JPH0744628A - 公営競技場内無線投票システム - Google Patents

公営競技場内無線投票システム

Info

Publication number
JPH0744628A
JPH0744628A JP20703393A JP20703393A JPH0744628A JP H0744628 A JPH0744628 A JP H0744628A JP 20703393 A JP20703393 A JP 20703393A JP 20703393 A JP20703393 A JP 20703393A JP H0744628 A JPH0744628 A JP H0744628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
data
control device
terminal
betting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20703393A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsuda
章 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20703393A priority Critical patent/JPH0744628A/ja
Publication of JPH0744628A publication Critical patent/JPH0744628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 公営競技場の投票窓口の混雑を緩和するとと
もに投票者に対する利便性を上げることを目的とする。 【構成】 投票データを無線送信し、この投票データに
対する投票結果確認データを無線受信する機能を有する
投票端末と、競技場内の複数個所にそれぞれ設けられ自
己のサービスエリア内の投票端末と無線通信する基地局
と、各基地局と制御装置を介して伝送路で接続され、投
票端末からの投票データをチェックし、投票結果確認デ
ータを発行し、投票データの集計処理を行うホストコン
ピュータとでシステムを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、競馬場や競輪場等の公
営競技場における投票システム、特に、投票者が競技場
内の観覧席などで投票できる公営競技場内無線投票シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、公営競技場内での投票は、投票者
が適宜場所に設置された投票窓口に並び、投票端末操作
者へ口頭で投票に必要な項目を伝えるか、指定されたマ
ークシートに投票者自身が必要な項目を記入し、マーク
シートを機械で読み取らせるか、投票端末操作者に手渡
し、操作結果を投票券としてもらうという方法が採られ
ている。また、電話投票の会員であれば、電話によるプ
ッシュボタンで投票に必要な項目を入力し投票すること
ができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の投
票方式では、大きな公営競技場内で、投票窓口より離れ
た場所や指定席から観覧している投票者にとって、投票
窓口までの往復や、席を立ったり座ったりする動作が大
変面倒になる。また、投票締切時間間際に、多数の投票
者が投票窓口に殺到し、投票窓口が混乱するため、一部
の投票者が投票できないという事態が生じる恐れがあ
り、そのため必要以上に投票窓口を設けておかねばなら
ない等の問題点があった。本発明は上述の問題点を解決
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の公営競技場内無
線投票システムは、競技場内の投票者が携帯して、投票
データを無線送信し、この投票データに対する投票結果
確認データを無線受信する機能を有する投票端末と、競
技場内の複数個所にそれぞれ設けられ自己のサービスエ
リア内の投票端末からの投票データを無線受信して伝送
路を経由して制御装置へ送り、制御装置からは有線伝送
路を経由して送られる投票結果確認データを投票端末へ
無線送信する機能を有する各基地局と、制御装置と有線
伝送路で接続され、各投票端末から各基地局と制御装置
とを介して送られる投票データをチェックし、問題のな
い投票データには投票結果確認データを発行して制御装
置を経由して投票端末宛送出し、かつ投票データに対す
る集計処理を行うホストコンピュータとを備え、投票窓
口以外の場所でも投票できるようにしたものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を基に説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図において、1−1,1−2,1−3,1−4,・・
・,1−nは投票者が携帯して投票データを無線送信
し、この投票データに対する投票結果確認データを無線
受信する機能を有する投票端末、2−1,2−2,2−
3,2−4,・・・,2−nは競技場内の複数個所にそ
れぞれ設けられ自己のサービスエリア内の投票端末から
の投票データを無線受信して伝送路(無線伝送路も考え
られるが、システムの性格上有線伝送路が適当と思われ
る)を経由して制御装置へ送り、制御装置から有線伝送
路を経由して送られる投票端末宛の通信データを投票端
末へ無線送信する機能を有する基地局、3は制御装置、
4は制御装置3と有線伝送路で接続され、各投票端末か
ら各基地局と制御装置3とを介して送られる投票データ
をチェックし、問題のない投票データには投票結果確認
データを発行して制御装置3を経由して当該投票端末宛
送出し、かつ投票データに対する集計処理を行うホスト
コンピュータ、K−1,K−2,K−3,K−4,・・
・K−nはそれぞれ基地局2−1,2−2,2−3,2
−4,・・・2−nのサービスエリアである。
【0006】以下、図1を基に発明の動作を説明する。
例えば、投票者がサービスエリアK−2内で携帯してい
る投票端末1−3により投票データを無線送信すると、
送信された投票データは基地局2−2によって受信さ
れ、基地局2−2から制御装置3を経由してホストコン
ピュータ4へ送られる。ホストコンピュータ4では、送
られてきた投票データに問題がなければ投票結果確認デ
ータを発行し、同時に該投票データを集計する。投票デ
ータに問題があればその旨のメッセージを発行し、同時
に送られてきた投票データを破棄する。ホストコンピュ
ータ4から発行された投票結果確認データあるいは投票
データに問題がある旨のメッセージは、制御装置3から
該当する基地局2−2に送られ、基地局2−2から無線
送信され、投票者が携帯する投票端末1−3で受信され
る。
【0007】ここで、投票端末1−3を携帯した投票者
が基地局2−2のサービスエリアK−2から基地局2−
4のサービスエリアK−4に移動したとすると、基地局
2−2が投票エリア1−3の移動をキャッチし、制御装
置3に投票端末1−3の移動を通知する。そして、通知
を受けた制御装置3は投票端末1−3の移動した先のサ
ービスエリアK−4の基地局2−4に、投票端末1−3
との無線通信路の確立を指示する。なお、投票の掛金の
支払いは、例えば従来の電話投票の場合と同じ方法によ
ることができる。
【0008】なお、この発明の投票システムの場合で
も、投票締切時間間際に多数の投票が殺到し混乱するこ
とも予想されるが、投票が混雑する場合には、各基地局
あるいは制御装置に入力された投票データをストック
し、ホストコンピュータによるデータ処理が締切前に間
に合わない場合には、締切後にも行うシステムとすれば
良い。
【0009】またこの場合、投票者に投票者が入力した
投票データで投票が行われたことを確認する旨のメッセ
ージが投票端末に返送されるシステムとしても良い。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
投票者が投票窓口に並ばなくても投票することができ、
混雑した中での投票窓口までの往復が省けるなど、投票
者に対する利便性が向上するとともに、投票窓口の混雑
が緩和される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1−1,1−2,1−3,1−4,・・・,1−n 投
票端末 2−1,2−2,2−3,2−4,・・・,2−n 基
地局 3 制御装置 4 ホストコンピュータ K−1,K−2,K−3,K−4,・・・,K−n サ
ービスエリア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 競技場内の投票者が携帯して、投票に必
    要なデータ(レースNo.、勝式、番号、金額等、以後
    投票データという)を無線送信し、この投票データに対
    する確認データ(以後投票結果確認データという)を無
    線受信する機能を有する投票端末と、 前記競技場内の複数個所にそれぞれ設けられ自己のサー
    ビスエリア内の投票端末からの投票データを無線受信し
    て伝送路を経由して制御装置へ送り、制御装置から伝送
    路を経由して送られる投票結果確認データを前記投票端
    末へ無線送信する機能を有する各基地局と、 前記制御装置と接続され、各投票端末から前記基地局,
    前記制御装置を介して送られる投票データをチェック
    し、有効投票データには投票結果確認データを発行して
    前記制御装置,前記基地局を介して当該投票端末宛送信
    し、かつ投票データに対する集計処理を行うホストコン
    ピュータとを備えたことを特徴とする公営競技場内無線
    投票システム。
  2. 【請求項2】 前記各基地局は自己のサービスエリア内
    の投票端末の位置移動を監視し、当該投票端末の位置移
    動を前記制御装置に通知し、この通知を受けた制御装置
    は前記当該投票端末がそのサービスエリア内に入る新た
    な基地局に対し、当該投票端末との無線通信路の確立を
    指示する機能を備えたことを特徴とする請求項第1項記
    載の公営競技場内無線投票システム。
  3. 【請求項3】 前記各基地局または前記制御装置に前記
    投票データをストックする機能を持たせ、前記ホストコ
    ンピュータで行う処理が混雑する場合には、前記投票デ
    ータを一度に前記ホストコンピュータへ送信せずにスト
    ックしておき、順次送信する手段を備えたことを特徴と
    する請求項第1項記載の公営競技場内無線投票システ
    ム。
  4. 【請求項4】 投票データを一時的にストックした場合
    には、投票者の入力した投票データで投票が行われた旨
    のメッセージを当該投票端末に返信する手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項第3項記載の公営競技場内無線投
    票システム。
JP20703393A 1993-07-30 1993-07-30 公営競技場内無線投票システム Pending JPH0744628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20703393A JPH0744628A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 公営競技場内無線投票システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20703393A JPH0744628A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 公営競技場内無線投票システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744628A true JPH0744628A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16533096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20703393A Pending JPH0744628A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 公営競技場内無線投票システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279006A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nec Corp Phs交換機による物品移動管理システム
WO2001073630A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Media Technical Appareil destine a totaliser et a analyser des reponses au moyen de la communication optique infrarouge, et amplificateur de signal compatible

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975363A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 公営競技場における投票処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975363A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 公営競技場における投票処理方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279006A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nec Corp Phs交換機による物品移動管理システム
WO2001073630A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Media Technical Appareil destine a totaliser et a analyser des reponses au moyen de la communication optique infrarouge, et amplificateur de signal compatible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10198699B2 (en) Reservation management system and method
JP3649716B2 (ja) 位置情報サービスを支援するための方法及び装置
EP1417664A1 (en) Method and control means for route planning in a mass transport system
WO2012003679A1 (zh) 导航信息的统计获取系统及方法
EP2771850A1 (en) Queue remote management system and method
TW201417031A (zh) 運用社群網路與地理位置即時交換技術之計程車自動派遣方法與系統
EP2239967A1 (en) Advertisement distribution system, device, and advertisement insert method using femto-cell
CN103036937A (zh) 在未被连接的设备和管理服务器之间进行通信的系统
EP1420370A1 (en) Communicating data relating to a site having one or more visitor destinations
JPH0744628A (ja) 公営競技場内無線投票システム
JP4169191B2 (ja) 携帯通信端末、時間情報通知システム、機器制御装置、時間情報通知方法、機器制御方法、時間情報通知プログラム、機器制御プログラム
JP4781686B2 (ja) 遊技管理システム
JP2004185261A (ja) テーマパークの予約サービスシステムおよびその予約方法
JP4578668B2 (ja) データ通信方法、および、通信管理サーバ
JP2004185261A5 (ja)
JP2009054024A (ja) 降車駅情報提供システム、ホストコンピュータ、及び降車駅情報提供方法
JP4277604B2 (ja) 通知方法および通知プログラム
JP2005301533A (ja) 販売促進方法、販売促進システム、管理サーバおよび携帯端末
JP2007086915A (ja) 施設利用通知システム
KR100597195B1 (ko) 철도회원 기차표 예약정보 자동 통보 및 예약변경 장치 및 방법
JP4222134B2 (ja) 移動体通信端末装置、地域情報配信システム、制御方法、地域情報配信方法及びプログラム
JP4863337B2 (ja) 鉄道制御情報伝送システム及び鉄道制御情報伝送方法
JP5023729B2 (ja) 決済カード利用管理装置、およびカード取引処理システム
KR100738683B1 (ko) 기기 변경 시스템 및 방법
KR20010097354A (ko) 교통 카드 사용 내역 통보 시스템 및 방법