JPH0740417A - 熱可塑性樹脂シートの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂シートの製造方法

Info

Publication number
JPH0740417A
JPH0740417A JP5205843A JP20584393A JPH0740417A JP H0740417 A JPH0740417 A JP H0740417A JP 5205843 A JP5205843 A JP 5205843A JP 20584393 A JP20584393 A JP 20584393A JP H0740417 A JPH0740417 A JP H0740417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
sheet
resin sheet
chip
streaks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5205843A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Hosoi
貢 細井
Hitoshi Nishida
仁巳 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP5205843A priority Critical patent/JPH0740417A/ja
Publication of JPH0740417A publication Critical patent/JPH0740417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固形分の口金リツプ面への堆積を抑制し、表面
にスジのないシートを連続して長時間に亙って製造する
ことが出来る工業的有利な熱可塑性樹脂シートの製造方
法を提供する。 【構成】溶融押出機の口金から熱可塑性樹脂のチツプを
シート状に押し出して熱可塑性樹脂シートを製造するに
当たり、熱可塑性樹脂のチツプの含水率を40〜60p
pmの範囲に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂シートの
製造方法に関するものであり、詳しくは、表面にスジの
ないシートを連続して長時間に亙って製造することが出
来る工業的有利な熱可塑性樹脂シートの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル樹脂シートに代表される熱
可塑性樹脂シートは、熱可塑性樹脂チツプを溶融押出機
の口金からシート状に押し出して得られ、次いで、延伸
工程にて延伸されてフイルムとされる。ところで、口金
リツプ面などには、長時間の使用によりシート面にスジ
を与える固形分が蓄積する。そして、固形分の蓄積は、
一年を通して観察した場合、冬場において顕著である。
【0003】従来、固形分の口金リツプ面への堆積を防
止する方法として、口金周辺を加湿する方法が知られて
いる。しかしながら、口金の温度は、例えば、ポリエチ
レンテレフタレートの場合には約290℃の高温に設定
されるため、口金周辺を十分に加湿することは困難であ
る。また、口金リツプのギヤツプを広げる方法も知られ
ているが、斯かる方法ではシートの厚さ均一性に不利で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の熱可塑
性樹脂シートの製造方法においては、結局、口金リツプ
面に固形分が堆積してシート面にスジが発生し始めた
ら、その都度、溶融押出機の運転を停止して口金リツプ
面を清掃せざるを得ない状況にある。本発明は、上記実
情に鑑みなされたものであり、その目的は、固形分の口
金リツプ面への堆積を抑制し、表面にスジのないシート
を連続して長時間に亙って製造することが出来る工業的
有利な熱可塑性樹脂シートの製造方法を提供することに
ある。
【0005】本発明者等は、上記の目的を達成すべく種
々検討を重ねた結果、次の様な知見を得た。すなわち、
原料として使用される熱可塑性樹脂チツプは、外気温度
が必ずしも一定とならない場所に設置されたタンク内に
収容され、それから適宜排出されて乾燥された後に溶融
押出機に供給されるが、溶融押出機に供給される原料チ
ツプの水分は、季節によって変動し、冬場においては夏
場より低い。そして、固形分の口金リツプ面への堆積
は、原料チツプの水分が低いほど多い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の知見を
基に完成されたものであり、その要旨は、熱可塑性樹脂
チツプを溶融押出機の口金からシート状に押し出して熱
可塑性樹脂シートを製造するに当たり、熱可塑性樹脂チ
ツプの含水率を40〜60ppmの範囲に制御すること
を特徴とする熱可塑性樹脂シートの製造方法に存する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用される熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステ
ル類、ポリエステルエーテル類、ポリアミド類、ポリカ
ーボネート類、ポリエステルカーボネート類、ポリスル
ホン類、ポリエーテルスルホン類、ポリエーテルイミド
類およびポリオレフィン類を挙げることが出来る。特
に、ポリエステル類、例えば、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンナフタレート及びこれらの共重合体
が好適に使用される。これらの熱可塑性樹脂は、チツプ
として使用される。
【0008】熱可塑性樹脂チツプは、溶融押出機に供給
されてシート状に成形されるが、本発明においては、上
記の熱可塑性樹脂チツプの水分を40〜60ppm、好
ましくは45〜55ppmの範囲に制御することを特徴
とする。チツプの水分が40ppm未満の場合は、固形
分の口金リツプ面への堆積を抑制する効果が十分ではな
く、また、60ppmを超える場合は、品質良好なシー
トを得ることが出来ない。チツプの水分の制御は、チツ
プの乾燥工程において、チツプの水分の測定値に基づい
て乾燥温度や乾燥時間を調節することにより容易に行う
ことが出来る。
【0009】溶融押出機としては、通常、スクリュー型
溶融押出機が使用される。斯かる溶融押出機のシリンダ
ー内部は、供給ゾーン、圧縮ゾーン及び計量ゾーンに区
分されており、熱可塑性樹脂は、供給ゾーンから上記の
各ゾーンを通り、溶融押出機の先端にセットされた口金
のマニホールドに供給され、口金リツプからシート状に
押し出され、口金リツプのサイズに従った幅のシートが
得られる。なお、シートの厚さは、通常、50〜300
μmの範囲とされる。
【0010】熱可塑性樹脂シートは、溶融押し出しに引
続き、冷却回転ドラム上にて冷却される。この場合、周
知の静電密着法を採用することにより、冷却を効率的に
行い、且つ、品質良好な熱可塑性樹脂シートを得ること
が出来る。その後、熱可塑性樹脂シートは、後続の延伸
設備により、所望の厚みまで延伸処理されてフイルムと
される。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお、以下の諸例にお
いては、熱可塑性樹脂チツプとしてポリエチレンテレフ
タレートチツプを使用し、口金から押し出された溶融シ
ートの回転ドラム上での冷却に静電密着法を採用した。
【0012】実施例1 気温11℃の場所に設置されたタンク内に収容された熱
可塑性樹脂チツプを乾燥工程を経て溶融押出機に供給
し、295℃の溶融温度でシート状に押し出した。熱可
塑性樹脂チツプは、乾燥工程において、含水率が45p
pmとなる様に乾燥して溶融押出機に供給した。運転時
間の経過毎にシート面のスジの発生状況を観察した結
果、60時間までの運転においては、スジの発生は認め
られず、96時間後に薄いスジが発生した。
【0013】比較例1 実施例1において、乾燥工程において、熱可塑性樹脂チ
ツプの含水率を23ppmに変更した他は、実施例1と
同様にして熱可塑性樹脂シートを製造し、スジの発生状
況を調べた。その結果、6時間までの運転においては、
スジの発生し認められなかったが、8時間後にはシート
の中央部に2本のスジが発生し、10時間後にはシート
の全幅にスジが発生した。
【0014】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、固形分の
口金リツプ面への堆積を抑制し、表面にスジのないシー
トを連続して長時間製造することが出来る工業的有利な
熱可塑性樹脂シートの製造方法が提供され、本発明の工
業的価値は顕著である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂チツプを溶融押出機の口金
    からシート状に押し出して熱可塑性樹脂シートを製造す
    るに当たり、熱可塑性樹脂チツプの含水率を40〜60
    ppmの範囲に制御することを特徴とする熱可塑性樹脂
    シートの製造方法。
JP5205843A 1993-07-27 1993-07-27 熱可塑性樹脂シートの製造方法 Withdrawn JPH0740417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205843A JPH0740417A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 熱可塑性樹脂シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205843A JPH0740417A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 熱可塑性樹脂シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740417A true JPH0740417A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16513637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205843A Withdrawn JPH0740417A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 熱可塑性樹脂シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740417A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6255368B1 (en) Plastic wood-fiber pellets
US2702408A (en) Extrusion of thermoplastic materials
US4003973A (en) Process and apparatus for producing sheet film from tubular thermoplastic resin film
US2736066A (en) Process for
US3159696A (en) Method and apparatus for casting of shaped articles
US3423493A (en) Process and apparatus for the manufacture of thermoplastic films
JPS63202408A (ja) Pet樹脂フイルム等の屑の再生ペレツト製造装置
US3622657A (en) Method for forming and cooling thermoplastic film
JPS6210816B2 (ja)
JPH0740417A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
US3154608A (en) Method and apparatus for providing optimum optical properties of polyolefins by controlling the extrusion of the material
US3119150A (en) Apparatus for producing smooth, flat rolls of film
JP2003200422A (ja) 樹脂ペレットの製造方法
US5833904A (en) Process for the production of biaxially stretched films and apparatus for carrying out the process
CN1410246A (zh) 汽车内饰用复合材料的制造方法
US3531559A (en) Method and apparatus for the production of a candle material granulate
US3244786A (en) Extrusion process and apparatus therefor
KR100282167B1 (ko) 폴리비닐클로라이드필름의제조방법
JP3377259B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
US3238284A (en) Film manufacture
JP6128818B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
JPS6156087B2 (ja)
JPS5923544B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造法
US3107191A (en) Method and apparatus for extruding plastic film
KR100241161B1 (ko) 열가소성 수지 시이트류의 성형장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003