JPH0745071Y2 - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JPH0745071Y2
JPH0745071Y2 JP1318690U JP1318690U JPH0745071Y2 JP H0745071 Y2 JPH0745071 Y2 JP H0745071Y2 JP 1318690 U JP1318690 U JP 1318690U JP 1318690 U JP1318690 U JP 1318690U JP H0745071 Y2 JPH0745071 Y2 JP H0745071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
film
shaft
disc
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1318690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03105837U (ja
Inventor
博 原
孝二 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1318690U priority Critical patent/JPH0745071Y2/ja
Publication of JPH03105837U publication Critical patent/JPH03105837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745071Y2 publication Critical patent/JPH0745071Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は予めフイルムを装填しており、これに露光を与
える撮影機構を備えたレンズ付フイルムユニットに関す
るものである。
〔従来の技術〕
最近、カメラを携帯していないときでも手軽に写真撮影
を楽しむことができるように、予め写真フイルムを内蔵
するとともに、簡単な撮影機能を備えたレンズ付きフイ
ルムユニット(例えば、商品名「写ルンです」)が市販
されている。こうしたレンズ付きフイルムユニットは、
フイルムの装填,撮影後のフイルム巻き戻し並びに撮影
済みフイルムの取り出しなどの操作が一切不要とされ、
撮影後にはそのままの状態で現像取り扱い店に提出すれ
ば、現像処理の後にネガとプリント写真が得られる。
このレンズ付きフイルムユニットの撮影コマ枚数表示
は、フイルムが巻き取りスプールに巻き取られるに従っ
て従動するフイルムスプロケットの回転をフイルム枚数
の刻印または印刷された回転円板に伝達することによっ
て行っている。この回転円板の周囲には、撮影枚数分及
び巻き上げテスト用の数コマ分に対応した歯数を有する
ギア部が形成されている。一方、スプロケットと同軸に
回転軸が固着されており、この回転軸の上端部には切欠
きが形成されている。そして、この切欠きに回転円板の
ギア部が噛合しており、1コマ分のフイルム移送に従動
してスプロケットが1回転される間に、回転円板が1歯
だけ送られて撮影コマ数を表示する。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記レンズ付きフイルムユニットの組立は、
従来までほとんど手作業によって行っていたが、需要が
増大するに従って人件費削減等の理由から自動組立機を
使用する必要性が高まっている。ところが、前記回転円
板と回転軸の各取付け位置は、互いに噛合する関係上、
極めて近接している。したがって、回転円板を本体部内
に組み込むには、ただ単に取付け軸に向かってまっすぐ
に落とし込んだだけでは、回転円板のギア部と回転軸の
上端部とが引っ掛かり易く、容易に取り付けることがで
きない。この取付けを確実に行うには、回転円板を落と
し込む軌跡を微調整する必要がある。この微調整を自動
組立機で行うのは極めて困難であるため、これがレンズ
付きフイルムユニットの組立を自動化する上で障害にな
っていた。
〔考案の目的〕
本考案はこのような課題を解決するためになされたもの
で、簡易な構成で確実にフイルムカウンタ表示用の回転
円板を組み込むことができるようにしたレンズ付きフイ
ルムユニットを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案のレンズ付きフイ
ルムユニットは、フイルムカウンタ表示用の回転円板に
形成したギア部の少なくとも一部の下端に、回転円板を
ギア部と回転軸の切込みとが噛合される位置まで案内す
るテーパーを設けたものである。
〔作用〕
上記の構成によれば、回転円板を組み込む際に回転円板
のテーパーが回転軸の上端に沿いながら組み込まれるの
で、自動機械による組立でも回転円板の周端が回転軸の
上端に引っ掛かるようなトラブルがなくなり、スムーズ
な組み込み作業が行われる。
以下、図面を参照して本考案の実施例について説明す
る。
〔実施例〕
本考案の実施例であるレンズ付きフイルムユニット1の
外観を示した第2図において、レンズ付きフイルムユニ
ット1は、そのユニット本体2が紙箱3で包まれた状態
で使用される。紙箱3には、フイルムの撮影枚数を表示
する開口3aの他にレリーズボタン4,周囲にローレット目
の入った巻上げノブ5,対物側ファインダ窓6,接眼側ファ
インダ窓7(第3図参照),レンズ8に対応する位置
に、それぞれ対応する形状の開口3b〜3fが形成されてい
る。
前記開口3aの周縁の中央部には指標9が印刷されてお
り、フイルムカウンタ表示用の円板10がフイルムの移送
量に応じて回転されるにつれて指標9によって指し示さ
れた円板10上の数字が残りの撮影可能枚数を示す。これ
は、予めフイルムをパトローネから引き出してロール状
に巻いておき、撮影ごとに順次撮影済みのコマをパトロ
ーネに巻き戻すプレワインディング方式を採用したため
で、フイルムの装填形式は、プレワインディング方式に
限らず、2つのパトローネを用いる方式や、通常のカメ
ラのように撮影時に巻き上げていき、撮影終了後に巻き
戻す形式のものであってもよい。この場合には、指標9
によって指し示される円板10上の数字は、これから撮影
するコマ数を示す。
前記円板10は、第1図に示すように、プラスチックの一
体成形で製作されており、その上面には、撮影可能枚数
を示す1〜36の数字列及び巻き上げ開始位置を示すスタ
ートマークS等の文字列が形成されている。なお、円板
