JPH0738436A - アナログ信号受信回路 - Google Patents

アナログ信号受信回路

Info

Publication number
JPH0738436A
JPH0738436A JP6061866A JP6186694A JPH0738436A JP H0738436 A JPH0738436 A JP H0738436A JP 6061866 A JP6061866 A JP 6061866A JP 6186694 A JP6186694 A JP 6186694A JP H0738436 A JPH0738436 A JP H0738436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
circuit
voltage
receiving
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6061866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625642B2 (ja
Inventor
Paul W Chung
ポール・ダブリュ・チャン
John E Gersbach
ジョン・イー・ゲルスバッハ
Bac Pham
バック・ファム
Karl Hense
カール・ヘンス
Pete Granata
ペート・グラナタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0738436A publication Critical patent/JPH0738436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625642B2 publication Critical patent/JP2625642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0602Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
    • H03M1/0604Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic at one point, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • H03M1/0607Offset or drift compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 DCレベルに中心づけられたアナログ信号を
500MHz以上の動作周波数でフラッシュA/D変換
器に与え、且つ、信号対雑音比の劣化を最小にして、ア
ナログ・コンポーネント及びディジタル・コンポーネン
トの両方を含むチップに適する受信回路を実現する。 【構成】 受信回路の第1ステージの差動増幅器41は
フラッシュA/D変換器のセンター・タップ電圧のよう
なDC基準電圧VCTAPを受けとる。入力43は抵抗帰還
回路を介して出力に接続されている。第2ステージの抵
抗回路網は、差動増幅器41の出力に結合されると共に
アナログ信号VACinを受け取る。抵抗回路網の出力V
ACoutは、アナログ受信回路の出力として働く。抵抗回
路網は、増幅器の帰還回路の両端の電圧降下に一致す
る、増幅器出力及び受信回路出力の間の電圧降下を生じ
る。VACin=0の状態の間、VACoutは、差動増増幅器
41の二つの入力電圧に等しい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流(DC)レベルを
中心としたアナログ信号をフラッシュ・アナログ/ディ
ジタル(A/D)変換器に与えるアナログ受信回路に関
する。更に具体的に言うならば、本発明は、ディスク・
ドライブから時間と共に変化する読み出し信号を受け取
り、そしてフラッシュA/D変換器の動作点に対して読
み出し信号をダイナミックに中心づけるアナログ受信回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュA/D変換器はこの分野で周
知であり、例えば米国特許第4、608、555号に示
されている。代表的にはフラッシュA/D変換器は、同
時処理即ち並列処理アーキテクチュアを使用して高速で
且つ高分解能(resolution)のアナログからディジタル
への変換を行えるVLSI回路である。フラッシュA/
D変換器は通常、アレイ状の比較器及びこれに関連する
ドライバ、電流源を伴う抵抗はしご型回路、並びにエン
コーダを含む。これらの比較器はこの変換器へのアナロ
グ信号入力を同時に受け取る。更に、各比較器には、変
換可能なN個の変換器出力の一つに対応する、抵抗はし
ご型回路からの独自の基準電圧が印加される。比較器の
出力はエンコーダの入力に結合され、そしてエンコーダ
の出力がこのフラッシュA/D変換器の出力となる。
【0003】説明中の変換器のデザインは、フル・フラ
ッシュA/D変換器とも呼ばれる。その理由は、全ての
ビットが一つのアナログ入力サンプル毎に同時に処理さ
れるからである。従ってこのデザインは、単一チップ上
に非常に多数の比較器を必要とする。処理をサイクルに
分けることにより回路のサイズを減少しようとする他の
試みが行われた。ハーフ・フラッシュA/D変換器が米
国特許第4、639、715号に示されており、そして
これは低分解能のフラッシュA/D変換器を使用して、
アナログ入力サンプル毎に2つの処理サイクルを行う。
第1サイクルでは、変換器は高い桁のビットを処理し、
そして第2サイクルでは低い桁のビットを処理する。例
えば米国特許第4、894、657号に示されているパ
イプライン型のA/D変換器は、それぞれ一つの変換を
行うために幾つかの処理ステージを使用し、そして各ス
テージは低分解能のフラッシュA/D変換器から成る。
これらの修正型のデザインの不利点は、これらの動作速
度が低いことである。nビットの分解能のフル・フラッ
シュA/D変換器は一般に、nビットの出力(零を除
く)の各ステートに対応する(2n−1)個の比較器を
含む。抵抗はしご型回路は、(2n−1)個の独自の基
準電圧を与える(2n−1)個のタップを有する。エン
コーダは、比較器の出力にそれぞれ結合された(2n
1)個の入力を有する。各エンコーダ入力は、nビット
出力(零を除く)の独自なステートに対応する。かくし
て、変換器の出力は、この比較器の出力の一つの高いス
テート(又は、入力がターン・オンされなければ零)に
より決定される。
【0004】動作の間、入力アナログ信号は各比較器に
与えられ、そして(2n−1)個の基準電圧のそれぞれ
に同時に比較され、そしてアナログ電圧に等しいか若し
くはこれよりも低い基準電圧を有する全ての比較器がタ
ーン・オンされる。能動状態にある比較器はエンコーダ
により検出され、そしてこれが適切な対応する出力ステ
ートを選択する。抵抗はしご型回路のDC基準電圧は、
変換器の分解能が増大するにつれて小さくなる。このよ
うな制限は、アナログ信号の電圧スイング(通常2V以
下)により課せられる。分解能が高くなると、可能な出
力ステートの数を表すこの電圧レンジを分割した増分が
小さくなる。
【0005】従って、正確な変換を行うには、フラッシ
ュA/D変換器が、抵抗はしご型回路のセンター・タッ
プから取り出されるこの変換器の動作点電圧に対して中
心付けされたアナログ信号を受け取ることを確実にする
ことが必要である。従来の設計では、アナログ信号は増
幅レシーバによりフラッシュA/D変換器に与えられ
た。アナログ信号は、例えば演算増幅器のような増幅回
路に与えられる。次いで、演算増幅器は、フラッシュA
/D変換器の動作点に関して中心づけられた増幅アナロ
グ信号を生じる。DCセンタリングは、演算増幅器内に
電流ミラー回路を使用することにより達成される。変換
器の動作点電圧は、電流ミラー回路へのセンター・タッ
プを介して与えられる。次いで、電流ミラー回路は、セ
ンター・タップ電圧を内部的にミラーし、これにより増
幅器自身の動作点を設立する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のデザインの不利
点は、増幅器回路により相当帯域幅が制限されることで
ある。一つのステージでアナログ信号が増幅されそして
DC中心付けされるので、信号は、変換器に到達する前
に多数の帯域幅制限回路素子を通過する。従って、レシ
ーバのシステム・レスポンス時間が減少され、500M
Hz以上の周波数で働くシステムで使用できなくなる。
【0007】従来のデザインの他の不利点は、DCオフ
セットに関するものである。前述のように、増幅回路
は、フラッシュA/D変換器のセンター・タップ電圧を
受け取るようにそしてこの電圧を内部で再現するように
設計されている。理論的には、電流ミラー回路の素子
は、変換器の動作点に正確に一致した増幅器動作点を与
えるように整合される。しかしながら実際には技術的な
制限のために、正確な整合を達成するのは困難である。
かくして、レシーバの各素子は、これを通過するアナロ
グ信号に対してわずかなDCオフセットを与える。信号
が変換器に到達するときまでに、これのDCオフセット
は非常に大きくなる。このような変換器は、低いオフセ
ットが要求される変換器に対しては使用できない。更
に、従来のデザインで使用された演算増幅器は、オフセ
ットを最小にするためには高い利得を与えなければなら
ない。高利得増幅器の設計は低利得増幅器よりも更に複
雑である。
【0008】従来のデザインの更に他の制限は、センタ
ー・タップ電圧が時間の経過につれてドリフトするとき
に生じる。このような変動に対して電流ミラー・レスポ
ンスは遅くなりがちであり、レシーバが安定化するまで
に変換器に与えられるアナログ信号にかなりのオフセッ
トを引き起こす。最後に、従来のデザインは耐雑音特性
が悪いという欠点を有する。現在の信号処理チップはし
ばしばアナログ・コンポーネント及びディジタル・コン
ポーネントの組み合わせから成る。ディジタル・コンポ
ーネントは大量の雑音をシステムに対して発生しがちで
ある。増幅レシーバは、信号対雑音比を更に悪化させ、
そしてシステムのエラー率を悪化する。単一の5V電源
を使用しないで演算増幅器に対して正及び負の両方の電
源を設けることにより、従来のデザインのシステム・レ
スポンス時間を改善する試みがなされた。しかしながら
このように変更すると、コストが高くなること、技術的
な信頼性が低くなることそして具体化する際に複雑にな
ること等の他の問題を生じる。高速の変換率を有するフ
ラッシュA/D変換器は、ディジタル磁気記録チャネ
ル、セルラー・フォーン及びサテライト通信システムを
含む多様な用途に対して特に価値がある。
【0009】必要とされているのは、入力アナログ信号
及び出力アナログ信号間に生じるバッファ効果が最小で
そして最小のDCオフセットで500MHz以上の周波
数で動作できるアナログ・レシーバである。更にこのア
ナログ・レシーバは、動作点を変換器の動作点にほぼ等
しく維持しかくして時間経過に伴うDCオフセットを最
小にしたDCセンターされたアナログ信号を与えるよう
に、フラッシュA/D変換器のセンター・タップ電圧を
連続的にトラック(追従)出来なければならない。理想
的には、DCオフセットは、変換器の最小有効ビット
(LSB)の基準電圧の1/2より小さくなければなら
ない。その理由は、大きなオフセットは、変換器の動作
電圧に対する信号の変位に基づいてビットの読みとりを
誤らせそしてビットの検出を誤らすからである。アナロ
グ・レシーバは、システムの信号対雑音比を少しでも悪
化させてはならない。
【0010】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、DCセンターされたアナログ信号を500MHz以
上の動作周波数でフラッシュA/D変換器に与えること
である。本発明の他の目的は、レシーバ即ち受信回路に
より生ぜられる帯域幅の制限及びDCオフセットを最小
にするために、アナログ入力信号及びDCレベルに中心
