JPH0740876A - 自転車用ブレーキ - Google Patents

自転車用ブレーキ

Info

Publication number
JPH0740876A
JPH0740876A JP4206716A JP20671692A JPH0740876A JP H0740876 A JPH0740876 A JP H0740876A JP 4206716 A JP4206716 A JP 4206716A JP 20671692 A JP20671692 A JP 20671692A JP H0740876 A JPH0740876 A JP H0740876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
brake
bicycle
brake shoe
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4206716A
Other languages
English (en)
Inventor
Urdampilleta Jose L Miner
ルイス ミネル ウルダムピレータ ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0740876A publication Critical patent/JPH0740876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • B62L1/02Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements
    • B62L1/06Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged
    • B62L1/10Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged by the elements moving substantially parallel to the wheel axis
    • B62L1/14Brakes; Arrangements thereof in which cycle wheels are engaged by brake elements the wheel rim being engaged by the elements moving substantially parallel to the wheel axis the elements being mounted on levers pivotable about different axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同じ自転車において車輪の直径をかなり変え
ることができ、これにより自転車を如何なるときでも使
用することができるように設計された、独立した右レバ
ーと左レバーとをもつカンティレバー型の自転車用ブレ
ーキを提供することを目的とする。 【構成】 各レバーには、ブレーキシューホルダのため
の少なくとも2つの固定箇所が、レバーの連結シャフト
からヨークのアーム又はシースへ異なる距離のところに
位置決めされており、固定箇所は、ブレーキを作動させ
たとき、車輪の軸線から異なる距離のところに位置決め
された異なる半径の円弧を描くことを特徴とする自転車
用ブレーキ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同じ自転車に異なる直
径の車輪を取付けることができるように設計された自転
車用ブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自転車
用ブレーキには一般に、2つの型式、即ちホースシュー
型とカンティレバー型とがある。ホースシュー型のブレ
ーキはより一般的に使用されており、互いに連結された
ブレーキシューホルダを各々備えたアーチ形のレバーか
ら構成され、ブレーキケーブルが作用するときにブレー
キシューホルダを前進させ或いは遅延させる単一の遅延
スプリングを各々有している。
【0003】より大きな制動力を提供するカンティレバ
ー型ブレーキは、2つの独立したレバー即ち右レバーと
左レバーを有しており、これらのレバーの各々は、前ヨ
ーク及び後ヨークのアーム又はシースの一方に、各自転
車の前ヨーク及び後ヨークの2つのアーム又はシースの
一致する箇所で、車輪の軸線と略直交するシャフトと一
線をなして連結されている。これらのレバーの各々は、
ブレーキ引張りケーブル及びブレーキシューホルダを固
定するための台座即ち削孔されたねじ孔を備えている。
【0004】これらの両方の型式において、ブレーキ
は、各車輪に対して2つの対向したシューを有している
が、これらのシューの位置は、ブレーキを作動させたと
きにブレーキがタイヤの両側面に作用するようにブレー
キシューを位置決めしなければならないので、車輪の直
径によって決められてしまう。両方のブレーキ装置では
レバーの位置が各自転車で固定されているので、自転車
は各々、車輪の特別な寸法に応じて設計され、車輪を変
えることはできず、車輪の直径が変わった場合には、ブ
レーキシューはタイヤに面しなくなってしまう。
【0005】本発明の目的は、同じ自転車において車輪
の直径をかなり変えることができ、これにより自転車を
如何なるときでも使用することができるように設計され
た、独立した右レバーと左レバーとをもつカンティレバ
ー型の自転車用ブレーキを提供することである。このよ
うにして、「マウンテン・バイク」と同様に森林やぬか
るみ道に沿って自転車を山野の走行に使用したり、或い
は、「ハイブリッド型」と称する自転車のように道路走
行や自転車レースに使用することができる。必要なの
は、各々の場合において最も適した車輪を自転車に取付
けることである。
【0006】換言すれば、本発明は、異なる直径の車輪
を取付けることができる新規なブレーキ装置によって変
換可能な自転車の提供を可能とすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述のように、本発明の
自転車は、各車輪において2つの独立したレバー即ち右
レバーと左レバーとから構成されるカンティレバー型式
のものであり、各レバーは、ブレーキシューホルダのた
めの少なくとも2つの固定箇所を有しており、これの固
定箇所は、ヨークのアーム又はシースにレバーを連結す
るシャフトから異なる距離に位置決めされていることを
特徴としている。ブレーキを作動させたとき、これら2
つの固定箇所は、車輪軸線から異なる距離に位置決めさ
れた極めて異なる半径の弧を描く。
【0008】ブレーキシューホルダのかかる固定箇所と
車輪軸線との距離は、車輪の非常に異なる直径に相当す
る。このようにして、本発明のブレーキは、直径の非常
に異なる車輪の使用を可能にするが、このことは、異な
る種類の自転車の使用を可能にすることに相当する。
【0009】本発明の主題をなすブレーキのレバーの各
々は、ブレーキシューホルダの固定箇所の限界に相当す
る2つの寸法間で変化する異なる直径の2つの車輪を自
転車に取付けることができるように、上述の2つの固定
箇所の間に、ブレーキシューホルダの一連の中間箇所を
有してもよい。ブレーキシューホルダの固定箇所は、レ
バーの連結シャフトと平行な軸線をもち、シャフトから
異なる距離に位置決めされた削孔された孔で構成しても
よい。
【0010】これを実施する方法の変形として、各レバ
ーは、レバーの連結シャフトから異なる距離に端部が位
置決めされたスロットを有してもよい。ブレーキシュー
ホルダはスロットに沿った任意の位置に固定することが
でき、スロットの端部は、自転車にとって許容可能な最
大車輪直径と最小車輪直径に相当するブレーキシューホ
ルダの2つの固定箇所を決定する。
【0011】ブレーキシューホルダの異なる固定箇所
は、支持体の連結箇所と整合しており、ケーブルの固定
ヘッド又はねじはこの整合に対してヨークの外側の方へ
位置決めされている。この引張りケーブルの連結及び取
付けは、伝統的なカンティレバー型のブレーキと同様に
行われる。本発明のブレーキのレバーは、略Y形状に構
成されており、ヨークのアームとの連結箇所は中央のア
ームに位置決めされており、引張りケーブルの固定箇所
は側アームの一方に、ブレーキシューホルダの固定箇所
は側アームの他方に位置決めされている。
【0012】本発明のブレーキ装置では、各レバーが単
一のホルダを収容している場合には、自転車の車輪の寸
法を変えようとする毎に、ブレーキシューホルダの位置
を変えれば足りる。それにもかかわらず、前車輪と後車
輪の両方に設けられたブレーキのレバーの各々は、最も
頻繁に使用する車輪の寸法に対応した箇所に位置決めさ
れた2つのブレーキシューホルダを備えている。このよ
うにして、マウンテンバイクを道路用バイクに変換する
ためには、適当な車輪の直径即ち寸法を設定する場合毎
に、車輪を交換しさえすればよい。
【0013】本発明のブレーキの特徴及び利点は、添付
図面を参照しつつ以下の説明を読むことによって一層よ
く理解されるであろう。
【0014】
【実施例】図1及び図2は、略Y形の形態をなした自転
車のブレーキのレバーを示している。このレバーは、中
央アーム1の端部に隣接して、自転車のヨークのアーム
又はシースにレバーを連結するためのシャフトとして作
用するねじ2を通過させる削孔された孔を有する。
【0015】レバーは、一方の側アーム3に、ヘッド又
はねじ4が挿入される削孔された孔を有しており、この
ヘッド4に、ブレーキの引張りケーブルが固定されてい
る。また、他方の側アーム6には、対応するブレーキシ
ューホルダ9、10を取付けるため2つのヘッド7、8
がそれぞれ位置決めされている2つの固定箇所が設けら
れている。
【0016】ヘッド7、8の固定箇所は、レバーの連結
シャフト2から異なる距離のところに位置決めされてい
る。図5は、レバーの連結用シャフトとして作用するシ
ャフト2が挿入される削孔された孔2aを示している。
引張りケーブル5を固定するねじ又はヘッド4が、削孔
された孔4aに挿入されている。また、参照符号7a、
8aは、ブレーキシューホルダを固定するためのヘッド
7、8が挿入される2つの削孔された孔を示している。
【0017】図3及び図4は、本発明に従って設計され
た自転車の車輪の前ブレーキを示している。2つのブレ
ーキレバー、即ち右レバーと左レバーは両方とも、Y形
状に形作られており、互いに対称である。これらのレバ
ーは、ヨークのアーム又はシース11にシャフト2によ
って同じ高さに位置する箇所に連結されている。ブレー
キの引張りケーブル5は、レバーのねじ4に同じような
方法で連結されている。
【0018】右レバーと左レバーの各々は、対向位置に
位置決めされる2つのブレーキシューホルダ9、10を
有する。対向するブレーキシューホルダの各対は、異な
る直径の車輪のタイヤに適合するように、車輪12の軸
線から異なる距離のところに位置決めされている。図3
及び図4に示した例では、車輪12は、シュー9が対応
するタイヤに作用するように取付けることができる最大
直径に対応している。シュー10は、より小さな直径の
車輪に取付けることも可能である。
【0019】図6に示すように、レバーのアーム6は、
端部が図5の削孔された孔7a、8aの位置に対応する
スロット13を有している。自転車に異なる直径の車輪
を取付けることができるように、ブレーキシューホルダ
をスロット13に沿って所望位置に取付けることができ
る。削孔された孔7a、8a或いはスロット13のいず
れの場合においても、シューの異なる固定箇所は、レバ
ーの自転車への取付けの際に削孔された孔4aが外側に
配置された状態(図3参照)で、削孔された孔と整合し
ている。
【0020】ブレーキレバーは図示したものとは異なる
形状を取ることができ、特許請求の範囲に示した発明の
特徴に合致する限り、発明の範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って設計されたレバーを図2のA方
向から見た側面図である。
【図2】図1のB方向から見たレバーの正面図である。
【図3】本発明のブレーキを有し、車輪を横断面で示し
た、自転車の前ヨークの部分正面図である。
【図4】図3のヨーク及び車輪の部分側面図である。
【図5】本発明のブレーキのレバーの変形例を示した、
図2と同様な図である。
【図6】本発明のブレーキのレバーの変形例を示した、
図2と同様な図である。
【符号の説明】
1 中央アーム 2 ねじ 3 側アーム 4 ヘッド 5 引張りケーブル 6 側アーム 7、8 ヘッド 9、10 ブレーキシューホルダ 11 アーム又はシース 12 車輪 13 スロット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヨークのアーム又はシースの一方に、一致
    する箇所で、車輪の軸線と略直交する箇所で回転シャフ
    トと一線をなして、ヨークに連結された2つの独立した
    レバー、即ち右レバーと左レバーから各々構成される、
    各車輪についての自転車用ブレーキであって、前記レバ
    ーは各々、ブレーキ引張りケーブル及びブレーキシュー
    ホルダを固定するための台座即ち削孔されたねじ孔を備
    えている、自転車用ブレーキにおいて、 各レバーには、ブレーキシューホルダのための少なくと
    も2つの固定箇所が、レバーの連結シャフトからヨーク
    のアーム又はシースへ異なる距離のところに位置決めさ
    れており、固定箇所は、ブレーキを作動させたとき、車
    輪の軸線から異なる距離のところに位置決めされた異な
    る半径の円弧を描くことを特徴とする自転車用ブレー
    キ。
  2. 【請求項2】各レバーは、前記2つの固定箇所の間に、
    ブレーキシューホルダの連続した中間固定箇所を有する
    ことを特徴とする、請求項1記載の自転車用ブレーキ。
  3. 【請求項3】前記固定箇所は、レバーに設けられた2つ
    の削孔された孔から構成されており、固定箇所の軸線
    は、レバーの連結シャフトと平行であって連結シャフト
    から異なる距離に位置決めされていることを特徴とする
    請求項1記載の自転車用ブレーキ。
  4. 【請求項4】各レバーは、レバーの連結用シャフトから
    異なる距離に端部が位置決めされたスロットを有してお
    り、スロットに沿って、ブレーキシューホルダは、任意
    の箇所に固定され、スロットの端部は、ブレーキシュー
    ホルダの終端固定位置を決定することを特徴とする請求
    項2記載の自転車用ブレーキ。
  5. 【請求項5】ブレーキシューホルダの異なる固定箇所
    は、引張りケーブルを固定するためのヘッド又はねじを
    ヨークの外側の方へ配置した状態で、レバーの連結箇所
    と整合していることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか1つに記載の自転車用ブレーキ。
  6. 【請求項6】レバーは略Y形の形状を有しており、自転
    車のヨークとの連結箇所が中央アームに位置決めされて
    おり、引張りケーブルのための固定箇所が側方アームの
    一方に置かれており、ブレーキシューアームのための固
    定箇所が他方のアームに置かれていることを特徴とす
    る、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の自転車用ブ
    レーキ。
JP4206716A 1992-03-17 1992-08-03 自転車用ブレーキ Pending JPH0740876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9200579 1992-03-17
ES9200579 1992-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740876A true JPH0740876A (ja) 1995-02-10

Family

ID=8276425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4206716A Pending JPH0740876A (ja) 1992-03-17 1992-08-03 自転車用ブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5361875A (ja)
EP (1) EP0561094A1 (ja)
JP (1) JPH0740876A (ja)
ES (1) ES1026869Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105857491A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 苏州卡之美电子科技有限公司 一种自行车刹车线装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD384018S (en) * 1996-07-02 1997-09-23 Shimano Inc. Cantilever brake for a bicycle
