JPH0740472A - 紙製容器及びその製造方法 - Google Patents

紙製容器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0740472A
JPH0740472A JP3234755A JP23475591A JPH0740472A JP H0740472 A JPH0740472 A JP H0740472A JP 3234755 A JP3234755 A JP 3234755A JP 23475591 A JP23475591 A JP 23475591A JP H0740472 A JPH0740472 A JP H0740472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
container
flow direction
reinforcing edge
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3234755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660121B2 (ja
Inventor
Robert J Aloisi
ロバート・ジェイ・アロイシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J-MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA
MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA J
Fort James Corp
Original Assignee
J-MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA
MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA J
James River Corp of Virginia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J-MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA, MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA J, James River Corp of Virginia filed Critical J-MUZU RIVER CORP OF BUAAJINIA
Publication of JPH0740472A publication Critical patent/JPH0740472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660121B2 publication Critical patent/JP2660121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/008Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling, closing, rim-rolling or corrugating; Fixing elements to tube ends
    • B31F1/0087Rim-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0038Rim-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/06Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially conical or frusto-conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0022Making boxes from tubular webs or blanks, e.g. with separate bottoms, including tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/002Construction of rigid or semi-rigid containers having contracted or rolled necks, having shoulders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 堅さを強化した紙製容器を提供する。 【構成】 この紙製容器2’は、上方端と下方端を有す
る実質的な円筒体と、円筒体と一体とされて下方端を閉
鎖する底と、円筒体の上方端に形成される補強縁4’と
を有し、紙材料は流れ方向MD2 と交差流れ方向CD2
とを有し、紙材料の流れ方向MD2 が容器2’の円周方
向に並んでいる。この紙製容器2’の製造方法は、流れ
方向MD2 と交差流れ方向CD2 を有する用紙を供給す
る工程と、この用紙をその流れ方向が円周方向に並んで
いる円筒体に形成する工程と、容器2’の底を形成する
ために円筒体の下方端を閉鎖する工程と、円筒体の上方
端の回りに補強縁4’を形成する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙コップのような紙製の
容器の製造に係り、詳しくは容器の上部周囲に形成され
た補強縁(brim)を有する紙製容器の製造及び容器
の円周方向に延びる紙材材料の流れ方向(machin
e direction)に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】紙製容
器の製造において常に存在する関心事は、消費者が握っ
たときに潰れることなく実質的な量の液体を保持できる
堅い容器を提供することである。また、そのような堅い
容器を経済的な方法で製造するということも重要であ
る。
【0003】紙製容器の堅さは、容器の側壁に加えられ
たときに容器の側壁を内側に4分の1インチ変形させる
荷重によって定義される。さらにこの試験は、容器の全
長の3分の2の高さの容器側壁上の点において行われ
る。特定の容器の堅さの定義において、乾いた状態だけ
でなく湿った状態の測定も行われる。乾いた状態の堅さ
は何も入っていない容器を用いて測定され、湿った状態
の堅さはコップが水で満たされた10分後のような予め
決められた期間において測定される。この堅さ試験は、
容器が側壁を握られたときに内側に潰れることなく且つ
内容物をこぼすことなく消費者が持上げることができる
容器の能力を決定する。
【0004】特定の容器の堅さは、容器の垂直方向及び
円周方向における引張及び曲げこわさによって影響を受
ける。紙製容器の堅さを増す一つの対策は、容器の頂部
の回りに補強縁を形成することである。ビクセン、その
他に付与されたUS特許2,473,836号に開示さ
れるように、補強縁をカールする従来の装置はカーブし
た打ち型を有している。その中で下型が先ずコップの上
端の回りに上方に移動してコップの上縁に至り、そこで
上型に対してコップの上部を堅く保持する。次に上型が
下方に移動して両型の間にあるコップの上縁と係合し、
一緒に下方に移動することで補強縁を形成する。この補
強縁はコップ構造の全体の堅さを著しく増加させる。
【0005】同様に、ロエサーに特許されたUS特許
3,065,677号は、容器のための縁をカールする
装置を開示している。カーブを形成する上面を有する下
型は、カーブを形成する下面を有する上型が下型に向か
って下方に移動する間静止状態を維持しており、上型の
下降で下型に固定されている容器の上縁部を変形されて
容器の上部円周の回りに補強縁を形成する。この補強縁
は、上述したように、容器の全体の堅さを著しく増加さ
せる。
【0006】図7に示すように、上述した従来の容器の
各々は、それぞれ矢印MD1 、 CD1 で示される容器の
軸方向に沿った紙材料の流れ方向(machine d
irection)及び容器の円周方向に沿った交差流
れ方向(cross−machine directi
on)を有している。従来の紙製造工程を用いて形成さ
れると、当該技術分野で知られているように紙は流れ方
向と交差流れ方向を有している。紙の流れ方向は一般
に、紙が形成されるときにそれが移動する方向に沿った
紙の軸である。交差流れ方向は紙の流れ方向と直角であ
り、最大伸びは流れ方向のそれの約2倍であるが、流れ
方向における紙の引張りや曲げこわさは交差流れ方向に
おけるそれよりも大きい。従って、コップすなわち容器
2の上部円周に補強縁4を容易に形成するためには、コ
ップ2の形成に用いる用紙を図1Aに示すように位置決
めする。
【0007】上述した従来の紙製容器は最終製品たる容
器の垂直すなわち軸方向に沿った紙材料の流れ方向を有
するタイプであるが、アムバーグに特許されたUS特許
2,473,840号は、流れ方向と交差流れ方向とを
有する帯状の紙から切り出された用紙から製造された円
錐状紙製コップの形態をした紙製容器を開示している。
従って、円錐状紙製コップが形成される時、円錐状紙製
コップの上部円周の限られた部分においてだけコップの
円周方向回と用紙の流れ方向が一致するに過ぎない。さ
らに、円錐状紙製コップの上部円周の残りの実質的な部
分に交差流れ方向の部分が存在し、その部分は用紙の流
れ方向と交差流れ方向の中間となる。その結果、円錐状
コップの上部円周の回りの紙の全体の伸びがコップの上
部円周の全部が用紙の流れ方向に実質的に並んだコップ
のそれにくらべて大きいので、補強縁すなわちビード
(bead)が従来の型押しを用いて円錐状紙製コップ
の上部円周の回りに形成される。さらに、US特許2,
473,840号に従って形成された円錐状コップの堅
さは、堅さ試験が行われる位置に依存して変化する。従
って、円錐状コップの引張りや曲げこわさは周囲の位置
によって著しく異なり、均一性のない構造となってしま
う。
【0008】フィンクに特許されたUS特許2,28
8,896号に示されるように、紙材料の流れ方向が容
器の円周方向に延びている容器も製造されている。しか
し、そのような容器は複数の積層から形成されるもので
あり、且つ金属製の底蓋を有している。この方法で形成
された容器は、青写真のようなものを収容するために用
いられる。従って、そのような容器の上部円周の回りの
補強縁すなわちビードの形成における顕著な欠点は、こ
の容器が消費者による液体の消費のためのものではない
ので、製造工程で問題とならない。
【0009】上述に鑑みれば、コップの堅さを増してコ
ップの液体内容物が消費されるときに消費者を保護する
ために、コップの上部円周の回りに形成された補強縁を
有して堅さの度合いの大きい紙材料で形成された容器、
より具体的には飲用コップが明らかに必要とされてい
る。
【0010】本発明の基本的な目的は上述した従来の容
器の欠点を解消することである。
【0011】本発明の他の目的は、従来のように形成さ
れた容器と比べて消費者によって握られたときの潰れに
対するより大きな抵抗力がある上部円周の回りに補強縁
を有する容器を提供することであり、その容器では容器
の堅さはより強くその円周の回りの紙側壁のこわさに依
存している。これは、本発明に従って、紙材料の流れ方
向がコップの円周方向に並ぶように紙材料を方向付けす
ることによって達成される。
【0012】本発明の他の目的は、紙材料の流れ方向が
容器の円周方向に並んだ容器の上部円周の回りの補強縁
を垂直方向の割れを発生させることなく提供することで
ある。補強縁が容器の上部円周の回りに形成されるが、
コップの円周方向に並んだ流れ方向において紙の最大伸
びが超過しないようにその補強縁の幅を制限することで
達成される。
【0013】さらに本発明の他の目的は、紙材料の流れ
方向が容器の円周方向に並んだ容器の上部円周の回りの
補強縁をその補強縁に紙材料の特定の量を保持するよう
に提供することである。従って補強縁の厚みは、従来の
容器のより広い補強縁内に保持されるのと同等の紙材料
を補強縁内に保持するために容易に変化する。
【0014】
【課題を解決するための手段】他の目的と共に本発明の
これらの目的は本発明に従って紙製容器を製造すること
によって達成される。すなわち、流れ方向と交差流れ方
向を有する用紙を供給し、用紙を第一及び第二の開放端
を有する円筒体であって用紙の流れ方向が円筒体の円周
方向に並んでいるものに形成し、容器の底を形成するた
めに開放端の一つを閉鎖し、開放端のもう一方の回りに
補強縁を形成することによって達成される。好適な実施
例においては、補強縁幅 は、少なくとも紙材料の厚み
の5倍であり、補強縁の位置における容器の曲率半径と
製造過程で経験した条件下で測定した流れ方向における
紙材料の一軸方向の伸びの2倍との積を越えない。例え
ば、補強縁の曲率半径が1.5インチ、用紙の厚みが
0.01インチ、一軸方向の伸びが2.5パーセントで
ある容器では、補強縁幅は少なくとも0.05インチで
あり、0.075インチを越えない。上述のパラメータ
ーは最適な容器をもたらすが、その値を変化させても従
来の容器に比べれば堅さの増した改良された容器を提供
する。
【0015】これらの利点及び付加的な利点は以下の好
適な実施例の詳細な説明や図面によって明白となろう。
【0016】
【実施例】以下に本発明の好適な実施例について図面を
用いてより詳細に説明する。本明細書において、「紙」
材料という用語は紙料材料を表す広い意味で用いられて
おり、板紙や他の天然及び合成繊維を含む繊維材料を含
み、それらの流れ方向と交差流れ方向の特性は形成工程
において創成される。図7に示され且つ前述したよう
に、従来の紙製の容器すなわちコップ2は、矢印MD1
で示される用紙の流れ方向がコップの垂直すなわち軸方
向に並び、且つ矢印CD1 で示される用紙の交差流れ方
向がコップの円周方向に並ぶように製造される。紙材料
の交差流れ方向の最大伸びは流れ方向のそれの約2倍で
あるので、補強縁の回りに垂直方向の割れを形成するこ
となしに、コップ2の上部円周の回りに補強縁4を容易
に形成することができる。
【0017】本発明によって形成された紙製の容器すな
わちコップ2’が図1に示されている。コップ2’は、
矢印MD2 で示されるようにその流れ方向がコップ2’
の円周方向に並び且つ矢印CD2 に示されるように交差
流れ方向がコップ2’の垂直すなわち軸方向に並んだ用
紙で形成されている。用紙の方向付けにより、図1に示
されたコップ2’は、消費者に握られたときに従来のコ
ップ2と比べて変形に対するより大きな堅さを示し、容
器の堅さはその円周回りの紙側壁のこわさにより強く依
存する。補強縁4’もまた、方向付けされた用紙から形
成された紙コップの堅さをさらに補強してコップの内容
物が消費されるときに消費者を保護するために、コップ
2’の上部円周の回りに形成される。しかしながら、こ
の補強縁4’が従来の補強縁形成型によって形成される
ならば、補強縁4’の円周の回りに多くの垂直方向の割
れが発生してしまう。
【0018】次ぎに、図2、3、8及び9によって補強
縁4及び4’の形成について詳述する。図8は従来のコ
ップ2の上部円周の回りに形成された補強縁4を示して
おり、その補強縁4は図9に示された上型6及び下型8
によって形成される。上型6はアイアンであり、下型8
はインサートである。補強縁4は幅W1 と厚みT1 を有
し、図8に示すようにそれらは本質的に等しい。次ぎに
図2には、本発明に従って形成された補強縁4’が示さ
れている。この補強縁4’は、図3に示すように、協働
する型部材10及び18によって形成されるものであ
り、、その特定の構造の詳細を次ぎに述べる。
【0019】上述したように、紙材料の流れ方向がコッ
プ2’の円周方向に並ぶように紙材料が方向付けされて
いるので、流れ方向の小さい伸びに起因してより小さい
補強縁サイズが要求される。
【0020】従来のコップによって経験されたコップ補
強縁において割れが見えるようになる前の最大円周伸び
は、コップの特定の幾何学に依存しているが、普通は紙
材材料の平面シートの歪み方向において測定した破断点
の一軸引張伸びの2倍より大きくはない。
【0021】次ぎに、図4及び5には本発明に従ってコ
ップの上部円周の回りに補強縁4’を形成するための特
定の型の構成が示されている。図4は上型すなわち雄型
10を示しており、これは上述したUS特許2,47
3,836号や3,065,677号に示されるような
従来の補強縁形成装置によって取扱うことができる。上
型10はそこから軸方向に延びるフランジ12を有する
下面を含み、それによって傾斜した外表面14とアンダ
ーカット16が形成されている。この詳細については後
述する。
【0022】図5に示される下型すなわち雌型18は軸
方向の孔20を含み、孔20はその円周方向に向いた流
れ方向を有する紙材料で形成されたコップ外殻を受容す
る。孔20は、補強縁4’が形成される位置におけるコ
ップ外殻の径に対応する上部径と、補強縁4’の形成中
にコップ外殻をその位置に固定するためのコップ外殻の
近傍部に対応する下部径を有している。上から底に行く
程径が小さくなるテーパーのコップに補強縁を形成する
ときは、この下部径は上部径よりも小さい。また、孔2
0の上縁周には、補強縁4’を形成している間に紙材料
を受容する溝22が形成されており、これについても後
で詳述する。
【0023】図6は、コップの円周方向に並んだ紙材料
の流れ方向を有する16オンスのコップ外殻上に補強縁
4’を形成するために互いに協働する図4のA1 部と図
5のA2 部を示している。16オンスコップのための上
型10の下面に形成されたアンダーカット16の曲率半
径R1 は約0.375インチであり、下型18の上面に
形成される溝22の曲率半径R2 は約0.290インチ
であり、アンダーカット16と溝22のそれぞれの曲率
半径の中心点は上型10と下型18の接触部24から偏
倚している。補強縁4’の厚みT2 は使用される紙材料
の円周方向の伸びに依存しておらず、その結果接触部2
4からの曲率半径R1 、R2 が偏倚している量は製造さ
れるコップの特定のタイプ及び補強縁4’を形成するの
に用いられる紙材料の量に依存している。上型10のア
ンダーカット16の曲率半径及び下型18の溝22の曲
率半径の特定の例について述べたが、好適な実施例で
は、補強縁4’の補強縁幅W2 は、少なくとも紙材料の
厚みの5倍であり、補強縁の位置における容器の曲率半
径と製造過程で経験した条件下で測定した流れ方向にお
ける紙材料の一軸方向の伸びの2倍との積を越えない。
上の記述は円形断面を有する紙製容器特にコップについ
て向けられているが、長円、楕円、長楕円、卵形等他の
断面形状を有する容器についても容器の周方向に延びる
紙材料の流れ方向を有すると共に補強縁が上述の基準を
満たした容器を形成することができることに注意すべき
である。また、上述のことは被覆されていない容器だけ
でなく、被覆された容器すなわちポリエチレン、ワック
ス、あるいはその他の被覆材で被覆された紙についても
適用できる。
【0024】以下は上述の説明を確証するために行われ
た試験の概要である。比較のために、16オンスのコッ
プ外殻が選ばれ、試料コップ外殻の半数はコップの垂直
方向すなわち軸方向に延びる紙材料の流れ方向を有し、
試料コップ外殻の残りの半数はコップの円周方向に紙材
料の流れ方向が延びるように形成されている。軸方向に
流れ方向が並んだコップには従来の補強縁形成型を用い
てコップの上部円周回りに補強縁が形成され、円周方向
に向いた流れ方向を有するコップには本発明に従った型
によってコップの上部円周回りに補強縁が形成されてい
る。堅さ試験は各々のコップに側壁を内側に4分の1イ
ンチ変形させるように容器側壁の容器全体の3分の2の
高さの点に荷重をかけることによって行った。試験の結
果を次の表1に示す。
【0025】 表1 乾燥した状態のコップ堅さ(ポンド/0.25インチ) 試料 流れ方向−垂直 流れ方向−円周 1 0.712 0.814 2 0.712 0.792 3 0.696 0.789 平均 0.707 0.798 標準偏差 0.006 0.009 表1からわかるように、平均堅さはコップの円周方向に
向いた紙材料の流れ方向を有するコップの方が従来の紙
コップよりも0.092ポンド/0.25インチ大き
い。換言すれば、本発明に従って形成された紙製コップ
の堅さは従来の紙製コップのそれよりも13パーセント
大きい。
【0026】上述の結果を得るために、試験は4組の紙
コップについて行った。2組はコップの垂直方向すなわ
ち軸方向に沿った紙材料の流れ方向を有し、そのうちの
1組は従来の補強縁形成型で形成された補強縁を有し、
もう1組は本発明に従った型で形成された補強縁を有し
ている。また、他の2組はコップの円周方向に向いた紙
材料の流れ方向を有し、そのうちの1組は従来の補強縁
形成型で形成された補強縁を有し、他の1組は本発明に
従った型で形成された補強縁を有している。各組5つの
試料で20のコップを形成した。これらのコップについ
て、表2に記載する。20個すべてに使用された紙の特
性は以下の通りである。
【0027】紙特性 重さ 156ポンド/リーム 厚み 13.8ミル(0.0138イ
ンチ) 伸び(流れ方向) 2.4% (交差流れ方向) 5.0% 表2 コップ番号 工具温度(°F) 方向 型 1 180−185 流れ方向−円周 実験用 2 180−185 流れ方向−円周 実験用 3 180−185 流れ方向−円周 実験用 4 175−180 流れ方向−垂直 製品 5 175−180 流れ方向−垂直 製品 6 175−180 流れ方向−垂直 製品 7 180 流れ方向−円周 製品 8 180 流れ方向−円周 製品 9 180 流れ方向−円周 製品 10 190−195 流れ方向−垂直 実験用 11 190−195 流れ方向−垂直 実験用 12 190−195 流れ方向−垂直 実験用 13 190−195 流れ方向−円周 実験用 14 190−195 流れ方向−円周 実験用 15 175−180 流れ方向−垂直 製品 16 175−180 流れ方向−垂直 製品 17 175−180 流れ方向−円周 製品 18 175−180 流れ方向−円周 製品 19 185−190 流れ方向−垂直 実験用 20 185−190 流れ方向−垂直 実験用 本発明に従った型工具を使用し、紙材料の流れ方向が容
器の円周方向に向いた5個のすべての試料(コップ番号
1、2、3、13、14)において、補強縁は良好に形
成された。また、紙材料の流れ方向が容器の円周方向に
向き、容器の上部円周回りに補強縁を形成するのに従来
型すなわち製品型を用いたすべての場合(コップ番号
7、8、9、17、18)に、大きな割れが観察され
た。
【0028】有底容器の堅さに近づけるため容器外殻の
底部に金属円盤を取付て、これらのコップの堅さを評価
した。2個の試料(コップ番号6、16)が製品工具セ
ットで押圧しているときに壊れてしまったので、各組か
ら3個のコップを選択した。さらに、補強縁の周辺に大
きな割れの跡のある容器については測定は行わなかっ
た。この堅さ試験の結果を表3に示す。
【0029】 表3 組 コップ番号 堅さ 平均(標準偏差) 製品工具 4 0.712 流れ方向−垂直 5 0.712 0.707(0.006) 15 0.696 実験用工具 1 0.814 流れ方向−円周 3 0.792 0.798(0.009) 14 0.789 実験用工具 10 0.643 流れ方向−垂直 12 0.635 0.637(0.004) 19 0.632 再び、上述の堅さの測定から、コップの円周方向に紙材
料の流れ方向が向いたコップの平均堅さは従来の紙コッ
プのそれより0.092ポンド/0.25インチ大き
い。これは従来の紙コップより堅さにおいて全体として
約13パーセント増加している。好適な実施例において
は、補強縁幅 は、少なくとも紙材料の厚みの5倍であ
り、補強縁の位置における容器の曲率半径と製造過程で
経験した条件下で測定した流れ方向における紙材料の一
軸方向の伸びの2倍との積を越えない。例えば、補強縁
の曲率半径が1.5インチ、用紙の厚みが0.01イン
チ、一軸方向の伸びが2.5パーセントである容器で
は、補強縁幅は少なくとも0.05インチであり、0.
075インチを越えない。上述のパラメーターは最適な
容器をもたらすが、その値を変化させても従来の容器に
比べれば堅さの増した改良された容器を提供する。
【0030】次ぎに、紙製コップ外殻2’上の補強縁
4’の製造方法について詳述する。最初に、シートある
いはロール状紙材料から、紙材料の流れ方向がその用紙
から形成されたコップの円周方向に延びるように、用紙
を切出す。用紙は次ぎにコップ外殻の形に形成され、用
紙の端部の重なりによって形成される垂直な継ぎ目に沿
ってシールされる。次ぎに、底がコップ外殻の下部領域
内に入れられ、コップの底をその決められた位置に維持
するためにコップ外殻の下部円周が内側に折られる。こ
こで、紙材料の交差流れ方向における高い伸びの故に、
紙材料の交差流れ方向が紙製コップの軸方向すなわち垂
直方向に並んでいるこの場合においては、コップの底の
折曲げを形成するために力は少ししか必要とされないと
いうことを注意すべきである。このことはまた、コップ
の底部における非常に改良されたシールを可能とする。
コップの底が所定位置に固定されると、コップ外殻は下
型18の孔20内に位置決めされると共に、上型10の
下方に位置決めされる。この位置で、上型10は静止し
ている下型18に向かって図6に示される位置まで下降
し、そこで下型18の上面が上型10の下面と接触す
る。
【0031】上型10が下降するとコップ外殻の先端縁
はフランジ12とアンダーカット16の表面と係合し、
それによってコップ外殻の先端縁は曲率半径R1 に沿っ
て外方及び下方に力をうける。上型10の下降運動が続
く間、コップ外殻の先端縁は下型18に形成されている
溝22に係合し、この溝22がコップ外殻の先端縁を内
側に変形させ、さらにコップ外殻の外表面に接触させる
ように上方に変形させる。型のストロークが終了すると
補強縁は完全に形成され、上型が下型から引き上げられ
るときにコップ外殻の上部円周回りに形成された補強縁
は妨害を受けない。完全に形成されたコップは下型の上
に残っており、次の製造ステーションに送られる。ここ
で、製造過程において、コップ外殻の上部円周回りに補
強縁4’をより容易に形成するために上型及び下型の双
方が加熱される。また、上型10と下型18の協働によ
る補強縁の形成に先立ち、コップ外殻の上部円周に予備
曲げを行ってもよく、それは補強縁の最終形成の前のス
テーションにて行うことができる。
【0032】好適な実施例について本発明が記述された
が、当業者であれば本発明の精神と範囲から離れること
なく、ここに記載されたものと異なるように本発明を実
施できるものと認識されるべきである。従って、本発明
の精神と範囲は特許請求の範囲のみによって限定される
と理解されるべきである。
【0033】上述に従って形成される容器は、製造装置
に受け入れられる用紙の方向と容器の上部円周回りに補
強縁を形成するための上下型のサイズや形を少し変える
だけで、既存の製造装置によって製造することができ
る。さらに、上の記載は紙コップに限られるものではな
く、その他例えば、断面ガ楕円、長円、長楕円、卵形等
断面形状の紙製容器に適用できるものである。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、既存の製
造装置をあまり変更することなくそれを用いて、より大
きな堅さを有する紙製容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による容器の紙方向を示す容器の側面
【図2】 図1に示した容器の上部円周に形成された補
強縁の断面図
【図3】 図2の補強縁を形成するための協働する型工
具の模式図
【図4】 図2の補強縁を形成するための上型工具の断
面図
【図5】 図2の補強縁を形成するための下型工具の断
面図
【図6】 本発明による補強縁を形成するための協働す
る型工具の詳細な模式図
【図7】 従来の容器の紙方向を示す容器の側面図
【図8】 図7に示した従来の容器の上部円周に形成さ
れた補強縁の断面図
【図9】 図8の補強縁を形成するための協働する従来
の型工具の模式図
【符号の説明】
2は従来の紙製容器、2’は本発明にかかる紙製容器、
4は従来の補強縁、4’は本発明にかかる補強縁、6は
従来の上型、8は従来の下型、10は本発明にかかる上
型、12はフランジ、14は外表面、16はアンダーカ
ット、18は本発明にかかる下型、20は孔、22は
溝、24は接触部、W1は従来の補強縁の幅、W2 は本
発明にかかる補強縁の幅、T1 は従来の補強縁の厚み、
2 は本発明にかかる補強縁の厚みである。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙製容器の製造方法にして: a)流れ方向と交差流れ方向を有する用紙を供給する工
    程と; b)前記用紙を、第一及び第二の開放端を有する円筒体
    であって、前記用紙の流れ方向が該円筒体の円周方向に
    並んでいるものに形成する工程と; c)前記容器の底を形成するために前記開放端の一つを
    閉鎖する工程と; d)前記開放端のもう一方の回りに補強縁を形成する工
    程とを有することを特徴とする紙製容器の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記開放端のもう一方の回りに補強縁を
    形成する工程が;前記円筒体を上面に溝を有する下型の
    中央孔に前記円筒体の部分が前記下型の上方に延びるよ
    うに位置決めする工程と、前記下型の前記上面の上方に
    延びる前記円筒体の前記部分に接触するアンダーカット
    を有する上型を前記アンダーカツトと前記溝が協働して
    前記補強縁を形成するように下降させる工程とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙製容器の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記下型の上面の上方に延びる前記円筒
    体の前記部分を前記上型を下降させる前に予備曲げ型で
    予備曲げする工程をさらに有することを特徴とする請求
    項2に記載の紙製容器の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記用紙が予め決められた厚みを有し、
    前記補強縁の幅が前記予め決められた厚みの5倍よりも
    小さくないことを特徴とする請求項1に記載の紙製容器
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記補強縁の厚みが前記補強縁の幅より
    も大きいことを特徴とする請求項4に記載の紙製容器の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 前記補強縁の幅が補強縁の位置における
    容器の曲率半径と流れ方向における紙材料の一軸方向の
    伸びの2倍との積を越えないことを特徴とする請求項1
    に記載の紙製容器の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記容器が円形断面を有するコップであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の紙製容器の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記容器が楕円形断面を有することを特
    徴とする請求項1に記載の紙製容器の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記容器が長楕円形断面を有することを
    特徴とする請求項1に記載の紙製容器の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記容器が卵形断面を有することを特
    徴とする請求項1に記載の紙製容器の製造方法。
  11. 【請求項11】 紙材料にて形成される容器にして;上
    方端と下方端を有する実質的な円筒体と、 前記円筒体と一体とされて前記下方端を閉鎖する底と、 前記円筒体の前記上方端に形成される補強縁とを有し、 前記紙材料は流れ方向と交差流れ方向とを有し、前記紙
    材料の前記流れ方向が前記容器の円周方向に並ぶことを
    特徴とする紙製容器。
  12. 【請求項12】 前記紙材料は予め決められた厚みを有
    し、前記補強縁の幅が前記予め決められた厚みの5倍よ
    り小さくないことを特徴とする請求項11に記載の紙製
    容器。
  13. 【請求項13】 前記補強縁の厚みが前記補強縁の幅よ
    りも大きいことを特徴とする請求項12に記載の紙製容
    器。
  14. 【請求項14】 前記補強縁の幅が補強縁の位置におけ
    る容器の曲率半径と流れ方向における紙材料の一軸方向
    の伸びの2倍との積を越えないことを特徴とする請求項
    11に記載の紙製容器。
  15. 【請求項15】 前記容器が円形断面を有するコップで
    あることを特徴とする請求項11に記載の紙製容器。
  16. 【請求項16】 前記容器が楕円形断面を有することを
    特徴とする請求項11に記載の紙製容器。
  17. 【請求項17】 前記容器が長楕円形断面を有すること
    を特徴とする請求項11に記載の紙製容器。
  18. 【請求項18】 前記容器が卵形断面を有することを特
    徴とする請求項11に記載の紙製容器。
JP3234755A 1990-09-14 1991-09-13 紙製容器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2660121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/582,770 US5029749A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Paper container and method of making the same
US582770 1990-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740472A true JPH0740472A (ja) 1995-02-10
JP2660121B2 JP2660121B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=24330465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234755A Expired - Fee Related JP2660121B2 (ja) 1990-09-14 1991-09-13 紙製容器及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5029749A (ja)
EP (1) EP0475690B1 (ja)
JP (1) JP2660121B2 (ja)
AT (1) ATE106802T1 (ja)
AU (1) AU637257B2 (ja)
CA (1) CA2051343C (ja)
DE (1) DE69102374T2 (ja)
ES (1) ES2055545T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000341A1 (fr) * 1996-07-01 1998-01-08 Toyo Aluminium Foil Products Kabushiki Kaisha Recipient en carton
JP2007522045A (ja) * 2004-02-16 2007-08-09 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 繊維質材料のカップ包装体およびそれを製造するための方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184995A (en) * 1990-12-31 1993-02-09 James River Corporation Of Virginia Containers and blanks with a curled edge and method of making same
US5472402A (en) * 1994-03-11 1995-12-05 James River Corporation Of Virginia Preconditioned paperboard containers and method and apparatus for making the same
US5544808A (en) * 1994-03-11 1996-08-13 James River Corporation Of Virginia Preconditioned paperboard containers
US5614661A (en) * 1994-09-21 1997-03-25 Sweetheart Cup Company Inc. Apparatus and method for testing containers
US5683358A (en) * 1994-12-29 1997-11-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Applicator for holding and dispensing a substance
KR100390263B1 (ko) * 1994-12-29 2003-08-19 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 물질의 보유 및 분배를 위한 어플리케이터
CA2227372A1 (en) * 1995-07-28 1997-02-13 Erland R. Sandstrom Carton having buckle-controlled brim curl and method and blank for forming the same
US5868309A (en) * 1996-07-26 1999-02-09 Fort James Corporation Carton having buckle-controlled brim curl and method and blank for forming the same
US5752646A (en) * 1995-07-28 1998-05-19 James River Corporation Of Virginia Carton having buckle-controlled brim curl and method and blank for forming the same
US5600102A (en) * 1996-02-27 1997-02-04 Indium Corporation Of America Solder preform wrappable around a printed circuit card edge
ITTO980346A1 (it) * 1998-04-24 1999-10-24 Ecopack S P A Procedimento di fabbricazione di contenitori autoportanti di materiale cartaceo per la cottura in forno, la presentazione e la vendita di pro
US6120426A (en) * 1999-02-22 2000-09-19 Sonoco Development, Inc. Apparatus for forming an outwardly-rolled lip on a cylindrical container body
WO2001030561A1 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Sealright Co., Inc. Method and apparatus for applying a top curl to non-round containers
DE60118545T2 (de) 2000-01-26 2007-03-01 International Paper Co. Kartonartikel geringer dichte
US20060231227A1 (en) * 2000-01-26 2006-10-19 Williams Richard C Paper and paper articles and method for making same
US6866906B2 (en) * 2000-01-26 2005-03-15 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
JP3636052B2 (ja) * 2000-09-25 2005-04-06 サンスター技研株式会社 軟質容器の製造方法及び高粘調液充填体
DE60333856D1 (de) 2002-09-13 2010-09-30 Int Paper Co Papier mit verbesserter steifigkeit und fülle und dessen herstellung
US20050045708A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Dopaco Incorporated Food scoop and serving container
CA2564012C (en) 2004-04-22 2012-10-23 Insulair, Inc. Insulating cup wrapper and insulated container formed with wrapper
US8034847B2 (en) 2005-03-11 2011-10-11 International Paper Company Compositions containing expandable microspheres and an ionic compound, as well as methods of making and using the same
US7767049B2 (en) 2006-10-12 2010-08-03 Dixie Consumer Products Llc Multi-layered container having interrupted corrugated insulating liner
DE202007015084U1 (de) * 2007-10-30 2009-03-12 Seda S.P.A., Arzano Behälter
CN102137878B (zh) 2008-08-28 2014-06-18 国际纸业公司 可膨胀微球及其制造和使用方法
CN113172936B (zh) * 2021-05-21 2022-10-14 浙江新德宝机械有限公司 一种高速纸杯机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2288896A (en) * 1941-07-17 1942-07-07 Continental Can Co Method of forming containers
US2473840A (en) * 1947-12-04 1949-06-21 Lily Tulip Cup Corp Conical paper cup with rounded bottom
JPS6049582A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 日本電気株式会社 抵抗素子付ソケット
JPS6424624A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Switching noise eliminating circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272920A (en) * 1940-02-23 1942-02-10 Paper Container Mfg Company Method of forming reinforcing beads on conical paper cups
US2266948A (en) * 1940-06-06 1941-12-23 Dixie Vortex Co Machine for and method of making containers
US2473836A (en) * 1948-01-06 1949-06-21 Joseph Shapiro Paper cup beader
US2755983A (en) * 1953-03-16 1956-07-24 Gardner Board & Carton Co Tubular containers
US3065677A (en) * 1959-07-20 1962-11-27 Paper Machinery Corp Rim curling mechanism for containers
GB958388A (en) * 1961-06-14 1964-05-21 Rissen Gmbh Maschf Improvements in or relating to paper or cardboard cups
US3182882A (en) * 1963-06-18 1965-05-11 American Can Co Skived brim cup and blank therefor
US3487443A (en) * 1966-08-03 1969-12-30 Big Drum Inc Paper cone and blank therefor
GB1604253A (en) * 1977-07-20 1981-12-09 Rolex Paper Co Ltd Tubular container
EP0217864A1 (en) * 1985-04-16 1987-04-15 Lily-Tulip, Inc. Cup rim and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2288896A (en) * 1941-07-17 1942-07-07 Continental Can Co Method of forming containers
US2473840A (en) * 1947-12-04 1949-06-21 Lily Tulip Cup Corp Conical paper cup with rounded bottom
JPS6049582A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 日本電気株式会社 抵抗素子付ソケット
JPS6424624A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Switching noise eliminating circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000341A1 (fr) * 1996-07-01 1998-01-08 Toyo Aluminium Foil Products Kabushiki Kaisha Recipient en carton
US6093460A (en) * 1996-07-01 2000-07-25 Toyo Aluminum Foil Products Kabushiki Kaisha Paper receptacle
JP2007522045A (ja) * 2004-02-16 2007-08-09 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 繊維質材料のカップ包装体およびそれを製造するための方法
US9617061B2 (en) 2004-02-16 2017-04-11 Stora Enso Oyj Cup package of a fibrous material and a method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5029749A (en) 1991-07-09
AU637257B2 (en) 1993-05-20
AU8362991A (en) 1992-03-19
CA2051343A1 (en) 1992-03-15
ATE106802T1 (de) 1994-06-15
EP0475690A1 (en) 1992-03-18
DE69102374T2 (de) 1994-12-22
DE69102374D1 (de) 1994-07-14
JP2660121B2 (ja) 1997-10-08
CA2051343C (en) 2001-11-27
ES2055545T3 (es) 1994-08-16
EP0475690B1 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660121B2 (ja) 紙製容器及びその製造方法
US5954624A (en) Carton having buckle-controlled brim curl and method and blank for forming the same
US8490825B2 (en) Can lid closure and method of joining a can lid closure to a can body
US8016148B2 (en) Necked-in can body and method for making same
US4366696A (en) Nestable can method of manufacture
EP1237666B1 (en) Can lid closure and method of joining a can lid closure to a can body
US7938290B2 (en) Container end closure having improved chuck wall with strengthening bead and countersink
RU2437811C2 (ru) Торцевая крышка банки, снабженная усилением
KR100463338B1 (ko) 강성판지용기
MXPA04006730A (es) EXTREMO DE ENVASE DE BEBIDA METáLICO CON PARED DE EXTREMO DE ENVASE DE BEBIDA METáLICO CON PARED DE BOQUILLA MEJORADA Y BROCA DE AVELLANAR.
US20190091957A1 (en) Blank and Forming Tool for Forming a Container
US5421480A (en) Thin-walled can having a displaceable bottom
US4368841A (en) Paper container
TWI786776B (zh) 容器之製造方法及容器之製造裝置
CN110316447A (zh) 带盖的瓶形罐及其制造装置
CA2546605A1 (en) A preform of a plastic container particularly for packaging foodstuffs
EP0243107B1 (en) Bottom seam for a pail
US9840344B2 (en) Method and device for production of can with fold lines
JPH0327934Y2 (ja)
CA1185544A (en) Method for forming a tapered nestable can
TWI780864B (zh) 容器之製造方法及容器之製造裝置
JPH10509649A (ja) 金属板製の缶用の段を付された畳み折り
CA1216248A (en) Container of thermoplastic material, process and apparatus for its manufacture
JP2002037233A (ja) 紙カップ
JP2001254299A (ja) カップ原紙及びそれを用いた紙カップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees