイ
ッチングトランジスタ33-1が選択されて、信号線34-1に
接続された光電変換素子の信号S1が信号出力線35に読
み出される。
Next, the operation of the signal reading section of the third embodiment having such a configuration will be described with reference to the timing chart shown in FIG. Outputs SR1, SR2, ... Of the unit stages 31-1, 31-2, ... Of the horizontal scanning circuit 31
Becomes high level in synchronization with the rising edge of the clock Φ1, and is held at the high level for one cycle of the clock Φ1. At T0, the control pulse ΦCONT1 is changed from the high level to the low level in synchronization with the output SR1 of the first-stage unit stage 31-1 being in the high level in synchronization with the rising edge of the clock Φ1, whereby the first CMOS
Inverter circuit 32-1 having a P-channel type MOS transistor is turned ON, and an inverter circuit having a first CMOS configuration
High level is output to the output OUT1 of 32-1. The control pulse ΦCONT1 is for 1/2 cycle of the clock Φ1 from the rising of the clock Φ1, that is, T0 to
The switching transistor 33-1 connected to the output OUT1 of the inverter circuit 32-1 having the first CMOS configuration is held at the low level for the period of T1, and the photoelectric conversion element connected to the signal line 34-1 is selected. The signal S1 is read out to the signal output line 35.

【0032】次にT1において、コントロールパルスΦ
CONT1の立ち上がりに同期して、コントロールパル
スΦCONT2がHighレベルから Lowレベルとなり、第
2のCMOS構成のインバータ回路32-2のPチャネル型
MOSトランジスタがONし、第2のCMOS構成のイ
ンバータ回路32-2の出力OUT2はHighレベルとなる。
コントロールパルスΦCONT2が立ち下がってから
も、水平走査回路31の初段単位段31-1の出力SR1はHi
ghレベルに保持されるため、クロックΦ1の1周期の後
半の1/2周期分、第2のCMOS構成のインバータ回
路32-2の出力はHighレベルが保持され、第2のCMOS
構成のインバータ回路32-2に接続されたスイッチングト
ランジスタ33-2が選択されて、信号線34-2に接続された
光電変換素子の信号S2が読み出される。以下、同様に
して、光電変換素子の信号S3,S4,・・・ が、順次信
号出力線35に読み出される。
Next, at T1, the control pulse Φ
In synchronization with the rising of CONT1, the control pulse ΦCONT2 changes from the high level to the low level, the P-channel type MOS transistor of the second CMOS inverter circuit 32-2 is turned on, and the second CMOS inverter circuit 32- The output OUT2 of 2 becomes High level.
Even after the control pulse ΦCONT2 falls, the output SR1 of the first unit stage 31-1 of the horizontal scanning circuit 31 remains Hi.
Since it is held at the gh level, the output of the inverter circuit 32-2 having the second CMOS configuration is held at the High level for the latter half cycle of one cycle of the clock Φ1 and the second CMOS
The switching transistor 33-2 connected to the configured inverter circuit 32-2 is selected, and the signal S2 of the photoelectric conversion element connected to the signal line 34-2 is read. Thereafter, in the same manner, the signals S3, S4, ... Of the photoelectric conversion elements are sequentially read out to the signal output line 35.

【0033】以上のように本実施例においては、水平走
査回路の各単位段に2つのCMOS構成のインバータ回
路を設けて制御回路を構成しているので、第2実施例に
比べ少ないトランジスタ数で、微細な光電変換素子を持
つ固体撮像装置において信号出力線の1線化を図ること
ができる。
As described above, in this embodiment, since the control circuit is configured by providing two CMOS inverter circuits in each unit stage of the horizontal scanning circuit, the number of transistors is smaller than that in the second embodiment. In the solid-state imaging device having a fine photoelectric conversion element, the signal output line can be integrated into one line.

