JPH01196587A - 対電波放射源誘導装置 - Google Patents

対電波放射源誘導装置

Info

Publication number
JPH01196587A
JPH01196587A JP2151388A JP2151388A JPH01196587A JP H01196587 A JPH01196587 A JP H01196587A JP 2151388 A JP2151388 A JP 2151388A JP 2151388 A JP2151388 A JP 2151388A JP H01196587 A JPH01196587 A JP H01196587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pulse
antenna
arrival time
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151388A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ujigawa
昇 宇治川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2151388A priority Critical patent/JPH01196587A/ja
Publication of JPH01196587A publication Critical patent/JPH01196587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電波放射源に対し追尾誘導を必要とする例
えば対電波放射源ミサイルなどの対電波放射源誘導装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の対放射源誘導装置の構成図である。図に
おいて、(1)は一部が重なシ合った2個のアンテナビ
ームを構成することのできるアンテナ。
(2)は外部からの制御信号により特定の周波数帯域の
みを処理し、アンテナ(1)の2つのビームの和信号と
差信号を発生する受信機、(3)はアンテナ(1)の角
度制御を行うアンテナサーボ、(4)は受信機(2)か
らのアナログビデオ信号をディジタルに変換するA/D
変換器、(5)はA/D変換器(4)からの信号に対し
、特定のパルス繰り返し数を持つ信号のみを追尾する追
尾ゲート、(6)は追尾ゲート(5)のゲートを発生す
るゲート発生器、(力は追尾ゲート(5)を通過した和
信号及び差信号から角度誤差を計算する角度誤差検出器
、(8)は追尾ゲート(5)を通過した和信号に対し信
号の振幅が一定値以上かどうかを検出したターゲットの
信号に追尾ゲート(5)がロックオンしているかどうか
を判定するロックオン判定器、(9)はロックオン判定
器(8)からのロックオン情報と角度誤差検出器(7)
からの角度誤差情報から。
アンテナサーボ(3)の角度制御、受信機(2)の周波
数制御及びゲート発生器(6)のゲート位置制御を行い
誘導装置全体の追尾制御を行うと同時に母機に誘導制御
情報を伝送する追尾誘導制御器、α値は追尾ターゲット
の送信周波数、送信パルス繰り返し数。
初期位置等を記憶しておく追尾データメモリである。
第7図は従来の対放射源誘導装置の受信機(2)の動作
原理を説明する図であり、(a)が電波放射源の送信波
の周波数スペクトラム、(b)が受信機(2)出力の周
波数スペクトラムである。同図(a)のXで示すように
ターゲット1がバンドf4の周波数で送信していて、同
図Yで示すようにターゲット2がノくンドf7で送信し
ている時、受信機(2)にノ(ンドf4の周波数を選択
するように制御信号を出すと出力は同図(b)の2のよ
うになる。上記の原理を利用して、従来の対放射源誘導
装置は追尾誘導制御部(9)が追尾したいターゲットの
周波数ノくンドを受信機(2)に指定し周波数追尾をす
る構成をとっている。
第8図は従来の対放射源誘導装置の追尾ゲート(5)及
びゲート発生器(6)及びロックオン判定器(8)の動
作原理を説明する図である。同図において9例えば(a
)に示すような入力があり、ゲート発生器(6)が同図
(b)に示すようなゲートタイミングを発生している場
合に、追尾ゲート(5)出力は同図(C)で示すように
3つのパルスのうち1つしか出力がないため、ロックオ
ン判定器(8)はロックオン判定を下さない。また同図
(→のようなゲートタイミングでは3つのパルスのうち
3つとも出力がアシ、ロックオン判定器(8)はロック
オン判定を下す。上記のように、従来の対放射源誘導装
置では、追尾誘導制御器(9)が追尾したいターゲット
のパルス繰9返し数に相当する追尾ゲート信号を発生す
るようにゲート発生器(6)に指示し、追尾ゲート(5
)出力が受信パルスに一致していればロックオン判定器
(8)はロックオン判定を下すようになっている。
第9図は、上記受信機(2)、追尾ゲー)+51.ゲー
ト発生器(6)、ロックオン判定器(8)の動作原理を
ふまえ、従来の対放射源誘導装置全体の動作を説明する
動作フローチャートである。追尾誘導制御器(9)はス
テップ@で追尾データメモリoIから追尾したいターゲ
ットの送信周波数バンド、パルス繰り返し数、概略方向
を選択し、ステップ(ハ)でまず受信機(2)に追尾す
る周波数バンド、ステップQ4でゲート発生器(6)に
追尾するパルス繰り返し数、ステップ(ハ)でアンテナ
サーボ(3)に追尾するターゲットの概略方向データを
設定する。電波放射源からの受信周波数、パルス繰り返
し数が、追尾誘導制御器(9)の設定したデータと一致
し、ロックオン判定器(8)がステップ(1)でロック
オン判定を出すと、ステップ額でそのデータに対し角度
誤差検出器(7)において、角度誤差検出を行い、追尾
誘導制御器(9)はステップ(至)でターゲットロック
オン判定を下し。
角度誤差検出データを用いて角度追尾に入ると同時に、
母機を正確に電波放射に誘導する誘導制御信号を母機に
出す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の対電波放射源誘導装置では9例えば、電波放射源
が複数の送信周波数を切り換えて送信してきた場合、ロ
ックオン判定器(8)のロックオンは。
電波放射源の送信周波数が切り換わる毎に外れてしまう
ため、追尾誘導制御器(9)はもう−度最初から追尾動
作をやシ直すため、目標とする電波放射源を追尾してい
る時間が減少し、安定した電波放射源の追尾及び安定し
た母機の誘導が困難であるという課題があった。
また例えば、電波放射源が複数の送信パルス繰り返し数
を切り換えて送信してきた場合も上記と同様の理由で追
尾誘導性能が劣化するという課題があった。
また例えば、複数の電波放射源がある場合には従来の装
置では、一つの電波放射源のみを角度追尾するような構
成をとっているため、単一の目標しか識別できないとい
う課題があった。
また例えば、電波放射源が、送信周波数、送信パルス繰
り返し数以外の電波諸元9例えば送信パルス幅等を切り
換えながら送信してきたような場合、従来の装置では追
尾ゲート(5)のゲート幅は固定したまま追尾している
ため、単一のパルス幅を持つ送信波に対してしか対処で
きないという課題があった。
また例えば、電波放射源が複数の送信周波数。
複数のパルス繰り返し数、複数のパルス幅を用いて電波
妨害をして来たような場合、従来の装置では信号処理器
に追尾したくないデータが乱入して来るため、処理する
データ量が増加し、追尾状態に入るまでの時間がかかり
すぎたり、追尾状態に入れないという課題があった。
また例えば、多数の電波放射源が同一の送信周波数、同
一のパルス繰り返し数、同一のパルス幅を送信し1本来
誘導装置が追尾したい電波放射源への追尾を妨害して来
たような場合でも、上記の電波妨害を受けた時と同様に
、処理するデータ量が増大し、追尾状態に入るのに時間
がかかったυ。
誤って別の目標に追尾してしまうといった課題があった
また、電波放射源が例えば、スタガ、ジッタ。
マルチPRFレンジング等の特殊なパルス間隔を持つ送
信をして来た場合には、追尾ゲート(5)は即座に受信
波と同様の追尾ゲートタイミングを発生することはでき
ず、追尾できないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされ
たものであり、ターゲットメモリに電波放射源のパルス
到来時間及びパルス振幅等を周波数、パルス幅、角度等
により連続して薔き込むことにより、複数の電波放射源
及び複数の送信周波数、複数の送信パルス繰り返し数、
複数のパルス幅を放出する電波放射源に対しても、連続
して追尾を行い、母機を安定かつ正確に電波放射源に誘
導することを目的とする。
また、妨害電波等の不要な受信波を除去する不要波除去
器を用いることにより、後段の信号処理で扱うデータ数
を減らし、目標とする電波放射源を正確かつ迅速に識別
することを目的とする。
また、この発明の別の発明は上記目的に加えて。
電波放射源の送信波のパルス繰9返し数及び不規則な送
信パルスに対してパターンマツチング処理を行うことに
より、正確な電波放射源の識別判定及び電波放射源に対
する追尾誘導をすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る対電波放射源誘導装置は、アンテナサー
ボによって角度制御されるアンテナを持ち、アンテナか
らの受信信号から和信号、差信号を発生する受信機を持
ち、アンテナで受信された受信波の周波数を弁別する周
波数弁別器を持ち。
A/D変換器の後段に振幅検出器、パルス到来時間検出
器′、パルス幅検出器、角度誤差検出器を持ち9周波数
弁別器出力及びパルス到来時間検出器出力及びパルス幅
検出器出力及び角度誤差検出器出力に対し、不要な出力
を除去する不要波除去器を持ち、不要波除去器を通過し
た周波数制御データとパルス幅データと、角度制御デー
タと角度誤差データとからメモリ書き込みアドレスを発
生するアドレス発生器を持ち、上記アドレス発生器の発
生するアドレスをもとに振幅データとパルス到来時間を
書き込6ターゲツトメモリを持ち、追尾したいターゲッ
トのデータを記憶する追尾データメモリを持ち、ターゲ
ットメモリに書かれた電波放射源の送信波データと9周
波数弁別器からの周波数データと、アンテナサーボから
のアンテナ角度データとにより、電波放射源に安定して
母機を誘導する追尾誘導制御器を持つ。
また、この発明の別の発明に係る対電波放射源誘導装置
は、上記のものに加えて、ターゲットメモリに書かれて
いるデータと追尾データメモリに書かれているデータの
パターンマツチングを調べることによりミ波放射源の送
信パルスパターン分析をするパルス分析器を持つもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、追尾誘導制御器が周波数弁別器で
出力され、不要波除去器を通過した周波数データを受は
取シ、即座に受信機の受信周波数バンド制御とターゲッ
トメモリのアドレスコントロールをできるような構成に
なっているため、電波放射源が複数の送信周波数を切り
換えて送信してきた場合でも、即座に受信機制御及びタ
ーゲットメモリのアドレスコントロールを行うことによ
り、電波放射源からの送信波の振幅及びパルス到来時間
の大部分を連続してターゲットメモリに書き込むことが
でき、ターゲットメモリの送信波データを連続的に処理
することにより、安定した電波放射源の追尾及び母機の
誘導が可能となる。
また、ターゲットメモリに長時間のパルス到来時間を記
録することにより、′!を波放射源が複数のパルス繰り
返し数を切り換えて送信してきた場合も連続してパルス
到来時間を記録できるため、安定した電波放射源の追尾
及び母機の誘導が可能となる。
また、アドレス発生器は、パルス幅検出器で出力され、
不要波除去器を通過したデータ及び角度誤差検出器で出
力され、不要波除去器を通過したデータ及びアンテナの
角度制御データにより、電波放射源のパルス幅及び角度
を分類した状態で電波放射源のパルス到来時間及びパル
ス幅データをターゲットメモリに書き込むことができる
ため。
例えば複数の電波放射源がアンテナのビーム内に存在し
ても同時に多数の電波放射源からの送信波データを角度
ごとに区分された状態で記憶できる。
また例えば、送信波が複数のパルス幅を切り換えながら
送信してきても、送信波データをパルス幅で分類された
状態で記憶できる。上記の理由により、複数の電波放射
源に対する追尾及び複数のパルス幅を切り換えながら発
生する電波放射源に対する連続した追尾及び母機の誘導
が可能となる。
また、不要波除去器は複数の周波数情報、複数のパルス
繰り返し数情報、複数のパルス幅情報。
複数の角度誤差情報の中から追尾したくない情報を除去
することができるため、後段の信号処理には必要最小限
の情報のみを与えることができる。
上記の理由により9例えば電波放射源が複数のパルス繰
り返し数、複数のパルス幅、複数の周波数を用いて妨害
して来た場合や多数の電波放射源が同一のパルス繰)返
し数、同一のパルス幅、同一の周波数を用いて妨害して
来た場合に対しても必要最小限の信号処理を行うことに
より、目標の識別、追尾が行えるため、母機を目標とす
る電波放射源に迅速かつ正確に誘導することが可能とな
る。
またこの発明の別の発明では、ターゲットメモリに書き
込まれている振幅データに対して検出処理を行い、検出
されたパルスの到来時間のデータに対し、追尾データメ
モリに書き込まれているパルス到来時間データとのパタ
ーン比較をすることにより、追尾データメモリに書かれ
た電波放射源の送信波のパルス繰り返し数の一致、不一
致の判定を比較し、固定P RF、スタガPRF、ジッ
タPRF、マルチPRF4の送信パルスパターンに対す
る分析が可能となる。このため、正確な電波放射源の識
別及び心源放射源への誘導がoT能となる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、(1
)〜f41 、 (7) 、 Qlは上記従来装置と全
く同一のものである。aυはアンテナ(11に入った受
信信号の周波数を弁別する周波数弁別器であり、弁別し
た周波数情報をディジタル信号で出力する。(2)はA
/D変換器(4)の和信号出力の振幅を検出する振幅検
出器、 tl3は上記和信号データに対しパルス到来時
間を検出するパルス到来時間検出器、 u4は上記和信
号データに対しパルス幅を検出するパルス幅検出器、c
lυは周波数弁別器αυの出力及びノくルス到来時間検
出器0の出力及びパルス幅検出器Iの出力及び角度誤差
検出器(7)の出力に対し、後段の処理に不要なものを
除去する不要波除去器、 aSは上記振幅検出器α2の
出力及びパルス到来時間検出器αjで出力され、不要波
除去器Qυを通過したパルス到来時間データを記憶する
ターゲットメモリであり、電波放射源の送信波データを
収録するのに十分な容量を持つものとする。tlりはタ
ーゲットメモリ任eにデータを書き込む際に不要波除去
器21)を通過した後の角度誤差2周波数、パルス幅等
で書き込み位置を分類できるような書き込みアドレスを
発生し、読み出しをする際には、上記の分類されたデー
タの中から必要なデータのみを自由に読み出すことので
きるアドレスを発生するアドレス発生器である。
(9)はターゲットメモリ(1eに書かれている振幅デ
ータ、周波数データ、角度データ、周波数弁別器αυか
らの周波数データとアンテナナーポ(3)からのアンテ
ナ角度データとにより、目標とする電波放射源の追尾を
行い、母機を誘導する追尾誘導制御器であり9本装置全
体の追尾制御コントロールを行う。
上記のように構成された対放射源誘導装置においては、
アンテナ+11で受信している受信波の周波数を周波数
弁別器住υが弁別し、追尾誘導制御器(9)は、上記の
弁別された周波数で受信機(2)が受信するように受信
周波数制御を行うことにより、常に電波放射源からの送
信波データを受信し続けることが可能となる。
また受信機(2)からの和信号及び差信号はA / D
変換器(4)で各々ディジタルデータに変換され、撮幅
、パルス到来時間、パルス幅、角度誤差が検出される。
上記データの中で振幅データと不要波除去器(至)を通
過したパルス到来時間データは、十分な容量を持つター
ゲットメモリ(I[9に書き込まれてから追尾、誘導用
の情報として活用されるようになっているため、受信波
のパルス繰り返し数が不規則に変化しても、そのパルス
繰り返し数に相当する不規則なパルス到来時間としてタ
ーゲットメモリtteに書かれていき、受信したパルス
情報をすべて収録することができる。
さらにターゲットメモリαeのアドレス発生器(至)は
、追尾誘導制御器(9)から受信機(2)に指示する受
信周波数データ及びアンテナサーボ(3)に指示する角
度制御データ及び角度誤差検出器(7)で出方され。
不要波除去器を通過した角度誤差データ及びパルス幅検
出器α4で出力され、不要波除去器を通過したパルス幅
データをターゲットメモ’J (IGのアドレスとして
使用するため、複数の電波データを効率よく分類された
形で書き込むことができる。第4図は、上記ターゲット
メモ17 Hに2つの電波放射源が分類された形で書き
込まれている様子を説明した図であり、2つの電波放射
源が、メモリ空間上のX、Yに書き込まれ、異なる角度
D1.D2゜異なる受信周波数f1 、 f2及び異な
るパルス幅W1.W2で送信してきても時間的に各々の
パルスが同時に入力されていなければ、メモリ空間上で
明確に識別できることを示している。
また、アドレス発生器09はターゲットメモリαeに時
系列のデータを連続して書き込めるようになっているた
め、複数の電波放射源が、複数の送信周波数及び複数の
パルス幅の送信を混在させて送信してきても、ターゲッ
トメモリtie内には1波データが整理された形で連続
して記憶されていくことになシ、電波放射源の電波デー
タを追尾していくタメのオーバーヘッドタイムがない。
また、不要波除去器Cυは、パルス到来時間検出器(I
L パルス幅検出器a4.角度誤差検出器(7)9周波
数弁別−aUυからの出力に対し、追尾あるいは捜索を
行いたくないものを除去し、後段の処理に通過させなめ
ようにすることができるため9例えば。
電波放射源が複数の送信周波数、a数のパルス繰り返し
数、複数のパルス幅を同時に混在させて1波妨害をして
来たような場合でも、不要な周波数データやパルス繰り
返し数データやパルス幅データを電波放射源の識別処理
から除去し、必要なデータのみを使用することができる
。したがって。
目標とする電波放射源を識別する信号処理のために用い
るデータ量を必要最小限にできるため、信号処理を迅速
かつ正確にできることになる。
また例えば、多数の電波放射源が同一の送信周波数、同
一のパルス繰り返し数、同一のパルス幅を送信し9本来
誘導装置が追尾したい電波放射源への追尾を妨害して来
たような場合でも、角度誤差検出器(7)の出力に対し
、必要なもののみを通過させることにより、上記の例と
同様に、電波放射源の識別処理を必要最小限にてできる
ため、信号処理を迅速かつ正確にできる。
以上述べたように、上記のように構成された対電波放射
源誘導装置は、電波放射源が送信周波数。
送信パルス繰り返し数を不連続に変化させても。
連続したデータ収録をすることができるため、安定した
電波放射源の追尾及び電波放射源への誘導が可能となっ
ている。また、効率的に受信周波数。
角度、パルス幅を分類できるメモリ構成をとっているた
め、複数の電波放射源の複数の周波数、パルス幅等の識
別ができ、複数目標への対処かり能となっている。
また、妨害電波等の不要な受信波を除去する不要波除去
器を用いることにより、後段の信号処理で扱うデータ数
を減らし、目標とする電波放射源を正確かつ迅速に識別
することが可能となっている。
第2図はこの発明の別実施例を示す構成図であり、パル
ス分析器αηを加えた以外は上記発明と全く同一のもの
となっている。第3図はパルス分析器αηの構成を説明
する図であり、 (ISはターゲットメモIJ (l[
iからのパルス到来時間データと追尾データメモ1Ju
lからのリファレンスデータとの論理積分とる回路であ
り、α9は論理積作成回路Qlにおいて、、*4積が1
になった回路を計数する計数カウンタ、■は計数カウン
タα9で計数された数値が一定値9例えば1回のリファ
レンスを行う比較数の80チ以上の値であった場合にパ
ルス繰り返し数検出フラグを出力するコンパレータであ
る。
上記のように構成されたパルス分析器C171において
、まず追尾データメモH1に記憶されているすべてのパ
ルス到来時間間隔のパターンと、ターゲットメモIJ 
Hに収録されているデータの中で特定の受信周波数、特
定のパルス幅−特定の角度に分類されている電波放射源
のパルス到来時間とを比較し、論理積が1になった個数
を計数カウンタσ9で計数する。計数カウンタα9の計
数値が、一定値例えば1回のリファレンスを行う比較数
の80チの個数以上であれば、その時、追尾データメモ
リα1から引用したパルス到来時間のパターンと、ター
ゲットメモリαeに記憶されている電波放射源のパルス
到来時間のパターンとは高い相関があるという判定を下
し、パルス繰り返し数検出フラグを追尾誘導制御器(9
)に送る。第5図は上記の処理を説明する図であり9図
中、(1)はパルス繰り返し数検出フラグを立てた場合
の例であり、(2)はフラグを立てなかった場合の例で
ある。それぞれ(a)はターゲットメモリ(Leからの
パルス到来時間データ。
(b)は追尾データメモリ111からのリファレンスデ
ータであシ、(C)は論理積作成回路α檜の出力である
この方式によるパルス繰り返し数検出方法によって例え
ばスタガ、ジッタ、マルチPRFレンジング等の特殊な
パルス間隔を持つ電波放射源が識別可能となる。
以上述べたようなパルス分析器αDの動作により。
追尾誘導制御器(9)は周波数データ、角度データ。
パルス幅データに加えてさらに正確なパルス繰り返し数
の識別を行うことができるようになり、を波放射源に対
し、より正確な母機の誘導がoT能となる。
なお、この発明及びこの発明の別の発明では。
追尾誘導制御器(9)及びパルス分析器αDの機能をす
べてマイクロコンピュータのソフトウェアで行わせても
同様の性能を得られることは言うまでもない。
また、この発明及びこの発明の別の発明では。
ターゲットメモリαQにデータを書き込む際に、振幅デ
ータなども同時に書き込んでおき、他の目的例えば振幅
による距離計算等への利用も可能であることは言うまで
もない。
また、この発明及びこの発明の別の発明では。
アンテナ角度データの処理は2個のアンテナビームによ
り2例えば上下のみの一方向だけに限定しているが、複
数個のビーム例えば、上下左右の合計4個のアンテナビ
ームにより、上下方向、左右方向の角度の処理を行って
も、同様の追尾誘導制御が行えることは言うまでもない
また、上記不要波除去器QDの動作の説明では。
単一の電波放射源が複数の周波数等で妨害する場合と、
複数の電波放射源が単一の周波数等で妨害する場合の例
を別々に挙げたが1両者の妨害を組み合わせて来たよう
な場合に対しても、同様の効果を得られることは言うま
でもない。
〔発明の効果〕
この発明は9以上説明したとおり、主として。
受信機における受信周波数制御及び効率良く収録された
データを分類することのできるターゲットメモリの使用
により、電波放射源が送信周波数等を不連続に変化させ
てきた場合にも、連続したデータ収録を行うことができ
、安定した誘導追尾が行え、かつ、複数電波放射源の複
数データにも対応することができるという効果がある。
さらにこの発明では、単一電波放射源あるいは多数の電
波放射源からの電波妨害を受けた場合にも、不要な受信
波を除去することにより、目標とする電波放射源をよシ
正確かつ迅速に識別できるという効果があろう また。この発明の他の発明では上記の発明に加えて、収
録した電波放射源のパルス到来時間とあらかじめメモリ
に入れであるパルス到来時間のパターンを比較し、相関
を調べることにより、特殊なパルス間隔を持つ電波放射
源の識別が可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はこ
の発明の別の発明の一実施例を示す構成図、第3図はこ
の発明の別の発明の一実施例を示す図でパルス分析器の
詳細ブロック図、第4図はこの発明の一実施例の動作を
説明する図で、ターゲットメモリの説明図、第5図はこ
の発明の別の発明の一実施例を説明する図で、パルス分
析器の動作を説明する図、第6図は従来の対電波放射源
誘導装置を示す図、第7図、第8図、第9図は従来の対
電波放射源誘導装置の動作を説明する図である。 図において、(1)はアンテナ、(2)は受信機、(3
)はアンテナサーボ、(4)はA / D変換器、(5
)は追尾ゲート、(6)はゲート発生器、(7)は角度
誤差検出器。 (8)はロックオン判定器、(9)は追尾誘導制御器、
 111は追尾データメモリ、0υは周波数弁別器、α
つは振幅検出器、α3はパルス到来時間検出器、Iはパ
ルス幅検出器、u!9はアドレス発生器、αeはターゲ
ットメモIJ、tlηはパルス分析!、αυはコンパレ
ータ。 α値は計数カウンタ、■は論理積作成回路、Qυは不要
波除去器である。 なお9図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一部が重なり合つた2個のアンテナビームを構成
    することのできるアンテナ、アンテナの角度の設定を行
    うアンテナサーボ、アンテナからの信号を受信し、2つ
    のビームの和信号及び差信号を発生し、外部からの制御
    信号により受信する周波数バンドを切り換えられること
    のできる受信機、アンテナに入つた受信信号の周波数を
    弁別し、弁別した周波数情報をディジタル信号で出力す
    る周波数弁別器、受信機からのアナログ信号をディジタ
    ル信号に変換するA/D変換器、ディジタル化された和
    信号と差信号より角度誤差を算出する角度誤差検出器、
    A/D変換器からの和信号データに対し、振幅を検出す
    る振幅検出器、上記和信号データに対し、パルス到来時
    間を検出するパルス到来時間検出器、上記和信号データ
    に対し、パルス幅を検出するパルス幅検出器、パルス到
    来時間検出器出力及びパルス幅検出器出力及び角度誤差
    検出器出力及び周波数弁別器出力に対し、不要な受信波
    を除去する不要波除去器、振幅検出器出力及びパルス到
    来時間検出器で出力され、不要波除去器を通過したパル
    ス到来時間データを書き込むターゲットメモリ、ターゲ
    ットメモリにデータを書き込む際に、角度誤差検出器で
    出力され、不要波除去器を通過した角度誤差データ、パ
    ルス幅検出器で出力され、不要波除去器を通過したパル
    ス幅データ及び周波数データ等で書き込み位置を分類す
    ることを可能にするアドレス発生器、アンテナサーボ、
    ターゲットメモリ、周波数弁別器からのデータに対し、
    電波放射源に対する追尾誘導制御を行う追尾誘導制御器
    、追尾すべきターゲットの発生する電波諸元等を記憶し
    ておく追尾データメモリを備えたことを特徴とする対電
    波放射源誘導装置。
  2. (2)一部が重なり合つた2個のアンテナビームを構成
    することのできるアンテナ、アンテナの角度の設定を行
    うアンテナサーボ、アンテナからの信号を受信し、2つ
    のビームの和信号及び差信号を発生し、外部からの制御
    信号により受信する周波数バンドを切り換えられること
    のできる受信機、アンテナに入つた受信信号の周波数を
    弁別し、弁別した周波数情報をディジタル信号で出力す
    る周波数弁別器、受信機からのアナログ信号をディジタ
    ル信号に変換するA/D変換器、ディジタル化された和
    信号と差信号より角度誤差を算出する角度誤差検出器、
    A/D変換器からの和信号データに対し、振幅を検出す
    る振幅検出器、上記和信号データに対し、パルス到来時
    間を検出するパルス到来時間検出器、上記和信号データ
    に対し、パルス幅を検出するパルス幅検出器、パルス到
    来時間検出器出力及びパルス幅検出器出力及び角度誤差
    検出器出力及び周波数弁別器出力に対し、不要な受信波
    を除去する不要波除去器、振幅検出器出力と、パルス到
    来時間検出器で出力され、不要波除去器を通過したパル
    ス到来時間データを書き込むターゲットメモリ、ターゲ
    ットメモリにデータを書き込む際に、角度誤差検出器で
    出力され、不要波除去器を通過した角度誤差データ、パ
    ルス幅検出器で出力され、不要波除去器を通過したパル
    ス幅データ及び周波数データ等で書き込み位置を分類す
    ることを可能にするアドレス発生器、ターゲットメモリ
    に書き込まれたデータに対し、パルス繰り返し数の分析
    を行うパルス分析器、アンテナサーボ、ターゲットメモ
    リ、周波数弁別器、パルス分析器からのデータに対し、
    電波放射源に対する追尾誘導制御を行う追尾誘導制御器
    、追尾すべきターゲットの発生する電波諸元等を記憶し
    ておく追尾データメモリを備えたことを特徴とする対電
    波放射源誘導装置。
JP2151388A 1988-02-01 1988-02-01 対電波放射源誘導装置 Pending JPH01196587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151388A JPH01196587A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 対電波放射源誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151388A JPH01196587A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 対電波放射源誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196587A true JPH01196587A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12057052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151388A Pending JPH01196587A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 対電波放射源誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196587A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581769A (en) Radar warning receiver
EP1163537B1 (en) Versatile radar data sampling circuit
JPH01196587A (ja) 対電波放射源誘導装置
CN114594431B (zh) 一种基于重频跟踪器的多目标干扰实现方法
JP2621208B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2625795B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2570351B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2615902B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2574805B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2621298B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2615901B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH01172784A (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2621207B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738021B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2570352B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738019B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0738018B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH0646217B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH01174992A (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH01210881A (ja) 対電波放射源誘導装置
KR101759618B1 (ko) 예측 게이트를 이용한 재밍 수신 제어 장치 및 방법
JPH0738020B2 (ja) 対電波放射源誘導装置
JPH01214786A (ja) 対電波放射源誘導装置
JP2747360B2 (ja) 追尾レーダ装置
JP2726167B2 (ja) レーダ装置