JPH0742233B2 - 血液処理剤 - Google Patents

血液処理剤

Info

Publication number
JPH0742233B2
JPH0742233B2 JP62035740A JP3574087A JPH0742233B2 JP H0742233 B2 JPH0742233 B2 JP H0742233B2 JP 62035740 A JP62035740 A JP 62035740A JP 3574087 A JP3574087 A JP 3574087A JP H0742233 B2 JPH0742233 B2 JP H0742233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipopolysaccharide
deacylated
immobilized
blood
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62035740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63203623A (ja
Inventor
悦子 前渕
和雄 寺本
正智 小玉
徹 谷
善裕 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62035740A priority Critical patent/JPH0742233B2/ja
Publication of JPS63203623A publication Critical patent/JPS63203623A/ja
Publication of JPH0742233B2 publication Critical patent/JPH0742233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、抗腫瘍作用の強い血液処理剤に関する。
(従来の技術) グラム陰性菌細胞壁由来のリポ多糖体(以下リポ多糖体
と略称する)は、菌体内毒素、あるいは、パイロジェン
とも呼称されている物質であって発熱作用、シュワルツ
マン活性、致死毒性などの有害な作用を示すことで知ら
れている。
一方、悪性腫瘍に対する抗腫瘍性効果を示す物質として
も知られている。[H.Creech and R.T.Hankwitz,キャン
サー リサーチ(Cancer Res.),14,824(1954)] 該
リポ多糖体を臨床に用いた例もあるが、致死量と最小有
効抗腫瘍作用量が近いため十分な効果をあげていない。
また、哺乳動物に免疫刺激剤を投与したのち、該リポ多
糖体を投与すると、該哺乳動物の血液中にTNF(腫瘍壊
死因子)の生ずることも知られている[E.A.Carswell e
t al,プロシーディングズ オブ ザ ナショナル ア
カデミー オブ サイアンシーズ オブ USA(Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA)vol.72,(9)pp3666−3670(197
5)] (発明が解決しようとする問題点) 該リポ多糖体は、該TNFを誘導するための物質として最
も強力であるが、毒性も強いため、該哺乳動物はTNFを
産生しながら、死亡する。そこで、該リポ多糖体の毒性
を抑え抗腫瘍作用のみを引き出す方法として不溶性担体
に固定化して用いる方法が提案されている。(特開昭59
−21145) しかしリポ多糖体は、、化学的に固定化されていても、
血液と長時間接触させた場合には、血液の酵素によって
分解、脱離して毒作用を示す可能性が残っている。従っ
て固定化するものは、毒性の低いものが望ましい。
該リポ多糖体を無毒化する方法としてヒドロキシルアミ
ンで処理する方法が知られている。この場合リピッドA
の長鎖脂肪酸エステル基が加水分解を受けて脱アシル化
物ができる。このものは、アジュバント活性はあるがエ
ンドトキシン活性などの大半の性質は失われ抗腫瘍活性
も消失することが報告されている。[K.Tanamoto.et al
ザ ジャーナル オブ バイオケミストリー(J.Bioche
m)91;741−746(1982)] 本発明者らは、鋭意検討した結果、脱アシル化して毒性
を低下させた該リポ多糖体を不溶性担体に固定化して、
万一、分解物が血液中に流れ出ても安全な血液処理剤
を、体外循環材料として用いることによって、固定化前
にはなかった抗腫瘍作用を発現させうることを発見し本
発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) 本発明は次の構成を有する。
グラム陰性菌細胞壁由来リポ多糖体の脱アシル化物を不
溶性担体に固定化してなる血液処理剤。
本発明でいう、リポ多糖体とは,りん菌(Neisseria go
norrhoeae)で代表されるグラム陰性球菌,緑膿菌(Pse
udomonas aeruginosa),ウシ流産菌(Brucella abortu
s),百日咳菌(Bordetella pertussis)などで代表さ
れるグラム陰性好気性桿菌、大腸菌(Escherichia col
i),腸チフス菌(Salmonella typhi),シゲラ ダイ
セントリー(Shigella dysenteriae),肺炎桿菌(Kleb
siella pneumoniae),霊菌(Serratia marcescens),
変形菌(Proteus vulgaris),腸炎エルシニア(Yersin
ia enterocolitica),コレラ菌(Vibrio cholerae)な
どで代表されるグラム陰性通性嫌気性桿菌等のグラム陰
性菌の細胞壁の外層に局在する脂質・多糖類の複合体、
脂質・多糖類とタンパク質の複合体、および、リピッド
Aを意味する。
該リポ多糖体は、グラム陰性菌から既知の方法により抽
出することができる。その方法の代表例として、フェノ
ール水で抽出する方法[Van Otto Westphal et al.,ツ
ァイトシュリフト フュール ナトールフォルシュング
コーテス ラーデス ドウ ラ ソシエテ ドウ ビ
オロジー(Z.Naturforsch.,Comp.Rend.Soc.Biol),vol.
128 5(1938)]、ブタノールで抽出する方法[D.Morri
son and Leive,ザ ジャーナル オブ バイオロジカル
ケミストリー(J.Biol.Chem.)vol.250 2911(197
5)]、および、エチレンジアミン−N,N,N′,N′−テト
ラ酢酸水で抽出する方法[L.Lieve et al,ザ ジャーナ
ル オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol.Che
m.)vol.243 6384(1968)]などをあげることができ
る。
また、リピッドAは、化学的合成もできる。
該リポ多糖体の脱アシル化物(以下、脱アシル化リポ多
糖体と略称する)とは、該リポ多糖体から脂肪酸エステ
ル基の一部または全部を除去したものを意味する。脱ア
シル化の方法としては、アルカリ第1、第2級アミン
類、ヒドラジンなどの塩基性物質の水溶液による処理、
とりわけヒドロキシルアミンによる処理が好ましい。ま
た脱アシル化は、該リポ多糖体を不溶性担体に固定化す
る前に行ってもよいし固定化後に行っても良い。
本発明でいう不溶性担体とは、実質上不溶性で、かつ、
脱アシル化リポ多糖体を固定することのできる担体を意
味する。該不溶性担体の形状は球状、繊維上、膜状のい
ずれでもよいが、脱アシル化リポ多糖体を高密度で固定
化できるためには表面積の大きい形状が好ましい。とり
わけ、繊維の形状は血液との接触効率が良く、また、血
液からの分離の際の被捕捉性が良いので好ましい。
また該不溶性担体は結晶性ポリプロピレン、ポリエチレ
ンなどで代表されるポリα−オレフインで補強されてい
れば、機械的性質が向上するので、さらに好ましい。
また、該不溶性担体の表面積はあまり小さすぎると、固
定化密度が低くなるが、あまり大きすぎても、固定化リ
ポ多糖体を充填したカラムの通液性は悪くなる。
本発明でいう不溶性担体の一例をあげると、 (1)ポリスチレンまたはスチレン・ジビニルベンゼン
共重合体に、アミノ基、カルボキシル基、活性ハロゲン
基、オキシラン基、活性エステル基またはイソシアン酸
基等の脱アシル化リポ多糖体と結合しうる官能基を芳香
核置換基として導入したもの、(2)前記(1)のポリ
スチレンの代りにメチレン架橋またはスルホン架橋した
ポリスチレンを用いたもの、(3)アクリル酸・メチレ
ンビスアクリルアミド共重合体、(4)ブロムシアノ化
アガロースなどがあるが、これらのなかでも、ビニルポ
リマを幹ポリマとする担体が、耐酸性や対アルカリ性な
どに富むので、特に好ましく用いられる。またアミノ基
を持つものが最も高密度に固定化できる利点がある。
本発明で用いる脱アシル化リポ多糖体を結合する不溶性
担体(以下固定化脱アシル化リポ多糖体と略称する)
は、脱アシル化リポ多糖体を不溶性担体結合表面上に化
学的に結合せしめたものであるが、その固定化密度が低
すぎると、血液の活性化が小さすぎて抗腫瘍活性の低い
血液しか得られない。従って、該固定化脱アシル化リポ
多糖体中の脱アシル化リポ多糖体密度は、0.01mg/g以
上、より好ましくは1.0mg/g以上であることが望まし
い。
本発明の抗腫瘍性血液処理剤は、哺乳動物をコリネバク
テリウム パーバム(Corynebacterium parvum),マイ
コバクテリア(Mycobacteria),ノカルディア(Nocard
ia),BCG(Bacillus Calmette Guerin),結核菌メタノ
ール不溶画分(MER),ワックス D(Wax D),結核
菌全細胞壁成分(WCW),結核菌細胞壁基本成分(CW
S),水溶性アジュバンド(WSA)などのマイコバクテリ
ア(Mycobacteria)およびその菌体成分、りん菌(Neis
seria gonorrhoeae),緑膿菌((Pseudomonas aerugin
osa),ウシ流産菌(Brucella abortus),百日咳菌(B
ordetella pertussis),大腸菌(Escherichia col
i),腸チフス菌(Salmonella typhi),シゲラ ダイ
セントリー(Shigella dysenteriae),肺炎桿菌(Kleb
siella pneumoniae),霊菌(Serratia marcescens),
変形菌(Proteus vulgaris),腸炎エルシニア(Yersin
ia enterocolitica),コレラ菌(Vibrio cholerae)等
のグラム陰性の細菌、ブドウ状球菌(Staphylococcu
s),連鎖状球菌(Streptococcus)等のグラム陽性の細
菌、ピシバニール(Picibanil),ワクシニア ビール
ス(vaccina viruses)等のウイルス、インターフェロ
ン、ポリI:C(polyI C),ポリA:U(polyA:U)などの免
疫刺激剤で前処理しておくと、治療効果が高くなる。
固定化脱アシル化リポ多糖体の調製は、不溶性担体を脱
アシル化リポ多糖体の溶液と混合するか、あるいは、さ
らにこの混合物にジシクロヘキシルカルボジイミド等の
ペプチド合成用縮合剤を添加することによって達成され
る。
本発明における血液と固定化脱アシル化リポ多糖体との
接触は、補体の失活や血球の損傷の起らない生理的条件
下で行なわれるのが好ましい。その接触時間には特に制
限はないが、通常10〜180分間行なわれる。
(実施例) 実施例1. ポリプロピレン(三井“ノーブレン"J3HG)50部を島成
分とし、ポリスチレン(“スタイロン"666)46部、ポリ
プロピレン(住友“ノーブレン"WF−727−F)4部の混
合物を海成分とする海島型複合繊維(島数16、単糸繊度
2.6デニール,引張強度2.9g/d、伸度50%、フィラメン
ト数42)50gを、N−メチロール−α−クロルアセトア
ミド50g、ニトロベンゼン400g、98%硫酸400gおよびパ
ラホルムアルデヒド0.85gからなる混合溶液中に浸し、2
0℃で1時間反応させた。繊維を反応液から取り出し、
0℃の氷水5l中に投じて、反応停止させたのち、水で洗
浄し、次に、繊維に付着しているニトロベンゼンをメタ
ノールで抽出除去した。この繊維(繊維A)を50℃で真
空乾燥して、クロルアセトアミドメチル化繊維71g(繊
維A)を得た。
繊維A40gを2Nアンモニア/ジメチルスルホキサイド溶液
中に浸し、15〜20℃の温度で24時間反応させて、グリシ
ルアミドメチル化繊維(繊維B)を得た。この繊維は1.
2ミリモル/gのアミノ基を持ち、また、pH7.4における含
水率は乾燥繊維1.0g当り1.8gであった。
(脱アシル化リポ多糖体の調製) 大腸菌(Escherichia coli)055:B5由来のリポ多糖体
(トリクロル酢酸抽出法、ディフコ・ラボラトリーズ社
製造)水溶液4mlに、2.5%水酸化ナトリウムエタノール
溶液と2.5%ヒドロキシルアミンエタノール溶液を4:3の
割合で混合したアルカリヒドロキシルアミン溶液80mlを
加え窒素ガス下室温で1時間反応させる。反応後の液を
蒸溜水に対して透析し濃縮後、凍結乾燥して脱アシル化
リポ多糖体の粉末354mgを得た。この脱アシル化リポ多
糖体を局方生理食塩水に溶かしリムラス法[パイロディ
ック キット;生化学工業(株)製]によりエンドトキ
シン活性を測定したところ、標準エンドトキシンの活性
を1mg当たり1とすると1mg当たり0.0013の活性しかなか
った。この結果、脱アシル化によって毒性が著しく低下
したことが認められる。
また、脱アシル化リポ多糖体の元素組成は、下記の通り
で、もとのリポ多糖体と比較すると脱アシル化により炭
素、水素、窒素の割合が減り、蛋白質含量の割合が増加
していた。
(固定化脱アシル化リポ多糖体の調製) 上記繊維B25mを300mlの水中に一昼夜膨潤させたのち、
上記脱アシル化リポ多糖体の0.4mg/ml水溶液250mlと混
合し、次に1N−塩酸および1N−水酸化ナトリムでpHを4.
5〜6.0に保ちながら、1−エチル−3−(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド2.5gを少しずつ加え、
溶解した。この混合物を室温で2日間振とうしたのち、
繊維を取り出し、1lの沸騰水の中に30分間浸漬する操作
を3回行なったのち、0.07モルのリン酸緩衝液(pH7.
4)で洗浄液のpHが7.4になるまで洗浄して、脱アシル化
リポ多糖体固定化繊維(固定化脱アシル化リポ多糖体)
を得た。上記固定化母液および洗浄液中の脱アシル化リ
ポ多糖体の濃度をフェノール・硫酸法(試料溶液1ml+
5%フェノール水1ml+濃硫酸5ml;485nm)で求めた。固
定化脱アシル化リポ多糖体中の脱アシル化リポ多糖体固
定化量は3.5mg/gであった。
また、脱アシル化リポ多糖体を固定化した繊維のアミノ
酸分析を行いグルコサミンを標準として求めた脱アシル
化リポ多糖体の固定化量は4.3mg/gであった。
この固定化脱アシル化リポ多糖体0.6gを内容積10mlのポ
リプロピレン製カラムにつめ1lの蒸溜水および0.5lの局
方生理的食塩水で洗浄後、高圧蒸気滅菌し50mlの局方生
理的食塩水を50℃で2時間循環させ、その生理的食塩水
中のエンドトキシンの存在量をリムラス法で求めたとこ
ろ、0.02ng/ml以下であった。
実施例2. 家兎(ニュージーランドホワイト種,体重2000〜2200
g)の後足大腿部筋肉内にVX−2腫瘍を1×106個移植し
て担癌家兎を調製した。該担癌家兎7羽に、固定化脱ア
シル化リポ多糖体0.6gを内容積10mlのポリプロピレン製
カラムにつめて調製したミニモジュールによる血液灌流
(以下、DHPと略称する)を、移植7日目に施行し、DHP
治療群とした。一方、別の4羽にはDHPを施さずコント
ロール群とした。DHP治療群とコントロール群について
生存日数を調べたところ、コントロール群4羽は腫瘍移
植後33日目から45日目までに全4例共死亡したのに対
し、DHP治療群では70日後も7羽中6羽生存していた。
腫瘍の成長曲線においては、大腿部に腫瘍を移植したた
め測定が難しいということもありDHP治療群とコントロ
ール群の差があまりはっきりしないが、担癌家兎の体重
増加は、表からわかるようにDHP治療群は順調であった
がコントロール群では体重の減少が見られた。
(発明の効果) 非脱アシル化リポ多糖体は、毒性と抗腫瘍性が共存する
ため、動物実験では効果がある反面、不安があったが、
本発明に係る血液処理剤は、脱アシル化しているので毒
性の不安もなく、すぐれた抗腫瘍性を発現する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グラム陰性菌細胞壁由来リポ多糖体の脱ア
    シル化物を不溶性担体に固定化してなる血液処理剤。
JP62035740A 1987-02-20 1987-02-20 血液処理剤 Expired - Lifetime JPH0742233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035740A JPH0742233B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 血液処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035740A JPH0742233B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 血液処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203623A JPS63203623A (ja) 1988-08-23
JPH0742233B2 true JPH0742233B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=12450223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035740A Expired - Lifetime JPH0742233B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 血液処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949042U (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096275A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法
WO2004096247A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. サイトカイン誘導用具及びサイトカイン誘導方法
CA2611377C (en) * 2004-06-07 2019-04-09 Harold David Gunn Bacterial compositions for the treatment of cancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949042U (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63203623A (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI79024C (fi) Foerfarande foer framstaellning av haemophilus influenzae b-polysackaridexotoxoidkonjugatvaccin.
US4877611A (en) Vaccine containing tumor antigens and adjuvants
JP4076580B2 (ja) 外膜多糖免疫調節剤
JP4332507B2 (ja) 医薬組成物
JP2005264167A (ja) 新規グルカン製剤
US5372942A (en) Protease K resistant arginine deiminase, its method of preparation and its use as an anti-neoplastic agent
JPH11505844A (ja) 腸送達用経口投与組成物およびその使用方法
US5043158A (en) Immunogenic compositions containing ordered carriers
Cooper Vaccine adjuvants based on gamma inulin
US4693891A (en) Vaccine for Pseudomonas aeruginosa
HU203783B (en) Process for producing superoxide-dismutase conjugates
CA1148467A (en) Preparation of e. coli heat stable enterotoxin derivatives
HU185314B (en) Process for producing water-soluble immunostimulant glyco-proteins from klebsiella pneumoniae
JPH0742233B2 (ja) 血液処理剤
US5045320A (en) Large multivalent immunogen
EP0364980B1 (en) Colony stimulating factor-gelatin conjugate
JPH0533688B2 (ja)
US5171738A (en) Method of treating malignant tumors
EP0107119B1 (en) Blood-treating material
Sensakovic et al. Biological activity of fragments derived from the extracellular slime glycolipoprotein of Pseudomonas aeruginosa
IL165970A (en) Method of isolating biologically active fraction containing clinically acceptable native s-lipopolysaccharides obtained from bacteria producing endotoxic lipopolysaccharides
Nakano et al. Biological characterization of Pseudomonas aeruginosa endotoxin released by antibiotic treatment in vitro
Behling et al. Immunostimulation by LPS and its derivatives
GB2042555A (en) Interferon inducers, methods for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use as medicaments
JPS5857321A (ja) 抗癌剤