JPH0736974Y2 - 薄肉プレキャストコンクリート板 - Google Patents

薄肉プレキャストコンクリート板

Info

Publication number
JPH0736974Y2
JPH0736974Y2 JP1987192387U JP19238787U JPH0736974Y2 JP H0736974 Y2 JPH0736974 Y2 JP H0736974Y2 JP 1987192387 U JP1987192387 U JP 1987192387U JP 19238787 U JP19238787 U JP 19238787U JP H0736974 Y2 JPH0736974 Y2 JP H0736974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
truss
precast concrete
main
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987192387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0196909U (ja
Inventor
実 斉藤
完介 本間
敏行 吉松
豊 森田
致 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Hory Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Hory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Hory Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1987192387U priority Critical patent/JPH0736974Y2/ja
Publication of JPH0196909U publication Critical patent/JPH0196909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736974Y2 publication Critical patent/JPH0736974Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は壁、床等を構築する際に現場打ちコンクリー
トと併用して使用する薄肉プレキャストコンクリート板
に関するものである。
〔従来技術〕 従来薄肉プレキャストコンクリート板として一例として
特公昭54-31293号公報に記載されたものが知られてい
る。すなわち三本の主筋を腹筋として複数のV字形筋か
い波形筋によって一体化してトラス筋を構成したもの
で、このトラス筋の二本の主筋をコンクリートパネル部
内に埋設し、一本の主筋をコンクリートパネル部の一表
面から突出するものである。
〔この考案が解決すべき問題点〕
前記したような薄肉プレキャストコンクリート板である
と、トラス筋の製造に部品が数多く必要であり、製造が
面倒であるとともに製造コストが高くなっていた。
この考案は以上のような問題点を解決するためになされ
たもので、製造が容易で製造コストを安価にすることが
でき、使用に際して型枠との連結を容易とする薄肉プレ
キャストコンクリート板を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案にかかる薄肉プレキャストコンクリート板は、
二本の平行な主筋間に波形斜筋を介在させて固定したト
ラス筋を使用する。
このトラス筋の幅方向が立ち上がるよう配設して方形に
組み、コンクリートを打設して平行な主筋の一方の主筋
がコンクリートパネル部に埋設され、他方の主筋がコン
クリートパネル部表面から突出させ、突出させた主筋と
斜筋の交差部にセパレーター取付部を突設形成してあ
る。
〔実施例〕
以下、図に示す一実施例に基づき、この考案を詳細に説
明する。
図においてAはトラス筋であって、二本の平行な主筋
1、1間に腹筋となる波形斜筋2を介在させて固定した
ものである。(第3図) このトラス筋Aを幅方向が立ち上がるようにして四本を
方形に組み、溶接して固定する。またこの方形に組んだ
トラス筋Aの中間部にトラス筋Aを掛け渡し、鉄筋3を
掛け渡してもよい。
(第1図) 以上のように組んだトラス筋Aの平行な主筋の一方の主
筋1を埋設するようにしてコンクリートパネル部4を形
成する。他方の主筋1はコンクリートパネル部4の一表
面に突出させる。
(第2図) 以上のように構成した薄肉プレキャストコンクリート板
Bのトラス筋Aと斜筋2の交差部分にセパレーター取付
部5を突設する。そしてこのセパレーター取付部5はナ
ット状のものである。(第4図) またコンクリートパネル部4から突出する主筋1を波形
斜筋2頂部より若干ズラして固定し、この三角形状部に
セパレーター取付部5を形成してもよい。(第3図、第
5図) 以上のように構成した薄肉プレキャストコンクリート板
Bを既設のコンクリート上に設置し上部は主筋1等を梁
筋に緊結して立ち上げ、壁として必要な残りの鉄筋を配
筋し、セパレーター6を介して堰板7を立設する。プレ
キャストコンクリート板Bのコンクリートパネル部4と
堰板7間にコンクリートを打設して壁部を構築する。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成を有し、二本の主筋を波形
斜筋によって固定したトラス筋を使用するため、部品点
数が少なく、容易にかつ安価に製造することができる。
さらに主筋と斜筋の交叉部にセパレーター取付部を突設
してあるので堰板と連結するセパレーターの取付が容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラス筋を製造した状態の斜視図、第2図は薄
肉プレキャストコンクリート板の斜視図、第3図はトラ
ス筋の斜視図、第4図、第5図は薄肉プレキャストコン
クリート板の一部斜視図、第6図は使用状態の断面図で
ある。 A……トラス筋、B……薄肉プレキャストコンクリート
板 1……主筋、2……波形斜筋、3……鉄筋、4……コン
クリートパネル部、5……セパレーター取付部、6……
セパレーター、7……堰板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉松 敏行 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)考案者 森田 豊 群馬県勢多郡新里村小林(番地なし) (72)考案者 斉藤 致 群馬県新田郡笠懸村2515 (56)参考文献 特開 昭58−24051(JP,A) 特開 昭59−199933(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】二本の平行な主筋間に波形斜筋を介在させ
    て固定したトラス筋を、このトラス筋の幅方向が立ち上
    がるよう配設して方形に組み、コンクリートを打設して
    平行な主筋の一方の主筋がコンクリートパネル部に埋設
    され、他方の主筋がコンクリートパネル部表面から突出
    させ、突出させた主筋と斜筋の交差部にセパレーター取
    付部を突設して設けてあることを特徴とする薄肉プレキ
    ャストコンクリート板。
JP1987192387U 1987-12-18 1987-12-18 薄肉プレキャストコンクリート板 Expired - Lifetime JPH0736974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987192387U JPH0736974Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 薄肉プレキャストコンクリート板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987192387U JPH0736974Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 薄肉プレキャストコンクリート板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196909U JPH0196909U (ja) 1989-06-28
JPH0736974Y2 true JPH0736974Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31699838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987192387U Expired - Lifetime JPH0736974Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 薄肉プレキャストコンクリート板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736974Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231686A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Takamura Sogyo Kk 残存型枠

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824051A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 株式会社ライム スラブの施工方法
JPS59199933A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 フジタ工業株式会社 構造物の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0196909U (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736974Y2 (ja) 薄肉プレキャストコンクリート板
JP3513731B2 (ja) 既設建物の補強構造
JPH0626138A (ja) プレキャストコンクリート板
JP2688471B2 (ja) 薄肉プレキャストコンクリート板を用いた壁の構築方法
JPH09221706A (ja) 路面用床版およびその敷設工法
JPH067125Y2 (ja) フラツトスラブの柱頭部の構造
JP2516653B2 (ja) 露出型固定柱脚
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
JPH04231538A (ja) プレキャストカーテンウォール板
JPH024964Y2 (ja)
JPH083523Y2 (ja) 基礎コーナ部への正角材の取付構造
JP4319775B2 (ja) 耐震補強壁とその製造方法
JPH0711719A (ja) 耐震壁用プレキャストブロック
JPH027970Y2 (ja)
JPS6224642Y2 (ja)
JPH044033Y2 (ja)
JPS6141789Y2 (ja)
JP2584844Y2 (ja) 平鋼による格子フープを用いた鉄筋コンクリート柱
JPH01131745A (ja) ハーフプレキャストコンクリート板
JPH0526120Y2 (ja)
JPS63929Y2 (ja)
JPS59228554A (ja) プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法
SU1668597A1 (ru) Каркас здани
JP3041754U (ja) ハーフプレキャストスラブ
JPH0743177Y2 (ja) コンクリート布基礎とプレキャストコンクリート壁版との取付け構造