づけられたアナログ出力信号の間のバッファ量を著しく
減少することである。本発明の他の目的は、フラッシュ
A/D変換器の動作点電圧に関して1/2xLSB電圧
よりも低いDCオフセットを有するアナログ信号をフラ
ッシュA/D変換器に与えるために、フラッシュA/D
変換器のセンター・タップ基準電圧を連続的に追従する
ことである。
【0011】本発明の他の目的は、従来のレシーバ・デ
ザインと比較して、レシーバに亘る信号対雑音比の劣化
を最小にすることにより、アナログ・コンポーネント及
びディジタル・コンポーネントの両方を含むチップに適
するレシーバ即ち受信回路を提供することである。上述
の目的に従い、本発明は、フラッシュA/D変換器(若
しくは同様な入力に関する要求を有する任意のシステ
ム)に対してDCレベルに中心づけられたアナログ信号
を与えるアナログ受信回路を実現し、そしてこのアナロ
グ受信回路は、これの動作点を設定する第1ステージ及
びアナログ信号を受け取りそしてこれをDCレベルに中
心づける第2ステージを有する。
【0012】良好な実施例において、受信回路の第1ス
テージは、2つの入力、一つの出力及び帰還回路を有す
る差動増幅器を含む。第1入力は、フラッシュA/D変
換器のセンター・タップ電圧のようなDC基準電圧を受
け取る。第2入力は、抵抗帰還回路を介して出力に接続
されている。動作の間、差動増幅器の第1入力及び第2
入力の間の電圧差は零に駆動され、かくして利得1を与
える。
【0013】良好な実施例の第2ステージは、2つの入
力及び一つの出力を有する抵抗回路網を含む。第1入力
は差動増幅器の出力に結合され、そして第2入力は、ア
ナログ信号VACを受け取る。抵抗回路網の出力は、アナ
ログ受信回路の出力として働く。抵抗回路網は、増幅器
の帰還回路の両端の電圧降下に一致する、増幅器出力及
び受信回路出力の間の電圧降下を生じるように設計され
ている。休止状態(即ち、VAC=0の状態)の間、受信
回路の出力の電圧は、差動増幅器の第2入力の電圧に等
しく、そしてこれは増幅器の第1入力の電圧に等しい。
かくして受信回路の動作点は、第1ステージに与えられ
るDC基準電圧にセットされる。動作の間、アナログ信
号が第2ステージに印加され、そして受信回路の出力に
維持されている動作電圧に対して中心づけられる。
【0014】本発明の他の実施例において、アナログ受
信回路は、上述の第1ステージ、上述の第2ステージ、
及び第2ステージに結合され、そしてDCレベルに中心
づけられたアナログ信号をフラッシュA/D変換器の比
較器(若しくはシステムの複数個の任意の回路素子)に
駆動する駆動回路を含む。例として、駆動回路は、エミ
ッタ・フォロワを含む。
【0015】
【実施例】図1は、DCレベルに中心づけられたアナロ
グ信号(Vac2)19をフラッシュA/D変換器13に
与えるのに使用される従来のレシーバ即ち受信回路11
を示す。フラッシュA/D変換器13は代表的には、抵
抗はしご型回路15、電流源(図示せず)及び比較器の
アレイ14を含む。抵抗はしご型回路15は、比較器1
4のそれぞれに独自の基準電圧を与えるための複数個の
タップを有する。中央タップ即ちセンター・タップ16
は変換器13の動作点であるセンター・タップ電圧(V
cTAP)18を与える。
【0016】受信回路11は電流ミラー回路(図示せ
ず)を有する演算増幅器12から成る。演算増幅器12
はアナログ信号(Vac1)17を受け取りそして増幅す
る。電流ミラー回路は受信回路の動作点を、フラッシュ
A/D変換器13のセンター・タップ電圧VCTAP18に
ほぼ等しい基準電圧にセットし、これによりアナログ信
号17を基準電圧に対して中心づける。結果的な増幅さ
れそしてDCレベルに中心づけられたアナログ信号19
は次いで比較器15に送られる。
【0017】前述のように、図1のデザインは不十分な
高周波レスポンスを生じる。更にこれは、アナログ・コ
ンポーネント及びディジタル・コンポーネントの両方を
有するこのシステムにおいて低い耐雑音特性を有する。
更に、受信回路に亘り導入されるDCオフセットは、高
分解能の変換器の厳格な要求を満足するには大きすぎ
る。これらの問題点は図2に示す本発明の受信回路によ
り解決される。
【0018】図2は、システム25と共に使用される本
発明の回路のブロック・ダイアグラムを示す。このシス
テム25は、このシステムの動作点電圧(Vsys)26
に対して動的に中心合わせされたアナログ信号を必要と
するフル・フラッシュ若しくはハーフ・フラッシュA/
D変換器、パイプライン型のA/D変換器の第1ステー
ジ、又は他の任意のシステムでも良い。受信回路21の
DC入力ステージは電圧フォロワ22を含み、そしてア
ナログ入力ステージは、DCレベルに中心づける手段2
3を含む。良好な実施例では、受信回路21は又、駆動
回路24から成る出力ステージを含む。電圧フォロワ2
2は、システム基準電圧Vsys26を受け取りそしてこ
れを動的にトラック(追従)し、これにより基準電圧
(Vref)27をシステム動作電圧26に等しくするよ
うに連続的に維持する。基準電圧27は、DCレベルに
中心づける手段23に印加される。この手段23はアナ
ログ信号17を受け取る。DCレベルに中心づける手段
23は、アナログ信号17の中心レベルを基準電圧27
に一致させ、これによりシステム動作電圧26に対して
実質的にDCオフセットしていない、DCレベルに中心
づけられたアナログ信号(VAC)28を生じる。
【0019】もしも図2の受信回路21が、例えばフラ
ッシュA/D変換器の多数の比較器のような多数の回路
素子にアナログ信号を与えるために使用されるならば、
この受信回路内に駆動回路24を含ませることが望まし
い。従来の受信回路では、アナログ信号は演算増幅器に
より増幅された。本発明は前述のように、アナログ信号
17及びDCレベルに中心づけられたアナログ信号28
の間の帯域幅制限素子を最小にするためにアナログ信号
を増幅しない。かくして、駆動回路24はこの増幅器が
ないことを補うためのものである。DCレベルに中心づ
けられたアナログ信号28は駆動回路24により受け取
られそして駆動回路はこれをシステム25に与える。
【0020】アナログ信号17は、受信回路の第1ステ
ージ即ち電圧フォロワ22に印加されるのではなく、受
信回路の第2ステージ即ちDCレベルに中心づける手段
23に印加されることに注目されたい。これと対照的
に、図1の受信回路11のアナログ信号17は、センタ
ー・タップ電圧18と同じポイントに導入される。かく
して、図2の受信回路21は、入力アナログ信号17及
び結果的なDCレベルに中心づけられたアナログ信号2
8との間の素子の数を減少する。従って、このような素
子により引き起こされる帯域幅の制限及びDCオフセッ
トは受信回路21に亘り著しく減少されることが出来
る。
【0021】図3は、フラッシュA/D変換器13と共
に使用される本発明の回路を示す。ここに示される回路
の動作は図2の回路の動作とほぼ同じである。図3の電
圧フォロワ22は、フラッシュA/D変換器13の抵抗
はしご型回路15のセンター・タップ16に結合されて
おり、かくしてセンター・タップ基準電圧VCTAP18
(変換器の動作点)を受け取る。次いで電圧フォロワ2
2は、センター・タップ基準電圧VCTAP18に等しい基
準電圧32を、DCレベルに中心づける手段23に印加
する。DCレベルに中心づける手段23はアナログ入力
信号17を受け取り、そしてこのアナログ入力信号を基
準電圧32に対して中心付けして、DCレベルに中心づ
けられたアナログ信号33を生じる。次いで、駆動回路
24は、このDCレベルに中心づけられたアナログ信号
33を増幅して比較器のアレイ14に印加する。
【0022】図4は、本発明の良好な実施例の回路ダイ
アグラムを示す。入力ステージは帰還回路を有する差動
増幅器41を有する。差動増幅器は第1入力42に、セ
ンター・タップ基準電圧(VCTAP)18を受け取る。差
動増幅器の出力44で発生される電圧は、直列抵抗45
及び46を含む帰還ループを介してこの差動増幅器の第
2入力43に印加される。出力44の電圧は又、直列抵
抗47及び48を介してエミッタ・フォロワ50の入力
に印加される。
【0023】抵抗45、46、47及び48、順方向バ
イアスされたダイオード51並びにトランジスタ52
は、分圧回路(電圧ディバイダ)として動作する。ダイ
オード51は、接続点A及びトランジスタ52のベース
に結合されている。トランジスタ52のコレクタは、エ
ミッタ・フォロワ50のエミッタに接続されておりそし
てエミッタは電流源53に接続されている。ダイオード
51及びトランジスタ52は、抵抗45及び46の両端
の電圧降下を、抵抗47及び48の両端の電圧降下に等
しくさせ、これによりアナログ信号VACin=0である休
止状態の時に接続点AおよびBにVCTAPに等しい電位を
もたらす。
【0024】入力アナログ信号VACin17はコンデンサ
49を介して抵抗47及び48の間の接続点に印加さ
れ、接続点Bの結果的なDCレベルに中心づけられた信
号がエミッタ・フォロワ50に印加される。アナログ信
号の終端は抵抗47により行われる。エミッタ・フォロ
ワ50は、信号をVACout34としてフラッシュA/D
変換器の比較器(図示せず)に駆動する。エミッタ・フ
ォロワ50は、これに接続される負荷を十分に駆動でき
るように、そしてベース・エミッタの電圧降下が基準電
圧を比較器に印加する変換器の駆動回路の電圧降下と整
合することを確実にするように注意深く選択される。独
立した電流源53は、このステージに設けられそしてエ
ミッタ・フォロワをバイアスしそして差動増幅器を変調
帰還から絶縁又は分離する。
【0025】図5は、本発明の良好な実施例の詳細な回
路を示す。この回路の第1ステージは、エミッタが共通
電流源63に接続されたトランジスタ対54及び55を
含む差動増幅器41を表す。これらのトランジスタのコ
レクタには負荷59及び60がそれぞれ接続されてい
る。この良好な実施例では、これらはパフォーマンス及
び帯域幅を改善するために能動なPチャネルのFET負
荷である。トランジスタ対54及び55のコレクタの間
に接続されているコンデンサ58は、増幅器が安定状態
にないときの高周波ロールオフに対して使用される。分
離バッファ56及び57が、トランジスタ54及び55
のベースにそれぞれに結合されている。これらの入力バ
ッファは、フラッシュA/D変換器の抵抗はしご型回路
(図示せず)からの良好な分離を与える。例として分離
バッファはトランジスタ対でも良い。フラッシュA/D
変換器(図示せず)のセンター・タップ基準電圧VCTAP
18は、変換器の動作点を入力42において差動増幅器
41に与える。
【0026】この回路の第2ステージは、アナログ入力
ステージ67を表し、そして前述の分圧回路を含む。こ
の回路の最終ステージ即ち出力ステージ68は、DCレ
ベルに中心づけられたアナログ信号VACout34をフラ
ッシュA/D変換器の比較器アレイ(図示せず)に印加
するエミッタ・フォロワ50を含む。このステージにつ
いては図4に関して既に説明した。この良好な実施例に
おいて、差動増幅器41の電流源62、63及び64
は、アナログ入力ステージからDC入力ステージへの変
調帰還を排除するために電流源65及び66から分離
(絶縁)されている。
【0027】図6は、周知のディスク・ドライブ70及
び本発明を利用するチャネル71を含むデータ記録シス
テムのブロック・ダイアグラムを示す。このシステム
は、各表面上に情報を記録できる少なくとも一つの回転
ディスク72を含む。情報は、磁気遷移の形で同心状の
トラックに配列されている。読み出し/書き込み手段7
3は、記憶されている情報を検出し、そしてこれをアナ
ログ信号VACin74の形でチャネル71に送る。代表的
には読み出し/書き込み手段73は、ヘッド、アクチュ
エータ及びアーム駆動電子回路を含む。この分野で周知
なように、アームはヘッドを回転ディスク72の所望の
トラックの上に位置決めし、そしてヘッドは、対応する
磁気遷移を検出することにより情報の一部分を読み出
し、そしてこれを表すアナログ信号VACin74を生じ
る。
【0028】ヘッドからのアナログ信号74は、これが
チャネル71に接続されている中央処理ユニット(図示
せず)により使用される前にディジタル型の変換されね
ばならない。図6のシステムにおいてアナログからディ
ジタルへの変換はフラッシュA/D変換器13により行
われる。フラッシュA/D変換器13は、この変換器の
動作電圧VCTAP18に中心づけられたアナログ信号を要
求する。DCレベルに中心づけられたアナログ信号は、
図3に関して説明したレシーバ31により与えられる。
【0029】
【発明の効果】本発明によると、従来のレシーバ・デザ
インと比較して、レシーバに亘る信号対雑音比の劣化を
最小にすることにより、アナログ・コンポーネント及び
ディジタル・コンポーネントの両方を含むチップに適す
るレシーバ即ち受信回路が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフラッシュA/D変換器と共に使用され
たミラー・イメージ型の演算増幅器のブロック・ダイア
グラムを示す図である。
【図2】内部基準電圧に対して低いDCオフセット要求
を有するシステムと共に使用される本発明の装置のブロ
ック・ダイアグラムを示す図である。
【図3】フラッシュA/D変換器と共に使用される本発
明の装置のブロック・ダイアグラムを示す図である。
【図4】本発明の良好な実施例の回路を示す図である。
【図5】図4の実施例の更に詳細な回路を示す図であ
る。
【図6】本発明を利用するディスク・ドライブ装置のブ
ロック・ダイアグラムを示す図である。
【符号の説明】
13・・・フラッシュA/D変換器 21、31・・・受信回路 22・・・電圧フォロワ 23・・・DCレベルに中心付けする手段 24・・・駆動回路 25・・・システム 41・・・差動増幅器 67・・・アナログ入力ステージ 70・・・ディスク・ドライブ 71・・・チャネル 72・・・ディスク 73・・・読み出し/書き込みヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・イー・ゲルスバッハ アメリカ合衆国バーモント州、バーリント ン、エス・ウィラード・ストリート 500 番地 (72)発明者 バック・ファム アメリカ合衆国カルフォルニア州、サン・ ノゼ、コーバル・シーティー 3207番地 (72)発明者 カール・ヘンス アメリカ合衆国ワシントン州、ゴールデン ディル、ダブリュ・アリン・ストリート 608番地 (72)発明者 ペート・グラナタ アメリカ合衆国カルフォルニア州、サン・ マーティン、パセオ・ロブルス 2910番地

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ信号を受け取りそしてこれからD
    Cレベルに中心づけられたアナログ信号を生じるアナロ
    グ受信回路において、 DC基準電圧を受け取る手段を含み、上記アナログ受信
    回路の動作電圧となる内部基準電圧を上記DC基準電圧
    に等しく維持する電圧フォロワ手段と、 アナログ入力信号を受け取る手段、上記内部基準電圧を
    受け取り上記アナログ信号を上記内部基準電圧に中心づ
    けてDCレベルに中心づけられたアナログ信号を出力と
    して生じる手段を有し、上記アナログ入力信号及び上記
    DCレベルに中心づけられたアナログ信号の間に存在す
    る帯域幅を制限する素子の数が最小である、上記電圧フ
    ォロワ手段に接続された中心づけ手段とを備えた上記ア
    ナログ受信回路。
  2. 【請求項2】上記DC基準電圧は、時間経過と共に公称
    電圧レベルに関して緩慢に変動することを特徴とする請
    求項1のアナログ受信回路。
  3. 【請求項3】上記DC基準電圧は、予定の動作電圧で動
    作しているフラッシュA/D変換器により与えられ、そ
    して上記予定の動作電圧に等しいことを特徴とする請求
    項1のアナログ受信回路。
  4. 【請求項4】上記中心づけ手段に結合され、上記DCレ
    ベルに中心づけられたアナログ信号を複数個の回路素子
    に供給する駆動回路を含むことを特徴とする請求項1の
    アナログ受信回路。
  5. 【請求項5】上記駆動回路はエミッター・フォロワを含
    むことを特徴とする請求項4のアナログ受信回路。
  6. 【請求項6】上記複数個の回路素子は、フラッシュA/
    D変換器の複数個の比較器であることを特徴とする請求
    項4のアナログ受信回路。
  7. 【請求項7】上記電圧フォロワ手段は、出力及び入力の
    間に帰還回路を有する差動増幅器を含むことを特徴とす
    る請求項1のアナログ受信回路。
  8. 【請求項8】上記電圧フォロワ手段は、 第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を有し、上記
    第1入力端子が上記DC基準電圧を受け取る差動増幅器
    と、 上記出力端子及び上記第2入力端子の間に接続され該第
    2入力端子に上記内部基準電圧を設定するために、上記
    出力端子の電圧を上記第2入力端子に連続的に与える複
    数個の第1抵抗素子を含む帰還手段とを含むことを特徴
    とする請求項1のアナログ受信回路。
  9. 【請求項9】上記中心づけ手段は、上記内部基準電圧を
    受け取るために、上記出力端子に接続された複数個の第
    2抵抗素子を含むことを特徴とする請求項8のアナログ
    受信回路。
  10. 【請求項10】動作電圧が時間と共に公称電圧から変動
    し、上記動作電圧に対して中心づけられたアナログ入力
    信号が印加されるシステムと、 システム応答時間が500KHz以上のアナログ受信回
    路とを含み、 該アナログ受信回路は、 上記システムの動作電圧を受け取り、内部基準電圧を上
    記動作電圧に等しく維持するDC入力手段を有する電圧
    フォロワと、 アナログ入力信号を受け取る手段、上記内部基準電圧を
    受け取り上記アナログ信号を上記内部基準電圧に中心づ
    けてDCレベルに中心づけられたアナログ信号を出力と
    して生じる手段を有し、上記アナログ入力信号及び上記
    DCレベルに中心づけられたアナログ信号の間に存在す
    る帯域幅を制限する素子の数が最小である、上記電圧フ
    ォロワ手段に接続された中心づけ手段とを備えたアナロ
    グ回路。
  11. 【請求項11】上記システムはフラッシュA/D変換器
    であることを特徴とする請求項10のアナログ回路。
  12. 【請求項12】上記アナログ受信回路は、上記中心づけ
    手段に接続されそして上記DCレベルに中心づけられた
    アナログ信号を上記システム内の複数個の回路素子に供
    給する駆動手段を有することを特徴とする請求項10の
    アナログ回路。
  13. 【請求項13】上記駆動回路はエミッタ・フォロワを有
    することを特徴とする請求項12のアナログ回路。
  14. 【請求項14】上記複数個の回路素子は、フラッシュA
    /D変換器の複数個の比較器から成ることを特徴とする
    請求項12のアナログ回路。
  15. 【請求項15】上記電圧フォロワは帰還回路を有する差
    動増幅器を含むことを特徴とする請求項10のアナログ
    回路。
  16. 【請求項16】上記電圧フォロワ手段は、 第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を有し、上記
    第1入力端子が上記システムから上記動作電圧を受け取
    る差動増幅器と、 上記出力端子及び上記第2入力端子の間に接続され該第
    2入力端子に上記内部基準電圧を設定するために、上記
    出力端子の電圧を上記第2入力端子に連続的に与える複
    数個の第1抵抗素子を含む帰還手段とを含むことを特徴
    とする請求項10のアナログ回路。
  17. 【請求項17】上記中心づけ手段は、上記内部基準電圧
    を受け取るために、上記出力端子に接続された複数個の
    第2抵抗素子を含むことを特徴とする請求項16のアナ
    ログ回路。
  18. 【請求項18】複数個の比較器、及びセンター・タップ
    を有する抵抗はしご型回路を含み、上記センター・タッ
    プの電圧を予定の動作電圧として動作するフラッシュA
    /D変換器と、 システム応答時間が500KHz以上のアナログ受信回
    路とを含み、 該アナログ受信回路は、 上記フラッシュA/D変換器から上記動作電圧を受け取
    り、内部基準電圧を上記動作電圧に等しく維持するDC
    入力手段を有する電圧フォロワと、 アナログ入力信号を受け取り、上記内部基準電圧を受け
    取り上記アナログ信号を上記内部基準電圧に中心づけて
    DCレベルに中心づけられたアナログ信号を出力として
    生じる手段を有し、上記アナログ入力信号及び上記DC
    レベルに中心づけられたアナログ信号の間に存在する帯
    域幅を制限する素子の数が最小である、中心づけ手段
    と、 該中心づけ手段に結合され、上記DCレベルに中心づけ
    られたアナログ信号を上記フラッシュA/D変換器の上
    記複数個の比較器に供給する駆動手段とを含むアナログ
    回路。
  19. 【請求項19】上記フラッシュA/D変換器の動作電圧
    は、公称基準電圧に対して時間と共に緩慢に変動するこ
    とを特徴とする請求項18のアナログ回路。
  20. 【請求項20】上記駆動回路はエミッタ・フォロワを含
    むことを特徴とする請求項18のアナログ回路。
  21. 【請求項21】上記電圧フォロワは、帰還回路を有する
    差動増幅器を含むことを特徴とする請求項18のアナロ
    グ回路。
  22. 【請求項22】上記電圧フォロワ手段は、 第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を有し、上記
    第1入力端子が上記システムから上記動作電圧を受け取
    る差動増幅器と、 上記出力端子及び上記第2入力端子の間に接続され該第
    2入力端子に上記内部基準電圧を設定するために、上記
    出力端子の電圧を上記第2入力端子に連続的に与える複
    数個の第1抵抗素子を含む帰還手段とを含むことを特徴
    とする請求項18のアナログ回路。
  23. 【請求項23】上記中心づけ手段は、上記内部基準電圧
    を受け取るために、上記出力端子に接続された複数個の
    第2抵抗素子を含むことを特徴とする請求項23のアナ
    ログ回路。
  24. 【請求項24】複数個の比較器、及びセンター・タップ
    を有する抵抗はしご型回路を含み、上記センター・タッ
    プの電圧を予定の動作電圧として動作するフラッシュA
    /D変換器と、 システム応答時間が500KHz以上のアナログ受信回
    路とを備え、 該アナログ受信回路は、 第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を有し、上記
    第1入力端子が上記センター・タップに接続された差動
    増幅器と、 上記出力端子及び上記第2入力端子の間に接続され該第
    2入力端子に上記内部基準電圧を設定するために、上記
    出力端子の電圧を上記第2入力端子に連続的に与える複
    数個の第1抵抗素子を含む帰還手段と、 上記差動増幅器の出力端子に接続された複数個の第2抵
    抗素子;上記動作電圧に等しい基準電圧が基準接続点点
    に設立されるように、上記複数個の抵抗素子の両端に電
    圧降下を生じさせる電流源;アナログ信号を受け取るた
    めに上記複数個の第2抵抗素子の間に接続された手段;
    並びに上記アナログ信号を終端させる手段を有し、上記
    内部基準電圧に対して中心づけられたアナログ信号が上
    記基準接続点に生ぜられる中心づけ手段と、 上記中心づけ手段及び上記フラッシュA/D変換器の間
    に接続され、上記基準接続点から、上記内部基準電圧に
    対して中心づけられたアナログ信号を受け取り、該信号
    を上記フラッシュA/D変換器の上記複数個の比較器に
    供給するエミッタ・フォロワとを備えるアナログ回路。
  25. 【請求項25】(イ)磁気遷移の形の情報を記憶できる
    ディスク表面を有する少なくとも一つの磁気ディスク、
    及び上記表面に記憶されている上記磁気遷移のうち所望
    の部分を検出し該検出した部分をアナログ読み出し信号
    として出力する読み出し手段を有するディスク・ドライ
    ブと、 (ロ)上記読み出し手段に接続され、上記アナログ読み
    出し信号を受け取り、そして該アナログ読み出し信号を
    ディジタル信号に変換するチャネル手段とを備え、 該チャネル手段は、 (1)DC基準電圧を受け取る手段を含み上記アナログ
    受信回路の動作電圧となる内部基準電圧を上記DC基準
    電圧に等しく維持する電圧フォロワ手段と、上記アナロ
    グ読み出し信号を受け取る手段、上記内部基準電圧を受
    け取り上記アナログ読み出し信号を上記内部基準電圧に
    中心づけて、DCレベルに中心づけられたアナログ信号
    を出力として生じる手段を有し、上記アナログ読み出し
    信号及び上記DCレベルに中心づけられたアナログ信号
    の間に存在する帯域幅を制限する素子の数が最小であ
    る、上記電圧フォロワ手段に接続された中心づけ手段と
    を有し、システム応答時間が500KHz以上のアナロ
    グ受信回路と (2)上記アナログ受信回路に結合され、予定の動作電
    圧で動作し、該動作電圧を上記DC基準電圧として上記
    電圧フォロワ手段に供給し、上記DCレベルに中心づけ
    られたアナログ信号を受け取り該アナログ信号をディジ
    タル信号に変換するフラッシュA/D変換器とを備える
    データ記録システム。
JP6061866A 1993-06-22 1994-03-31 アナログ信号受信回路 Expired - Lifetime JP2625642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/081,760 US5422642A (en) 1993-06-22 1993-06-22 DC centering analog receiver for flash A/D converter
US081760 1993-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738436A true JPH0738436A (ja) 1995-02-07
JP2625642B2 JP2625642B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=22166211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061866A Expired - Lifetime JP2625642B2 (ja) 1993-06-22 1994-03-31 アナログ信号受信回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5422642A (ja)
JP (1) JP2625642B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765503A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Sharp Corp 情報再生装置におけるアナログ/ディジタル変換回路
JPH10283090A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
US7271755B2 (en) * 2002-05-24 2007-09-18 Broadcom Corporation Resistor ladder interpolation for PGA and DAC
US6697005B2 (en) * 2002-05-24 2004-02-24 Broadcom Corporation Analog to digital converter with interpolation of reference ladder
US7190298B2 (en) 2002-05-24 2007-03-13 Broadcom Corporation Resistor ladder interpolation for subranging ADC

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329478A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Nec Corp A/d変換器
JPH0338183A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Seiko Epson Corp A/d変換回路
JPH0484512A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Nec Corp クランプ回路
JPH04345944A (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 Sony Corp データ再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4274050A (en) * 1979-08-13 1981-06-16 Rockwell International Corporation Voltage measuring apparatus
US4608555A (en) * 1982-12-20 1986-08-26 Hoeft Werner H Analog to digital flash converter
US4639715A (en) * 1984-02-13 1987-01-27 Intersil, Inc. Flash analog to digital converter
JPH01318431A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Toshiba Corp アナログ/ディジタル変換回路
US4894657A (en) * 1988-11-25 1990-01-16 General Electric Company Pipelined analog-to-digital architecture with parallel-autozero analog signal processing
US5194865A (en) * 1991-12-06 1993-03-16 Interbold Analog-to-digital converter circuit having automatic range control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329478A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Nec Corp A/d変換器
JPH0338183A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Seiko Epson Corp A/d変換回路
JPH0484512A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Nec Corp クランプ回路
JPH04345944A (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 Sony Corp データ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625642B2 (ja) 1997-07-02
US5422642A (en) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382296B2 (en) System for mixed analog-digital automatic gain control
US4763107A (en) Subranging analog-to-digital converter with multiplexed input amplifier isolation circuit between subtraction node and LSB encoder
GB2258779A (en) Fet differential amplifier with output offset correction.
US6028459A (en) Track and hold circuit with clamp
JPH104352A (ja) 入力をクランプする方法および装置
JPH09326698A (ja) オフセットを補正する方法および装置
US4929851A (en) Data limiter for a radio pager
EP0851434B1 (en) Sample hold circuit and semiconductor device having the same
US4559522A (en) Latched comparator circuit
WO2009021188A1 (en) Track-and-hold circuit with low distortion
US5635934A (en) Digital read channel utilizing analog-to-digital converter with offset reduction
JP2625642B2 (ja) アナログ信号受信回路
US5734276A (en) Circuit and method for reducing distortion in a track and hold amplifier
US4593268A (en) Analog-to-digital converter using absolute-value conversion
US4121205A (en) Digital to analog converter with power amplification
US4862171A (en) Architecture for high speed analog to digital converters
JPH02279020A (ja) アナログ/デイジタル変換回路
US4549165A (en) Dynamic voltage reference apparatus for A/D converters
US6329942B1 (en) Parallel latch for high speed comparator using two modes of operation
US4306225A (en) Digital-to-analog converting apparatus
US7852131B2 (en) Receiver circuit of semiconductor memory apparatus
US5736952A (en) Current boost for differential flash analog to digital converter driver
US5404141A (en) Signal converting apparatus utilizing an analog-digital converting section and a digital-analog converting section
JPH0526372B2 (ja)
JP2806547B2 (ja) 高速ad変換器