JPH0746253A - 非同期回線網の帯域試験方法 - Google Patents

非同期回線網の帯域試験方法

Info

Publication number
JPH0746253A
JPH0746253A JP19256993A JP19256993A JPH0746253A JP H0746253 A JPH0746253 A JP H0746253A JP 19256993 A JP19256993 A JP 19256993A JP 19256993 A JP19256993 A JP 19256993A JP H0746253 A JPH0746253 A JP H0746253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
band
user
band test
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19256993A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nakajima
誠一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19256993A priority Critical patent/JPH0746253A/ja
Publication of JPH0746253A publication Critical patent/JPH0746253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ATM通信回線において、ユーザの通信を中
断することなくVPまたはVCである仮想伝送路の帯域
試験を行う。 【構成】 セル損失優先度が空きセルよりも低くユーザ
セルよりも高い帯域試験セルを空きセルに代えて被測定
仮想伝送路に挿入し帯域試験を行う。また、伝送路ペイ
ロードを共用する場合には、被測定仮想伝送路と同じ伝
送路ペイロードを用いる他の仮想伝送路にはセル損失優
先度が帯域試験セルよりも低く、ユーザセル以上である
ダミーセルを挿入し被測定仮想伝送路の帯域試験を行
う。 【効果】 ユーザの通信を中断することなく帯域試験が
行えるので、帯域の確認を要する任意のとき、または常
時帯域試験が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル通信に利用す
る。特に、非同期転送モード(以下、ATMという)を
用いたディジタル通信回線の仮想伝送路である仮想回線
(以下、VCという)および仮想パス(以下、VPとい
う)の帯域試験技術に関する。
【0002】
【従来の技術】広帯域ISDN網では、転送モードとし
て従来の同期転送モード(STM)に代わりATMが使
用される。同期転送モード(STM)は、時間軸上の位
置の識別によって通信チャネルを伝送路ペイロードに多
重し交換する方式である。これに対してATMは、固定
長のセルに記されたラベルの識別によって通信チャネル
を伝送路ペイロードに多重し交換する方式である。AT
Mでは、個々の通信チャネルをVCと呼び、VCの束を
VPと呼んでいる。
【0003】次に、セルの構成を図8を参照して説明す
る。図8は国際標準勧告によるセルの構成を示す図であ
る。セル1は、制御情報領域であるヘッダ2および情報
領域であるペイロード3から構成される。このヘッダ2
は、VP内でVCを識別するためのVC識別子(以下、
VCIという)4、伝送路ペイロード(例えば、150
Mの伝送路等)内でのVPを識別するためのVP識別子
(以下、VPIという)5、ペイロードの使われ方を示
すペイロードタイプ6、セル損失優先度7、ヘッダ誤り
検出符号8から構成される。
【0004】次に、ATM通信方式の全体構成を図9を
参照して説明する。図9はATM通信方式の全体構成図
である。ATM交換機11および12はVCH(Virtual
Channel Handler) により構成される。ATMクロスコ
ネクト13および14はVPH(Virtual Path Handler)
により構成される。伝送路ペイロード15、16、1
7、180、181を介してセルが伝送される。VPの
帯域制御回路21、22、23、24、25、26がA
TM交換機11、12およびATMクロスコネクト1
3、14に設けられている。VP19にはVC30が含
まれる。また、VP19には試験トランク31が接続さ
れている。VC30がVP19に多重化されて収容さ
れ、VC30の束であるVP19が伝送路ペイロード1
5、16、17に多重化されて収容されるという階層構
成をとる。
【0005】ATM交換機11および12の間にはVC
30の束であるVP19が設定される。また、VP19
はATMクロスコネクト13および14でVPIに基づ
きVPレベルで交換される。ATM交換機11では呼毎
に、VP19内の空きVC30を捕捉してATM交換機
11および12の間のVC30をその呼のために設定ま
たは開放する。
【0006】基本的には、VP19の帯域はVP19の
送信側のVP終端点から送出する単位時間当たりの送出
セル数によって決まり、中間のATMクロスコネクト1
3および14には関係なくVP19の容量を決定するこ
とができる。このため、トラフィックの変動に応じて、
セル送出側のATM交換機11または12がVP19の
帯域を柔軟に変更することが可能になる。具体的にはA
TM交換機11または12の帯域制御回路21または2
4の制御値を変更すればVP19の帯域はハード上変更
されたことになる。ここでは、ATM交換機11を送信
側とし、ATM交換機12を受信側としてセルを伝送す
