JPH0744380B2 - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPH0744380B2
JPH0744380B2 JP3329237A JP32923791A JPH0744380B2 JP H0744380 B2 JPH0744380 B2 JP H0744380B2 JP 3329237 A JP3329237 A JP 3329237A JP 32923791 A JP32923791 A JP 32923791A JP H0744380 B2 JPH0744380 B2 JP H0744380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar antenna
circuit
polarizer
radiating
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3329237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05167340A (ja
Inventor
活也 塚本
齋藤  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3329237A priority Critical patent/JPH0744380B2/ja
Priority to DE69212127T priority patent/DE69212127T2/de
Priority to EP92203615A priority patent/EP0546601B1/en
Priority to ES92203615T priority patent/ES2092018T3/es
Priority to KR1019920022970A priority patent/KR960016369B1/ko
Publication of JPH05167340A publication Critical patent/JPH05167340A/ja
Priority to US08/390,419 priority patent/US5502453A/en
Publication of JPH0744380B2 publication Critical patent/JPH0744380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/24Polarising devices; Polarisation filters 
    • H01Q15/242Polarisation converters
    • H01Q15/244Polarisation converters converting a linear polarised wave into a circular polarised wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/064Two dimensional planar arrays using horn or slot aerials

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放送衛星受信用に対応
する平面アンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の平面アンテナはストリップ線路を
クランク状に折り曲げて構成したものや、複数のパッチ
素子で構成するものが提案されてきた。ところが、これ
らは一般的に狭帯域のために300〜400MHzに亘
る放送帯域で充分な性能を持つことが困難であった。更
には給電線路からの損失も大きく効率的な改善も困難で
あった。
【0003】そこで高効率、広帯域化の為に地導体板、
給電回路板、放射回路板からなるトリプレート型平面ア
ンテナが開発され、パラボラアンテナと同程度の受信性
能を有するに至った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、円偏波
平面アンテナを構成する場合、放射素子で対応していた
が、この場合給電プローブと放射素子とのカップリング
により平行平板モードが発生して電力が周囲に漏れ、効
率の低下を招いていた。更にその漏洩電波が他の放射素
子と相互結合を起こし、交差偏波特性の劣化を引き起こ
す場合があった。
【0005】従ってパラボラアンテナに勝る高効率化
と、広帯域に亘る交差偏波特性の確保 には問題があっ
た。本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、
その目的とするところは円偏波平面アンテナでの高効率
化が実現できた平面アンテナを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、地導体と、給電回路と、放射
回路とを夫々別の層で構成し、放射回路の放射素子を直
線偏波を発生する形状で形成するとともに、給電回路か
ら導かれた給電プローブと電磁気的に結合させた平面ア
ンテナにおいて、上記放射回路の上部に直線偏波から円
偏波に変換可能な偏波器を設置したものである。
【0007】請求項2記載の発明では、放射回路の放射
素子と給電プローブの電磁気的結合の結果生じる平行平
板モードの電波の位相が各放射素子間で、約1波長の整
数倍となるように各放射素子を配置したものである。
求項記載の発明では、放射回路の放射素子は金属板
成したアパーチャから成るものである。
【0008】請求項記載の発明では、放射回路の放射
素子は金属板に形成した一対のスロットから成るもので
ある。請求項記載の発明では、偏波器は発泡材或いは