10は見栄えを考慮して例えば緑色のプラスチックで成形
し、前記数字列や文字列には見やすくするために例えば
白色塗料を塗布している。
前記円板10の周囲にはギア部10aが設けられており、こ
のギア部10aの歯数は、全撮影の枚数(例えば36枚)分
と、巻き上げトルクを計測する巻き上げテスト用の数コ
マ分との合計数だけ形成されている。円板10の近傍には
丸棒状の軸22が配置されており、この軸22の上部にはギ
ア部10aに噛合される切欠き部22aが形成されている。こ
の軸22の下端には、図示していないが、フイルムのパー
フォレーションに係合して従動されるスプロケットが固
着されており、フイルムが一コマ分が送られると、この
スプロケットが一回転するようになっている。したがっ
て、フイルムが一コマ分が送られると軸22が1回転し、
ギア部10aを介して切欠き部22aに噛合した円板10は、指
標9に指し示された数字が小さくなる方向に1歯分回転
する。なお、軸22を成形するプラスチックの色を例えば
灰色としている。これは、例えば24枚撮り用か36枚撮り
用かによって軸22の太さ及びその切欠き部22aの大きさ
が異なるので、これらを区別するためである。
前記ギア部10aの一部と円板10の下部に設けられた円弧
状の突起10bとの間には、図のようなテーパー部10cが設
けられている。このテーパー部10cは、円板10を下方の
軸24に取り付ける際に、ギア部10aを切込み部22aとの噛
み合い位置まで案内するために設けられたものである。
即ち、円板10の組み込み時に、搬送系の駆動誤差や部品
成形精度のバラツキによって円板10とその取付け位置と
の間に相対的な誤差が生じた場合にも、テーパー部10c
が軸22の上端部に沿いながら円板10が取付け位置に向か
って移動されるので、自動組立機になんらの負担もかけ
ずにギア部10aと切込み部22aとの噛合が行われる。した
がって、円板10の取付け不良やこれによって引き起こさ
れる組立作業の中断,自動組立機の故障等のおそれがな
い。
このようにテーパー部10cを軸22に向けて円板10を軸24
に取り付けると、スタートマークSが開口3aに表示され
る数コマ分手前の回転位置で円板10が取り付けられるの
で、前記巻き上げテストを行うことができる。なお、円
板10を下方の軸24に取り付けるには、円板10の穴10dに
軸24が遊貫されるように円板10を落とし込んだ後、ビス
25を軸24のネジ穴24aにねじ込むとビス25の下面が軸24
の上端部に当接し、円板10は軸24に回動自在に取り付け
られる。
なお、軸22にはシャッタチャージを行う機構及び巻き止
めレバー21が連動しており、この巻き止めレバー21は、
一コマ分の巻き上げ操作を行った後、巻上げノブ5が回
転しないようにロックするとともに、シャッタがレリー
ズされた直後にロックを解除する。
前記ユニット本体2の分解斜視図を示す第3図におい
て、本体部11に前カバー12と後カバー13とを自動組立機
によって係着あるいは超音波結合して組み立てる。本体
部11には、フイルムパトローネ14を装填するためのパト
ローネ室15と、フイルムパトローネ14から引き出したフ
イルム16をロール状に密に巻いて収納するフイルム室17
とが左右の端部に配設されている。パトローネ室15の上
方には、フイルム16を巻き上げる巻上げノブ5を回転自
在に設け、その巻上げ軸をパトローネ室15内に突出させ
てパトローネ軸18に係合させる。
前記本体部11のほぼ中央部にはその前面に撮影用開口26
が形成された暗箱27を配設し、撮影用開口26を開閉する
シャッタ羽根28が回動自在に取り付けられている。そし
て、暗箱27の前面には、撮影レンズ29を保持したレンズ
ホルダー30を係着する。
前記前カバー12には、前記対物側ファインダ窓6を前壁
12aから後部にかけて貫通させている。前壁12aのほぼ中
央部には撮影レンズ29を露出させるレンズ窓32が穿設し
ている。前カバー12の天板12bには、前記開口3aに対応
し、円板10を露出させるためのカウンタ窓33を設けると
ともに、レリーボタン4を腕部4aを介して一体に設けて
いる。このレリーボタン4は、これを指等で押圧すると
素材自身の弾性により腕部4aが撓み、指を離すと原位置
に復帰する。前記後カバー13には、前記接眼側ファイン
ダ窓7と巻上げノブ5の円周部分の一部を露出させるた
めの開口35とが形成されている。
以上のように構成された本考案のレンズ付きフイルムユ
ニット1の作用を説明する。円板10を軸24に取り付ける
には、第1図に示すように、テーパー部10cを軸22側に
向けて円板10を軸24に落とし込む。このとき、円板10と
軸22との相対関係を示す第4図において、円板10の取付
け軌跡が軸22側にズレていても、テーパー部10cが軸22
に沿いながら修正されるので、ギア部10aは切欠き部22a
との噛合位置に確実に案内される。円板10が穴10dを介
して軸24に遊貫された後、抜け止め用のビス25をネジ穴
24aにねじ込めば、円板10は軸24に回動自在に取り付け
られる。
なお、テーパー部10cには、テーパー部10cを稜線として
回転方向にもテーパーが設けられているので、自動組立
機を使用せずに手で組む場合にも、これをガイドとして
回転方向の位置を容易に修正することができる。
このように組み込まれた円板10はスタート位置より数コ
マ分手前にセットされる。つぎに、本体部11にフイルム
パトローネ14を装填し、前カバー12,後カバー13を超音
波接合してユニット本体2を組み上げる。そして、ユニ
ット本体2の巻上げノブ5に巻き上げトルクを計測する
計測機器の可動部を当て、巻上げノブ5を回転させてカ
ウンタ窓33にスタートマークSが表示されるまで、数コ
マ分の巻き上げトルクを計測する。この巻き上げトルク
が所定値以下であれば、巻き上げ機構は正常である。巻
き上げテストの終わったユニット本体2は紙箱3で包装
されて第2図に示すようなレンズ付きフイルムユニット
1となる。
第5図に示す円板40は、前記円板10の他の実施例であ
り、そのテーパー部40aの谷40bもテーパー状にしたもの
である。これによっても、前記円板10のテーパー部10c
と同様の効果を得ることができる。なお、本考案はレン
ズ付きフイルムユニットだけでなく、一般のカメラにも
利用できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、フイルムカウン
タ表示用の回転円板に形成したギア部の少なくとも一部
の下端に、回転円板をギア部と回転軸の切込みとが噛合
される位置まで案内するテーパーを設けたので、簡易な
構成で確実にフイルムカウンタ表示用の回転円板を組み
込むことができるレンズ付きフイルムユニットを提供す
ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部を示す斜視図である。 第2図は本考案の一実施例の外観をその一部を破断して
示した斜視図である。 第3図はユニット本体の分解斜視図である。 第4図は第1図に示した実施例の要部の側断面図であ
る。 第5図はカウンタ表示用の円板の他の例を示す要部側断
面図である。 1……レンズ付きフイルムユニット 3a……開口 10,40……円板 10c,40a……テーパー部 22……軸 22a……切欠き部 33……カウンタ窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め装填されたフイルムが1コマ分移送さ
    れたときに1回転される回転部材と、この回転部材と同
    軸に設けられ、上端部に切込みが形成された回転軸と、
    前記切込みに噛合されるギア部をその周囲に有し、撮影
    コマ枚数を表示する回転円板とを備えたレンズ付きフイ
    ルムユニットにおいて、 前記ギア部の少なくとも一部の下端に、前記回転円板を
    ギア部と回転軸の切込みとが噛合される位置まで案内す
    るテーパーを設けたことを特徴とするレンズ付きフイル
    ムユニット。
JP1318690U 1990-02-14 1990-02-14 レンズ付きフイルムユニット Expired - Lifetime JPH0745071Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318690U JPH0745071Y2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318690U JPH0745071Y2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105837U JPH03105837U (ja) 1991-11-01
JPH0745071Y2 true JPH0745071Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31516617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318690U Expired - Lifetime JPH0745071Y2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745071Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03105837U (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755842A (en) Apparatus for initializing a frame counter from a random setting
US4896180A (en) Film initialization reassuring mechanism
JPH0745071Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3609173B2 (ja) シャッタチャージ機構
JPH0734091B2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0138579Y2 (ja)
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH041546Y2 (ja)
US6363219B1 (en) One-time-use camera with belt-drive connection between manual film winder and film winding spool
US4755841A (en) Method of initializing a frame counter
JP3375382B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2592220Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
US6052532A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film spool to prevent reverse unwinding rotation of film winder
JP3521354B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3727707B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2867089B2 (ja) カメラ
JPH05232636A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05204020A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05333475A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3609184B2 (ja) 写真フイルム及びレンズ付きフイルムユニット並びにレンズ付きフイルムユニットの製造方法
JP3650640B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH08254795A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びこれに用いる写真フイルムの取り扱い方法
JPH05210216A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH07219147A (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを用いたレンズ付きフイルムユニット
JPH09120118A (ja) 写真フイルム及びレンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term