る場合について説明する。
【0007】帯域制御回路21、22、23、24、2
5、26はVP帯域を制限せずに単にVPを流れるセル
量を監視する機能の場合や帯域制御回路21、22、2
3、24、25、26そのものが省略される場合もあ
る。
【0008】VP19の帯域を変更する場合には、この
VP19が収容されている各伝送路ペイロード15、1
6、17に収容されている他のVP20と伝送路ペイロ
ード16を共用しているため、伝送路ペイロード15、
16、17に充分な空きがあることが前提である。VP
19とVP20との帯域の和が伝送路ペイロード16の
帯域の和を越えている場合には、VP19およびVP2
0からのセルは伝送路ペイロード16の入口で廃棄され
る。すなわち、VP19が勝手に帯域を拡張すれば、A
TMクロスコネクト13または14でセル損失が生じ、
この影響は他のVP20にも波及する。このため、VP
19を新たな帯域で使用するに先だって、VP19の帯
域が新たな帯域として使用しても問題がないか否かを確
認する必要がある。なお、ATMクロスコネクト13ま
たは14でセル輻輳が生じた場合には、図8に示したセ
ル損失優先度7にしたがい優先度が高いセルが低いセル
に優先して廃棄される。
【0009】VP19の帯域を確認する方法として、新
たな帯域Wnに相当する量のOAM(Operation Adminis
tration and Maintenance)セルをATM交換機11の試
験トランク31からVP19に送出し、そのセル損失率
等を監視する第一の方法が提案されている。また、別の
方法として新たな帯域Wnから現時点での使用帯域Wb
を除いた帯域Wrに等しい帯域のOAMセルを試験トラ
ンク31からVP19に送出して帯域を確認する第二の
方法も提案されている。OAMセルはペイロードタイプ
6で識別され、また、OAMの種類はペイロード内のO
AM種別フィールドで識別される。
【0010】また、すでに帯域が確定しているVP20
の帯域についても任意時、あるいは常時確認する必要が
ある。この場合、VP20に割当てられた帯域をすべて
使用している状態で帯域を確認する必要があり、これに
対しても前述した第一および第二の方法を用いることが
できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第一の方法で
は新たな帯域に相当するOAMセルを送出するため、V
Pを新設する場合には適する方法であるが、既設VPの
帯域を変更する場合にはVPを一度空きにしてOAMセ
ルを送出しなければならず、その結果、一時的にATM
交換機の間の通信を止めたり、VP内の通信中の呼を他
のVPに移し替えなければならない。また、第二の方法
では、帯域Wr(=帯域Wn−帯域Wb)は使用中の帯
域Wbが変動しているためそれに伴い常に変動してお
り、試験トランクから変動する帯域Wrに相当するOA
Mセルを送出するように制御することは困難であった。
さらに第一および第二の方法では、帯域変更値自体が誤
っている場合には試験セルが前述したように他のVPに
悪影響を及ぼす可能性があり、慎重を期すためには帯域
を徐々にステップ状に増やし、そのステップ毎に試験を
行わなければならない問題があった。
【0012】また、被測定VPの帯域を試験する場合に
は、この被測定VPと伝送路ペイロードを共用する他の
全てのVPがそれらの帯域が規定されている最高速度で
使用されていないと、偶然、他のVPが最大速度で使用
されていなかったために被測定VPの帯域がみかけ上確
認できる事象もあり、確実な試験にはならない。このた
め、試験をする場合には被測定VPと伝送路ペイロード
を共用する他の全てのVPをそれらの最大速度で使用す
るように設定する必要がある。その方法として前述した
第一の方法または第二の方法が適用されるが、この場合
にもそれぞれ既に指摘した問題がある。同様に、すでに
帯域が確定しているVPの帯域の確認についても、この
VPに割り当てられた最大の帯域で試験する必要があ
り、従来の第一および第二の方法ではそれぞれ既に指摘
した問題がある。
【0013】なお、上述の説明はVPの帯域試験に関す
るものであったが、VCの帯域試験についても全く同様
なことがいえる。
【0014】本発明は、このような背景に行われたもの
であり、VPまたはVCである仮想伝送路の帯域試験を
ユーザの通信を中断することなく行うことができる帯域
試験方式を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点は、
非同期回線網の帯域試験方法であり、その特徴とすると
ころは、VPまたはVCである仮想伝送路で結合された
非同期回線網の送信端Aからユーザセルに混在させてユ
ーザセルよりセル損失優先度の高い帯域試験セルを送信
し、その網内のその帯域試験セルに表記された宛先受信
端Bでその帯域試験セルを受信し、その送信端Aから送
信されその受信端Bに到達したユーザセルおよび帯域試
験セルの到達率から送信端Aと受信端Bとの間の帯域を
試験するところにある。
【0016】送信端Aから受信端Bの間の少なくとも一
部に伝送路ペイロードを他の仮想伝送路と共用する区間
があるときには、当該仮想伝送路にセル損失優先度がそ
の帯域試験セルより小さくユーザセルより大きいダミー
セルを挿入して前記帯域を試験することが望ましい。ま
た、この帯域を試験するに際して、当該他の仮想伝送路
について前記帯域を試験することもできる。
【0017】本発明の第二の観点は、非同期回線網の帯
域試験装置であり、その特徴とするところは、ユーザセ
ルを一時蓄積するバッファと、このユーザセルよりセル