【0034】また、本実施例は、第2実施例と同様に、
2つのCMOS構成のインバータ回路32-1,32-2; 32-
3,32-4; ・・・ に入力するコントロールパルスΦCON
T1及びΦCONT2を制御することにより、図14のタ
イミングチャートに示した読み出しモードとは異なる読
み出しモードが実現できる。すなわち、水平走査回路31
の各単位段の出力は、CMOS構成のインバータ回路を
介してスイッチングトランジスタに接続されているた
め、CMOS構成のインバータ回路ゲートに入力するコ
ントロールパルスΦCONT1及びΦCONT2を制御
することにより、他の読み出しモードとすることができ
る。
Further, this embodiment is similar to the second embodiment in that
Two CMOS inverter circuits 32-1, 32-2; 32-
Control pulse input to 3, 32-4;
By controlling T1 and ΦCONT2, a read mode different from the read mode shown in the timing chart of FIG. 14 can be realized. That is, the horizontal scanning circuit 31
Since the output of each unit stage of is connected to the switching transistor through the inverter circuit of CMOS configuration, by controlling the control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 input to the gate of the inverter circuit of CMOS configuration, the other read modes are can do.

【0035】例えば、図15のタイミングチャートに示す
ように、コントロールパルスΦCONT1を Lowレベ
ル、ΦCONT2をHighレベルに固定することにより、
第1のCMOS構成のインバータ回路32-1,32-3,・・・
はPチャネル型MOSトランジスタが、第2のCMOS
構成のインバータ回路32-2,32-4,・・・ はNチャネル型
MOSトランジスタが常にONとなる。したがって水平
走査回路31の各単位段31-1,31-2,・・・ の出力SR1,
SR2,・・・ が順次Highレベルとなるのに伴い、第1の
CMOS構成のインバータ回路32-1,32-3,・・・ の出力
OUT1,OUT3,・・・ のみHighレベルに、第2のC
MOS構成のインバータ回路32-2,32-4,・・・ の出力O
UT2,OUT4,・・・ は常に Lowレベルとなる。これ
により、第1のCMOS構成のインバータ回路32-1,32
-3,・・・ に接続されたスイッチングトランジスタ33-1,
33-3,・・・ のみ選択される。
For example, as shown in the timing chart of FIG. 15, by fixing the control pulse ΦCONT1 at the low level and the ΦCONT2 at the high level,
The first CMOS configuration inverter circuit 32-1, 32-3, ...
Is a P-channel type MOS transistor and is a second CMOS
In the configured inverter circuits 32-2, 32-4, ..., N-channel type MOS transistors are always turned on. Therefore, the output SR1, of each unit stage 31-1, 31-2, ... Of the horizontal scanning circuit 31
As SR2, ... sequentially become high level, only the outputs OUT1, OUT3, ... Of the first CMOS inverter circuits 32-1, 32-3 ,. C
Output O of MOS inverter circuits 32-2, 32-4, ...
UT2, OUT4, ... are always low level. As a result, the first CMOS inverter circuits 32-1 and 32
-3, ... Switching transistor 33-1 connected to
Only 33-3, ... are selected.

【0036】また、図16のタイミングチャートに示すよ
うに、コントロールパルスΦCONT2を Lowレベル、
ΦCONT1をHighレベルに固定することにより、第2
のCMOS構成のインバータ回路32-2,32-4,・・・ の出
力OUT2,OUT4,・・・に接続されたスイッチング
トランジスタ33-2,33-4,・・・ のみ選択されることにな
り、一個おきに光電変換素子の信号を読み出す間引き走
査を行うことができる。
As shown in the timing chart of FIG. 16, the control pulse ΦCONT2 is set to low level,
By fixing ΦCONT1 to High level, the second
Only the switching transistors 33-2, 33-4, ... Connected to the outputs OUT2, OUT4, ... Of the CMOS inverter circuits 32-2, 32-4 ,. , Thinning-out scanning can be performed to read out the signal of the photoelectric conversion element every other.