空間部分を有するシート材偏波変換機能を有するよう
にプリント基板パターンを形成したプリント基板とから
成るものである。
【0009】請求項記載の発明では、偏波器は発泡材
或いは空間部分を有するシート材に偏波変換機能を有す
るパターンを印刷形成したものである。請求項記載の
発明では、偏波器の偏波変換機能を有するパターンとし
てメアンダーラインを用いている。請求項記載の発明
では、偏波器の偏波変換機能を有するパターンとして格
子状ラインを用いている。
【0010】
【作用】而して本発明は、地導体と、給電回路と、放射
回路とを夫々別の層で構成し、放射回路の放射素子を直
線偏波を発生する形状で形成するとともに、給電回路か
ら導かれた給電プローブと電磁気的に結合させた平面ア
ンテナにおいて、上記放射回路の上部に直線偏波から円
偏波に変換可能な偏波器を設置したものであるから、
の場合放射素子としては直線偏波用の素子を用いること
になり、直線偏波素子の場合、給電プローブと放射素子
とのカップリングにより発生した平行平板モードの発生
の方向を一致させることが可能となるため、隣接する放
射素子の間隔を適宜調節すれば、発生した平行平板モー
ドの電波が隣接する放射素子から再放射され、見かけ上
漏れは全くなくなり、受信電波を有効利用できるのであ
る。
【0011】特に請求項2の発明のように放射回路の放
射素子と給電プローブの電磁気的結合の結果生じる平行
平板モードの電波の位相が各放射素子間で、約1波長の
整数倍となるように各放射素子を配置すれば、平行平板
モードの電波が隣接する放射素子から再放射され、見か
け上漏れは全くなくなり、受信電波を有効利用できる。
【0012】また請求項又はのように金属板で放射
回路を製作すれば、剛性に優れることになり、、地導
体、給電回路、放射回路を積層する場合に間隔を精度良
くすることができ、アンテナ性能のばらつきを極小化で
きる効果が顕著である。そして、正方形のアパーチャ或
いは一対のスロットを放射素子に採用すると、給電プロ
ーブとのカップリングにより発生する平行平板モードを
有効利用できる。つまり、極めて高い効率の平面アンテ
が実現できる。
【0013】さらに偏波器の付加により、コスト的な問
題が考えられるが、請求項のように偏波器のパタ
ーンを発泡材やシート材の表面に印刷形成したり、プリ
ント基板にパターンを形成することにより、安価に達成
できる。
【0014】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。 (実施例1) 図1は本実施例1の一部を省略した分解斜視図を示して
おり、この実施例では例えば0.4mm厚のアルミニウム
のような金属板に図2に示す一対のスロット4a,4a
からなる放射素子4を縦横に等間隔に打ち抜いて放射回
路板1を形成し、この放射回路板1の各放射素子4に図
2に示すように電磁気的に結合が可能な給電プローブ5
aを付加した給電回路5をエッチングにより形成した給
電回路板2を放射回路板1の下方に一定間隔だけ隔離し
て配置し、更にこの給電回路板2の下方に約2mm厚さの
市販のアルミニウム板のような金属板からなる地導体板
3を一定間隔だけ隔離して配置している。
【0015】上記放射素子4は長辺が13mm、短辺が2
mmの長方形状のスロット4aを一対9mm離して並行に設
置して構成される。本実施例の放射回路板3には一対の
スロット4a,4aからなる放射素子4を20mm間隔で
16行16列に打ち抜いてある。そして夫々の回路板は
図3に示すように発泡プラスチックシートからなる誘電
体7を介在させている。
【0016】放射回路板1の上部には直線偏波を円偏波
に変換する偏波器6を配置しており、この偏波器6は所
謂ミアンダーラインからなる図4に示すパターンをエッ
チング加工により形成した3枚のフレキシブルプリント
基板を2枚の発泡ボードの上、中、下に設置したもので
ある。而して上述のように構成して得られた本実施例の
平面アンテナはVSWR、ゲイン、交差偏波特性を測定
したところ11.5〜12.5GHzの広帯域(1GH
z)に渡り、80%以上の効率と、略32dB以上の交
差偏波特性が得られた。
【0017】そして、効率の最大点では96%以上の効
率が実現されていることが確認できた。図5は従来の円
偏波型の放射素子4の特性(イ)と、本実施例の特性
(ロ)とを比較した場合を示している。 (実施例2) 上記実施例では放射回路板1の放射素子4は一対のスロ
ットで構成しているが、本実施例では放射回路板1とし
て実施例1と同様に0.4mm厚のアルミニウムのような
金属板に図6に示すように一辺が14mmの正方形のアパ
ーチャ4bで放射素子4を構成したものを用いている。
尚その他の構成は実施例1に準ずるため詳細な構成につ
いては特に説明はしない。
【0018】而して本実施例の場合も図5に示すように
実施例1と同様な特性(ハ)が得られた。 (実施例3) 上記実施例1に用いる偏波器6はミアンダーラインを用
いた偏波器であったが、本実施例では図7に示すように
格子状のパターンを発泡シートに導電性インキで印刷し
たフイルム状のものを3枚積層して構成した格子状偏波
器を用いている。尚その他の構成は実施例1に準ずる。
【0019】而して本実施例の場合も実施例1と同様な
特性が得られた。 (実施例4) 上記実施例1では放射回路板1の基材としてアルミニウ
ム板を用いているが、本実施例では市販のフレキシブル
プリント基板を用い、その銅箔部分をエッチング加工し
てスロット4aを形成している。その他の部分は実施例
1に準ずる。而して本実施例の場合においても実施例1
と殆ど同様な性能が得られた。
【0020】勿論放射回路板1の以外の構成を実施例
2、3の構成に準じても良いの言うまでもない。尚実
施例1のスロット4aの形状を図8に示すように凹状に
形成しても良く、また実施例2のアパーチャ4bの形状
を図9に示すように円形としても良い。また上記各実施
例に使用する偏波器6の基材に発泡ボードを用いている
が、類似の誘電率の空間部分を有するシート材や発泡シ
ートを使用しても良く、またパターンを直接発泡シート
に印刷形成しても、或いは実施例1と同様にプリント基
板にパターンを形成して発泡ボードの代わりに類似の誘
電率の空間部分を有するシート材を複合した基材を用い
ても勿論良い。
【0021】
【発明の効果】本発明は、放射回路の上部に直線偏波か
ら円偏波に変換可能な偏波器を設置したものであるか
ら、平行平板モードの電波を再利用することにより電波
を有効利用できる直線偏波の放射素子を用いることが
能になり、偏波器により直線偏波から円偏波に切り換え
ることで良好な交差偏波特性の広帯域化と高効率化が図
れるという効果がある。
【0022】特に請求項2記載の発明は、放射回路の放
射素子と給電プローブの電磁気的結合の結果生じる平行
平板モードの電波の位相が各放射素子間で、約1波長の
整数倍となるように各放射素子を配置するので、平行平
板モードの電波が隣接する放射素子から再放射され、見
かけ上漏れは全くなくなり、受信電波を有効利用できる
という効果がある。
【0023】更に請求項記載又は請求項4記載の発明
は、正方形のアパーチャ或いは一対のスロットを放射素
子に採用するので、給電プローブとのカップリングによ
り平行平板モードの電波を再利用することにより電波を
有効利用でき、結果極めて高い効率の平面アンテナが実
現できるという効果がある。また更に偏波器の付加によ
り、コスト的な問題が考えられるが、請求項5乃至8記
載の発明は、偏波器のパターンを発泡材やシート材の表
面に印刷形成したり、プリント基板にエッチングにより
パターンを形成するので、安価に達成できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の一部省略せる斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施例1の放射素子部の一部省略した
拡大上面図である。
【図3】本発明の実施例1の一部省略せる概略側面図で
ある。
【図4】本発明の実施例1の偏波器のパターン説明図で
ある。
【図5】本発明の平面アンテナと従来例の平面アンテナ
の比較説明用特性図である。
【図6】本発明の実施例2の放射素子部の一部省略した
拡大上面図である。
【図7】本発明の実施例3の偏波器のパターン説明図で
ある。
【図8】本発明の他の実施例の放射素子部の一部省略し
た拡大上面図である。
【図9】本発明のその他の実施例の放射素子部の一部省
略した拡大上面図である。
【符号の説明】
1 放射回路板 2 給電回路板 3 地導体板 4 放射素子 4a スロット 5 給電回路 5a 給電プローブ 6 偏波器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地導体と、給電回路と、放射回路とを夫々
    別の層で構成し、放射回路の放射素子を直線偏波を発生
    する形状に形成するとともに、給電回路から導かれた給
    プローブと電磁気的に結合させた平面アンテナにおい
    て、上記放射回路の上部に直線偏波から円偏波に変換可
    能な偏波器を設置したことを特徴とする平面アンテナ。
  2. 【請求項2】放射回路の放射素子と給電プローブの電磁
    気的結合の結果生じる平行平板モードの電波の位相が各
    放射素子間で、約1波長の整数倍となるように各放射素
    子を配置したことを特徴とする請求項1記載の平面アン
    テナ。
  3. 【請求項3】放射回路の放射素子は、金属板に形成した
    アパーチャから成ることを特徴とする請求項1記載の平
    面アンテナ。
  4. 【請求項4】放射回路の放射素子は、金属板に形成した
    一対のスロットから成ることを特徴とする請求項1記載
    の平面アンテナ。
  5. 【請求項5】偏波器は、発泡材或いは空間部分を有する
    シート材偏波変換機能を有するようにプリント基板パ
    ターンを形成したプリント基板とから成ることを特徴と
    する請求項1記載の平面アンテナ。
  6. 【請求項6】偏波器は、発泡材或いは空間部分を有する
    シート材に偏波変換機能を有するパターンを印刷形成し
    ことを特徴とする請求項1記載の平面アンテナ。
  7. 【請求項7】偏波器の偏波変換機能を有するパターンと
    してメアンダーラインを用いたことを特徴とする請求項
    又は記載の平面アンテナ。
  8. 【請求項8】偏波器の偏波変換機能を有するパターンと
    して格子状ラインを用いたことを特徴とする請求項5又
    は6記載の平面アンテナ
JP3329237A 1991-12-13 1991-12-13 平面アンテナ Expired - Fee Related JPH0744380B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329237A JPH0744380B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 平面アンテナ
DE69212127T DE69212127T2 (de) 1991-12-13 1992-11-24 Ebene Antenne
EP92203615A EP0546601B1 (en) 1991-12-13 1992-11-24 Planar antenna
ES92203615T ES2092018T3 (es) 1991-12-13 1992-11-24 Antena plana.
KR1019920022970A KR960016369B1 (ko) 1991-12-13 1992-12-01 평면안테나
US08/390,419 US5502453A (en) 1991-12-13 1995-02-17 Planar antenna having polarizer for converting linear polarized waves into circular polarized waves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329237A JPH0744380B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 平面アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05167340A JPH05167340A (ja) 1993-07-02
JPH0744380B2 true JPH0744380B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=18219186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3329237A Expired - Fee Related JPH0744380B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 平面アンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5502453A (ja)
EP (1) EP0546601B1 (ja)
JP (1) JPH0744380B2 (ja)
KR (1) KR960016369B1 (ja)
DE (1) DE69212127T2 (ja)
ES (1) ES2092018T3 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5467100A (en) * 1993-08-09 1995-11-14 Trw Inc. Slot-coupled fed dual circular polarization TEM mode slot array antenna
US5648786A (en) * 1995-11-27 1997-07-15 Trw Inc. Conformal low profile wide band slot phased array antenna
SE505796C2 (sv) * 1996-01-19 1997-10-13 Ericsson Telefon Ab L M Dubbelt polariserad antenn
JPH09270633A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hitachi Ltd Temスロットアレイアンテナ
US6067055A (en) * 1996-09-20 2000-05-23 Lcc International Inc. Polarization diversity antenna array
US5952971A (en) * 1997-02-27 1999-09-14 Ems Technologies Canada, Ltd. Polarimetric dual band radiating element for synthetic aperture radar
US6002359A (en) * 1997-06-13 1999-12-14 Trw Inc. Antenna system for satellite digital audio radio service (DARS) system
KR100587964B1 (ko) * 2001-04-13 2006-06-09 콤샛 코퍼레이션 미앤들 라인 편파기의 다층구조를 이용한 2중 원평광 평판 안테나
JP3875592B2 (ja) * 2002-04-26 2007-01-31 日本電波工業株式会社 多素子アレー型の平面アンテナ
JP3954435B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-08 日本電波工業株式会社 2素子及び多素子アレー型スロットアンテナ
US7283101B2 (en) * 2003-06-26 2007-10-16 Andrew Corporation Antenna element, feed probe; dielectric spacer, antenna and method of communicating with a plurality of devices
US20050153658A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Nagy Louis L. Multiplexed self-structuring antenna system
US6950629B2 (en) * 2004-01-23 2005-09-27 Delphi Technologies, Inc. Self-structuring antenna system with memory
US7190325B2 (en) * 2004-02-18 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Dynamic frequency selective surfaces
US20050219142A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Nagy Louis L Self-structuring hybrid antenna system
US8380132B2 (en) 2005-09-14 2013-02-19 Delphi Technologies, Inc. Self-structuring antenna with addressable switch controller
US7558555B2 (en) * 2005-11-17 2009-07-07 Delphi Technologies, Inc. Self-structuring subsystems for glass antenna
US20080169992A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Harris Corporation Dual-polarization, slot-mode antenna and associated methods
KR100973700B1 (ko) * 2008-05-07 2010-08-04 연세대학교 산학협력단 반사형 편파 변환기 및 편파 발생 장치
US8803749B2 (en) * 2011-03-25 2014-08-12 Kwok Wa Leung Elliptically or circularly polarized dielectric block antenna
CN104718664B (zh) * 2013-04-15 2018-06-01 中国电信股份有限公司 长期演进多输入多输出通信系统的多天线阵列
KR102302466B1 (ko) * 2014-11-11 2021-09-16 주식회사 케이엠더블유 도파관 슬롯 어레이 안테나
CN107240781B (zh) * 2017-07-14 2023-03-24 桂林电子科技大学 一种基于石墨烯的频率可调谐的宽带圆极化转换器
CN107508047B (zh) * 2017-08-30 2023-06-16 南京信息工程大学 一种平面结构圆极化与线极化微波双向转换器
US10547117B1 (en) 2017-12-05 2020-01-28 Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Millimeter wave, wideband, wide scan phased array architecture for radiating circular polarization at high power levels
