JPH0746147B2 - 核融合装置の真空容器内部品 - Google Patents

核融合装置の真空容器内部品

Info

Publication number
JPH0746147B2
JPH0746147B2 JP60099312A JP9931285A JPH0746147B2 JP H0746147 B2 JPH0746147 B2 JP H0746147B2 JP 60099312 A JP60099312 A JP 60099312A JP 9931285 A JP9931285 A JP 9931285A JP H0746147 B2 JPH0746147 B2 JP H0746147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum container
parts
fusion device
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60099312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61258189A (ja
Inventor
公裕 伊尾木
Original Assignee
三菱原子力工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱原子力工業株式会社 filed Critical 三菱原子力工業株式会社
Priority to JP60099312A priority Critical patent/JPH0746147B2/ja
Publication of JPS61258189A publication Critical patent/JPS61258189A/ja
Publication of JPH0746147B2 publication Critical patent/JPH0746147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は核融合装置の真空容器内部品に関するもので
ある。ここで真空容器内部品とは核融合装置の真空容器
の内部で使用される部品をいう。
核融合装置においては、リミタ板、ダイバータ板、保護
板、プローブ及び支持構造物等の真空容器内部品を使用
する。
[従来の技術] 第5図に示すように核融合装置の真空容器1において
は、容器セグメント2をベローズ3によって電気的に接
続するとともに、内側において支持構造物4を絶縁材5
を介して挟み、ボルト6で締結している。また、真空容
器内において、第6図に示すように保護板7を使用す
る。さらにまた、図示していないが、真空容器内におい
ては、リミタ板、ダイバータ板、プローブ等が使用され
る。これら支持構造物4、保護板7、リミタ板等の真空
容器内部品には、第5図及び第6図に示すように、プラ
ズマのディスラプション(崩壊現象)時に渦電流10が誘
起され、この渦電流と磁場との相互作用により電磁力が
発生して真空容器内部品に作用するので、真空容器内部
品はこの電磁力は耐え得る強度を持つ構造にする必要が
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 電磁力の大きさは真空容器内部品の大きさと相関をもつ
から、電磁力の大きさを小さくするためには、小さく分
割することができる真空容器内部品は、可能な限り小さ
く分割するように設計することが考えられるが、この場
合には真空容器内部品の構造が複雑になるという弊害が
避けられない。また、真空容器内部品の内には小さく分
割することが技術的な困難をともなうこともある。さら
に、真空容器内部品の中でも、高熱負荷により昇温する
ものでは、強固に固定すると大きな熱応力が発生するな
どの問題が生じることがある。このようなことから、小
さく分割する必要なしに、大きな電磁力の発生を回避す
ることができる真空容器内部品の開発が望まれている。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、実効的に真空容器内部品の電気抵抗率を大きくし
て、誘起される渦電流を小さくし、真空容器内部品を小
さく分割することなしに、大きな電磁力の発生を容易か
つ確実に回避することができ、したがってまた、強固に
固定しなくても発生電磁力に耐えることができる核融合
装置の真空容器内部品を提供することを目的とするもの
である。
(ロ)発明の構成 [問題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明の核融合装置の真空容器
内部品は、溝がない場合の電流の通路となるべき部分に
前記通路における前記電流の向きと交差する方向に1個
または複数の溝を不連続に設けてなる溝列を複数列設
け、隣り合う前記溝列においては前記溝は互い違いにな
るように配置されていることを特徴としている。
以下、この発明の詳細を一実施例を示す図面について説
明する。
第1図及び第2図は真空容器内部品の2例としての支持
構造物4を示している。
支持構造物4には多数の直線状の溝11が互い違いに不連
続に形成されている。溝11の方向は、仮に溝11がない場
合に支持構造物4に生じる渦電流10の向きと交差する方
向、望ましくは直角に交差する方向に形成される。この
ことから第1図に示す実施例では、溝11は対角線で区画
される4個の部分において、互いに直交する方向に形成
されている。また、第2図に示す実施例では、支持構造
物4が矩形の細長い形状をしており、このように細長い
形状の場合は電磁力は短辺の長さlの2乗に比例するの
で、溝11は支持構造物4の長手方向に沿って形成されて
いる。溝11の形状としては、支持構造物4を厚さ方向に
貫通するもの(第3図(a))、厚さ方向に一方の表面
から肉厚の中間に達するもの(第3図(b))、厚さ方
向の表裏両面から肉厚の中間に達するもの(第3図
(c))等を採用することができる。
[作用] このように構成された真空容器内部品を真空容器内で使
用するときには、プラズマのディスラプション時に渦電
流が誘起される。しかるに溝11の方向と垂直な方向12へ
の渦電流の流れは溝11に妨げられて迂回することにな
り、電流の通過するチャンネル幅が狭くなると同時に電
流パスが長くなる。このことにより、真空容器内部品の
実効的電気抵抗率が大きくなる。例えば溝11の配置を第
4図に示すようにし、溝11の長さをd、溝の間隙をe、
溝の間隔をfとしたとき、 d》e,fの場合は、実質的な電気抵抗率を大きくでき
る。大きくなるファクタはe≒2fとした時、簡単な表示
式では {(d+e)d/e2}≒(d2/e2)となる。
このようにして、真空容器内部品の実質的な電気抵抗率
が大きくなる結果、渦電流の電流量は小さくなり、発生
する電磁力を小さくすることができる。
(ハ)発明の効果 このように、この発明によれば、実質的に真空容器内部
品の電気抵抗率を大きくして、誘起される渦電流を小さ
くし、真空容器内部品を小さく分割することなしに、大
きな電磁力の発生を容易かつ確実に回避することがで
き、従ってまた、強固に固定しなくても発生電磁力に耐
えることができる真空容器内部品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は真空容器内部品の1例を示す斜視説明図、第2
図は真空容器内部品の他の例を示す斜視説明図、第3図
は溝の形状を示す縦断面説明図、第4図は渦電流のパス
と溝の位置関係を示す説明図、第5図は従来の真空容器
内部品の1例を示す斜視説明図、及び第6図は従来の真
空容器内部品の他の例を示す斜視説明図である。 1……真空容器、2……容器セグメント、3……ベロー
ズ、4,4a……支持構造物、5……絶縁材、6……ボル
ト、7a……保護板、10……渦電流、11……溝、12……垂
直な方向

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溝がない場合の電流の通路となるべき部分
    に前記通路における前記電流の向きと交差する方向に1
    個または複数の溝を不連続に設けてなる溝列を複数列設
    け、隣り合う前記溝列においては前記溝は互い違いにな
    るように配置されていることを特徴とする核融合装置の
    真空容器内部品
JP60099312A 1985-05-10 1985-05-10 核融合装置の真空容器内部品 Expired - Lifetime JPH0746147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099312A JPH0746147B2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10 核融合装置の真空容器内部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099312A JPH0746147B2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10 核融合装置の真空容器内部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258189A JPS61258189A (ja) 1986-11-15
JPH0746147B2 true JPH0746147B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=14244118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099312A Expired - Lifetime JPH0746147B2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10 核融合装置の真空容器内部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746147B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812258B2 (ja) * 1990-11-14 1996-02-07 川崎重工業株式会社 核融合炉の真空容器内に設置される容器の構造
CN109994220B (zh) * 2017-12-29 2024-03-19 核工业西南物理研究院 一种用于聚变堆真空侧的双层带电水路贯穿件
CN109994219B (zh) * 2017-12-29 2024-03-19 核工业西南物理研究院 一种用于聚变堆大气侧的双层带电水路贯穿件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136198A (en) * 1977-05-04 1978-11-28 Hitachi Ltd Nuclear fusion system
JPS5643096U (ja) * 1979-09-10 1981-04-20
JPS56137187A (en) * 1980-03-28 1981-10-26 Hitachi Ltd Torus type nuclear fusion device
DE3126356A1 (de) * 1981-07-03 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum pruefen von objekten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61258189A (ja) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2975227A (en) Means for enclosing electrical apparatus
JPS62281407A (ja) 電磁的浮遊装置
JPS6140009A (ja) 平板状コイルを有する電気駆動装置
US3133270A (en) Printed circuitry for magnetic core matrix
US5859487A (en) Stator structure of motor and its forming method
JPH0743867Y2 (ja) 給電用ブスバー
JPH0746147B2 (ja) 核融合装置の真空容器内部品
US3213300A (en) Location of neutral and ground bus bar in low reactance bus duct assembly
US5550353A (en) Induction heating coil assembly for prevent of circulating current in induction heating lines for continuous-cast products
US1728537A (en) Electrical rectifier
JPH08504300A (ja) 超伝導に用いる冷却タンクのガス冷却ブッシュ
JP2023033470A (ja) 電流検出装置
US2892012A (en) Electric bus duct apparatus
KR102217626B1 (ko) 애자 오염 방지형 고유속용 전기집진기
FR2431234A1 (fr) Element chauffant electrique pour milieux fluides
US4468081A (en) Terminal assembly for circuit interrupter
WO2018073903A1 (ja) 金属部品およびこれを用いた電気機器
JPH0667090B2 (ja) ホルダと電流用母線部分とを備えた母線系
JPH0661949B2 (ja) サ−マルプリントヘツド
JPS62180Y2 (ja)
JPH08124767A (ja) 静止誘導電器
KR940006079A (ko) 다수의 요크(yoke)를 갖춘 박막자기헤드
EP0071385B1 (en) Terminal assembly for circuit interrupter
US3487256A (en) Nonisotropically electrically conductive flectrodes
JPS62217852A (ja) リニアモ−タ