【0037】また、読み出したい部分に対応する期間の
みコントロールパルスΦCONT1及びΦCONT2を
パルス駆動し、その他の期間はHighレベルに固定するこ
とにより、ブロックアクセス及びランダムアクセスが可
能である。CMOS構成のインバータ回路は、入力がHi
ghレベルの時は常に出力は Lowレベルとなる。したがっ
て、例えば図17に示すタイミングチャートにおいて、T
0〜T1の期間コントロールパルスΦCONT1及びΦ
CONT2をHighレベルに固定することにより、水平走
査回路31の初段単位段31-1の出力SR1に係わらず、第
1及び第2のCMOS構成のインバータ回路32-1,32-2
のの出力OUT1,OUT2は共に Lowレベルとなり、
スイッチングトランジスタ33-1,33-2は選択されない。
T1において、クロックΦ1の立ち上がりに同期してコ
ントロールパルスΦCONT1をHighレベルから Lowレ
ベルにすることにより、第1のCMOS構成のインバー
タ回路32-3の出力OUT3はHighレベルとなり、スイッ
チングトランジスタ33-3が選択される。
Block control and random access are possible by pulse-driving the control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 only during the period corresponding to the portion to be read and fixing it at the High level during the other periods. The input of the CMOS inverter circuit is Hi
The output is always Low level at gh level. Therefore, for example, in the timing chart shown in FIG.
Control pulse ΦCONT1 and Φ for a period of 0 to T1
By fixing CONT2 to the high level, the inverter circuits 32-1 and 32-2 having the first and second CMOS configurations are provided regardless of the output SR1 of the first unit stage 31-1 of the horizontal scanning circuit 31.
Both outputs OUT1 and OUT2 are at low level,
The switching transistors 33-1 and 33-2 are not selected.
At T1, the control pulse ΦCONT1 is changed from the high level to the low level in synchronization with the rising of the clock Φ1, so that the output OUT3 of the inverter circuit 32-3 having the first CMOS configuration becomes the high level, and the switching transistor 33-3 is turned on. To be selected.

【0038】一方、コントロールパルスΦCONT1を
T2において LowレベルからHighレベルになるのに同期
して、コントロールパルスΦCONT2をHighレベルか
ら Lowレベルにすることにより、第2のCMOS構成の
インバータ回路32-2の出力OUT2はHighレベルとな
り、第2のCMOS構成のインバータ回路32-2の出力O
UT2に接続されたスイッチングトランジスタ33-2が選
択される。T3以降において、再びコントロールパルス
ΦCONT1及びΦCONT2をHighレベルに固定する
ことにより、CMOS構成のインバータ回路32-7,32-
8,・・・ の出力は Lowレベルとなり、スイッチングトラ
ンジスタ33-7,33-8,・・・ は選択されない。これによ
り、T1〜T3の期間に対応する位置の光電変換素子の
信号のみを読み出すことができる。
On the other hand, in synchronization with the control pulse ΦCONT1 changing from the low level to the high level at T2, the control pulse ΦCONT2 is changed from the high level to the low level, so that the inverter circuit 32-2 of the second CMOS structure is provided. The output OUT2 becomes High level, and the output O of the inverter circuit 32-2 having the second CMOS configuration is output.
The switching transistor 33-2 connected to UT2 is selected. After T3, by fixing the control pulses ΦCONT1 and ΦCONT2 to the high level again, the inverter circuits 32-7, 32-
The output of 8, ... becomes Low level and the switching transistors 33-7, 33-8, ... are not selected. Thereby, only the signal of the photoelectric conversion element at the position corresponding to the period of T1 to T3 can be read.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
本発明によれば、第1の水平走査回路の各単位ユニット
の出力と該水平走査回路以外から入力されるパルスを入
力する制御回路から、垂直選択線群を順次選択するため
のパルスを生成するように構成したので、微細な光電変
換素子を持つ固体撮像装置に対しても、信号出力線の1
線化を図ることができる。
As described above on the basis of the embodiments,
According to the present invention, the pulse for sequentially selecting the vertical selection line group is generated from the output of each unit of the first horizontal scanning circuit and the control circuit which receives the pulse input from other than the horizontal scanning circuit. Since it is configured as described above, even if the solid-state imaging device having a fine photoelectric conversion element is used,
It can be linearized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る固体撮像装置の第1実施例の信号
読み出し部の概略構成を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a schematic configuration of a signal reading unit of a first embodiment of a solid-state imaging device according to the present invention.

【図2】本発明の第1実施例の信号読み出し部の具体的
構成を示す回路構成図である。
FIG. 2 is a circuit configuration diagram showing a specific configuration of a signal reading unit according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2に示した第1の水平走査回路の回路構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of a first horizontal scanning circuit shown in FIG.

【図4】図3に示した水平走査回路の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining the operation of the horizontal scanning circuit shown in FIG.

【図5】図3に示した水平走査回路をシンボルを用いて
表した図である。
5 is a diagram showing the horizontal scanning circuit shown in FIG. 3 using symbols.

【図6】図2における2入力AND回路の構成例を示す
回路構成図である。
FIG. 6 is a circuit configuration diagram showing a configuration example of a 2-input AND circuit in FIG.

【図7】図2に示した信号読み出し部の動作を説明する
ためのタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the signal reading unit shown in FIG.

【図8】本発明の第2実施例の信号読み出し部を示す回
路構成図である。
FIG. 8 is a circuit configuration diagram showing a signal reading unit of a second embodiment of the present invention.

【図9】図8に示した第2実施例の信号読み出し部の動
作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the signal reading unit of the second embodiment shown in FIG.

【図10】図8に示した第2実施例の信号読み出し部の他
の動作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart for explaining another operation of the signal reading unit of the second embodiment shown in FIG.

【図11】図8に示した第2実施例の信号読み出し部の更
に他の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
FIG. 11 is a timing chart for explaining still another operation of the signal reading unit of the second embodiment shown in FIG.

【図12】図8に示した第2実施例の信号読み出し部の更
に他の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
FIG. 12 is a timing chart for explaining still another operation of the signal reading unit of the second embodiment shown in FIG.

【図13】本発明の第3実施例の信号読み出し部を示す回
路構成図である。
FIG. 13 is a circuit configuration diagram showing a signal reading unit according to a third embodiment of the present invention.

【図14】図13に示した第3実施例の信号読み出し部の動
作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 14 is a timing chart for explaining the operation of the signal reading unit of the third embodiment shown in FIG.

【図15】図13に示した第3実施例の信号読み出し部の他
の動作を説明するためのタイミングチャートである。
15 is a timing chart for explaining another operation of the signal reading unit of the third embodiment shown in FIG.

【図16】図13に示した第3実施例の信号読み出し部の更
に他の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
16 is a timing chart for explaining still another operation of the signal reading unit of the third embodiment shown in FIG.

【図17】図13に示した第3実施例の信号読み出し部の更
に他の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
FIG. 17 is a timing chart for explaining still another operation of the signal reading unit of the third embodiment shown in FIG.

【図18】従来の固体撮像装置の信号読み出し部を示すブ
ロック構成図である。
FIG. 18 is a block configuration diagram showing a signal reading unit of a conventional solid-state imaging device.

【図19】図18に示した従来の信号読み出し部の動作を説
明するためのタイミングチャートである。
19 is a timing chart for explaining the operation of the conventional signal reading unit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1の水平走査回路 2 第2の水平走査回路 3 コントロール回路 4 スイッチ 5 光電変換素子 6 信号出力線 11 第1の水平走査回路 12 第2の水平走査回路 13-1,13-2,・・・ 2入力AND回路 14-1,14-2,・・・ スイッチングトランジスタ 15-1,15-2,・・・ 信号線 16 信号出力線 21 水平走査回路 22-1,22-3,・・・ 第1の2入力AND回路 22-2,22-4,・・・ 第2の2入力AND回路 23-1,23-2,・・・ スイッチングトランジスタ 24-1,24-2,・・・ 信号線 25 信号出力線 31 水平走査回路 32-1,32-3,・・・ 第1のインバータ回路 32-2,32-4,・・・ 第2のインバータ回路 33-1,33-2,・・・ スイッチングトランジスタ 34-1,34-2,・・・ 信号線 35 信号出力線 1 1st horizontal scanning circuit 2 2nd horizontal scanning circuit 3 control circuit 4 switch 5 photoelectric conversion element 6 signal output line 11 1st horizontal scanning circuit 12 2nd horizontal scanning circuit 13-1, 13-2 ,. ..2-input AND circuits 14-1, 14-2, ... Switching transistors 15-1, 15-2, .. Signal line 16 Signal output line 21 Horizontal scanning circuits 22-1, 22-3, ..・ First two-input AND circuits 22-2, 22-4, ... Second two-input AND circuits 23-1, 23-2, ... Switching transistors 24-1, 24-2 ,. Signal line 25 Signal output line 31 Horizontal scanning circuit 32-1, 32-3, ... First inverter circuit 32-2, 32-4, ... Second inverter circuit 33-1, 33-2, ... Switching transistors 34-1, 34-2, ... Signal line 35 Signal output line

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2次元アレイ状に配列された複数の光電
変換素子と、水平方向に配列された前記光電変換素子に
対応して設けられた水平選択線群と、該水平選択線群を
介して水平方向に配列された光電変換素子群に対して垂
直方向の走査を行う垂直走査回路と、垂直方向に配列さ
れた前記光電変換素子に対応して設けられた垂直選択線
群と、該垂直選択線群に対応して設けられた第1の水平
走査回路を有する固体撮像装置において、前記第1の水
平走査回路は、該垂直選択線群にそれぞれ対応する光電
変換素子列のうち複数の光電変換素子列に対して各単位
走査回路ユニットが対応するように構成され、更に、該
第1の水平走査回路の各単位走査回路ユニットの出力と
該第1の水平走査回路以外から入力されるパルスを入力
として、前記垂直選択線群を順次選択するためのパルス
を生成する制御回路を備えていることを特徴とする固体
撮像装置。
1. A plurality of photoelectric conversion elements arranged in a two-dimensional array, a group of horizontal selection lines provided corresponding to the photoelectric conversion elements arranged in a horizontal direction, and a group of horizontal selection lines. And a vertical scanning circuit for performing vertical scanning on a photoelectric conversion element group arranged in a horizontal direction, a vertical selection line group provided corresponding to the photoelectric conversion element arranged in a vertical direction, and the vertical selection line group. In a solid-state imaging device having a first horizontal scanning circuit provided corresponding to a selection line group, the first horizontal scanning circuit includes a plurality of photoelectric conversion element columns corresponding to the vertical selection line group. Each unit scanning circuit unit is configured to correspond to the conversion element array, and further, an output of each unit scanning circuit unit of the first horizontal scanning circuit and a pulse input from other than the first horizontal scanning circuit Input the A solid-state imaging device comprising a control circuit for generating a pulse for sequentially selecting a selected line group.
【請求項2】 前記制御回路は、前記垂直選択線に対応
する光電変換素子列をN(Nは2以上の整数)とした場
合、第1の水平走査回路の各単位走査回路ユニットと1
/N単位ユニット相互にずらした同様な構成を有する第
2から第Nまでの水平走査回路を有し、第1及び第2か
ら第Nまでの水平走査回路の各単位ユニットの出力パル
スにより制御され、前記垂直選択線群を順次選択するた
めのパルスを形成するように構成されていることを特徴
とする請求項1記載の固体撮像装置。
2. The control circuit, when the photoelectric conversion element array corresponding to the vertical selection line is N (N is an integer of 2 or more), the control circuit includes one unit scanning circuit unit and one unit scanning circuit unit of the first horizontal scanning circuit.
/ N unit units are provided with second to Nth horizontal scanning circuits having a similar structure and are controlled by output pulses of the respective unit units of the first and second to Nth horizontal scanning circuits. 2. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the solid-state imaging device is configured to form a pulse for sequentially selecting the vertical selection line group.
【請求項3】 前記制御回路は、外部から入力されるコ
ントロール信号により制御されるように構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
3. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the control circuit is configured to be controlled by a control signal input from the outside.
【請求項4】 前記制御回路は、前記第1の水平走査回
路の各単位走査回路ユニットに対応して設けられたAN
D又はNAND回路からなることを特徴とする請求項1
又は3記載の固体撮像装置。
4. The AN is provided corresponding to each unit scanning circuit unit of the first horizontal scanning circuit.
2. A D or NAND circuit.
Alternatively, the solid-state image pickup device according to item 3.
【請求項5】 前記制御回路は、前記第1の水平走査回
路の各単位走査回路ユニットに対応して設けられたイン
バーター回路群からなることを特徴とする請求項1又は
3記載の固体撮像装置。
5. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the control circuit comprises an inverter circuit group provided corresponding to each unit scanning circuit unit of the first horizontal scanning circuit. .
【請求項6】 水平読み出し期間内の特定の期間のみ垂
直選択線群を順次選択するためのパルスを生成し、該特
定の期間以外は垂直選択線群を順次選択するためのパル
スを生成しないように、前記制御回路のコントロール信
号を設定し、2次元光電変換素子アレイの任意の位置の
光電変換素子の信号を読み出せるように構成したことを
特徴とする請求項1,3,4,5のいずれか1項に記載
の固体撮像装置。
6. A pulse for sequentially selecting the vertical selection line group is generated only in a specific period within the horizontal read period, and a pulse for sequentially selecting the vertical selection line group is not generated except for the specific period. 6. The control signal of the control circuit is set in the device, and the signal of the photoelectric conversion element at any position of the two-dimensional photoelectric conversion element array can be read out. The solid-state imaging device according to claim 1.
JP5205630A 1993-07-29 1993-07-29 Solid-state image pickup device Withdrawn JPH0746482A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205630A JPH0746482A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Solid-state image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205630A JPH0746482A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Solid-state image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746482A true JPH0746482A (en) 1995-02-14

Family

ID=16510076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205630A Withdrawn JPH0746482A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Solid-state image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746482A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013584B2 (en) Solid-state imaging device
JP2862592B2 (en) Display device
JP3687124B2 (en) Solid-state imaging device and driving method thereof
JP3353921B2 (en) Solid-state imaging device
KR102457155B1 (en) Latch circuit, double data rate decoding apparatus based the latch
JP2009296311A (en) Semiconductor device and solid-state imaging apparatus
EP0408025A2 (en) Charge transfer device and solid state image pickup device using charge transfer device
US6020871A (en) Bidirectional scanning circuit
JP3457977B2 (en) Shift register
JP3668305B2 (en) Solid-state imaging device
US20020093497A1 (en) Scanning circuit , and imaging apparatus having the same
JPH0746482A (en) Solid-state image pickup device
JPH0746483A (en) Solid-state image pickup device
JP3396039B2 (en) Solid-state imaging device
JP3107212B2 (en) Solid-state imaging device
JP3889825B2 (en) Solid-state imaging device
JP3830474B2 (en) Solid-state imaging device
JP3049917B2 (en) Linear sensor drive circuit
JP3877349B2 (en) Solid-state imaging device
JP3285926B2 (en) Solid-state imaging device
JPH0715673A (en) Solid-state image pickup device
JP3396041B2 (en) Solid-state imaging device
JP3463301B2 (en) Solid-state imaging device and driving method thereof
JPH0993492A (en) Solid-state image pickup device
JP2004289251A (en) Solid-state imaging apparatus, drive method of solid-state imaging apparatus, and camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003