JPH0745275Y2 - 鳴りもの玩具 - Google Patents

鳴りもの玩具

Info

Publication number
JPH0745275Y2
JPH0745275Y2 JP1990060067U JP6006790U JPH0745275Y2 JP H0745275 Y2 JPH0745275 Y2 JP H0745275Y2 JP 1990060067 U JP1990060067 U JP 1990060067U JP 6006790 U JP6006790 U JP 6006790U JP H0745275 Y2 JPH0745275 Y2 JP H0745275Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
toy
whistle
sounding
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990060067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418585U (ja
Inventor
登美子 亀井
Original Assignee
株式会社セガ・エンタープライゼス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セガ・エンタープライゼス filed Critical 株式会社セガ・エンタープライゼス
Priority to JP1990060067U priority Critical patent/JPH0745275Y2/ja
Publication of JPH0418585U publication Critical patent/JPH0418585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745275Y2 publication Critical patent/JPH0745275Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、幼児が音を鳴らしたり、物を遊動させること
に関心を持つようになったときに用いる鳴りもの玩具に
関し、特に視覚的な面白さを有する鳴りもの玩具に関す
る。
(従来技術とその欠点) 従来のこの種の鳴りもの玩具は、玩具自体は概してサイ
ズが小く、幼児に興味を抱かせ難い外観のものであり、
また、幼児が音を鳴らすうえで、玩具を保持し難いとい
う欠点があった。
(考案の目的) この考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、特に幼児においても、音を鳴らす
ために玩具を保持し続けることが容易であるようにする
とともに、玩具自体に興味を引くような外観と機能を合
わせもつ鳴りもの玩具を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案における鳴りもの玩
具は、内部に模型が固着される透明中空部を有する本体
と、前記透明中空部に封入される軽量な遊動体と、前記
本体の左右両側に一体成形されて設けられて把手と、前
記本体に付設され吐息を受けて鳴る笛部と、から構成さ
れることを特徴とする。
(作用) 笛を鳴らすためには、本体の両側に設けられた把手を両
手に持ち、吹き口を口に当て息を吹けば容易に笛を鳴ら
し続けることができる。
また、固着された模型と、軽量な遊動体が玩具本体の透
明中空部に封入されるので、当該玩具自体を遊動する
と、内部の軽量な遊動体が、前記固着された模型に当た
って複雑な動きをなし、衝突音も発生する。
(実施例) 以下に、本考案による実施例を添付の図面に基づいて説
明する。
第1図〜第3図において、本体1は合成樹脂で一体成形
されたもので、中空の円盤状に形成され、その左右両側
に把手2が突設され、該本体1の外側側面部には笛部3
が取付けられている。
本体1は中空の円盤状で、その中央部に孔4を有し、そ
の上面および下面に透明蓋5がはめ込まれて中空部を構
成し、その中空部に軽量な球6が複数個封入され、ま
た、人形7が孔4の側面に固定されて封入されている。
把手2は本体1の左右両側に一体成形されて設けられ、
握りやすいようにそれぞれ隙間8が形成されている。
笛部3は筒状で一方が細くくびれた吹き口9と、他方が
本体1への接続部10を形成している。接続部10の内壁に
は、音を発生させるための弁11が付設されている。ま
た、笛部3の内腔と連通している本体1の接続部付近
に、空気抜け穴12が設けられている。
上記のような構成の鳴りもの玩具の実施例は、まず、左
右両側の把手2をそれぞれ左手と右手で握り、玩具を保
持する姿勢をとり、吹き口9に口を当てて息を吹くと笛
を鳴らすことができる。
また、玩具自体を揺動することによって、本体1内の遊
動体を動かしたり、衝突音を発生させて遊ぶことができ
る。
(考案の効果) 上述のように、この考案による鳴りもの玩具は、把手を
有するので幼児においても音を鳴らすことが容易であ
り、加えて、玩具自体を遊動させた際に、透明中空部に
固着された模型に、軽量な遊動体が衝突するので、該遊
動体が複雑な動作をなし、幼児においても、長く飽きる
ことなく遊ぶことができる。
また、内部に模型体を有するので、幼児には、笛の音が
該模型から発せられるように感じられ興味を増す。しか
も、模型体の形が複雑であっても本体の透明中空部に封
入されているので安全である。
さらに、幼児にとっては理解しにくい笛を鳴らすという
動作を教える際にも、該遊動体の複雑な動作によって、
幼児が玩具自体を目で追いかける結果、笛を鳴らす人を
注目することになり、笛吹き遊びを早く修得できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すものであり、第1図は
鳴りもの玩具の正面図、第2図は第1図のA−A断面
図、第3図は使用状態を示す図である。 1……本体、2……把手、3……笛部、4……孔、5…
…透明蓋、6……球、7……人形、8……隙間、9……
吹き口、10……接続部、11……弁、12……空気抜け穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に模型が固着される透明中空部を有す
    る本体と、 前記透明中空部に封入される軽量な遊動体と、 前記本体の左右両側に一体成形されて設けられた把手
    と、 前記本体に付設され吐息を受けて鳴る笛部と、から構成
    されることを特徴とする鳴りもの玩具。
JP1990060067U 1990-06-06 1990-06-06 鳴りもの玩具 Expired - Lifetime JPH0745275Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990060067U JPH0745275Y2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 鳴りもの玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990060067U JPH0745275Y2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 鳴りもの玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418585U JPH0418585U (ja) 1992-02-17
JPH0745275Y2 true JPH0745275Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31587108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990060067U Expired - Lifetime JPH0745275Y2 (ja) 1990-06-06 1990-06-06 鳴りもの玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745275Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418585U (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3633587A (en) Infant{40 s toy
US5080626A (en) Animal puppet
US5282766A (en) Toy fish with inner figurine
JPH0745275Y2 (ja) 鳴りもの玩具
US3464151A (en) Child's rattle with bells and simulated animal
JPS6439792U (ja)
JPS5828950Y2 (ja) 子供用自動車
US4140325A (en) Toy vehicle
JPS5827896Y2 (ja) 子供用自動車
US6409572B1 (en) Big mouth doll
US3040476A (en) Toys
JPS5931280Y2 (ja) 幼児用ボ−ル玩具
JPH07488U (ja) でんでん太鼓
JP2581370Y2 (ja) 合体知育玩具
JP3089641U (ja) 笛おもちゃ
JPH0741516Y2 (ja) がらがらおもちゃ
CN2454860Y (zh) 健身音乐甩管
JP3041528U (ja) 教材玩具
JP3104212U (ja) 縫いぐるみ玩具
JPH0224786Y2 (ja)
JPS61162970A (ja) おもちや
JPS6015585Y2 (ja) 水上玩具
JP3077264U (ja) ハンドパペット
JP3002773U (ja) 旗おもちゃ
JPS6337985Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term