JPH0744009Y2 - フライバックトランス - Google Patents

フライバックトランス

Info

Publication number
JPH0744009Y2
JPH0744009Y2 JP13190789U JP13190789U JPH0744009Y2 JP H0744009 Y2 JPH0744009 Y2 JP H0744009Y2 JP 13190789 U JP13190789 U JP 13190789U JP 13190789 U JP13190789 U JP 13190789U JP H0744009 Y2 JPH0744009 Y2 JP H0744009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus circuit
circuit
horizontal
vertical
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13190789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370467U (ja
Inventor
宗治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13190789U priority Critical patent/JPH0744009Y2/ja
Publication of JPH0370467U publication Critical patent/JPH0370467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744009Y2 publication Critical patent/JPH0744009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、陰極線管の画面の水平方向のフォーカス回路
と垂直方向のフォーカス回路とを備えたフライバックト
ランスに関するものである。
〔従来の技術〕
テレビジョン受像機やディスプレイ装置にはフライバッ
クパルスを昇圧してその昇圧出力を陰極線管のアノード
に加えるフライバックトランスが設けられており、この
フライバックトランスの二次側には陰極線管の画面のフ
ォーカス調整を行うフォーカス回路が接続されている。
近年においては、陰極線管の画面の高精化が強く望まれ
ており、これに伴い、フォーカス回路も画面の水平方向
のフォーカス調整を行う水平フォーカス回路と垂直方向
のフォーカス調整を行う垂直フォーカス回路との2種の
フォーカス回路(ダブルフォーカス回路)が設けられる
ようになってきている。
第3図および第4図にはこの種の一般的なフライバック
トランスの回路が示されている。これらの図において、
フライバックトランスはコア1に嵌め込まれる低圧コイ
ル2と、この低圧コイル2の外側に嵌め込まれる高圧コ
イル3とを有している。高圧コイル3は図示されていな
い高圧ボビンの巻胴部に絶縁層間紙を介して複数のコイ
ルが積層形成されるもので、各層の巻き終わり側のコイ
ルと次の層の巻き始め側のコイルとはダイオード4a〜4e
を介して接続され、最終段の高圧端子は高圧整流ダイオ
ード5を介して陰極線管のアノードに接続されている。
また、高圧コイル3側には第3図に示すように、最終段
の高圧端側から、あるいは第4図に示すように高圧コイ
ル3の中段部側にフォーカスパック6が接続されてい
る。
このフォーカスパック6は高圧コイル3側の電圧を降圧
して取り込むブリーダ抵抗器7と、抵抗器8a〜8eと、陰
極線管の画面の垂直方向のフォーカス調整電圧を出力す
る垂直可変抵抗器10と、陰極線管の画面の水平方向のフ
ォーカス調整電圧を出力する水平可変抵抗器11と、スク
リーン調整電圧を出力する可変抵抗器12と、コンデンサ
13と、前記水平可変抵抗器11の電圧取り出し用の摺動端
子14に一端側が接続されているダイナミックコンデンサ
15とからなり、このフォーカスパック6は一枚のセラミ
ック基板上に印刷形成されている。前記水平可変抵抗器
11の摺動端子14は陰極線管の水平電極に接続され、ま
た、垂直可変抵抗器10の摺動端子は陰極線管の垂直電極
に接続されている。そして、可変抵抗器12の摺動端子は
陰極線管のスクリーン電極に接続されている。
この種のフライバックトランスにおいては、水平可変抵
抗器11の抵抗値を可変調整することにより陰極線管の画
面の水平方向のフォーカス調整が行われ、また、垂直可
変抵抗器10の抵抗値を可変調整することにより陰極線管
の画面の垂直方向フォーカス調整が行われる。また、ダ
イナミックコンデンサ15の入力端子16からパラボラ波形
の電圧を加えることにより、水平走査線上における電圧
変動が抑えられ、水平走査線上における歪が補正され
る。
なお、第3図および第4図の回路で、ブリーダ抵抗器7
