JPH0737499Y2 - 漁網用ロープ通し環連結具 - Google Patents

漁網用ロープ通し環連結具

Info

Publication number
JPH0737499Y2
JPH0737499Y2 JP243592U JP243592U JPH0737499Y2 JP H0737499 Y2 JPH0737499 Y2 JP H0737499Y2 JP 243592 U JP243592 U JP 243592U JP 243592 U JP243592 U JP 243592U JP H0737499 Y2 JPH0737499 Y2 JP H0737499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
opening
connector body
locking
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP243592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560265U (ja
Inventor
良喜 浅野
利次 若林
Original Assignee
浅野金属工業株式会社
函館製網船具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浅野金属工業株式会社, 函館製網船具株式会社 filed Critical 浅野金属工業株式会社
Priority to JP243592U priority Critical patent/JPH0737499Y2/ja
Publication of JPH0560265U publication Critical patent/JPH0560265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737499Y2 publication Critical patent/JPH0737499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、漁網用ロープ通し環連
結具に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】縦網,
引網などの漁網は、図1,2のように網体20の下縁に縁
ロープ21を付設し、この縁ロープ21に沢山のロープ通し
環22を吊下し、このロープ通し環22に環ロープ23を通し
ている構成を採用することが多い。
【0003】この環ロープ23を絞り、揚網を開始する
と、端の環ロープ23から順番にロープ通し環22と縁ロー
プ21を切り離すことが必要である。
【0004】その際従来の金具ではロープ通し環が重な
ったり捩られた状態では切り離す際時間がかかったり危
険性も多い。
【0005】この舟上でのロープ通し環22の切り離し作
業を容易に且つ迅速に行うことができるようにするには
どうすれば良いかを研究し、どの方向からも取り外し操
作ができる連結具を採用することにより今までの問題点
を解消できる。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本考
案の要旨を説明する。
【0007】連結具本体Aの下部に連結環1を、中間部
に開孔部2を、上部にリング受腕3を設け、この連結具
本体Aのリング受腕3に対向せしめて開閉腕4の基部を
リング受腕3の先端に軸着して開閉腕4を連結具本体A
の外側に開閉自在に設け、連結具本体Aの開孔部2内に
常に上方に弾圧されるように基部を連結具本体Aに軸着
した係止腕5を上下回動自在に設け、この係止腕5の先
端部と開閉腕4の下部に係止機構aを設け、開孔部2の
側壁2'に操作窓6を設けて係止腕5を前後左右いずれ
からも押し下げできるように設けたことを特徴とする漁
網用ロープ通し環連結具に係るものである。
【0008】
【作用】舟上に引き上げられた漁網は折り重なった状態
で乱れている。
【0009】この状態で本案品を手に取り例えばドライ
バーを開孔部2の後方から差し込み、弾圧されている係
止腕5を押し下げると係止機構aが解除され、開閉腕4
が外側に開き回動するからリング受腕3と開閉腕4とで
保持していた例えばロープ通し環22の取り外しが容易に
行われる。
【0010】この操作は、連結具本体Aの側壁2'の左
右の操作窓6にドライバーを差し込んで行うこともでき
る。また、開孔部2の前方にドライバーを差し込んで行
うこともできる。
【0011】即ち、前後左右の四方から開閉腕4の開き
操作を行うことができる。
【0012】閉じ操作は係止腕5を戻し、係止機構aを
係合せしめれば良い。
【0013】
【実施例】本考案の好適な一実施例を説明する。
【0014】連結具本体Aの上部に連結環1を、中間部
に開孔部2を、下部にリング受腕3を設ける。
【0015】開孔部2は前後に貫通状態に設ける。
【0016】この連結具本体Aのリング受腕3に対向せ
しめて開閉腕4の基部をリング受腕3の先端に軸7によ
り軸着して開閉腕4を連結具本体Aの外側(前側)に開
閉自在に設ける。
【0017】連結具本体Aの開孔部2内に常に上方に弾
圧されるように基部を連結具本体Aに軸着した係止腕5
を上下回動自在に設ける。
【0018】後方上部寄りに側壁2'間に軸8を架設
し、この軸8に発条9を捲装し、遊離端を係止腕5と開
孔部2'の上壁とに係止せしめて、係止腕5を下方に弾
圧する方式を採用した場合を図示しているが、その他の
弾圧方式を採用しても同様である。
【0019】この係止腕5の先端部と開閉腕4の下部に
係止機構aを設ける。
【0020】図示した係止機構aは、係止腕5の先端部
に設けた係止孔10に開閉腕4の先端頂面に立設した係止
杆11を嵌入することにより開閉腕4の閉じ状態を保持す
る方式を採用している。
【0021】開孔部2の側壁2'に操作窓6を設けて係
止腕5を前後左右いずれからも押し下げできるように設
ける。
【0022】図中符号12はドライバーでこじ開ける際の
支点隆起部、13は下部受孔、14は上部受孔、15は下部連
結リング、16は連結ロープ、17は連結環で、製品は上下
反対にして使用する場合がある。
【0023】
【考案の効果】本考案は上述のように構成したから、本
案品で吊下若しくは連結している物体を本案品から取り
外す場合その操作が四方からできることになり、容易且
つ迅速に着脱できる実用性秀れた漁網用ロープ通し環連
結具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案品を使用する漁網の説明図である。
【図2】図1の漁網において、本案品を使用する箇所の
説明図である。
【図3】本案品の側面図である。
【図4】本案品の縦断面図である。
【図5】本案品の正面図である。
【符号の説明】
1 連結環 2 開孔部 2' 側壁 3 リング受腕 4 開閉腕 5 係止腕 6 操作窓 A 連結具本体 a 係止機構

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結具本体の下部に連結環を、中間部に
    開孔部を、上部にリング受腕を設け、この連結具本体の
    リング受腕に対向せしめて開閉腕の基部をリング受腕の
    先端に軸着して開閉腕を連結具本体の外側に開閉自在に
    設け、連結具本体の開孔部内に常に上方に弾圧されるよ
    うに基部を連結具本体に軸着した係止腕を上下回動自在
    に設け、この係止腕の先端部と開閉腕の下部に係止機構
    を設け、開孔部の側壁に操作窓を設けて係止腕を前後左
    右いずれからも押し下げできるように設けたことを特徴
    とする漁網用ロープ通し環連結具。
JP243592U 1992-01-27 1992-01-27 漁網用ロープ通し環連結具 Expired - Fee Related JPH0737499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243592U JPH0737499Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 漁網用ロープ通し環連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243592U JPH0737499Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 漁網用ロープ通し環連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560265U JPH0560265U (ja) 1993-08-10
JPH0737499Y2 true JPH0737499Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=11529192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP243592U Expired - Fee Related JPH0737499Y2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 漁網用ロープ通し環連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737499Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174551A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社アサノトレード 連結具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174551A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社アサノトレード 連結具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560265U (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373810A (en) Cage door combination lock-latch
US4821992A (en) Picture hook with safety closure
US7299582B1 (en) Fishing hook rig and lure container
JPH0737499Y2 (ja) 漁網用ロープ通し環連結具
CN213616179U (zh) 一种新型尖嘴钳
CN216438686U (zh) 一种自动锁扣分离装置
JPS63121589A (ja) タグラインの引込方法および引込用フツク
CN215820468U (zh) 一种开合式蚕丝被
JPH0352787Y2 (ja)
JPS6039462A (ja) 紐を通した管状テ−プ
JPS5914320Y2 (ja) 索の係止装置
KR20100004903U (ko) 중앙 분리식 통발
CN210748604U (zh) 一种外置雨伞挂放架
CN208184375U (zh) 一种抓地旁帐篷螺钉
JP2531552Y2 (ja) 立木の転倒誘導装置
JPH0245305Y2 (ja)
JPH0538138Y2 (ja)
JP3104097U (ja) バッグ
KR890007464Y1 (ko) 배합사료 저장용 싸이로의 뚜껑 개폐장치
JPH0325583Y2 (ja)
JP2002096901A (ja) ゴミに覆せるネットの収納筒
JPH0646727A (ja) 捕獲魚用ストリンガ装置
JPH0220942Y2 (ja)
JPS6336154Y2 (ja)
KR200336400Y1 (ko) 비닐하우스용 보온커버 연결구

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees