JPH0742087A - 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法 - Google Patents

繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法

Info

Publication number
JPH0742087A
JPH0742087A JP5204598A JP20459893A JPH0742087A JP H0742087 A JPH0742087 A JP H0742087A JP 5204598 A JP5204598 A JP 5204598A JP 20459893 A JP20459893 A JP 20459893A JP H0742087 A JPH0742087 A JP H0742087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
agent
component
fiber
deep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5204598A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Takekoshi
竹腰彰而
Hideo Nagamori
長森秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Chemical Works Ltd
Original Assignee
Meisei Chemical Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Chemical Works Ltd filed Critical Meisei Chemical Works Ltd
Priority to JP5204598A priority Critical patent/JPH0742087A/ja
Publication of JPH0742087A publication Critical patent/JPH0742087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風合いが良く、倶濃い効果に優れ、耐洗濯堅
牢度、耐ドライクリーニング堅牢度が良好な製品を得る
ための繊維染色用濃染剤及び方法を提供する。 【構成】 下記の成分a〜cからなる群より選ばれた化
合物を少なくとも1種含有する濃染剤であって、 成分a:下記の式(1) 【化1】 で表される脂肪族環式ホスホン酸エステル、 成分b:下記の一般式(2) 【化2】 で表される正燐酸トリエステル、及び 成分c:環を構成する炭素原子の数が7〜12で、しか
も、前記環構成炭素原子に結合している臭素原子の数が
4〜6である臭素化されたシクロアルカンである。合成
繊維と半合成繊維の少なくともいずれか一方を含む繊維
製品に部分的に上記濃染剤を付与し、該繊維製品を熱処
理した後、分散染料を含む染浴で染色する。 【効果】 シャツ、ブラウス、カジュアル、スポーツ用
途などとして有用な製品を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部分的に濃度の異なる
染色物を得るのに適した繊維染色用濃染剤、及びこの濃
染剤を用いた染色方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、かかる部分的に濃淡のある染
色法、即ち倶濃い染色法には、濃染剤としてアクリル樹
脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂あるい
はパラフェニルフェノールが用いられてきた。しかしな
がら、アクリル樹脂やフッ素樹脂を用いた場合には、付
与した部分の風合いが硬くなる欠点があり、シリコーン
樹脂を用いた場合にはその部分がスリップし易い。又、
ウレタン樹脂には、その部分の染着色相が変色するとい
う欠点がある。更に、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フ
ッ素樹脂、シリコーン樹脂を合成繊維や半合成繊維に部
分的に付与し、該繊維を熱処理にかけ、分散染料を含有
する染浴で染色することによって得られた部分的に濃い
部分は、耐洗濯堅牢度や耐ドライクリーニング堅牢度が
不十分である。
【0003】又、パラフェニルフェノールを濃染剤とし
て用いた場合、倶濃い効果、風合い、耐洗濯堅牢度、耐
ドライクリーニング堅牢度は共に良好であるが、より濃
い部分の耐光堅牢度が極端に悪いという欠点を有してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、染色堅牢度
に悪影響を及ぼすことなく、風合いも良く、倶濃い効果
に優れ、かつ耐洗濯堅牢度や耐ドライクリーニング堅牢
度が良好な繊維染色用濃染剤を提供することを課題とす
る。又、このような濃染剤を用いて、風合いが良く、染
色堅牢度に悪影響を及ぼすことなく、耐洗濯堅牢度や耐
ドライクリーニング堅牢度が良好な繊維製品を得ること
ができる染色方法を提供することも本発明の課題であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本目的を達成するため
に、本発明は、次の構成を有する。即ち、本発明の繊維
染色用濃染剤は、下記の成分a〜cからなる群より選ば
れた化合物を少なくとも1種含有する繊維染色用濃染剤
であり、 成分a:下記の式(1)
【0006】
【化1】
【0007】で表される脂肪族環式ホスホン酸エステ
ル、 成分b:下記の一般式(2)
【0008】
【化2】
【0009】で表される正燐酸トリエステル、及び 成分c:環を構成する炭素原子の数が7〜12で、しか
も、前記環構成炭素原子に結合している臭素原子の数が
4〜6である臭素化されたシクロアルカンであることを
特徴とする。
【0010】又、本発明の繊維製品の染色方法は、下記
の成分a〜cからなる群より選ばれた化合物を少なくと
も1種含有する繊維染色用濃染剤を用いた染色方法で、 成分a:下記の式(1)
【0011】
【化1】
【0012】で表される脂肪族環式ホスホン酸エステ
ル、 成分b:下記の一般式(2)
【0013】
【化2】
【0014】で表される正燐酸トリエステル、及び 成分c:環を構成する炭素原子の数が7〜12で、しか
も、前記環構成炭素原子に結合している臭素原子の数が
4〜6である臭素化されたシクロアルカンであること、
及び、前記繊維染色用濃染剤を、合成繊維と半合成繊維
の少なくともいずれか一方を含む繊維製品に部分的に付
与し、前記濃染剤を付与した繊維製品を熱処理した後、
分散染料を含有した染浴で染色することを特徴とする。
【0015】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明の繊維染色用濃染剤が適用される合成繊維、半合成
繊維とは、ポリエステル、ナイロン、アクリル、アセテ
ート、トリアセテート等の単独又は二種以上からなる繊
維であり、これらの繊維と羊毛、絹等の蛋白質繊維ある
いは木綿、麻、レーヨン等のセルロース繊維等との混
紡、交織、交編、複合素材もこの中に含まれる。この場
合において、合成繊維又は半合成繊維は繊維全体の30
%以上含まれていることが、倶濃い効果の点で望まし
い。
【0016】本発明の濃染剤における成分aは脂肪族環
式ホスホン酸エステルであり、前記式(1) におけるx=
0の化合物とx=1の化合物のいずれか一方であって
も、両者の混合物であっても良い。このような市販品と
しては、K−19A(明成化学工業株式会社製、商品
名)等が利用でき、このK−19Aには、前記式(1) に
おけるx=0の化合物とx=1の化合物の両方が含まれ
ている。
【0017】又、濃染剤における成分bの代表的な例と
しては、ジ(トリブロモネオペンチル)トリクロロネオ
ペンチルホスフェート、トリス(ジブロモクロロネオペ
ンチル)ホスフェート、トリス(トリブロモネオペンチ
ル)ホスフェートなどがあり、特にトリス(トリブロモ
ネオペンチル)ホスフェートの使用が好ましい。
【0018】更に、濃染剤における成分cの代表的な例
としては、1,2,3,4,5,6−ヘキサブロモシク
ロヘプタン、1,2,3,4−又は1,2,4,6−テ
トラブロモシクロオクタン、1,2,5,6,9,10−
ヘキサブロモシクロドデカンがあり、特に1,2,5,
6,9,10−ヘキサブロモシクロドデカンの使用が好ま
しい。
【0019】尚、合成繊維と半合成繊維の少なくともい
ずれか一方を含む繊維製品に対して、本発明の濃染剤を
部分的に付与する場合、濃染剤における成分aが完全に
水溶性であるので、アルギン酸ソーダ、カルボキシメチ
ルセルロース、ローカストビーンガム、グアガム等の水
溶性糊剤の水溶液に容易に混和し、この混和液を捺染
法、コーティング法、スプレー法、パッディング法等で
繊維製品に付与することができる。
【0020】一方、濃染剤における成分bと成分cは常
温で固体であり、非水溶性であるため、(イ)分散剤及
び/又は(ロ)保護コロイド剤の存在下で水分散体とし
て粉砕し、その際に粒子径を平均0.1〜20μm、好
ましくは0.1〜1.0μmであるような分散液にする
ことにより、前述の水溶性糊剤の水溶液に混和し、この
混和液を捺染法、コーティング法、スプレー法、パッデ
ィング法等で繊維に付与できる。上記(イ)及び(ロ)
の成分としては、例えば繊維加工や染色工業において通
常使用される分散剤や保護コロイド剤が使用でき、代表
的なものとして脂肪族アルコール又は脂肪酸又は脂肪族
アミンのエチレンオキサイド付加物、フェノール類のエ
チレンオキサイド付加物及びそのスルホネート、芳香族
スルホン酸及びそのホルムアルデヒド縮合物、アルキル
フェノールのエチレンオキサイド付加物の燐酸ジ又はト
リエステルなどの分散剤、及び/又はポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、酸カゼ
イン、デンプン、アルギン酸ソーダ、ローカストビーン
ガム、グアーガム、ザンサンガムなどの保護コロイド剤
がある。
【0021】本発明の水分散型濃染剤には、成分b及び
/又は成分cが50〜700g/kg、好ましくは20
0〜500g/kg含有されるのが一般的であり、分散
剤が0.1〜300g/kg、好ましくは5〜40g/
kg、保護コロイド剤が0〜30g/kg、好ましくは
0〜10g/kg含まれている。残余は水であるのが適
当である。本発明の濃染剤には、前記成分a〜cからな
る群より選ばれた化合物が少なくとも1種含有されてい
れば良く、これらの化合物が2種以上組み合わされて配
合されたものであっても良い。尚、本発明の濃染剤が塗
布された部分と塗布されていない部分とでは、後に行わ
れる分散染料による染色工程において染色性に差がある
ので、繊維製品に部分的に色の濃淡が形成され、濃染剤
が塗布された部分の方が塗布されていない部分よりも濃
く染まる。
【0022】本発明の染色方法において、前記濃染剤を
繊維製品に適用する方法としては、ローラ捺染法、スク
リーン捺染法、ロータリースクリーン捺染法、コーティ
ング法、スプレー法等が使用でき、繊維構造物の片面に
部分的に濃染剤を付与する。この際、皺むら、絞りむら
を形成させ、パッディング法により部分的に付与しても
良い。繊維製品への付与に適したものとするために、本
発明の濃染剤は、水に溶解又は分散させた液として用い
られるが、糊剤(ハ)を配合させ、ある程度以上の粘度
を有することが好ましい。繊維への付与に適した本発明
の濃染剤における好ましい粘度は、捺染法、コーティン
グ法の場合は一般的に500〜30000cp、特に1
000〜10000cpであり、スプレー法、パッディ
ング法の場合では、一般的に10〜1000cp、特に
100〜500cpである。
【0023】糊剤(ハ)の代表的な例としては、アルギ
ン酸ソーダ、カルボキシメチルセルロース、天然ガム及
びケロシン又はテルペンのエマルジョンを上記糊剤に配
合したハーフエマルジョン糊がある。
【0024】本発明では、濃染剤を繊維構造物に対して
付与する際には、重量ベースで0.1〜10%の割合で
付与することが望ましく、特に0.5〜3%の割合で付
与するのが適当である。
【0025】そして、濃染剤を繊維製品に部分的に付与
した後、中間乾燥を行い、次に熱処理する。熱処理は、
湿熱スチーミング法、乾熱ベーキング法などいずれかの
方法を用いることもできるが、乾熱ベーキング法にて1
80〜200℃で1〜5分間の処理を行うのが好まし
い。
【0026】熱処理した後には、湯洗い、水洗し乾燥す
る。この乾燥した繊維構造物を慣用の方法にて、分散染
料を含有している染浴で染色する。以下、実施例により
本発明を更に説明する。
【0027】
【実施例】
実施例1:前記成分aを含有する本発明の濃染剤を用い
た場合 脂肪族環式ホスホン酸エステル(明成化学工業株式会社
製、商品名:K−19A、固形分:100%)を50g
/l、アルギン酸ソーダを2g/lの濃度で含有する水
性捺染糊を調製し、この水性捺染糊をポリエステル編物
に部分的に印捺した。そして、印捺して得られた編物を
中間乾燥し、180℃で2分間乾熱ベーキングし、その
後、湯洗い、水洗、乾燥した。このようにして捺染され
た編物を、次に液流染色機にかけて、下記の分散染料を
含有する染浴で浴比1:20、温度130℃で30分間
染色した。分散染料としては、スミカロン ルビン 3
GF(住友化学工業株式会社製、商品名)を編物重量に
対して2%使用した。染色後、慣用の方法により、水
洗、還元洗浄、水洗、乾燥した。
【0028】その結果、上記水性捺染糊を印捺した部分
が濃く染色され、赤色の地に濃い鮮明な赤色の模様が染
色されたポリエステル編物が得られ、いわゆる倶濃い効
果が良好であった。濃く鮮明に染色された模様部分は、
風合いが硬くならず、耐光堅牢度(JISL 084
2、カーボンアーク燈光、63℃×20時間)、昇華堅
牢度(JIS L 0854、180℃×15秒)、摩
擦堅牢度(JIS L 0849、II法)、水堅牢度
(JIS L 0846、A法)、洗濯堅牢度(JIS
L0844、A−2法)、汗堅牢度(JIS L 0
848、アルカリ法)、家庭洗濯法(JIS L 02
17、103号)5回、ドライクリーニング法(JIS
L 1018−77、E−2法)5回、共にいずれも
5級を示した。
【0029】実施例2:前記成分bを含有する本発明の
濃染剤を用いた場合 トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート400
g、1モルのラウリルアルコールと13モルのエチレン
オキサイドの付加物40g、及び水500gを鋼球粉砕
器中で平均粒子径が1μmになるまで粉砕し、その後、
ポリビニルアルコールの5%水溶液60gを加え、良く
混合した。そして、得られた分散液が100g/lで、
カルボキシメチルセルロースが3g/lになるようにし
て、水性コーティング糊を調製した。
【0030】そして、ポリエステル織物に対して、上記
成分を含有する水性コーティング糊により部分的にコー
ティングし、コーティングした織物を中間乾燥し、19
0℃で1分間乾熱ベーキングし、その後、湯洗い、水
洗、乾燥した。このようにしてコーティングされた織物
を、次にビーム染色機にかけて、下記の分散染料を含有
する染浴で浴比1:10、温度130℃で40分間染色
した。分散染料としては、ダイアニックス ブルー A
C−E(三菱化成株式会社製、商品名)を織物重量に対
して1%使用した。染色後、慣用の方法により、水洗、
還元洗浄、水洗、乾燥した。
【0031】その結果、上記コーティング糊をコーティ
ングした部分が濃く染色され、青色の地により濃い青色
の模様が染色されたポリエステル織物が得られた。尚、
より濃く染色された模様部分は、風合いが硬くならず、
前記実施例1に記載される各種堅牢度は5級を示した。
【0032】実施例3:前記成分cを含有する本発明の
濃染剤を用いた場合 1,2,5,6,9,10−ヘキサブロムシクロドデカン
360g、ナフタレンスルホン酸のホルムアルデヒド縮
合物58g、カルボキシメチルセルロース2g、及び水
580gを横式湿式超微粉分散器の中で平均粒子径が
0.3μmになるまで微粉化し、その後、得られた微粉
化分散液が200g/lで、アルギン酸ソーダが0.5
g/lになるようにして、水性スプレー液を調製した。
【0033】そして、トリアセテート織物に対して、上
記成分を含有する水性スプレー液を部分的に付与し、ス
プレーして得られた織物を中間乾燥し、170℃で3分
間乾熱ベーキングし、その後、湯洗い、水洗、乾燥し
た。このようにしてスプレーされた織物を、ジッガー染
色機にかけて、下記の分散染料を含有する染浴で浴比
1:5、温度120℃で50分間染色した。分散染料と
しては、カヤロン ポリエステル ブラック HX−S
F(日本化薬株式会社製、商品名)を織物重量に対して
8%使用した。染色後、慣用の方法により、水洗、還元
洗浄、水洗、乾燥した。
【0034】その結果、上記スプレー液を付与した部分
が濃く染色され、黒色の地により濃く黒色の模様が染色
されたトリアセテート織物が得られた。尚、より濃く染
色された模様部分は、風合いが硬くならず、前記実施例
1に記載される各種堅牢度は5級を示した。
【0035】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明の繊維染
色用濃染剤を用いて染色加工を行うことにより得られた
繊維製品は風合いが硬くならず、染色堅牢度に悪影響を
及ぼすことなく、耐洗濯堅牢度や耐ドライクリーニング
堅牢度が良好である。又、このような濃染剤を繊維製品
に部分的に付与する、本発明の染色方法を用いて得られ
た製品は、上記の利点を有すると共に倶濃い効果を有
し、シャツ、ブラウス、カジュアル、スポーツ用途など
として有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分a〜cからなる群より選ばれ
    た化合物を少なくとも1種含有する繊維染色用濃染剤で
    あり、 成分a:下記の式(1) 【化1】 で表される脂肪族環式ホスホン酸エステル、 成分b:下記の一般式(2) 【化2】 で表される正燐酸トリエステル、及び 成分c:環を構成する炭素原子の数が7〜12で、しか
    も、前記環構成炭素原子に結合している臭素原子の数が
    4〜6である臭素化されたシクロアルカンであることを
    特徴とする繊維染色用濃染剤。
  2. 【請求項2】 下記の成分a〜cからなる群より選ばれ
    た化合物を少なくとも1種含有する繊維染色用濃染剤を
    用いた染色方法で、 成分a:下記の式(1) 【化1】で表される脂肪族環式ホスホン酸エステル、 成分b:下記の一般式(2) 【化2】で表される正燐酸トリエステル、及び 成分c:環を構成する炭素原子の数が7〜12で、しか
    も、前記環構成炭素原子に結合している臭素原子の数が
    4〜6である臭素化されたシクロアルカンであること、
    及び、前記繊維染色用濃染剤を、合成繊維と半合成繊維
    の少なくともいずれか一方を含む繊維製品に部分的に付
    与し、前記濃染剤を付与した繊維製品を熱処理した後、
    分散染料を含有した染浴で染色することを特徴とする、
    繊維の染色方法。
JP5204598A 1993-07-26 1993-07-26 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法 Pending JPH0742087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204598A JPH0742087A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204598A JPH0742087A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742087A true JPH0742087A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16493118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204598A Pending JPH0742087A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995870A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Teijin Ltd 染色された芳香族ポリアミドを含む繊維布帛および芳香族ポリアミドを含む繊維布帛の染色方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995870A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Teijin Ltd 染色された芳香族ポリアミドを含む繊維布帛および芳香族ポリアミドを含む繊維布帛の染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981488A (en) Nomex printing
AU597357B2 (en) Process for the printing of shaped articles derived from aramid fibers
US5275627A (en) Process for dyeing or printing/flame retarding aramids
US4455147A (en) Transfer printing
JP3835852B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH0645763B2 (ja) 分散アゾ染料の混合物
US3759736A (en) Process for the production of nonwoven fabrics containing binders
DE2436783B2 (de) Verfahren zum kombinierten faerben oder bedrucken sowie zum ausruesten mit vernetzungsmitteln von ganz oder teilweise aus cellulosefasern bestehenden textilen flaechengebilden
US4631067A (en) Discharge print paste and method of using same for the discharge printing of synthetic textile materials
JPH0742087A (ja) 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法
US4661116A (en) Continuous dyeing of cationic dyeable polyester fibers
EP0675174B1 (en) Dye composition and method of dyeing hydrophobic fiber therewith
KR100422192B1 (ko) 청색계분산염료혼합물
US3945793A (en) Process for the colouration of acid-modified synthetic textile fibers and acrylic fibers
Gutjahr et al. Direct print coloration
JP3311170B2 (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
US3576588A (en) Process for dyeing synthetic fibers and blends in dye baths containing ammonium thiocyanate and ammonium citrate
JP3310470B2 (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
US3998586A (en) Process for the differential dyeing of polyamide fibers and of materials containing them
US3995993A (en) Process for the differential dyeing of polyamide fibers and of materials containing them
JPH07258572A (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP2002038385A (ja) 繊維製品及びその製造方法
JP2024052105A (ja) ポリエステル系繊維の染色方法
JPH07268786A (ja) 繊維染色用濃染剤及び繊維製品の染色方法
US2670264A (en) Dyeing cellulose esters

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees