JPH0738018B2 - 対電波放射源誘導装置 - Google Patents

対電波放射源誘導装置

Info

Publication number
JPH0738018B2
JPH0738018B2 JP3587388A JP3587388A JPH0738018B2 JP H0738018 B2 JPH0738018 B2 JP H0738018B2 JP 3587388 A JP3587388 A JP 3587388A JP 3587388 A JP3587388 A JP 3587388A JP H0738018 B2 JPH0738018 B2 JP H0738018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
radio wave
wave radiation
frequency
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3587388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01210879A (ja
Inventor
秀明 吉倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3587388A priority Critical patent/JPH0738018B2/ja
Publication of JPH01210879A publication Critical patent/JPH01210879A/ja
Publication of JPH0738018B2 publication Critical patent/JPH0738018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は,電波放射源に対し追尾誘導を必要とする例
えば対電波放射源ミサイルなどの対電波放射源誘導装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の対放射源誘導装置の構成図である。図に
おいて,(1)はパルスを発生する複数の電波放射源か
らの電波を受信し、一部が重なり合った2個のアンテナ
ビームを構成することのできるアンテナ,(2)は外部
からの制御信号により特定の周波数帯域のみを処理し,
アンテナ(1)の2つのビームの和信号と差信号を発生
する受信機,(3)はアンテナ(1)の角度制御を行う
アンテナサーボ,(4)は受信機(2)からのアナログ
ビデオ信号をデジタルに変換するA/D変換器,(5)はA
/D変換器(4)からの信号に対し,特定のパルス繰り返
し数を持つ信号のみを追尾する追尾ゲート,(6)は追
尾ゲート(5)のゲートを発生するゲート発生器,
(7)は追尾ゲート(5)を通過した和信号及び差信号
から上記アンテナ(1)に対する電波放射源の方向の差
を示す角度誤差を計算する角度誤差検出器,(8)は追
尾ゲート(5)を通過した和信号に対し信号の振幅が一
定値以上かどうかを検出したターゲットの信号に追尾ゲ
ート(5)がロックオンしているかどうかを判定するロ
ックオン判定器,(9)はロックオン判定器(8)から
のロックオン情報と角度誤差検出器(7)からの角度誤
差情報から,アンテナサーボ(3)の角度制御,受信機
(2)の周波数制御及びゲート発生器(6)のゲート位
置制御を行い,誘導装置全体の追尾制御を行うと同時に
母機に誘導制御情報を伝送する追尾誘導制御器,(10)
は追尾ターゲットの送信周波数,送信パルス繰り返し
数,初期位置等を記憶しておく追尾データメモリであ
る。
第7図は従来の対放射源誘導装置の受信機(2)の動作
原理を説明する図であり,(a)が電波放射源の送信波
の周波数スペクトラム,(b)が受信機(2)出力の周
波数スペクトラムである。同図(a)のXで示すように
ターゲット1がバンドf4の周波数で送信していて,同図
Yで示すようにターゲット2がバンドf7で送信している
時,受信機(2)にバンドf4の周波数を選択するように
制御信号を出すと出力は同図(b)のZのようになる。
上記の原理を利用して,従来の対放射源誘導装置は追尾
誘導制御器(9)が追尾したいターゲットの周波数バン
ドを受信機(2)に指定し周波数追尾をする構成をとっ
ている。
第8図は従来の対放射源誘導装置の追尾ゲート(5)及
びゲート発生器(6)及びロックオン判定器(8)の動
作原理を説明する図である。同図において例えば(a)
に示すような入力があり,ゲート発生器(6)が同図
(b)に示すようなゲートタイミングを発生している場
合に,追尾ゲート(5)出力は同図(c)で示すように
3つのパルスのうち1つしか出力がないため,ロックオ
ン判定器(8)はロックオン判定を下さない。また同図
(d)のようなゲートタイミングでは3つのパルスのう
ち3つとも出力があり,ロックオン判定器(8)はロッ
クオン判定を下す。上記のように,従来の対放射源誘導
装置では,追尾誘導制御器(9)が追尾したいターゲッ
トのパルス繰り返し数に相当する追尾ゲート信号を発生
するようにゲート発生器(6)に指示し,追尾ゲート
(5)出力が受信パルスに一致していればロックオン判
定器(8)はロックオン判定を下すようになっている。
第9図は,上記受信機(2),追尾ゲート(5),ゲー
ト発生器(6),ロックオン判定器(8)の動作原理を
ふまえ,従来の対放射源誘導装置全体の動作を説明する
動作フローチャートである。追尾誘導制御器(9)はス
テップ(24)で追尾データメモリ(10)から追尾したい
ターゲットの送信周波数バンド,パルス繰り返し数,概
略方向を選択し,ステップ(25)でまず受信機(2)に
追尾する周波数バンド,ステップ(26)でゲート発生器
(6)に追尾するパルス繰り返し数,ステップ(27)で
アンテナサーボ(3)に追尾するターゲットの概略方向
データを設定する。電波放射源からの受信周波数,パル
ス繰り返し数が,追尾誘導制御器(9)の設定したデー
タと一致しロックオン判定器(8)がステップ(28)で
ロックオン判定を出すと,ステップ(29)でそのデータ
に対し角度誤差検出器(7)において,角度誤差検出を
行い,追尾誘導制御器(9)はステップ(30)でターゲ
ットロックオン判定を下し,角度誤差検出データを用い
て角度追尾に入ると同時に,母機を正確に電波放射に誘
導する誘導制御信号を母機に出す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の対放射源誘導装置では,例えば,電波放射源が複
数の送信周波数を切り換えて送信してきた場合,ロック
オン判定器(8)のロックオンは,電波放射源の送信周
波数が切り換わる毎に外れてしまうため,追尾誘導制御
器(9)はもう一度最初から追尾動作をやり直すため,
目標とする電波放射源を追尾している時間が減少し,安
定した電波放射源の追尾及び安定した母機の誘導が困難
であるという課題があった。
また例えば,電波放射源が複数の送信パルス繰り返し数
を切り換えて送信してきた場合も上記と同様の理由で追
尾誘導性能が劣化するという課題があった。
また例えば,複数の電波放射源がある場合には従来の装
置では,一つの電波放射源のみを角度追尾するような構
成をとっているため,単一の目標しか識別できないとい
う課題があった。
また例えば,電波放射源が,送信周波数,送信パルス繰
り返し数以外の電波諸元,例えば送信パルス幅等を切り
換えながら送信してきたような場合,従来の装置では追
尾ゲート(5)のゲート幅は固定したまま追尾している
ため,単一のパルス幅を持つ送信波に対してした対処で
きないという課題があった。
また,電波放射源が例えば,スタガ,ジッタ,マルチPR
Fレンジング等の特殊なパルス間隔を持つ送信をして来
た場合には,追尾ゲート(5)は即座に受信板と同様の
追尾ゲートタイミングを発生することはできず,追尾で
きないという課題があった。
また,従来の装置では,受信周波数,パルス繰り返し
数,角度等のパラメータ設定を行うステップを経て追尾
状態に入るため,追尾しようとする電波放射源が複数の
送信周波数,パルス幅等のパラメータを変化させて送信
して来たような場合や複数の電波放射源が複数の送信周
波数,パルス幅等のパラメータを変化させて送信して来
たような場合には,追尾状態に入るまでに設定するパラ
メータの組み合せの数は膨大なものとなり,追尾状態に
入るまでの処理時間がかかりすぎるという課題があっ
た。
この発明は,上記のような課題を解決するためになされ
たものであり,ターゲットメモリに電波放射源のパルス
到来時間及びパルス振幅を周波数,パルス幅,電波放射
源のアンテナに対する角度により連続して書き込むこと
により,複数の電波放射源及び複数の送信周波数,多数
の送信パルス繰り返し数,複数のパルス幅を放出する電
波放射源に対しても,連続して追尾を行い,母機を安定
かつ正確に電波放射源に誘導することを目的とする。
また,この発明は上記目的に加えて,パルス到来時間の
ヒストグラム処理を行なうことにより,電波放射源のパ
ルス繰り返し数の検出を行い,スタガ,ジッタ,マルチ
PRFレンジング等の特殊なパルス間隔を持つ送信波に対
しても正確な識別を行なうことを目的とする。
また,この発明は,電波放射源の送信パルスの到来回数
を,周波数,パルス幅,角度により分類された形でイン
デックスメモリに書き込むことにより,誘導装置で受信
されている,電波放射源の送信状況を迅速に把握し,後
段の追尾処理をより正確に行うとを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る対電波放射源誘導装置は,アンテナサー
ボによって角度制御されるアンテナを持ち,アンテナか
らの受信信号から和信号,差信号を発生する受信機を持
ち,アンテナで受信された受信波の周波数を弁別する周
波数弁別器を持ち,A/D変換器の後段に振幅検出器,パル
ス到来時間検出器,パルス幅検出器,角度誤差検出器を
持ち,周波数制御データとパルス幅データと,角度制御
データと角度誤差データとからメモリ書き込みアドレス
を発生するアドレス発生器を持ち,上記アドレス発生器
の発生するアドレスをもとに振幅データとパルス到来時
間を書き込むターゲットメモリを持ち,追尾したい電波
放射源のパルス繰り返し時間を記憶している追尾データ
メモリを持ち,上記アドレス発生器の発生するアドレス
をもとに,一定の振幅値以上の受信波の数を書き込むイ
ンデックスメモリを持ち,ターゲットメモリデータに対
して,ヒストグラム処理を行うことにより,送信波のパ
ルス繰り返し数を分析することのできるパルス分析器を
持ち,インデックスメモリからの受信データとパルス分
析器からのパルス繰り返し数データと,ターゲットメモ
リに書かれた角度誤差データ,パルス幅データ等の送信
波データと,周波数弁別器からの周波数データと,アン
テナサーボからのアンテナ角度データとにより,電波放
射源に安定して母機を誘導する追尾誘導制御器を持つ。
〔作用〕
この発明においては,追尾誘導制御器が周波数弁別器か
らの周波数を受け取り,即座に受信機の受信周波数バン
ド制御とターゲットメモリのアドレスコントロールをで
きるような構成になっているため,電波放射源が複数の
送信周波数を切り換えて送信してきた場合でも,即座に
受信機制御及びターゲットメモリのアドレスコントロー
ルを行うことにより,電波放射源からの送信波の振幅及
びパルス到来時間の大部分を連続してターゲットメモリ
に書き込むことができ、ターゲットメモリの送信波デー
タを連続的に処理することにより,安定した電波放射源
の追尾及び母機の誘導が可能となる。また,ターゲット
メモリに長時間のパルス到来時間を記録することによ
り,電波放射源が複数のパルス繰り返し数を切り換えて
送信してきた場合も連続してパルス到来時間を記録でき
るため,安定した電波放射源の追尾及び母機の誘導が可
能となる。
また,アドレス発生器は,パルス幅検出器のデータ及び
角度誤差検出器のデータ及びアンテナの角度制御データ
により,電波放射源のパルス幅及び角度を分類した状態
で電波放射源のパルス到来時間及びパルス幅データをタ
ーゲットメモリに書き込むことができるため,例えば複
数の電波放射源がアンテナのビーム内に存在しても同時
に多数の電波放射源からの送信波データを角度ごとに区
分された状態で記憶できる。また例えば,送信波が複数
のパルス幅を切り換えながら送信してきても,送信波デ
ータをパルス幅で分類された状態で記憶できる。上記の
理由により複数の電波放射源に対する追尾及び複数のパ
ルス幅を切り換えながら発生する電波放射源に対する連
続した追尾及び母機の誘導が可能となる。
またパルス分析器は,ターゲットメモリに書かれている
受信波のパルス到来時間に対しヒストグラム処理を行
い,作成したヒストグラムと追尾データメモリに書かれ
ている電波放射源の送信パルスのヒストグラムパターン
とのパターンマッチング処理を行うとにより,電波放射
源のより正確な識別な可能となる。
また,インデックスメモリには,電波放射源の送信パル
スの到来回数が,周波数,パルス幅,角度により分類さ
れた形で記憶されているため,追尾信号処理に入る際
に,最も到来回数の多い電波放射源から処理を始めるこ
とにより,電波放射源が複数の送信周波数,パルス幅等
のパラメータを変化させて送信してきた場合や,複数の
電波放射源が,複数の送信周波数,パルス幅等のパラメ
ータを変化させて送信して来たような場合に対しても,
効率よく追尾処理に入る優先順位の判断が行えると同時
に,検出数が多い電波放射源から順に処理を行うことに
より,より正確なデータの分析を行うとが可能となる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり,
(1)〜(4),(7),(10)は上記従来装置と全く
同一のものである。(11)はアンテナ(1)に入った受
信信号の周波数を弁別する周波数弁別器であり,弁別し
た周波数情報をデジタル信号で出力する。(12)はA/D
変換器(4)の和信号出力の振幅を検出する振幅検出
器,(13)は上記和信号データに対しパルス到来時間を
検出するパルス到来時間検出器,(14)は上記和信号デ
ータに対しパルス幅を検出するパルス幅検出器,(16)
は上記振幅検出器(12),パルス到来時間検出器(13)
のデータを記憶するターゲットメモリであり,電波放射
源の送信波データを収録するのに十分な容量を持つもの
とする。
(21)は上記振幅検出器(12)の出力データの中で一定
の振幅値,例えば最大振幅値の半分の値以上の受信波の
数を書き込むインデックスメモリ,(15)は上記ターゲ
ット(16)及びインデックスメモリ(21)にデータを書
き込む際に,角度誤差,周波数,パルス幅等で書き込み
位置を分類できるような書き込みアドレスを発生し,読
み出しをする際には,上記の分類されたデータの中から
必要なデータのみを自由に読み出すことのできるアドレ
スを発生するアドレス発生器である。
(17)はターゲットメモリ(16)に書かれているパルス
到来時間データに対し,パルス繰り返し数等のパルス分
析を行うパルス分析器,(9)はターゲットメモリ(1
6)に書かれている振幅データ,周波数データ,角度デ
ータ,周波数弁別器(11)からの周波数データと,アン
テナサーボ(3)からのアンテナ角度データと,パルス
分析器(17)からのパルス繰り返し数データとにより,
目標とする電波放射源の追尾を行い,母機を誘導する追
尾誘導制御器であり,本装置全体の追尾制御コントロー
ルを行う。
第2図はパルス分析器(17)の内部構成を示した図であ
り,(18)は入力値が比較値を中心とする一定のレベル
範囲にある時,1を出力するコンパレータであり,例え
ば,比較値が10であり,レベル範囲が±20%とすると,
入力値が8以上12以下の時にのみ1を出力する。(19)
は1が出された回数を計数する計数カウンタ,(20)は
入力の論理積を出力する論理積作成回路である。
第3図は,インデックスメモリ(21)の内部構成を示し
た図であり,(18)は追尾誘導制御器(9)から指定さ
れた一定値,例えば最大振幅の半分の値以上の値が振幅
検出器(12)から入ると1を発生し,それ以外の時は0
を出力するコンパレータ,(23)は,上記一定の振幅値
以上の受信波の到来回数が書き込まれているRAM(ラン
ダムアクセスメモリ),(22)はコンパレータ(20)出
力とRAM(23)出力の加算を行う加算器である。
上記のように構成された対放射源誘導装置においては,
アンテナ(1)で受信している受信波の周波数を周波数
弁別器(11)が弁別し,追尾誘導制御器(9)は,上記
の弁別された周波数で受信機(2)が受信するように受
信周波数制御を行うことにより,常に電波放射源からの
送信波データを受信し続けることが可能となる。
また受信機(2)からの和信号及び差信号はA/D変換器
(4)で各々デジタルデータに変換され,振幅,パルス
到来時間,パルス幅,角度誤差が検出される。
上記データの中で振幅データとパルス到来時間データ
は,十分な容量を持つターゲットメモリ(16)に書き込
まれてから追尾,誘導用の情報として活用されるように
なっているため,受信波のパルス繰り返し数が不規則に
変化しても,そのパルス繰り返し数に相当する不規則な
パルス到来時間としてターゲットメモリ(16)に書かれ
てゆき,受信したパルス情報をすべて収録することがで
きる。
さらにターゲットメモリ(16)のアドレス発生器(15)
は,追尾誘導制御器(9)から受信機(2)に指示する
受信周波数データ及びアンテナサーボ(3)に指示する
角度制御データ及び角度誤差検出器(7)からの角度誤
差データ及びパルス幅検出器(14)からのパルス幅デー
タをターゲットメモリ(16)のアドレスとして使用する
ため,複数の電波データを効率よく分類された形で書き
込むことができる。第4図は,上記ターゲットメモリ
(16)に2つの電波放射源が分類された形で書き込まれ
ている様子を説明した図であり,2つの電波放射源が,メ
モリ空間上のX,Yに書き込まれ,異なる角度D1,D2,異な
る送信周波数f1,f2,及び異なるパルス幅W1,W2で送信し
てきても時間的に各々のパルスが同時に入力されていな
ければ,メモリ空間上で明確に識別できることを示して
いる。
また,アドレス発生器(15)はターゲットメモリ(16)
に時系列のデータを連続して書き込めるようになってい
るため,複数の電波放射源が,複数の送信周波数及び複
数のパルス幅の送信を混在させて送信してきても,ター
ゲットメモリ(16)内には電波データが整理された形で
連続して記憶されてゆくことになり,電波放射源の電波
データを追尾してゆくためのオーバーヘッドタイムがな
い。
また,パルス分析器(17)では,ターゲットメモリ(1
6)のパルス到来時間に対して4個のコンパレータ(1
8)が,追尾データメモリ(10)で設定した各々の比較
値を中心とする一定レベル,例えば±20%の範囲内に入
力値がある場合に1を出力するようになっている。ター
ゲットメモリ(16)に書かれているパルス到来時間デー
タのすべてに対して上記の比較を繰り返する。計数カウ
ンタ(19)の各々の計数値は,コンパレータ(18)の各
々の比較値の前後20%に入るデータ値を定義域とするヒ
ストグラムを形成する。
追尾データメモリ(10)は追尾誘導制御器(9)より追
尾するターゲットを指定され,計数カウンタ(19)後段
にあるコンパレータ(18)の比較入力に対し,追尾する
ターゲットの各々の定義域におけるヒストグラム値を数
える。
計数カウンタ(19)の後段のコンパレータ(18)は,追
尾データメモリ(10)のデータ値と,計数カウンタ(1
9)のデータ値との比較を行ない,例えば計数カウンタ
(19)のデータ値が,追尾データメモリ(10)のデータ
値の±20%の範囲にあれば1を出力する。
上記操作において,もし追尾データメモリ(10)の出力
したヒストグラムパターンと,計数カウンタ(19)の出
力したヒストグラムパターンが±20%以内の誤差で一致
していれば論理積作成回路(20)はすべての計数カウン
タ(19)の後段のコンパレータ(18)が1を出力してい
るので,1を出力し,追尾誘導制御器(9)に,電波放射
源の送信パルスパターンの識別ができたことを知らせ
る。
第5図は上記のパルス分析器(17)の動作を説明する図
である。ターゲットメモリ(16)に,各々1μsec,2μs
ec,0.5μsecのパルス繰り返し間隔を持つバーストスタ
ガのパルス繰り返しパターンが同図(a)で示すように
記録されている場合に,パルス分析器(17)でヒストグ
ラム処理を行うと同図(b)で示すようなヒストグラム
出力が得られる。このヒストグラム出力に対し,同図
(c)で示すような追尾データメモリのヒストグラムパ
ターンとの比較を行うと,計数カウンタ(19)後段のコ
ンパレータ(18)の出力はすべて1となり論理積作成回
路(20)の出力も1となり,追尾誘導制御器(9)が指
定した電波放射源のパルス繰り返しパターンが識別され
る。
また,インデックスメモリ(21)では,内部にあるRAM
(23)に,過去の受信パルス数が,周波数,パルス幅,
角度によって分類された形で記憶されている。新たに受
信波の振幅が振幅検出器(12)で検出されると,まずコ
ンパレータ(18)で,追尾誘導制御器(9)から指定さ
れた値,例えば最大振幅の半分の値と比較され,その値
以上であると1が出力される。この時,RAM(23)からは
アドレス発生器(15)で制御されたアドレスにより,新
たな受信波と同一の周波数,パルス幅,角度を持つ,過
去の受信パルス数が読み出されており,コンパレータ
(18)の出力値1と加算器(22)で加算された後,再び
同一アドレスに書き込まれる。追尾誘導制御器(9)
は,インデックスメモリ(21)内のRAM(23)から任意
の周波数,パルス幅,角度の受信波データを読み出すこ
とができる。追尾誘導制御器(9)から見たインデック
スメモリ(21)のメモリマップの構成は,ターゲットメ
モリ(16)のメモリマップと同様の構成となっている。
上記のような機能を有するインデックスメモリ(21)で
は,例えば電波放射源が複数の送信周波数,パルス幅等
を変化させて送信して来たような場合でも,周波数,パ
ルス幅で分類された形で到来受信パルス数が記憶されて
いるため,RAM(23)の領域内で受信数の多いパルスから
優先して,パルス繰り返し数分析等の追尾処理を行うと
により,効率よく,迅速に電波放射源の識別ができる。
また,受信波数の多いパルスからパルス分析等の処理を
行うということにより,より正確な識別処理が可能とな
る。
ところで,上記説明では,アンテナ角度データの処理は
2個のアンテナビームにより,例えば上下のみの一方向
だけに限定しているが,複数個のビーム例えば,上下左
右の合計4個のアンテナビームにより,上下方向,左右
方向の角度の処理を行っても,同様の追尾誘導制御が行
えることはいうまでもない。
また上記説明ではスタガPRFの送信パルスパターンを例
にとり説明したが,同様の処理を行うことにより,ジッ
タPRFパターンやマルチPRFレンジング等の特殊PRFを識
別できることはいうまでもない。
また,上記インデックスメモリ(21)の動作の説明で
は,受信波が単一パルスの場合を挙げたが,連続波の場
合に対しても,例えば,連続した時間をパルス数に換算
する等の処理をすることにより,効率の良い処理をでき
ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり,主として受信機におけ
る受信周波数制御及び効率良く収録されたデータを分類
するとのできるターゲットメモリの使用により,電波放
射源が送信周波数等を不連続に変化させてきた場合に
も,連続したデータ収録を行うことができ,安定した誘
導追尾が行え,かつ,複数電波放射源の複数データにも
対応することができるという効果がある。
さらにこの発明では,ターゲットメモリに収録されたデ
ータに対してヒストグラム処理とパターンマッチング処
理を行うことにより,スタガ,ジッタマルチPRMレンジ
ング等の特殊なパルス間隔を持つ送信波に対しても正確
な識別ができるという効果がある。
さらにこの発明では,インデックスメモリの使用によ
り,追尾処理を行う電波放射源の優先順位の判断を効率
よく行えるため,電波放射源をより迅速かつ正確に追尾
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図,第2図はこ
の発明の一実施例を示す図でパルス分析器の詳細ブロッ
ク図,第3図はこの発明の一実施例を示す図でインデッ
クスメモリの詳細ブロック図,第4図はこの発明の一実
施例の動作を説明する図で,ターゲットメモリの説明
図,第5図はこの発明の一実施例を説明する図で,パル
ス分析器の動作を説明する図,第6図は従来の対電波放
射源誘導装置を示す図,第7図,第8図,第9図は従来
の対電波放射源誘導装置の動作を説明する図である。 図において,(1)はアンテナ,(2)は受信機,
(3)はアンテナサーボ,(4)はA/D変換器,(5)
は追尾ゲート,(6)はゲート発生器,(7)は角度誤
差検出器,(8)はロックオン判定器,(9)は追尾誘
導制御器,(10)は追尾データメモリ,(11)は周波数
弁別器,(12)は振幅検出器,(13)はパルス到来時間
検出器,(14)はパルス幅検出器,(15)はアドレス発
生器,(16)はターゲットメモリ,(17)はパルス分析
器,(18)はコンパレータ,(19)は計数カウンタ,
(20)は論理積作成回路,(21)はインデックスメモ
リ,(22)は加算器,(23)はRAMである。 なお,図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示してある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2個のアンテナビームを構成して複数の電
    波放射源からの電波を受信するアンテナと、上記アンテ
    ナのビームの向きを調節するアンテナサーボと、上記ア
    ンテナからの受信信号を受信し、2つのビームの和信号
    及び差信号を出力し、外部からの制御信号により受信す
    る周波数バンドを切り換え可能な受信機と、上記アンテ
    ナで受信された受信信号の周波数を弁別する周波数弁別
    器と、上記受信機からの和信号及び差信号をデジタル信
    号に変換するA/D変換器と、デジタル化された和信号と
    差信号により上記アンテナに対する電波放射源の方向の
    差を示す角度誤差を算出する角度誤差検出器と、デジタ
    ル化された和信号から和信号の振幅、パルス到来時間、
    パルス幅をそれぞれ検出する振幅検出器、パルス到来時
    間検出器及びパルス幅検出器と、上記振幅検出器出力と
    パルス到来時間検出器出力とを、上記周波数弁別器、パ
    ルス幅検出器、角度誤差検出器で検出した周波数、パル
    ス幅及び角度誤差毎に記憶場所を分類して記憶するター
    ゲットメモリと、上記振幅検出器出力のうち一定の振幅
    値以上の受信波の受信回数を上記ターゲットメモリと同
    様に周波数、パルス幅及び角度誤差毎に記憶場所を分類
    して記憶するインデックスメモリと、上記ターゲットメ
    モリ及びインデックスメモリにデータを書き込み、読み
    出すためのアドレスを発生するアドレス発生器と、追尾
    すべき電波放射源の送信パルスのヒストグラムパターン
    及び送信周波数が記憶された追尾データメモリと、上記
    ターゲットメモリのパルス到来時間データからヒストグ
    ラムパターンを作成し、そのヒストグラムパターンを上
    記追尾データメモリに記憶された追尾すべき電波放射源
    のもつヒストグラムパターンとを比較することによって
    複数の電波放射源の中から特定のパルス繰り返しパター
    ンをもつ電波放射源を識別するパルス分析器と、上記イ
    ンデックスメモリに記憶された受信波の受信回数データ
    を読み出し、複数の電波放射源を上記受信回数データの
    多い順に選択し、上記パルス分析器により識別された電
    波放射源に対するアンテナの角度誤差を上記ターゲット
    メモリから読み出して母機誘導のための信号とする追尾
    誘導制御器とを備えたことを特徴とする対電波放射源誘
    導装置。
JP3587388A 1988-02-18 1988-02-18 対電波放射源誘導装置 Expired - Lifetime JPH0738018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3587388A JPH0738018B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 対電波放射源誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3587388A JPH0738018B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 対電波放射源誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01210879A JPH01210879A (ja) 1989-08-24
JPH0738018B2 true JPH0738018B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=12454113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3587388A Expired - Lifetime JPH0738018B2 (ja) 1988-02-18 1988-02-18 対電波放射源誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738018B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01210879A (ja) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581769A (en) Radar warning receiver
US4512000A (en) Object detector which compares returned signals from successive transmissions
EP0452023B1 (en) Method and apparatus for pulse sorting
JP3427777B2 (ja) パルス変調信号分析装置及びレーダ信号識別装置
US5107253A (en) Stylus position detection system for optical touch panel
JP2621208B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738018B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738021B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2621298B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
CN114594431B (zh) 一种基于重频跟踪器的多目标干扰实现方法
JP2615902B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2615901B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2570351B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2621203B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738019B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2621207B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2625795B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2574805B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0646218B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2570352B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738020B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0646217B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH01210881A (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH01196587A (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2005331259A (ja) レーダ妨害方法