損失優先度の高い帯域試験セルを発生する帯域試験セル
発生回路と、前記バッファの読出出力と前記帯域試験セ
ル発生回路の読出出力とを選択するセレクタとを送信端
に備え、非同期回線網を経由して到来する前記ユーザセ
ルおよび前記帯域試験セルを単位時間毎に計数するセル
計数回路を受信端に備えたところにある。
【0018】
【作用】被測定VPの帯域を試験するためには、空きセ
ル以外でその帯域の最大許容量を満たすセルを被測定V
Pに送出しなければ正しい試験は行えない。したがっ
て、セル損失優先度が空きセルよりも低くユーザセルよ
りも高い帯域試験セルを空きセルに代えて被測定VPに
挿入し帯域試験を行う。
【0019】これにより、ユーザセルと帯域試験セルと
の和は、新たな帯域Wnに常に保持されて正しく帯域の
試験をすることができる。また、新たな帯域Wnが誤っ
ていた場合にも帯域試験セルが優先的に廃棄されるた
め、他のVPに悪影響を与えることなく新たな帯域Wn
が確保されているか否かを容易に確認することができ
る。
【0020】また、伝送路ペイロードを共用する場合に
は、被測定VPと同じ伝送路ペイロードを用いる他のV
Pの帯域についてもその帯域の最大許容量を満たすセル
を他のVPに送出しなければ正しい試験は行えない。し
たがって、他のVPにはセル損失優先度が帯域試験セル
よりも低く、ユーザセル以上であるダミーセルを挿入し
被測定VPの帯域試験を行う。
【0021】したがって、ユーザセルとダミーセルとの
和は、VPの規定された最大の帯域に常に保持すること
ができる。また、帯域試験を行うときに、被測定VPが
収容された同一の伝送路ペイロードに収容される他のV
Pがその最大帯域で使用される条件を満たすことができ
る。
【0022】また、このとき被測定VPの帯域が測定さ
れた後に、または同時に他のVPの帯域も測定すること
ができる。さらに、伝送路ペイロードを共用する他のV
Pが運用を停止しているときには、被測定VPの帯域試
験セルのセル損失優先度は、ユーザセルと同等でもよ
い。本発明は、VCに適用して同様に説明することがで
きる。
【0023】これにより、VPまたはVCである仮想伝
送路の帯域試験をユーザの通信を中断することなく行う
ことができる。すなわち、帯域の確認を要するときには
任意に帯域試験を行うことができる。
【0024】
【実施例】本発明実施例の構成を図1および図2を参照
して説明する。図1は送信端セル送出装置のブロック構
成図である。図2は受信端セル計数装置のブロック構成
図である。ここでは、VPに本発明を適用した場合につ
いて説明する。また、全体構成は図9を参照のこと。
【0025】本発明の第一の観点は、非同期回線網の帯
域試験方法であり、その特徴とするところは、VP19
で結合された非同期回線網の送信端であるATM交換機
11からユーザセルに混在させてユーザセルよりセル損
失優先度の高い帯域試験セルを送信し、その網内のその
帯域試験セルに表記された宛先受信端であるATM交換
機12でその帯域試験セルを受信し、ATM交換機11
から送信されATM交換機12に到達したユーザセルお
よび帯域試験セルの到達率からATM交換機11とAT
M交換機12との間の帯域を試験するところにある。
【0026】ATM交換機11からATM交換機12の
間の少なくとも一部に伝送路ペイロード16を他のVP
20と共用する区間があるときには、VP20にセル損
失優先度がその帯域試験セルより小さくユーザセルより
大きいダミーセルを挿入して前記帯域を試験する。ま
た、この帯域を試験するに際して、VP20について前
記帯域を試験することもできる。
【0027】本発明の第二の観点は、図1および図2に
示す非同期回線網の帯域試験装置である送信端セル送出
装置100および受信端セル計数装置101であり、そ
の特徴とするところは、図1に示す送信端セル送出装置
100においてはユーザセルを一時蓄積するバッファ4
1と、このユーザセルよりセル損失優先度の高い帯域試
験セルを発生する帯域試験セル発生回路44と、バッフ
ァ41の読出出力と帯域試験セル発生回路44の読出出
力とを選択するセレクタ46とをATM交換機11に備
え、図2に示す受信端セル計数装置101においては非
同期回線網を経由して到来する前記ユーザセルおよび前
記帯域試験セルを単位時間毎に計数するセル計数回路8
8をATM交換機12に備えたところにある。
【0028】次に、本発明実施例の動作を説明する。A
TM交換機11、12、ATMクロスコネクト13、1
4に含まれる帯域制御回路21、22、23、24、2
5、26は、一般にVPシェーバといわれており、VP
の規定帯域に合わせる目的で使用される。VPにはCB
R(Constant Bit Rate) とVBR(Variable Bit Rate)
とがあり、CBRは到着したセルをバッファリングして
規定された帯域に相当する定速のセル速度に整合して伝
送路ペイロードに送出するものである。VBRの場合も
到着したセルをバッファリングして規定されたVBRの
帯域に相当するセル速度に整合して伝送路ペイロードに
送出するものであるが、CBRよりも動作は複雑であ
る。VBRの帯域規定は、例えば短時間の平均速度とピ
ーク速度等で規定されるため、例えば二つのパラメータ
で制御される。本発明はCBR、VBRのVPのいずれ
にも適用できるものであるが、本発明実施例ではCBR
の例を取り上げて説明する。
【0029】まず、新たに帯域を変更する被測定VP側
からの帯域試験について説明する。セルスイッチ71を
介して交換されたユーザセルはデータ線51を介してバ
ッファ41に入力される。セル送出回路49は、制御線
68を介して中央処理装置72より帯域が設定され、そ
の帯域に応じた一定の速度で、ダミーセル発生回路81
またはバッファ41または空セル発生回路43または帯
域試験セル発生回路44またはモニタセル発生回路45
のいずれからかのセルがセレクタ46およびデータ線5
6を介して読出される。これらの内のいずれかのセルが
読出されるかはセレクタ制御回路47からの制御によ
る。前述のように、セルスイッチ71からのユーザセル
はバッファ41に入力され、セル送出タイミングになる
とセル送出回路49がバッファ41内のユーザセルを読
取り、VP19に送出する。
【0030】バッファ41に送出すべきセルが存在する
か否かは、制御線61を介してバッファ空検出回路42
で検出され、制御線62を介してバッファ41が空きか
否かがセレクタ制御回路47に通知される。セレクタ制
御回路47は、バッファ41が空きでないことが通知さ
れると、制御線65を介してバッファ41からのユーザ
セルがデータ線56に出力されるようにセレクタ46を
制御する。すなわち、セル送出回路49はデータ線52
→セレクタ46→データ線56を介してバッファ41か
らユーザセルをVP19に送出する。一方、バッファ空
検出回路42が制御線61を介してバッファ41の空き
を検出すると、制御線62を介してセレクタ制御回路4
7にバッファ41の空きを通知する。セレクタ制御回路
47は制御線65を介し、空セル発生回路43からの空
きセルがデータ線53を介してデータ線56に出力され
るようにセレクタ46を制御する。なお、セレクタ制御
回路47はセル送出回路49のセル送出タイミングと同
期して動作する。
【0031】次に、VP19に送出されるセルの状況を
図3ないし図5を参照して説明する。図3ないし図5は
VP19に送出されるセルの状況を示す図である。斜線
で示したセルはユーザセル91であり、空白で示したセ
ルは空きセル92である。空きセル92は特定のVCI
値が定められ、例えばATMクロスコネクト13、14
またはATM交換機12が空きセルを特定できるように
なっている。以上の動作は通常モードにおける動作であ
る。なお、空きセルはATMクロスコネクト13、14
またはATM交換機12で帯域条件が厳しいときには最
も優先的に廃棄される。したがって、帯域試験には使用
できない。以上の動作は従来の帯域制御動作と同様であ
る。
【0032】VP19の帯域を変更する場合は、中央処
理装置72から制御線67を介して帯域試験モードがセ
レクタ制御回路47に入力される。また、制御線68を
介して新たな帯域Wnがセル送出回路49に入力され
る。帯域試験モードでは、バッファ41が空きでない場
合には上記と同様にバッファ41内のユーザセルが送出
されるように制御されるが、バッファ41が空きの場合
には上記と異なり、以下のように動作する。
【0033】セレクタ制御回路47が帯域試験モードに
設定されると、まず、モニタ先頭セル送出状態になる。
この状態は、バッファ41が空きのときにモニタ先頭セ
ルを送出するように制御する状態である。バッファ空検
出回路42がバッファ41の空きを検出し、制御線62
を介してセレクタ制御回路47にその状態が通知される
と、セレクタ制御回路47はモニタセル発生回路45に
対してOAMであるモニタ先頭セルを発生するように制
御線63を介して指示し、同時にモニタセル発生回路4
5からのセルがデータ線55を介してデータ線56に出
力されるようにセレクタ46を制御する。すなわち、セ
ル送出回路49はバッファ41が空きの時点で空きセル
に代わり、モニタ先頭セルをVP19に送出することに
なる。また、このモニタ先頭セルが送出された後に、セ
レクタ制御回路47は制御線64を介してセル計数回路
48をリセットする。セル計数回路48は制御線66を
介してセル送出回路49がVP19に送出したセル数を
計数し、その計数値は制御線64を介してセレクタ制御
回路47に提供される。つぎにセレクタ制御回路47は
試験セル送出状態に移行する。
【0034】この状態では、バッファ41が空きの場合
OAMセルである帯域試験セル(第一のセル)を送出す
るように制御する状態である。バッファ空検出回路42
がバッファ41の空きを検出して制御線62を介してセ
レクタ制御回路47にその状態が通知されると、帯域試
験セル発生回路44からの帯域試験セルがデータ線54
を介してデータ線56に出力されるようにセレクタ46
を制御する。すなわち、セル送出回路49はバッファ4
1が空きの場合には空きセルに代わり、帯域試験セルを
VP19に送出することになる。帯域試験セルは、VP
19の受信側VP終端点のあるATM交換機12で受信
セルとして計数された後に廃棄される。帯域試験セルの
セル損失優先度はユーザセルよりも高く設定され(ユー
ザセルよりも廃棄され易い)、例えばATMクロスコネ
クト13でセルが輻輳した場合には優先的に帯域試験セ
ルは廃棄される。したがって、VP19の新たな帯域W
nが確保されていない状況等では、例えばATMクロス
コネクト13でセルの廃棄が生じるが、そのときはVP
19の帯域試験セルが優先的に廃棄され、VP19のユ
ーザセルに悪影響を与えないのみならず他のVP(例え
ばVP20)のユーザセル等に悪影響を与えないことに
なる。なお、帯域試験セルのVPIは帯域試験対象のV
PIと同一の値をもつ。
【0035】一方、セレクタ制御回路47はセル計数回
路48から制御線64を介して得た計数値が一定値を越
えると、または一定の時間経過すると、モニタ終了セル
送出状態に遷移する。この状態はバッファ41が空きの
ときにOAMセルであるモニタ終了セルを送出するよう
に制御する状態である。バッファ空検出回路42がバッ
ファ41の空きを検出して制御線62を介してセレクタ
制御回路47にその状態が通知されると、セレクタ制御
回路47は制御線64を介してセル計数回路48の計数
値を読取り、その値を制御線63を介しモニタセル発生
回路45に転送するとともにモニタ終了セルを発生する
ようにモニタセル発生回路45に指示する。モニタセル
発生回路45はセル計数値をモニタ終了セルに送信セル
数として設定し、モニタ終了セルをデータ線55に出力
する。また、セレクタ制御回路47は制御線65を介し
てモニタセル発生回路45からのモニタ終了セルがデー
タ線55を介してデータ線56に出力されるようにセレ
クタ46を制御する。すなわち、セル送出回路49はバ
ッファ41が空きの時点で空きセルに代わり、モニタ終
了セルをVP19に送出することになる。モニタ終了セ
ルが送出された後に、セレクタ制御回路47は再びモニ
タ先頭セル送出状態に遷移する。なお、モニタセルの挿
入はVPの帯域に対して無視できる頻度(例えばVP帯
域の1/1000)で行われる。
【0036】図4は帯域試験モードにおけるVP19に
送出されるセルの状況を示すもので、モニタ先頭セル9
3および帯域試験セル95およびモニタ終了セル94が
挿入されている。モニタ終了セル94で転送されるセル
計数値は上記からわかるように、モニタ先頭セル93か
らモニタ終了セル94に挟まれた送信セル数に等しく、
VP19の受信側のVP終端点でモニタ先頭セル93と
モニタ終了セル94間の受信セル数を計数し、受信セル
数とモニタ終了セル94に示された送信セル数とを比較
することにより、VP19の品質(セル損失)を推定す
ることができる。すなわち、受信セル数と送信セル数と
の差が許容値以内の場合にはセル送出回路49から送出
したセルが規定値内のセル損失で受信側のVP終端点に
転送できたことを示しており、VP19の新たな帯域W
nが確認できたことになる。また、受信セル数と送信セ
ル数との差が許容値を越えている場合には、VP19が
経由するATMクロスコネクト13等でのセル廃棄が予
想されるため、VP19の新たな帯域Wnが確認できな
かったことを示している。VP19の受信側では、受信
端セル計数装置101のセル受信回路89が受信したセ
ル数をセル計数回路88が計数し、計数結果転送回路8
7がOAMセルによりその計数結果をVP82を用いて
送信端セル送出装置100に転送する。このOAMセル
はOAMセル検出回路50で検出され、その情報は制御
線69を介して中央処理装置72に転送される。中央処
理装置72ではVP19の帯域変更が確認できた場合に
はVP19が新たな帯域Wnとしてソフト上認識し、初
めて新たな帯域WnとしてVP19を使用する。VP1
9の新たな帯域Wnが確認できない場合には、制御線6
8を介してセル送出回路49の帯域をもとの値に修正
し、保守者に警報を発する。また、いずれの場合にも同
時に制御線67を介してセレクタ制御回路47を通常モ
ードに設定する。
【0037】なお、モニタ先頭セル93とモニタ終了セ
ル94間の送出セル数をモニタしてVP19の品質を監
視する方法は既に提案されている手法であるため、ここ
では詳細な説明を省略する。
【0038】以上の説明では、送信セル数の計数はユー
ザセルおよび帯域試験セルを対象としたが帯域試験セル
のみを送信セル数の計数対象とし、受信側においても受
信セル数の計数を帯域試験セルのみとすることもでき
る。
【0039】また、モニタ先頭セル93とモニタ終了セ
ル94間のセル数を送信側と受信側とで計数し、それら
を比較してセル損失を測定して帯域を確認する方法を説
明したが、帯域の確認はこのモニタセルの方法に限定す
るものではない。例えば、帯域試験セル送出毎に連続し
た識別番号をペイロードに書込み、受信側では受信した
帯域試験セルのペイロード内の識別番号の連続性を監視
してセル損失を監視し、帯域の確認を行う方法を用いて
もよく、本発明実施例は特定のセル損失の測定、監視法
に制限を与えるものではない。
【0040】さらに、モニタセルは帯域試験モードで使
用したが、モニタセルを通常モードで使用しても問題は
ない。また、帯域試験セルをOAMセルと仮定したが、
特定のVCIを用いた他のセルを用いることもできる。
【0041】次に、被測定VPと伝送路ペイロードを共
用する他のVPが存在するときの帯域試験について説明
する。被測定VPと伝送路ペイロードを共用する他のV
P側のセル送出終端点ではつぎのように動作する。ここ
では、説明の都合上、被測定VPと伝送路ペイロードを
共用する他のVPをVP19とする。制御線67を介し
てセレクタ制御回路47がダミーモードに設定されたと
き、セレクタ制御回路47は、以下のように動作する。
バッファ41が空きでない場合には前述と同様にバッフ
ァ41からのユーザセルがデータ線52、セレクタ4
6、データ線56を介して出力されるようにセレクタ4
6を制御する。バッファ空検出回路42がバッファ41
の空きを検出すると、制御線62を介してセレクタ制御
回路47にバッファ41の空きを通知する。セレクタ制
御回路47は制御線65を介し、ダミーセル発生回路8
1からのダミーセルがデータ線57を介してデータ線5
6に出力されるようにセレクタ46を制御する。すなわ
ち、セル送出回路49のセル送出時点にバッファ41に
送出するセルがない場合には、ダミーセル発生回路81
からのダミーセルがVP19に送出される。すなわち、
従来、空きセルが送出される位置にはダミーセルが代わ
りに送出されることになる。図5はVP19上のセルの
流れを示すもので、ダミーセル96はATM交換機12
で受信セルとして計数されるまでは伝達されるが、その
後、ダミーセル96はATM交換機12で交換されずに
廃棄される。また、ダミーセル96のセル損失優先度は
帯域試験セルよりも低い値に設定されるため、例えばA
TMクロスコネクト13でセルが輻輳したとき帯域試験
セルよりも優先的に廃棄されることはない。
【0042】上記により、刻々と変化するユーザセルの
セル量にかかわらず、VP19はその規定された帯域が
ユーザセルとダミーセルとで隙なく常に使用されている
状態である。したがって、帯域試験を行うときに被測定
VP20が収容された同一の伝送路ペイロードに収容さ
れる他のVP19がその最大帯域で使用される条件を満
たすことができる。
【0043】なお、被測定VP20が含まれる伝送路ペ
イロード(伝送路ペイロードは複数ある場合がある)が
含む他の全てのVPはその最大帯域で使用されるもので
あるが、例えば、帯域試験の手間を省くために帯域の大
きなVPのみに適用してもよい。ダミーセルのVPIは
被測定VPと同一のVPIをもつ。
【0044】前述したものと同様に、モニタセル等を用
いてダミーモードにおいてVPの帯域を確認するように
しても何ら問題はない。すなわち、VPの新たな帯域W
nが確認された後には、あるいはすでに帯域が確定して
いるVPについて、ダミーモードにおいてその規定され
た最大の帯域が常に確保されているか否かをモニタセル
等を用いて確認することもできる。また、上記説明で
は、新たな帯域変更を行うVPの試験時にダミーモード
を使用するように説明したが、必ずしもそれと組み合わ
せて実施することは条件ではなく、ダミーモードを独立
に実施できる。すなわち、任意時に、あるいは常時、ダ
ミーモードに設定すれば、そのVPの規定された最大の
帯域が常に確保されているか否かをモニタセル等を用い
て確認することができる。
【0045】ダミーセルのセル損失優先度は、帯域試験
セルよりも低いことはすでに説明したがユーザセルと等
しい値でもよい。したがって、ダミーセルの代わりにセ
ル優先度がユーザセルと等しいセルを用いても上記した
効果と同様な効果が得られる。また、ダミーセルをOA
Mセルとして説明したが、特定のVCIを持つセルを用
いることもできる。
【0046】以上の説明では、VPがCBR(Constant
Bit Rate) として説明したが、VBR(Variable Bit Ra
te) の場合にも本発明を適用できる。VBRの場合に
は、ピーク速度と規定時間内のセル数で規定される。例
えば、100マイクロセコンド内に3セルと規定された
場合は、100マイクロセコンドの最後の送出タイミン
グ時点に2セルしか送出していない場合に、帯域試験セ
ルをそのタイミングで送出するように構成すればよい。
【0047】本発明実施例の動作を図6および図7を参
照してさらに詳細に説明する。図6および図7は本発明
実施例の動作を示すフローチャートである。ATMクロ
スコネクト13を送信側とするとその動作は図5に示す
ように、セル送出タイミングになると(S1)、バッフ
ァ41にユーザセルがあるか否かを検査し(S2)、ユ
ーザセルがある場合にはユーザセルを送出する(S
3)。ユーザセルがない場合には通常モードか否かを判
断し(S4)、通常モードの場合には空きセルを送出す
る(S5)。通常モードでない場合は、本発明実施例で
は帯域試験モードであるため、モニタ先頭セルを送出し
(S6)、セル計数回路48を零にリセットする(S
7)。つぎのセル送出タイミングになると(S8)、バ
ッファ41にユーザセルがあるか否かを検査し(S
9)、ユーザセルがある場合にはユーザセルを送出し、
セル計数を一つ加算する(S10)。バッファ41が空
きの場合には、セル計数値が規定値以上か否かを判断す
る(S11)。規定値以上の場合はセル計数値をモニタ
終了セルに入れて送出する(S12)。規定値以下の場
合には(S11)、帯域試験モードか否かを判断し(S
13)、帯域試験モードであれば帯域試験セルを送出し
てセル計数値を一つ加算する(S14)。帯域試験モー
ドでなければ、ダミーセルを送出してセル計数値を一つ
加算する(S15)。
【0048】ATM交換機12を受信側とするとその動
作は図7に示すように、当該VPのセルを受信すると
(S21)、モニタ先頭セルか否かを判定し(S2
2)、モニタ先頭セルの場合には受信セル計数を零にリ
セットする(S23)。モニタ先頭セルでない場合に
は、ユーザセルか帯域試験セルかダミーセルかを判定す
る(S24)。このいずれかの場合には、受信セル計数
値を一つ加算する(S25)。それ以外の場合には、モ
ニタ終了セルか否かを判定し(S26)、モニタ終了セ
ルの場合には受信セル数とモニタ先頭セルで示された送
信セル数との差が規定範囲内か否かを判定し(S2
7)、規定値以内の場合には肯定応答をOAMセルで送
出する(S28)。規定値内でない場合には否定応答を
OAMセルで送出する(S29)。
【0049】また、送信側では当該VPのセルを受信す
ると(S31)、OAMセルか否かを判定し(S3
2)、OAMセルの場合には肯定/否定応答を中央処理
装置72に報告する(S33)。なお、図6および図7
のフローチャートは帯域試験モードによりVP帯域の確
認を行った場合の例である。また、ダミーセルの替わり
にユーザセルと等しいセル損失優先度のセルを用いた場
合にも同様のフローチャートである。
【0050】本発明実施例は、VPに関して説明したが
VCについても同様に説明できる。VCの帯域はVCの
送信側のVC終端点から送出する単位時間当たりのセル
数によって決まり、本発明実施例においてVPをVCに
置き換えるATMの階層を1段シフトすれば本発明実施
例をVCにも適用できる。なお、VCについては、ユー
ザセルと帯域試験セルとの区別、ユーザセルとダミーセ
ルとの区別はVCIを用いた方法では不可能であるた
め、帯域試験セルとダミーセルはOAMセル等を用いる
ことが必要である。しかし、これは本発明実施例におい
て技術的な制約を与えるものではない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
VPまたはVCである仮想伝送路の帯域試験をユーザの
通信を中断することなく行うことができる。すなわち、
帯域の確認を要するときには任意に帯域試験を行うこと
ができる。
【0052】また、伝送路ペイロードを共用する他の仮
想伝送路が存在するときも、他の仮想伝送路を使用する
ユーザの通信を中断することなく帯域試験を行うことが
できる。さらに、他の仮想伝送路の帯域試験もほとんど
同時に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】送信端セル送出装置のブロック構成図。
【図2】受信端セル計数装置のブロック構成図。
【図3】VPに送出されるセルの状況を示す図。
【図4】VPに送出されるセルの状況を示す図。
【図5】VPに送出されるセルの状況を示す図。
【図6】本発明実施例の動作を示すフローチャート。
【図7】本発明実施例の動作を示すフローチャート。
【図8】国際標準勧告によるセルの構成を示す図。
【図9】ATM通信方式の全体構成図。
【符号の説明】
1 セル 2 ヘッダ 3 ペイロード 4 VCI 5 VPI 6 ペイロードタイプ 7 セル損失優先度 8 ヘッダ誤り検出符号 11、12 ATM交換機 13、14 ATMクロスコネクト 15、16、17、180、181 伝送路ペイロード 19、20、82 VP 21、22、23、24、25、26 帯域制御回路 30 VC 31 試験トランク 41 バッファ 42 バッファ空検出回路 43 空セル発生回路 44 帯域試験セル発生回路 45 モニタセル発生回路 46 セレクタ 47 セレクタ制御回路 48 セル計数回路 49 セル送出回路 50 OAMセル検出回路 51、52、53、54、55、56、57 データ線 61、62、63、64、65、66、67、68、6
9 制御線 71 セルスイッチ 72 中央処理装置 87 計数結果転送回路 88 セル計数回路 89 セル受信回路 91 ユーザセル 92 空きセル 93 モニタ先頭セル 94 モニタ終了セル 95 帯域試験セル 96 ダミーセル 100 送信端セル送出装置 101 受信端セル計数装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仮想伝送路(VPまたはVC)で結合さ
    れた非同期回線網の送信端Aからユーザの情報を伝送す
    るユーザセルに混在させてユーザセルよりセル損失優先
    度の高い帯域試験セルを送信し、その網内のその帯域試
    験セルに表記された宛先受信端Bでその帯域試験セルを
    受信し、その送信端Aから送信されその受信端Bに到達
    したユーザセルおよび帯域試験セルの到達率から送信端
    Aと受信端Bとの間のセル伝送量(bit/sec)で
    ある帯域を試験する非同期回線網の帯域試験方法。
  2. 【請求項2】 送信端Aから受信端Bの間の少なくとも
    一部に伝送路ペイロードを他の仮想伝送路と共用する区
    間があるときには、当該仮想伝送路にセル損失優先度が
    その帯域試験セルより小さくユーザセルより大きいダミ
    ーセルを挿入して前記帯域を試験する請求項1記載の非
    同期回線網の帯域試験方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の帯域を試験するに際し
    て、当該他の仮想伝送路について前記帯域を試験する非
    同期回線網の帯域試験方法。
  4. 【請求項4】 ユーザセルを一時蓄積するバッファ(4
    1)と、このユーザセルよりセル損失優先度の高い帯域
    試験セルを発生する帯域試験セル発生回路(44)と、
    前記バッファ(41)の読出出力と前記帯域試験セル発
    生回路(44)の読出出力とを選択するセレクタ(4
    6)とを送信端に備え、 非同期回線網を経由して到来する前記ユーザセルおよび
    前記帯域試験セルを単位時間毎に計数するセル計数回路
    (88)を受信端に備えたことを特徴とする非同期回線
    網の帯域試験装置。
JP19256993A 1993-08-03 1993-08-03 非同期回線網の帯域試験方法 Pending JPH0746253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19256993A JPH0746253A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 非同期回線網の帯域試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19256993A JPH0746253A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 非同期回線網の帯域試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746253A true JPH0746253A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16293468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19256993A Pending JPH0746253A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 非同期回線網の帯域試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393248B1 (en) 1999-11-12 2002-05-21 Hitachi Koki Co., Ltd. Fixing device of image forming apparatus and fixing roller
US9222540B2 (en) 2013-01-31 2015-12-29 Fujitsu Limited Shock absorber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393248B1 (en) 1999-11-12 2002-05-21 Hitachi Koki Co., Ltd. Fixing device of image forming apparatus and fixing roller
US9222540B2 (en) 2013-01-31 2015-12-29 Fujitsu Limited Shock absorber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373504A (en) Apparatus and a method for setting a communication path
US5357510A (en) Apparatus and a method for supervising and controlling ATM traffic
EP0481505B1 (en) A supervision control system for an ATM switching system
US5519689A (en) Traffic control apparatus and method of user-network interface of asynchronous transfer mode
US6041038A (en) Packet switching device and cell transfer control method
US6259696B1 (en) ATM switch and congestion control method
US5764626A (en) Rate-matched cell identification and modification, replacement, or insertion for test and measurement of ATM network virtual connections
US5623493A (en) Multiplexer demultiplexer switching device and network adapter
US6198726B1 (en) Plural-line terminating apparatus and OAM processing method thereof
US5699346A (en) Measuring burst rate and burst size in ATM network virtual connections
JP2002057738A (ja) フレーム転送装置、フレーム転送方法、フレーム転送システム
US5729530A (en) ATM switch
US5878063A (en) Method of detecting cell loss and exchange provided with cell loss detecting function
US6169727B1 (en) Device and method of notifying and controlling congestion in asynchronous transfer mode network
KR100235605B1 (ko) Mbea를 이용한 atm의 멀티플렉서
CA2237986C (en) Instrument for test and measurement of atm network virtual connections
JPH0746253A (ja) 非同期回線網の帯域試験方法
JP3484083B2 (ja) 無中断伝送装置
US7167477B2 (en) Apparatus and method for recovering abnormal control cells in asynchronous transfer mode exchange subscriber unit
US6002688A (en) Circuit for calculating number of idle virtual path identifier and virtual channel identifier
US20040057388A1 (en) Method and device for monitoring a data transmission
JPH04207544A (ja) Atm交換機の折り返し試験方式
JPH10290233A (ja) 網終端装置
JPH11275079A (ja) 非同期転送ネットワークシステムおよび非同期転送ネットワークシステムにおけるサービス品質管理方法
KR100434346B1 (ko) 교환기의 동기에러 감지와 복구 장치 및 그 방법