JPH0740786U - 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット - Google Patents

摩擦仮撚装置の糸掛けユニット

Info

Publication number
JPH0740786U
JPH0740786U JP6914193U JP6914193U JPH0740786U JP H0740786 U JPH0740786 U JP H0740786U JP 6914193 U JP6914193 U JP 6914193U JP 6914193 U JP6914193 U JP 6914193U JP H0740786 U JPH0740786 U JP H0740786U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
friction
yarn path
false twisting
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6914193U
Other languages
English (en)
Inventor
邦光 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP6914193U priority Critical patent/JPH0740786U/ja
Publication of JPH0740786U publication Critical patent/JPH0740786U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高速加工領域においても糸掛け成功率が極め
て高い摩擦仮撚装置の糸掛けユニットを提供する。 【構成】 摩擦円板群2a〜2iの外傍に、糸条Yの糸
道を規制するために、摩擦円板群2a〜2iの重なり合
わせ部方向に向かって先端が伸び、かつ、該先端にV字
状溝を持った糸条導入ガイド5a〜5eが、糸掛け用支
柱4に固設されている。また、糸掛け用支柱4は、摩擦
仮撚装置の基台3に、摩擦円板群2a〜2iの重なり合
わせ部方向に向かって平行移動自在に設置されている。
すなわち、摩擦円板群2a〜2iの重ね合わせ部に糸を
挿入するときは、糸条導入ガイド5aと5eに糸条をセ
ットし、糸掛け用支柱4を摩擦円板群2a〜2iの重な
り合わせ部方向に向かって平行移動自在である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、合成繊維糸条を仮撚加工するための外接式摩擦仮撚装置の糸掛けユ ニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維糸条に仮撚を付与する装置 として、外接式の摩擦仮撚装置がよく知られている。
【0003】 この摩擦仮撚装置は、平行に配置された3本の回転軸のそれぞれに止着された 複数の摩擦円板群の外周に糸条を接触させて、該糸条を回転させることで、糸条 に仮撚を付与するものである。
【0004】 このような従来の摩擦仮撚装置としては、図3及び図4に示すような装置(実 開昭59−4058号公報)が提案されている。ここで、図3は従来の摩擦仮撚 装置における糸掛け方法を示した正面図であり、図4は簡略化した平面図である 。
【0005】 これらの図において、2a、2b、・・・、2iは、互いに平行で且つ同方向 へ回転する3本の回転軸(1a、1b、1c)に止着された摩擦円板群を表す。 また、図4の平面図で見た場合に、これらの摩擦円板群(2a〜2i)が非接触 状態で部分的に重なり合った領域(D)へ走行糸条(Y)が導入される。そして 、該重なり合わせ部(D)に導入された糸条(Y)は、回転する摩擦円板群(2 a〜2i)のバランスの上で、糸道が定常状態に維持され、安定した仮撚加工を 可能とするものである。
【0006】 そして、仮撚加工に先立って糸掛けが前提となるが、このような従来の糸掛け ユニットとして、図3及び図4に示すように、糸掛け用支柱(4)に固設された 糸条導入ガイド群(5a〜5d)の上流側のガイド(5a)の長さを他のガイド 群(5b、5c、5d)より長くすることで、上流側の糸条を摩擦円板(2a) の上方へ先ず導入する装置が提案されている。確かに、該装置によって糸掛け成 功率は向上するが、加工速度が高速領域に移行するにしたがって、糸掛け成功率 が極度に低下する。特に、糸条のデニールが150de以上の加工糸を800〜 1200m/分の高速で加工しようとすると、糸掛け成功率は極めて低い。この ように糸掛け成功率が低いと、糸掛けを何度も行わなければならず、作業者の負 担が大きくなる。しかも、糸掛けが成功するまでの間に無駄糸が発生し、加工糸 を製造するためのコストも高くなる。
【0007】 したがって、糸掛け成功率を上げる必要があるが、従来の摩擦仮撚装置では、 1000m/分の加工速度おいては、糸掛け成功率が10%以下に低下してしま う。このように、従来の糸掛け装置では、高速領域での糸掛け成功率が極めて低 く、このため、高速加工領域での糸掛け成功率の向上が図れる摩擦仮撚装置が切 望されていた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
以上に述べたごとく、本考案は、従来の糸掛けユニットでは高速加工領域での 糸掛け成功率が極めて低く、仮撚加工糸の生産性が極めて悪かったものを、高速 領域であっても、糸掛け成功率が極めて高い糸掛けユニットを提供することにあ る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
ここで、上記の課題を解決するために、下記の手段が提供される。
【0010】 すなわち、互いに平行で、かつ、同方向へ回転する3本の回転軸、該回転軸の それぞれに止着された摩擦円板群を内包する仮撚具、及び、 先端部に糸道規制溝を形成した糸道規制ガイド群を有し、かつ、該糸道規制ガイ ド群の最上流に位置する糸道規制ガイドは、他の糸道規制ガイド群よりも仮撚具 の内方に向かって長く延び、前記の仮撚具の外方から内方へ移動自在である可動 式糸掛けユニットを有する摩擦仮撚装置において、 下記のaとbの要件を同時に満足することを特徴とする摩擦仮撚装置の糸掛け ユニットが提供される。 a.前記の糸道規制ガイド群の最下流に位置する糸道規制ガイドは、前記の最上 流に位置する糸道規制ガイドと実質的に同等の長さを持ち、 b.前記の3本の回転軸の中心線群のそれぞれがが側面の各稜線を構成する仮想 三角柱にあって、前記の糸道規制ガイド群の糸道規制溝の中心を、該ガイド群 と最も近い前記の三角柱の側面を垂直に二等分する面から、該糸道規制溝の中 心を糸送り側の摩擦円板群を止着した回転軸側へ偏位させて、該偏位状態を維 持しながら摩擦円板群の外方から内方へ糸掛けユニットを移動自在にしたこと 。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】 図1と図2は、本考案の糸掛けユニットを説明するための正面図と平面図であ る。該図において、1a、1b、1cは平行な3本の回転軸であり、2a〜2i は前記の回転軸群(1a〜1c)のそれぞれに止着された摩擦円板群である。こ の摩擦円板群(2a〜2i)の内、2a、2d、2gは回転軸(1a)に、2b 、2e、2hは、回転軸(1b)に、そして、2c、2f、2iは回転軸(1c )に、上流側から2a、2b、・・・、2iの順に螺旋形状を描くように止着さ れている。ここで、前記の3本の回転軸(1a、1b、1c)は、それぞれの中 心線群が仮想三角柱の側面の各稜線を形成するように配置されおり、駆動装置( 図示せず)によって駆動ベルト(6a〜6c)を介して同方向へ回転駆動される 。
【0013】 また、本考案の糸掛けユニットには、前記の摩擦円板群(2a〜2i)の外傍 に、前記の摩擦円板群(2a〜2i)の重なり合わせ部(D)方向に向かって先 端が伸び、かつ、該先端に糸条(Y)の糸道を規制するためのV字状溝を持った 糸条導入ガイド(5a〜5e)が、間欠的に糸掛け用支柱(4)に固設されてい る。
【0014】 次に、前記の3本の回転軸(1a〜1c)の中心線群のそりぞれが側面の各稜 線を構成する仮想三角柱にあって、前記の糸道規制ガイド群(5a〜5e)の糸 道規制溝の中心と最も近い前記の仮想三角柱の側面を垂直に二等分する面(以下 、この面をP面と称する)を考える。このP面に対して前記のガイド群(5a〜 5e)の糸道規制溝の中心は、図2に示すように糸送り側の摩擦円板群(2b、 2e、2h)を止着した回転軸(1b)側へeだけ偏位して前記の糸掛け用支柱 (4)に固設されている。ここで糸送り側の摩擦円板群(2b、2e、2h)と は、走行糸条を重なり合わせ部(D)へ送る役割を果たす摩擦円板群をさし、摩 擦円板群(2a、2d、2g)のように重なり合わせ部(D)から逆に外側へ糸 条を押し出すものではない。
【0015】 さらに、前記の糸掛け用支柱(4)は、基台(3)上を前記の摩擦円板群(2 a〜2i)の重なり合わせ部(D)方向に向かって偏位状態を維持しながら摩擦 円板群(2a〜2i)の外方から内方へ、前記の平面Pに沿って平行移動自在に 設けられている。このため、前記の摩擦円板群(2a〜2i)の重ね合わせ部( D)に糸条(Y)を挿入するときは、前記の糸条導入ガイド(5aと5e)のV 字状溝に糸条をセットし、前記の糸掛け用支柱(4)を摩擦円板群(2a〜2i )の重なり合わせ部(D)方向に向かって平行移動すればよい。この平行移動に よって、走行糸条(Y)は、糸条導入ガイド(5b、5c、5d)に自動的に捕 捉され、糸道を規制される。
【0016】 この時、走行糸条(Y)は、摩擦円板群に接触した時点で、該摩擦円板群の回 転方向へ引きずられる。したがって、糸条の挿入位置が摩擦円板群の回転方向へ ずれるため、糸掛け用支柱(4)の挿入位置は、重なり合わせ部(D)の中心方 向からずれてしまう。このずれを補正するため、重なり合わせ部(D)の中心方 向から糸送り側の摩擦円板群(2b、2e、2h)の回転軸(1b)方向へ挿入 位置を偏心させて、補正することが、糸掛け成功率を更に向上させるために必要 である。もし、逆に回転軸(1a)方向に糸条の挿入方向がずれると、糸条は重 なり合わせ部(D)から弾き出される。
【0017】 こうして、糸掛けが完了した後、糸掛けユニットは、糸条の仮撚加工の妨げに ならない元の位置に復帰し、定常状態で仮撚加工が実施される。
【0018】 以上に述べたように、摩擦円板群の重なり合わせ部(D)へ導入される糸条の 糸道を、前記の糸条導入ガイド群(5a〜5e)によって規制すると、走行糸条 は、少なくとも糸条導入ガイドで規制された位置から自由に動くことができなく なる。したがって、糸掛け時に、走行糸条が摩擦円板群の回転方向に摩擦力を受 けても、糸条の糸道は大きく変化せず、糸掛けに最適な糸道が維持される。
【0019】 この糸掛けに最適な糸道を確保するためには、糸条導入ガイド(5a)は、糸 掛け時においては、最上部に配置された摩擦円板(2a)の上部に位置し、糸条 導入ガイド(5e)は、最下部に配置された摩擦円板(2i)の下部に配置され ていることが必要である。
【0020】 さらに、前記の糸条導入ガイド(5aと5e)に形成された糸条の糸道規制溝 の中心の長さ(以下、ガイド長と称する)は、これ以外の糸条導入ガイド(5b 、5c、5d)のガイド長よりも重なり合わせ部(D)に向かって長くする必要 がある。この理由は、走行糸条を前記の重なり合わせ部(D)の中心部に導入す ることで、摩擦円板群(2a〜2i)の重なり合わせ部(D)の上下方部へ、先 ず糸条を導入できるためである。このようにすれば、走行糸条が一度に重なり合 わせ部(D)の中心部に導入されずに、先ず糸条導入ガイド(5aと5e)によ って、摩擦円板群(2a〜2i)の重なり合わせ部(D)中心の上下端部へ導入 される。したがって、糸条導入ガイド(5a〜5e)のガイド長を同一にした場 合と比較すると、走行糸条を一気に重なり合わせ部(D)の中心へ導入できない ため、糸条張力が一気に高くなって糸条の破断強力値をオーバーして断糸するの を回避できる。
【0021】 このように、糸条導入ガイド(5aと5e)によって規制された糸条が重なり 合わせ部(D)の中心に達しても、糸条導入ガイド(5b、5c、5d)によっ て規制される糸条は、摩擦円板群(2a〜2i)の重なり合わせ部(D)の中心 に一気に達することがない。そして、糸条が重なり合わせ部(D)の中心付近に 近づけば、走行糸条は摩擦円板群(図1の2b、2c、2e、2f、2h、2i )の糸送り力によって糸条は自然に、重なり合わせ部(D)の中心へ送られるた め、張力が一気に高くなることがない。
【0022】 本考案者は、糸掛け用支柱に固設された糸条導入ガイドの数を5個とし、摩擦 円板群の上部と下部に導入するための2つの糸条導入ガイドのガイド長を他の3 つの糸条ガイド長の1.1〜1.5倍とした各種の糸掛けユニットを製作した。 また、走行糸条を摩擦円板の重ね合わせ部(図2の3)の中心から、糸送り側の 摩擦円板の回転軸方向へ0.1〜0.5mmずらして、前記の糸条導入ガイドに 糸掛けした状態で糸条を重なり合わせ部(D)へ挿入し糸掛けを行った。
【0023】 このとき使用した摩擦円板の直径は、58mmであり、厚さは、9mmのもの を使用した。また、糸条導入ガイドの押し込み量は、回転軸(1a)に対して、 糸条導入ガイドの糸条維持部の位置が、図2の平面図において、2〜8mmの過 剰押し込みとなるように設定した。さらに、糸条の加工速度は、800〜120 0m/分とし、150deのポリエステル繊維を使用し、常法に従って仮撚加工 を行った。
【0024】 この結果、従来の糸掛けユニットを使用した糸掛け成功率が20%以下であっ たものが、本考案によって85〜95%の成功率を収めることができた。
【0025】
【考案の効果】 以上に述べたごとく、本考案によれば、従来の糸掛けユニットでは、高速加工 領域での糸掛け成功率が20%以下と極めて低かったものが、高速領域であって も、糸掛け成功率が85〜95%と極めて高い糸掛け成功率を得ることができた 。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案の糸掛けユニットを説明するた
めの正面図である。
【図2】本考案の糸掛けユニットを持つ摩擦仮撚装置の
平面図である。
【図3】従来の糸掛けユニットを説明するための正面図
である。
【図4】従来の糸掛けユニットを持つ摩擦仮撚装置の平
面図である。
【符号の説明】
1a〜1c 回転軸 2a〜2i 摩擦円板 3 基台 4 糸掛け用支柱 5a〜5e 糸条導入ガイド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行で、かつ、同方向へ回転する
    3本の回転軸、該回転軸のそれぞれに止着された摩擦円
    板群を内包する仮撚具、及び、 先端部に糸道規制溝を形成した糸道規制ガイド群を有
    し、かつ、該糸道規制ガイド群の最上流に位置する糸道
    規制ガイドは、他の糸道規制ガイド群よりも仮撚具の内
    方に向かって長く延び、前記の仮撚具の外方から内方へ
    移動自在である可動式糸掛けユニットを有する摩擦仮撚
    装置において、 下記のaとbの要件を同時に満足することを特徴とする
    摩擦仮撚装置の糸掛けユニット。a.前記の糸道規制ガ
    イド群の最下流に位置する糸道規制ガイドは、前記の最
    上流に位置する糸道規制ガイドと実質的に同等の長さを
    持ち、 b.前記の3本の回転軸の中心線群のそれぞれが側面の
    各稜線を構成する仮想三角柱にあって、前記の糸道規制
    ガイド群の糸道規制溝の中心を、該ガイド群と最も近い
    前記の仮想三角柱の側面を垂直に二等分する面から、該
    糸道規制溝の中心を糸送り側の摩擦円板群を止着した回
    転軸側へ偏位させて、該偏位状態を維持しながら摩擦円
    板群の外方から内方へ糸掛けユニットを移動自在にした
    こと。
JP6914193U 1993-12-24 1993-12-24 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット Pending JPH0740786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914193U JPH0740786U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914193U JPH0740786U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740786U true JPH0740786U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13394079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6914193U Pending JPH0740786U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740786U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193402A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 Tmtマシナリー株式会社 仮撚加工機
JP2020193403A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 Tmtマシナリー株式会社 仮撚加工機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193402A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 Tmtマシナリー株式会社 仮撚加工機
JP2020193403A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 Tmtマシナリー株式会社 仮撚加工機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149366A (en) Threading method and threading devices for disc-type friction twisters
JPH06104936B2 (ja) 糸の製造装置
US4574597A (en) Yarn feeding apparatus, particularly for knitting machines
US4351146A (en) Process and device for producing a yarn having alternate twists of opposite directions
US4165600A (en) Apparatus for open-end spinning of fibers
GB2151265A (en) Drafting method and apparatus in spinning machine
JPH0740786U (ja) 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット
EP0060570B1 (en) Grooved roller for a winding machine
JP2002507181A (ja) 糸案内ホイール
US4972668A (en) Arrangement for the intermediate storage of a yarn at a spinning machine
US4543778A (en) Textile spindle assembly and method
US3668855A (en) Twister and method of twisting
US2715811A (en) Flier for multiple twist twisters
US5400486A (en) Apparatus and method for blending yarn strands
US3851698A (en) Manufacture of multi-fold yarns
JPH0613389B2 (ja) 溝付ボビン
JPH06192931A (ja) 繊維機械において互いに間隔をおいて並列して走行して来る合成糸を処理するための方法および装置
JPS6138922Y2 (ja)
EP0278604A1 (en) Friction spinning method and apparatus
US3812664A (en) Continuous crimping of yarns
US4106275A (en) Process and device for high speed threading of yarn into a false-twisting spindle
US4566259A (en) Method and apparatus for the manufacture of fancy yarns
US5735112A (en) Yarn heating apparatus
JP2003192230A (ja) 支持ローラ
JPH07189053A (ja) フランジを有する傾斜リングのためのリングトラベラー