JPH073789U - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH073789U
JPH073789U JP3271293U JP3271293U JPH073789U JP H073789 U JPH073789 U JP H073789U JP 3271293 U JP3271293 U JP 3271293U JP 3271293 U JP3271293 U JP 3271293U JP H073789 U JPH073789 U JP H073789U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water purifier
life
display device
battery
life display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3271293U
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 勝浦
学 矢能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP3271293U priority Critical patent/JPH073789U/ja
Publication of JPH073789U publication Critical patent/JPH073789U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規な寿命表示機器を設けた浄水器を提供す
る。 【構成】 浄水器のライフメーターとして、一定の時間
を経過すると完全に電圧を失う電池と光源としての発光
体とからなる寿命表示機器を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は新規な寿命表示機器を設けた浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、各家庭において浄水器、脱臭剤、脱湿剤等の普及が著しいが、これらの 商品の問題点は、どの時点で寿命が来たか分らずにそのまま使い続けてしまうこ とにある。
【0003】 冷蔵庫内の脱臭剤や押し入れ内の脱湿剤等であれば、その効果が持続しなくな っても不快な臭いがする程度でそれ程実害は少ないといえるが、浄水器の場合は 人体の健康に対する影響は極めて大きいといえる。
【0004】 特に水道水中に含まれる人体に有害であるといわれているトリハロメタンのよ うな塩素有機化合物やトリクロロエチレンのような有機溶剤等の除去寿命につい ては、その寿命表示は重要な意味があるといえる。
【0005】 一般に市販されている浄水器は、何れも水道水に含まれる塩素有機化合物や有 機溶剤その他の無機物の全部或いは一部を吸着或いは除去する活性炭と多孔質中 空糸膜とからなるカートリッジ形のフィルタを備える。
【0006】 浄水器に寿命表示機能を組込めばカートリッジの交換時期を知ることができ、 従来より被処理水流入側に定流量弁を設けて浄化剤交換時期を知る(実開60− 123628号)等の提案が行われているが、電源の交換の問題やコストの問題 から実用化に至っていない。
【0007】 水道水の使用量は各家庭で異るにも拘らず、フィルタの交換を一定の月数で行 うように、浄水器メーカーが使用者に要望しているのが実情である。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、寿命検知で課題とされていた電源とコストの問題を解決するもので ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨は、一定の時間を経過すると完全に電圧を失う電池と光源として の発光体とからなる寿命表示機器を設けた浄水器にある。
【0010】 発光体は発光ダイオード(LED)又は電球等であればよい。
【0011】 以下図面に従って本考案を説明する。 図1は本考案の浄水器を示す。 図2は、本考案に好適な寿命表示機器の例を示すものである。
【0012】 図1中、1は浄水器、2は寿命表示機器である。 寿命表示機器は、図1の如く浄水器本体に取り付けてもよいし浄水器と一体の 物として本体とは別の処に取り付けて浄水器カートリッジの寿命検知を行うよう にしても差し支えない。
【0013】 図2は、昆虫のホタルの形状を有し、尾部にLEDのような光源を有し、内部 にボタン電池のような電源を有し、底部には浄水器等の本体に添着させる為の粘 着層を有する寿命表示機器であって、11は本体ケース、12はカバーケース、 13は色付き透明ケース、14は発光ダイオード、15は電池、16は回路、1 7は両面テープを表す。
【0014】 寿命表示機器を浄水器に取り付ける方法としては、粘着力を維持しておく為の 剥離紙を剥がし該機器を浄水器本体に添着し、電池と発光体を絶縁しているピン を引き抜くことで通電させ、簡便スイッチとすることで発光を開始させ、光源が 発光している間はこの浄水器の除去性能が維持されているようにするものである 。
【0015】 夜間など照明を消した際には本考案の尾部がひときわ輝きを増し、幼い子供の いる家庭等では浄水器を使う効用のみならず、ホタルがまだ光っていると楽しみ を与えることが出来るのである。
【0016】 本考案の浄水器は、常に家庭の中で注目され、ホタルの光源が光っている間は 浄水器の性能が維持されているという安心感を使用者にあたえることが出来るこ とを特徴とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の浄水器の例を示す。
【図2】本考案で使用する寿命表示機器の例を示す。
【符号の説明】
1 浄水器 2 寿命表示機器 11 本体ケース 12 カバーケース 13 色付き透明ケース 14 発光ダイオード 15 電池 16 回路 17 両面テープ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の時間を経過すると完全に電圧を失
    う電池と光源としての発光体とからなる寿命表示機器を
    設た浄水器。
JP3271293U 1993-06-17 1993-06-17 浄水器 Pending JPH073789U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271293U JPH073789U (ja) 1993-06-17 1993-06-17 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271293U JPH073789U (ja) 1993-06-17 1993-06-17 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073789U true JPH073789U (ja) 1995-01-20

Family

ID=12366456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271293U Pending JPH073789U (ja) 1993-06-17 1993-06-17 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073789U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002373761A5 (ja)
US8673223B1 (en) Fan powered air freshener automobile visor clip
WO2010091390A4 (en) Odor removal system
DE60235612D1 (de) Wasserreiniger
US20080266844A1 (en) Toilet paper holder task light device
CN201037680Y (zh) 多功能超声波加湿器
KR100694421B1 (ko) 수족관의 제어 방법
KR20100134750A (ko) 다공성 기재에 의해 흡수된 유체를 증발시키기 위한 장치 및 다공성 기재에 의해 흡수된 유체의 수준을 평가하는 방법
WO2010071346A2 (ko) 관악기용 살균소독 및 방향 탈습기
JPH073789U (ja) 浄水器
KR200445189Y1 (ko) 관악기용 살균소독 및 방향 탈습기
CN201502954U (zh) 新型光触媒空气净化灯具
WO2000000769A1 (fr) Dispositif indicateur
US11473286B2 (en) Filtration assembly for reducing malaodors in air and aerosolized waste from toilets
CN211024305U (zh) 宠物净味器
JPH08315602A (ja) 懐中電灯
CN215403562U (zh) 一种便携式户外净水装置
JPH0230072Y2 (ja)
JP2018171447A (ja) 空気清浄緑化装置
CN212566184U (zh) 除味器
KR20170011258A (ko) 다용도 복합 탈취기
CA3111829A1 (en) Filtration assembly for reducing malaodors in air and aerosolized waste from toilets
JPH02184312A (ja) 空気清浄装置
JP3106748U (ja) 空気浄化機能等を備えた照明具
CN210644685U (zh) 一种用于除臭仪的电路