FR2773351B1 (fr) 1998-01-08 2000-03-31 Philippe Desnavailles Dispositif d'adaptateur pour freins de cycles
CN102991633A (zh) * 2012-09-28 2013-03-27 余启佳 一种自行车后轮双制动器装置
CN104443215B (zh) * 2014-12-17 2016-11-30 陈伟 一种自行车复合刹车装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR835450A (fr) * 1937-07-23 1938-12-21 Bowden Ets Perfectionnements aux freins sur jantes pour bicyclettes et autres cycles
CH232014A (fr) * 1943-08-14 1944-04-30 Jacquat Charles Frein sur jante.
CH272457A (fr) * 1948-04-19 1950-12-15 Simon Freres Societe A Respons Frein pour cycles.
JPS6314109Y2 (ja) * 1980-12-08 1988-04-20
US4765443A (en) * 1985-06-03 1988-08-23 Cunningham Charles B Caliper brake for mountain bicycles having wide tires
JPH0643546Y2 (ja) * 1987-05-29 1994-11-14 吉貝機械金属株式会社 センタ−プル式キヤリパ−ブレ−キ
US4969539A (en) * 1989-05-17 1990-11-13 Bridgestone Cycle Co., Ltd. Brake for bicycle
US5058450A (en) * 1990-04-20 1991-10-22 Yoshigai Kikai Kinzoku Co., Ltd. Device for adjusting a return spring in a bicycle brake assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105857491A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 苏州卡之美电子科技有限公司 一种自行车刹车线装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5361875A (en) 1994-11-08
ES1026869U (es) 1994-06-01
ES1026869Y (es) 1994-12-01
EP0561094A1 (en) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765443A (en) Caliper brake for mountain bicycles having wide tires
US6081190A (en) Turn signal indicator assembly
US5545982A (en) Cycle computer system and protective cable
US5339929A (en) Brake assembly for a bicycle
JPH0558374A (ja) センタープル式キヤリパーブレーキ
EP0758433A1 (en) Adjustable leverage brake lever
US6186529B1 (en) Bicycle brake mounting structure
JP2002347686A (ja) 自転車のブレーキシステム
GB2123501A (en) A braking system for a cycle, specifically a bicycle
JPH0740876A (ja) 自転車用ブレーキ
EP0010417B1 (en) Brake device for a cycle
US6957793B2 (en) Contact support for a cycle safety device
EP0990582B1 (en) Front wheel suspension assembly for a motorcycle
CN208793489U (zh) 一种轮毂电机用的易拆装制动器的断开式支架
US5562297A (en) Engagement between a connecting element and a front fork
US4582178A (en) Seat brake system
GB2153460A (en) A bicycle braking system
TW323995B (en) Suspending arm type brake (1)
EP1009653A1 (en) Disk brake mount
US6533078B2 (en) Braking device for a bicycle
JPH0322355B2 (ja)
JPH09240557A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
US20030183463A1 (en) Mounting piece of a disc brake for bicycles
KR200143569Y1 (ko) 자동차용 주차 케이블의 장착구조
TW323996B (en) Suspending arm type brake (2)