と、抵抗器8a〜8eと、水平可変抵抗器11と、ダイナミッ
クコンデンサ15とによって陰極線管の画面の水平方向の
フォーカス調整を行う水平フォーカス回路が構成され、
また、ブリーダ抵抗器7と、抵抗器8a〜8cと、垂直可変
抵抗器10と、コンデンサ13とによって陰極線管の画面の
垂直方向のフォーカス調整を行う垂直フォーカス回路が
構成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のフライバックトランスは、水
平フォーカス回路の入力電力と、垂直フォーカス回路の
入力で夏とをいずれも共通のブリーダ抵抗器7を介して
高圧コイル3側から取り入れており、また、水平フォー
カス回路と垂直フォーカス回路は抵抗器8a〜8cの回路素
子を共通にして形成されているため、入力端子16側から
パラボラ波形の電圧の信号を加えると、この信号が抵抗
器8dあるいは8eを介し、垂直可変抵抗器10の摺動端子を
経て垂直方向のフォーカス調整出力電圧に入り込んでし
まい、垂直フォーカス調整が困難になるという問題があ
った。
また、フォーカスパック6の回路は一枚のセラミック基
板上に形成されているため、そのセラミック基板の形状
が必然的に大きくなり、このため、セラミック基板に反
り等の形状変化が現れ、仕様上の寸法精度が得られず歩
留りが悪くなり、生産性が悪くなるという問題があっ
た。また、セラミックは厚みが薄いほど電気特性がよい
ため、基板を大きくしても、厚みをそれほど厚くするこ
とができず、そのため、基板が大型になると、機械的強
度も弱くなり、周囲の温度変化等によって割れ等の不具
合が発生し易く、環境変化に対する信頼性の上でも問題
があった。
さらに、近年においては、仕様の上で水平フォーカス調
整電圧と垂直フォーカス調整電圧とに大きな電位差を設
ける場合があり、このような場合には、一枚のセラミッ
ク基板上に水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路と
を設ける方式では両フォーカス回路間に沿面耐圧上必要
な空間を設ける必要があるため、セラミツクス基板をさ
らに大きくしなければならず、前記セラミック基板の反
り等の変形や歪がますます大きくなると共に温度等の環
境変化に対してもますます信頼性が悪くなる方向に向か
ってしまうという問題があった。
本考案は上記従来の課題を解決するためになされたもの
であり、その第1の考案の目的は、水平フォーカス回路
と垂直フォーカス回路が少なくとも一方側に印加したパ
ラボラ波形の電圧信号が他方側のフォーカス回路に乗り
移ることがなく、正確なフォーカス調整を行うことがで
きるフライバックトランスを提供することにあり、第2
の考案は、それに加えてセラミック基板の小型化を図
り、基板に変形や割れ等を生じさせることがなく、その
上、寸法精度がよく生産性が高く、しかも水平フォーカ
ス調整電圧と垂直フォーカス調整電圧との電位差を大き
くしてもその沿面耐圧上の問題を生じさせることがない
フライバックトランスを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するために、次のように構成さ
れている。すなわち、第1の考案は、低圧コイルと高圧
コイルとを有し、高圧コイル側に陰極線管の画面の水平
方向のフォーカス調整を行う水平フォーカス回路と、前
記画面の垂直方向のフォーカス調整を行う垂直フォーカ
ス回路とが接続され、前記水平フォーカス回路と垂直フ
ォーカス回路の少なくとも一方側にはダイナミックコン
デンサを介してパラボラ波形の電圧が印加されるフライ
バックトランスにおいて、前記水平フォーカス回路と垂
直フォーカス回路は分離独立して形成され、当該水平フ
ォーカス回路と垂直フォーカス回路の入力電圧は高圧コ
イルの異なる電位位置から別個独立に取り込まれている
ことを特徴として構成されており、第2の考案は、さら
に加えて、前記水平フォーカス回路と垂直フォーカス回
路は別個独立のセラミック基板上に形成されていること
を特徴として構成されている。
〔作用〕
本考案では、水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路
が分離独立して形成され、各フォーカス回路の入力電圧
は高圧コイルの異なる電位位置から別個独立に取りださ
れているから、一方側のフォーカス回路側に陰極線管の
走査線上の歪を補正するパラボラ波形の電圧信号を加え
ても、このパラボラ波形の信号は他方側のフォーカス回
路に持ち移ることなく目的とする陰極線管のフォーカス
電極に加えられ、陰極線管の画面の床望のダイナミック
なフォーカス調整が可能になるのである。
〔実施例〕
以下、本考案に係るフライバックトランスの実施例を図
面に基づき説明する。なお、以下に述べる実施例の説明
において、従来例の回路部分と同一の部分には同一符号
を付し、その重複説明は省略する。
第1図には本考案に係るフライバックトランスの第1の
実施例を示す回路図が示されている。この実施例では、
ブリーダ抵抗器17と、抵抗器20a,20b,20cと、水平可変
抵抗器11と、ダイナミックコンデンサ15とによって水平
フォーカス回路21が構成されており、また、ブリーダ抵
抗器18と、垂直可変抵抗器10と、抵抗器21a,21bと、可
変抵抗器12とにより垂直フォーカス回路22が構成されて
いる。本実施例ではこの水平フォーカス回路21と垂直フ
ォーカス回路22とは別個独立のセラミック基板上に焼付
により印刷形成されて各回路21,22の基板が別個のある
いは共通のパッケージに収納され、このパッケージはフ
ライバックトランスのケースに装着されるかあるいはテ
レビセット等の基板上に装着される。この実施例では、
水平フォーカス回路21の入力側は高圧コイル3の中段、
すなわち、ダイオード4cのカソード側に接続されてお
り、また、垂直フォーカス回路22の入力側は前記水平フ
ォーカス回路21の入力側と異なる高圧コイル3の中段位
置、すなわちダイオード4aのカソード側に接続されてい
る。
この第1の実施例では、前記の如く水平フォーカス回路
21と垂直フォーカス回路22とは分離独立されており、し
かも、各フォーカス回路21,22の入力電圧は高圧コイル
3ん異なる電位位置から取り込まれるようになっている
から、水平フォーカス回路21の入力端子16側からパラボ
ラ波形の電圧の信号を加えても、この電圧信号はダイナ
ミックコンデンサ15を介して陰極線管の水平電極に直接
加えられることとなり、水平フォーカス回路21で加えた
パラボラ波形の電圧信号が垂直フォーカス回路22側に乗
り移ることはない。したがって、水平フォーカス調整電
圧と垂直フォーカス調整電圧は互いに干渉することがな
く、正確なフォーカス調整が可能となる。
また、水平フォーカス回路21と垂直フォーカス回路22と
は別個独立のセラミック基板上に形成したから、各回路
21,22のセラミック基板を小型にすることが可能とな
り、セラミック基板を大型にすることにより生じる反り
等の形状変形や歪が問題となることはない。その上、基
板の良好な寸法精度が得られ、歩留りの向上に伴い生産
性を大幅に高めることが可能となる。さらに、機械的強
度も強くなり、温度変化等の環境変化に対する割れ等も
発生することがなく、長期使用に耐える高い信頼性を確
保することができる。
さらに、水平フォーカス調整電圧と垂直フォーカス調整
電圧との電位差を大きくする仕様の回路の場合において
も、両フォーカス回路21,22は別個独立に形成されてい
るから、両回路21,22間の沿面耐圧を充分高く取ること
が可能となり、これら様々な電位差の仕様に対しても適
切に対応することが可能となる。その、この第1の実施
例では、水平フォーカス回路21の入力電圧を大ダイオー
ド4aのカソード側から取り入れているが、これを他の任
意のダイオード4a,4b,4d,4eのカソード側から取り入れ
るようにしてもよく、また、垂直フォーカス回路22の入
力電圧も第1図ではダイオード4aのカソード側から取り
入れているが、これを前記水平フォーカス回路21におけ
る入力電圧の取り入れ部分とは異なる他の任意のダイオ
ード4b,4c,4d,4eのカソード側からそれぞれ取り入れる
ようにすることも可能である。
第2図には本考案に係るフライバックトランスの第2の
実施例の回路図が示されている。前記第1の実施例で
は、水平フォーカス回路21の入力電圧と垂直フォーカス
回路22の入力電圧といずれも高圧コイル3の中段部から
取り込んでいるが、第2の実施例では、水平フォーカス
回路21の入力電圧を高圧コイル3の最終段の高圧端、つ
まり高圧整流ダイオード5のカソード側から取り入れ、
垂直フォーカス回路22の入力電圧を高圧コイル3の中段
部分、図ではダイオード4aのカード側から取り入れてい
ることである。それ以外の構成は前記第1の実施例と同
様である。
この第2の実施例も、前記第1の実施例と同様に、水平
フォーカス回路21と垂直フォーカス回路22とは分離独立
して構成され、その入力電圧は高圧コイル3の異なる電
位位置から取り込まれているから、水平フォーカス回路
21の入力端子16側から加えるパラボラ波形の電圧信号が
垂直フォーカス回路22側に乗り移るというようなことが
なく、また、セラミック基板の小型化により、装置の信
頼性および生産性を高めることができる等、前記第1の
実施例と同様な効果を得ることが可能となる。なお、こ
の第2の実施例で、垂直フォーカス回路22の入力電圧の
取り入れをダイオード4aのカソード側から行っている
が、これを他の任意のダイオード4b〜4eのカソード側か
ら取り込むようにすることができる。また、この垂直フ
ォーカス回路22の入力電圧の取り入れを高圧コイル3の
高圧最終段、つまり高圧整流ダイオード5のカソード側
から取り込むようにすることもできる。この場合は、水
平フォーカス回路21の入力電圧の取り入れ部を高圧コイ
ル3の中段部、つまり、任意のダイオード4a〜4eのカソ
ード側から取り込むことになる。
なお、本考案は上記各実施例に限定されることはなく、
様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記各実施例で
は、パラボラ波形の電圧信号を水平フォーカス回路21側
に加えているが、これを反対に垂直フォーカス回路22側
に加えることもできる。この場合は、破線で示すよう
に、垂直可変抵抗器10の摺動端子の出力側にダイナミッ
クコンデンサ15′を接続し、このダイナミックコンデン
サ15′の入力端子16′から前記パラボラ波形の電圧信号
を加えることになる。また、パラボラ波形の入力電圧を
水平フォーカス回路21と垂直フォーカス回路22の両方に
加えるようにすることもできる。
また上記各実施例では、水平フォーカス回路21と垂直フ
ォーカス回路22とを別個独立のセラミック基板上に形成
したが、両者の回路21,22を一枚のセラミック基板上に
形成することも可能である。このように一枚のセラミッ
ク基板上に形成した場合においても、水平フォーカス回
路21と垂直フォーカス回路22とを別個独立に分離形成
し、しかも、入力電圧の取り入れ部を高圧コイル3の異
なる電位位置から取り込むようにすれば、水平フォーカ
ス回路21あるいは垂直フォーカス回路22から加えられる
パラボラ波形の電圧信号が他方側のフォーカス回路に乗
り移ることはない。ただこの一枚のセラミック基板上に
2種のフォーカス回路21,22を形成する場合にはセラミ
ック基板の大型化は避けられないことになる。
さらに、上記各実施例では、水平フォーカス回路21と垂
直フォーカス回路22はそれぞれセラミック基板上に形成
しているが、もちろんセラミック以外の他の回路基板上
に形成することも可能である。
さらに、上記各実施例では、垂直フォーカス回路22にス
クリーン電圧を調整するための可能抵抗器12を設けてい
るが、この可変抵抗器12は省略することもできる。この
場合は、この可変抵抗器12を垂直フォーカス回路22と別
個に設けることになる。
〔考案の効果〕
本考案は、水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路と
が分離独立して形成され、しかも、水平フォーカス回路
と垂直フォーカス回路の入力電圧は高圧コイルの異なる
電位位置から取り込まれるように構成したものであるか
ら、一方側のフォーカス回路にパラボラ波形の電圧信号
を加えても、他のフォーカス回路にこれが乗り移て他方
のフォーカス調整に支障をおよぼすということがなく、
水平フォーカス調整と垂直フォーカス調整を共に正確に
行うことが可能となる。
また、水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路とを別
個独立のセラミック基板上に形成する構成とした装置に
あっては、セラミック基板の小型化を達成でき、セラミ
ック基板の反り等の形状変形を生じることがなく、また
機械的強度も強くなり、寸法精度の向上することで、セ
ラミック基板の生産性と信頼性を大幅に高めることがで
きる。
さらに、水平フォーカス調整電圧と垂直フォーカス調整
電圧との電位差が大きい仕様の回路の場合にも、垂直フ
ォーカス回路と垂直フォーカス回路とを別々のセラミッ
ク基板上に形成することで、両フォーカス回路間の沿面
耐圧が問題になるということがなく、水平フォーカス調
整電圧と垂直フォーカス調整電圧の電位差が様々なあら
ゆる仕様の陰極線管に対しても適切に対応することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフライバックトランスの第1の実
施例を示す回路図、第2図は本考案に係るフライバック
トランスの第2の実施例を示す回路図、第3図および第
4図は従来のフライバックトランスの回路図である。 1……コア、2……低圧コイル、3……高圧コイル、4a
〜4e……ダイオード、5……高圧整流ダイオード、6…
…フォーカスパック、7……ブリーダ抵抗器、8a〜8e…
…抵抗器、10……垂直可変抵抗器、11……水平可変抵抗
器、12……可変抵抗器、13……コンデンサ、14……摺動
端子、15,15′……ダイナミックコンデンサ、16,16′…
…入力端子、17,18……ブリーダ抵抗器、20a〜20c,21a,
21b……抵抗器、21……水平フォーカス回路、22……垂
直フォーカス回路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】低圧コイルと高圧コイルとを有し、高圧コ
    イル側に陰極線管の画面の水平方向のフォーカス調整を
    行う水平フォーカス回路と、前記画面の垂直方向のフォ
    ーカス調整を行う垂直フォーカス回路とが接続され、前
    記水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路の少なくと
    も一方側にはダイナミックコンデンサを介してパラボラ
    波形の電圧が印加されるフライバックトランスにおい
    て、前記水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路は分
    離独立して形成され、当該水平フォーカス回路と垂直フ
    ォーカス回路の入力電圧は高圧コイルの異なる電位位置
    から別個独立に取り込まれていることを特徴とするフラ
    イバックトランス。
  2. 【請求項2】水平フォーカス回路と垂直フォーカス回路
    は別個独立のセラミック基板上に形成されている実用新
    案登録第1項のフライバックトランス。
JP13190789U 1989-11-13 1989-11-13 フライバックトランス Expired - Lifetime JPH0744009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190789U JPH0744009Y2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 フライバックトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190789U JPH0744009Y2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 フライバックトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370467U JPH0370467U (ja) 1991-07-15
JPH0744009Y2 true JPH0744009Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31679387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13190789U Expired - Lifetime JPH0744009Y2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 フライバックトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744009Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370467U (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8975993B2 (en) Transformer
US6147583A (en) Transformer assembly
US6529363B2 (en) Capacitor integrated into transformer by multi-layer foil winding
JPS5830111A (ja) スイッチング電源トランス
JPH06325949A (ja) 電磁気回路の実装構造
US5331255A (en) High voltage power supply
JPH0744009Y2 (ja) フライバックトランス
JPS60244097A (ja) 混成電子回路
US5093613A (en) Transformer
US4841201A (en) Display device including flyback transformer constructed to control leakage currents
CN115295288B (zh) 平面变压器
JP2641121B2 (ja) インバータ装置
JPH08255724A (ja) フライバックトランス
JP2615696B2 (ja) フライバックトランス
GB2306254A (en) Flyback transformer coil structure
JP2568672Y2 (ja) フォーカスパックの構造
JPS6122389Y2 (ja)
KR100285105B1 (ko) 플라이백 트랜스포머용 박막 패턴코일의 다이오드 결합구조
JP3158881B2 (ja) フライバックトランス
JPH0740536B2 (ja) フライバツクトランス
CN116844832A (zh) 开关电源及其平面变压器
JPH0726829Y2 (ja) フライバック・トランス
KR200212848Y1 (ko) 플라이백 트랜스 포머의 포커스 팩 저항구조
JPS587751Y2 (ja) コンバ−ゼンス装置
JP2524051Y2 (ja) 直流用高圧電源

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term