US10840573B2 (en) 2017-12-05 2020-11-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Air Force Linear-to-circular polarizers using cascaded sheet impedances and cascaded waveplates
CN113675616A (zh) * 2021-07-22 2021-11-19 南京大学 一种正交圆极化电磁波的独立完全调控方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754271A (en) * 1972-07-03 1973-08-21 Gte Sylvania Inc Broadband antenna polarizer
US3854140A (en) * 1973-07-25 1974-12-10 Itt Circularly polarized phased antenna array
DE3023562C2 (de) * 1980-06-24 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zur Polarisationsumwandlung elektromagnetischer Wellen
DE3027093C2 (de) * 1980-07-17 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Umpolarisiereinrichtung zur Erzeugung zirkular polarisierter elektromagnetischer Wellen
JPS5799803A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Toshio Makimoto Microstrip line antenna for circular polarized wave
IL66327A0 (ja) * 1982-07-15 1982-11-30
FR2540296A1 (fr) * 1983-01-31 1984-08-03 Thomson Csf Filtre spatial d'ondes electromagnetiques de polarisation circulaire et antenne cassegrain comportant un tel filtre
US4786914A (en) * 1985-01-25 1988-11-22 E-Systems, Inc. Meanderline polarization twister
US4772890A (en) * 1985-03-05 1988-09-20 Sperry Corporation Multi-band planar antenna array
JPH0720008B2 (ja) * 1986-02-25 1995-03-06 松下電工株式会社 平面アンテナ
US4652886A (en) * 1986-03-17 1987-03-24 Gte Government Systems Corporation Multilayer antenna aperture polarizer
US5005019A (en) * 1986-11-13 1991-04-02 Communications Satellite Corporation Electromagnetically coupled printed-circuit antennas having patches or slots capacitively coupled to feedlines
US4929959A (en) * 1988-03-08 1990-05-29 Communications Satellite Corporation Dual-polarized printed circuit antenna having its elements capacitively coupled to feedlines
US4903033A (en) * 1988-04-01 1990-02-20 Ford Aerospace Corporation Planar dual polarization antenna
US4926189A (en) * 1988-05-10 1990-05-15 Communications Satellite Corporation High-gain single- and dual-polarized antennas employing gridded printed-circuit elements
GB2232300B (en) * 1989-05-15 1993-12-01 Matsushita Electric Works Ltd Planar antenna
US5321411A (en) * 1990-01-26 1994-06-14 Matsushita Electric Works, Ltd. Planar antenna for linearly polarized waves
US5258768A (en) * 1990-07-26 1993-11-02 Space Systems/Loral, Inc. Dual band frequency reuse antenna

Also Published As

Publication number Publication date
KR930015183A (ko) 1993-07-24
ES2092018T3 (es) 1996-11-16
DE69212127T2 (de) 1997-02-20
US5502453A (en) 1996-03-26
EP0546601B1 (en) 1996-07-10
JPH05167340A (ja) 1993-07-02
KR960016369B1 (ko) 1996-12-09
EP0546601A1 (en) 1993-06-16
DE69212127D1 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744380B2 (ja) 平面アンテナ
JPH0567912A (ja) 平面アンテナ
US7271777B2 (en) Antenna device with improved isolation characteristic
US6144344A (en) Antenna apparatus for base station
JP2862265B2 (ja) 平面アンテナ
JP2015536626A (ja) 移動通信基地局アンテナ
JPH01297905A (ja) 平面アンテナ
JP3782278B2 (ja) 偏波共用アンテナのビーム幅制御方法
JPH0456502A (ja) 平面アンテナ
JP3185406B2 (ja) 平面アンテナ
EP3799203A1 (en) Radiating elements having parasitic elements for increased isolation and base station antennas including such radiating elements
JP2002290144A (ja) 平面アレーアンテナ
JP2592534B2 (ja) 平面アンテナ
JP2976681B2 (ja) 垂直・水平偏波共用平面アンテナ
JP3379969B2 (ja) 垂直・水平偏波共用平面アンテナ
JPH05175720A (ja) 平面アンテナ
JP3076440B2 (ja) 平面アンテナ
JP3017553B2 (ja) 平面アンテナ
JPH0661735A (ja) 平面アンテナ
KR100759025B1 (ko) 고효율 광대역 슬롯평면안테나
JPH06296110A (ja) 無給電素子付きトリプレート型平面アンテナ
JP2501809B2 (ja) 平面アンテナ
JP2005223836A (ja) スロット給電型アンテナ
JPH07120893B2 (ja) 平面アンテナ
JP2590376B2 (ja) 平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees