JPH0736276A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH0736276A JPH0736276A JP18048593A JP18048593A JPH0736276A JP H0736276 A JPH0736276 A JP H0736276A JP 18048593 A JP18048593 A JP 18048593A JP 18048593 A JP18048593 A JP 18048593A JP H0736276 A JPH0736276 A JP H0736276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- roller
- electrode
- photosensitive drum
- charged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 トナー層形成を行わないことにより、非磁性
1成分トナーに与える機械的なストレスを小さくし、軟
化点の低いトナーでも良好に現像が行える現像装置を提
供する。 【構成】 トナータンク6に貯蔵されるトナーを、攪拌
器5によりファーブラシ4に供給し、ファーブラシ4で
はトナーを帯電させ、帯電トナーを電極ローラ1に供給
する。電極ローラ1とローラ対向電極2により、感光ド
ラム9に対向した空間で、感光ドラム9の面に平行な方
向に帯電トナーを往復運動させて、帯電トナーを拡散す
る。ドラム対向電極3により、感光ドラム9の静電潜像
に応じて、感光ドラム9上に拡散した帯電トナーを移動
させて、現像を行う構成である。
1成分トナーに与える機械的なストレスを小さくし、軟
化点の低いトナーでも良好に現像が行える現像装置を提
供する。 【構成】 トナータンク6に貯蔵されるトナーを、攪拌
器5によりファーブラシ4に供給し、ファーブラシ4で
はトナーを帯電させ、帯電トナーを電極ローラ1に供給
する。電極ローラ1とローラ対向電極2により、感光ド
ラム9に対向した空間で、感光ドラム9の面に平行な方
向に帯電トナーを往復運動させて、帯電トナーを拡散す
る。ドラム対向電極3により、感光ドラム9の静電潜像
に応じて、感光ドラム9上に拡散した帯電トナーを移動
させて、現像を行う構成である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、静電記録装置におけ
る現像装置に関し、特に、1成分非磁性トナー用現像装
置に関する。
る現像装置に関し、特に、1成分非磁性トナー用現像装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からある現像装置には、2成分方式
と1成分方式があり、1成分方式にも磁性トナーを用い
るものと非磁性トナーを用いるものがある。2成分方式
とは、トナーと磁性をもったキャリアが混合した現像剤
を用いて現像を行う方式であり、キャリアによって、ト
ナーの帯電及び感光体へのトナーの搬送が行われる。2
成分方式の問題は、キャリアの劣化や、キャリアとトナ
ーの混合比の変化によって、形成画像の品質が低下しや
すく、この対策のため、メンテナンスを必要とすること
である。また、1成分方式の磁性トナーは、キャリアを
用いない利点があるが、磁性トナーのカラー化が困難で
あるため、カラーの静電記録装置には不向きであった。
これに対し、1成分方式で、非磁性トナーを用いる方式
では、キャリアを用いず、トナーも非磁性であるので、
メンテナンスフリーやカラー化が容易という利点があ
る。
と1成分方式があり、1成分方式にも磁性トナーを用い
るものと非磁性トナーを用いるものがある。2成分方式
とは、トナーと磁性をもったキャリアが混合した現像剤
を用いて現像を行う方式であり、キャリアによって、ト
ナーの帯電及び感光体へのトナーの搬送が行われる。2
成分方式の問題は、キャリアの劣化や、キャリアとトナ
ーの混合比の変化によって、形成画像の品質が低下しや
すく、この対策のため、メンテナンスを必要とすること
である。また、1成分方式の磁性トナーは、キャリアを
用いない利点があるが、磁性トナーのカラー化が困難で
あるため、カラーの静電記録装置には不向きであった。
これに対し、1成分方式で、非磁性トナーを用いる方式
では、キャリアを用いず、トナーも非磁性であるので、
メンテナンスフリーやカラー化が容易という利点があ
る。
【0003】非磁性トナーを用いる1成分現像方式の従
来例を図2を用いて述べる。トナータンク6内の非磁性
トナー(以下、トナー)は、トナー供給体であるトナー
供給ローラ10によって、現像スリーブ11に搬送さ
れ、現像スリーブ11と帯電ブレード12の機械的圧力
によって、トナーが正あるいは負の極性に帯電し、現像
スリーブ11上に帯電トナー層が形成される。現像スリ
ーブ11は、画像担持体である感光ドラム9と、あるギ
ャップで対向して配置され、画像担持体上の画像に対応
した荷電分布(以下、静電潜像)に応じ、現像スリーブ
11上の帯電トナーが感光ドラム9上に移動して、現像
がなされる。
来例を図2を用いて述べる。トナータンク6内の非磁性
トナー(以下、トナー)は、トナー供給体であるトナー
供給ローラ10によって、現像スリーブ11に搬送さ
れ、現像スリーブ11と帯電ブレード12の機械的圧力
によって、トナーが正あるいは負の極性に帯電し、現像
スリーブ11上に帯電トナー層が形成される。現像スリ
ーブ11は、画像担持体である感光ドラム9と、あるギ
ャップで対向して配置され、画像担持体上の画像に対応
した荷電分布(以下、静電潜像)に応じ、現像スリーブ
11上の帯電トナーが感光ドラム9上に移動して、現像
がなされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこのよ
うな技術においては、帯電トナー層形成の過程で、帯電
ブレード等を用いて、トナーに対し機械的圧力を加える
ため、軟化点の低いトナーを用いる場合、トナーの溶
融、凝固が生じやすい。このため、現像スリーブ上にト
ナー塊が発生したり、トナー層にスジが現れるなど、帯
電トナー層が不均一となり、形成画像にムラが生じると
いう課題があった。また、この問題は、軟化点の高いト
ナーを用いて解決される場合もあるが、この場合では、
軟化点が高いため、定着温度が高くなったり、軟化点の
高いトナーにみられる透明度の低さによって、複数のカ
ラートナーを重ね合わせるフルカラーの電子写真記録装
置に向かないという課題もあった。
うな技術においては、帯電トナー層形成の過程で、帯電
ブレード等を用いて、トナーに対し機械的圧力を加える
ため、軟化点の低いトナーを用いる場合、トナーの溶
融、凝固が生じやすい。このため、現像スリーブ上にト
ナー塊が発生したり、トナー層にスジが現れるなど、帯
電トナー層が不均一となり、形成画像にムラが生じると
いう課題があった。また、この問題は、軟化点の高いト
ナーを用いて解決される場合もあるが、この場合では、
軟化点が高いため、定着温度が高くなったり、軟化点の
高いトナーにみられる透明度の低さによって、複数のカ
ラートナーを重ね合わせるフルカラーの電子写真記録装
置に向かないという課題もあった。
【0005】こうした課題は、従来の現像器が、トナー
の帯電や感光ドラムへのトナー移動といった機能の他
に、均一なトナー層を形成させる必要があったために起
きたものである。そこで、この発明の目的は、従来のこ
のような課題を解決するため、トナーに機械的なストレ
スを与えずにトナーを帯電させ、トナー層を形成しない
で現像するもので、画像担持体面に平行な方向にトナー
を往復運動させて拡散させることによって現像する現像
装置を得ることである。
の帯電や感光ドラムへのトナー移動といった機能の他
に、均一なトナー層を形成させる必要があったために起
きたものである。そこで、この発明の目的は、従来のこ
のような課題を解決するため、トナーに機械的なストレ
スを与えずにトナーを帯電させ、トナー層を形成しない
で現像するもので、画像担持体面に平行な方向にトナー
を往復運動させて拡散させることによって現像する現像
装置を得ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、現像すべき所望の画像の静電潜像を有
する画像担持体と、トナーを貯蔵するトナータンクと、
前記トナータンクから供給されたトナーを帯電する帯電
手段と、前記帯電手段によって帯電したトナーを、前記
画像担持体と対向する空間内で往復運動させて拡散する
トナー拡散手段と、を有し、前記トナー拡散手段によっ
て拡散された帯電トナーを、前記画像担持体上に移動さ
せて現像するように構成した。
に、この発明は、現像すべき所望の画像の静電潜像を有
する画像担持体と、トナーを貯蔵するトナータンクと、
前記トナータンクから供給されたトナーを帯電する帯電
手段と、前記帯電手段によって帯電したトナーを、前記
画像担持体と対向する空間内で往復運動させて拡散する
トナー拡散手段と、を有し、前記トナー拡散手段によっ
て拡散された帯電トナーを、前記画像担持体上に移動さ
せて現像するように構成した。
【0007】
【作用】上記のように構成された現像装置においては、
トナーを帯電させ、画像担持体に対向した空間で、画像
担持体面に平行な方向に帯電トナーを往復運動させて、
帯電トナーを拡散し、画像担持体の静電潜像に応じて、
画像担持体上に帯電トナーを移動させて、現像する。
トナーを帯電させ、画像担持体に対向した空間で、画像
担持体面に平行な方向に帯電トナーを往復運動させて、
帯電トナーを拡散し、画像担持体の静電潜像に応じて、
画像担持体上に帯電トナーを移動させて、現像する。
【0008】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図に基づいて説
明する。図1は、本発明の現像器の構造を示した図であ
る。以下、現像器の動作を図1を用いて説明する。本実
施例では、第1の実施例として、トナーを非磁性の負帯
電性トナーとし、感光ドラムの非画像部が負帯電した、
反転現像を行う例で、説明する。
明する。図1は、本発明の現像器の構造を示した図であ
る。以下、現像器の動作を図1を用いて説明する。本実
施例では、第1の実施例として、トナーを非磁性の負帯
電性トナーとし、感光ドラムの非画像部が負帯電した、
反転現像を行う例で、説明する。
【0009】トナータンク6内に貯蔵されているトナー
は、攪拌板5によって、攪拌され、ファーブラシ4に、
ムラなくトナーを供給する。ファーブラシ4は、導電性
繊維をブラシ状に構成した構造であり、電極ローラ1と
接触している。ファーブラシ4には、マイナス極性の電
圧が印加され、回転運動している。この結果、印加電圧
による電荷注入と、回転による摩擦により、トナーが負
帯電し、電極ローラ1に負帯電トナーを供給している。
このときのトナーへの機械的ストレスは、トナーが溶
融、凝固しない程度のものである。
は、攪拌板5によって、攪拌され、ファーブラシ4に、
ムラなくトナーを供給する。ファーブラシ4は、導電性
繊維をブラシ状に構成した構造であり、電極ローラ1と
接触している。ファーブラシ4には、マイナス極性の電
圧が印加され、回転運動している。この結果、印加電圧
による電荷注入と、回転による摩擦により、トナーが負
帯電し、電極ローラ1に負帯電トナーを供給している。
このときのトナーへの機械的ストレスは、トナーが溶
融、凝固しない程度のものである。
【0010】電極ローラ1は、ローラ形状の導電体、例
えば、アルミニウムのローラで構成されている。ローラ
表面は、サンドブラスト処理等により、数μmの凸凹が
形成されており、ファーブラシ4が供給した帯電トナー
を付着しやすくする。電極ローラ1は、交流電圧が印加
され、回転運動している。
えば、アルミニウムのローラで構成されている。ローラ
表面は、サンドブラスト処理等により、数μmの凸凹が
形成されており、ファーブラシ4が供給した帯電トナー
を付着しやすくする。電極ローラ1は、交流電圧が印加
され、回転運動している。
【0011】ローラ対向電極2は、ローラ電極1に対向
する位置に設けられ、電極ローラ1に印加されている交
流電圧に対し、位相が180゜シフトした交流電圧が印
加されている。電極ローラ1とローラ対向電極2のギャ
ップは、約100μm〜2000μm程度が望ましい。
する位置に設けられ、電極ローラ1に印加されている交
流電圧に対し、位相が180゜シフトした交流電圧が印
加されている。電極ローラ1とローラ対向電極2のギャ
ップは、約100μm〜2000μm程度が望ましい。
【0012】交流電圧が印加された電極ローラ1とロー
ラ対向電極2により、電極ローラ1上の帯電トナーは、
電極ローラ1とローラ対向電極2の間を往復運動する。
電極ローラ1は、回転することで、往復運動するトナー
を補給する。上記の往復運動を図3を用いて説明する。
印加された交流電圧により、電極ローラ1の極性が負極
性、ローラ対向電極2の極性が正極性となっている場合
を、図3の(a)に示す。この場合、帯電トナー層内の
負帯電トナーは、静電気力により、電極ローラ1と反発
し、ローラ対向電極2へ引き寄せられて、ローラ対向電
極2の方向へ移動する。電極ローラ1の極性が正極性、
ローラ対向電極が負極性になった場合、図3の(b)に
示すように、負帯電トナーは、ローラ対向電極2と反発
し、電極ローラ1に引き寄せられ、電極ローラ1の方向
へ移動する。電極ローラ1の極性が交互に変わることに
より、トナーは往復運動を起こす。この往復運動によ
り、感光ドラム9に面した位置に、トナーが拡散した状
態となる。
ラ対向電極2により、電極ローラ1上の帯電トナーは、
電極ローラ1とローラ対向電極2の間を往復運動する。
電極ローラ1は、回転することで、往復運動するトナー
を補給する。上記の往復運動を図3を用いて説明する。
印加された交流電圧により、電極ローラ1の極性が負極
性、ローラ対向電極2の極性が正極性となっている場合
を、図3の(a)に示す。この場合、帯電トナー層内の
負帯電トナーは、静電気力により、電極ローラ1と反発
し、ローラ対向電極2へ引き寄せられて、ローラ対向電
極2の方向へ移動する。電極ローラ1の極性が正極性、
ローラ対向電極が負極性になった場合、図3の(b)に
示すように、負帯電トナーは、ローラ対向電極2と反発
し、電極ローラ1に引き寄せられ、電極ローラ1の方向
へ移動する。電極ローラ1の極性が交互に変わることに
より、トナーは往復運動を起こす。この往復運動によ
り、感光ドラム9に面した位置に、トナーが拡散した状
態となる。
【0013】ドラム対向電極3は、感光ドラム9に対向
した位置にあり、ドラム対向電極3と感光ドラム9の間
には、トナーが往復運動して拡散した空間がある。ドラ
ム対向電極3と感光ドラム9のギャップは、約100μ
m〜約2000μm程度が望ましい。ドラム対向電極3
には、負極性の直流電圧が印加される。この印加電圧の
大きさは、トナーが、感光ドラム上で負帯電している非
画像部に飛翔しない程度の大きさである。
した位置にあり、ドラム対向電極3と感光ドラム9の間
には、トナーが往復運動して拡散した空間がある。ドラ
ム対向電極3と感光ドラム9のギャップは、約100μ
m〜約2000μm程度が望ましい。ドラム対向電極3
には、負極性の直流電圧が印加される。この印加電圧の
大きさは、トナーが、感光ドラム上で負帯電している非
画像部に飛翔しない程度の大きさである。
【0014】現像におけるトナーの移動プロセスを図4
を用いて、説明する。感光ドラムの静電潜像が画像部で
ある場合を、図4の(a)に示す。ドラム対向電極3お
よびトナーともに負極性であるので反発し、トナーに、
感光ドラム9側への静電気力E1が働く。この結果、ト
ナーは、感光ドラムに移動、付着する。感光ドラムの静
電潜像が非画像部の場合を、図4の(b)に示す。図4
の(a)で説明した静電気力E1の他に、非画像部での
負帯電によって、ドラム対向電極3側への静電気力E2
が、トナーに働く。ドラム対向電極3の印加電圧は、非
画像部にトナーが飛翔しない大きさにするため、静電気
力E1とE2は、つりあっている。このため、トナー
は、往復運動を保持したままとなり、感光ドラムに移動
しない。以上、述べたプロセスにより、トナーの移動選
択がなされ、現像が行われる。
を用いて、説明する。感光ドラムの静電潜像が画像部で
ある場合を、図4の(a)に示す。ドラム対向電極3お
よびトナーともに負極性であるので反発し、トナーに、
感光ドラム9側への静電気力E1が働く。この結果、ト
ナーは、感光ドラムに移動、付着する。感光ドラムの静
電潜像が非画像部の場合を、図4の(b)に示す。図4
の(a)で説明した静電気力E1の他に、非画像部での
負帯電によって、ドラム対向電極3側への静電気力E2
が、トナーに働く。ドラム対向電極3の印加電圧は、非
画像部にトナーが飛翔しない大きさにするため、静電気
力E1とE2は、つりあっている。このため、トナー
は、往復運動を保持したままとなり、感光ドラムに移動
しない。以上、述べたプロセスにより、トナーの移動選
択がなされ、現像が行われる。
【0015】以上、負帯電トナーを用いて、反転現像す
る場合の、本発明の第1の実施例を説明した。本発明
は、正帯電トナーを用いて、反転現像を行う場合でも適
用できる。その実施例は、第1の実施例において、ファ
ーブラシ4で印加する電圧の極性を正極性とし、ドラム
対向電極3に印加する印加する電圧の極性を正極性とす
ることによって、実現できる。なお、この場合、感光ド
ラム9の非画像部は、正極性に帯電されていることは勿
論である。
る場合の、本発明の第1の実施例を説明した。本発明
は、正帯電トナーを用いて、反転現像を行う場合でも適
用できる。その実施例は、第1の実施例において、ファ
ーブラシ4で印加する電圧の極性を正極性とし、ドラム
対向電極3に印加する印加する電圧の極性を正極性とす
ることによって、実現できる。なお、この場合、感光ド
ラム9の非画像部は、正極性に帯電されていることは勿
論である。
【0016】本発明は、負帯電トナーを用いて、感光ド
ラムの画像部を正帯電とした正規現像や、正帯電トナー
を用いて、感光ドラムの画像部を負帯電した正規現像に
も、適用できる。この場合で、負帯電トナーを用いる例
で説明すると、第1の実施例において、感光ドラム9の
画像部が正帯電されているために、往復運動している負
帯電トナーは、感光ドラムの静電気力により引き寄せら
れ、未帯電の非画像部では、トナーは引き寄せられず、
この結果、現像される。したがって、ドラム対向電極3
を設置せずに実現できる。この場合の帯電トナーの移動
は、感光ドラムの静電気力のみなので、トナーが往復運
動する空間と感光ドラムのギャップは、カブリが生じな
い程度にできるだけ小さくし、感光ドラムの画像部の帯
電量をできるだけ大きくする方が望ましい。
ラムの画像部を正帯電とした正規現像や、正帯電トナー
を用いて、感光ドラムの画像部を負帯電した正規現像に
も、適用できる。この場合で、負帯電トナーを用いる例
で説明すると、第1の実施例において、感光ドラム9の
画像部が正帯電されているために、往復運動している負
帯電トナーは、感光ドラムの静電気力により引き寄せら
れ、未帯電の非画像部では、トナーは引き寄せられず、
この結果、現像される。したがって、ドラム対向電極3
を設置せずに実現できる。この場合の帯電トナーの移動
は、感光ドラムの静電気力のみなので、トナーが往復運
動する空間と感光ドラムのギャップは、カブリが生じな
い程度にできるだけ小さくし、感光ドラムの画像部の帯
電量をできるだけ大きくする方が望ましい。
【0017】本発明の実施例では、電極ローラ1をロー
ラ形状としているが、導電性のベルトでも実現できる。
また、電極ローラ1をアルミローラのサンドブラスト表
面処理したもので説明したが、導電性ゴム等を表面にコ
ートしても実現できる。本発明の実施例では、ローラ対
向電極2を設けたが、これを設置しなくても実現でき
る。この場合、往復運動しているトナーが、電極ローラ
1の対向面付近まで達するように、印加する交流電圧を
大きくする必要があり、また、設置した場合と比較して
むらが生じやすい問題がある。
ラ形状としているが、導電性のベルトでも実現できる。
また、電極ローラ1をアルミローラのサンドブラスト表
面処理したもので説明したが、導電性ゴム等を表面にコ
ートしても実現できる。本発明の実施例では、ローラ対
向電極2を設けたが、これを設置しなくても実現でき
る。この場合、往復運動しているトナーが、電極ローラ
1の対向面付近まで達するように、印加する交流電圧を
大きくする必要があり、また、設置した場合と比較して
むらが生じやすい問題がある。
【0018】本発明の他の実施例では、ローラ対向電極
2の代わりに、ローラ電極1と同じものをとりつけ、第
2のファーブラシを接触させて、トナーを帯電、搬送さ
せた構成でもよい。この場合、交流電圧の印加は、第1
の電極ローラと第2の電極ローラで、位相のシフトを1
80゜にしなくてもよい。
2の代わりに、ローラ電極1と同じものをとりつけ、第
2のファーブラシを接触させて、トナーを帯電、搬送さ
せた構成でもよい。この場合、交流電圧の印加は、第1
の電極ローラと第2の電極ローラで、位相のシフトを1
80゜にしなくてもよい。
【0019】本発明の他の実施例では、ローラ電極1と
ローラ対向電極2の交流電圧の位相差を180゜とした
が、別の位相差でも実現できる。この場合、むらが発生
しやすい問題がある。本発明の他の実施例では、ドラム
対向電極の印加電圧を直流電圧としたが、交流電圧や、
交流電圧及び直流電圧を重畳したものでも実施できる。
ローラ対向電極2の交流電圧の位相差を180゜とした
が、別の位相差でも実現できる。この場合、むらが発生
しやすい問題がある。本発明の他の実施例では、ドラム
対向電極の印加電圧を直流電圧としたが、交流電圧や、
交流電圧及び直流電圧を重畳したものでも実施できる。
【0020】本発明の他の実施例では、ファーブラシ4
に、ファーブラシを用いたが、これに限らず、トナーを
機械的ストレスをあまり与えずに帯電させ、電極ローラ
1にトナーを供給するものであれば使用可能である。例
えば、導電性ゴムで構成された帯電ローラや、コロナ帯
電器とトナー供給ローラの組み合わせ等でも実現でき
る。
に、ファーブラシを用いたが、これに限らず、トナーを
機械的ストレスをあまり与えずに帯電させ、電極ローラ
1にトナーを供給するものであれば使用可能である。例
えば、導電性ゴムで構成された帯電ローラや、コロナ帯
電器とトナー供給ローラの組み合わせ等でも実現でき
る。
【0021】本発明を、モノカラーやフルカラーの静電
記録装置に適用できることは勿論である。
記録装置に適用できることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、トナ
ーを帯電させ、画像担持体に対向した空間で、画像担持
体面に平行な方向に帯電トナーを往復運動させて、帯電
トナーを拡散し、画像担持体の静電潜像に応じて、画像
担持体上に帯電トナーを移動させて、現像する構成とし
たので、トナーに機械的ストレスを与えるトナー層形成
が不要となる。このため、軟化点の低いトナーを使用す
ることができ、フルカラー化が容易となる効果がある。
ーを帯電させ、画像担持体に対向した空間で、画像担持
体面に平行な方向に帯電トナーを往復運動させて、帯電
トナーを拡散し、画像担持体の静電潜像に応じて、画像
担持体上に帯電トナーを移動させて、現像する構成とし
たので、トナーに機械的ストレスを与えるトナー層形成
が不要となる。このため、軟化点の低いトナーを使用す
ることができ、フルカラー化が容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置の第1の実施例を示した説明
図である。
図である。
【図2】従来の現像方法の説明図である。
【図3】トナーの往復運動を示した説明図である。
【図4】本発明の現像装置における現像プロセスを示し
た説明図である。
た説明図である。
1 電極ローラ 2 ローラ対向電極 3 ドラム対向電極 4 ファーブラシ 5 攪拌板 6 トナータンク 7 交流電源 8 電源 9 感光ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 幸治 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 小岩 進雄 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 現像すべき所望の画像の静電潜像を有す
る画像担持体と、 トナーを貯蔵するトナータンクと、 前記トナータンクから供給されたトナーを帯電する帯電
手段と、 前記帯電手段によって帯電したトナーを、前記画像担持
体と対向する空間内で往復運動させて拡散するトナー拡
散手段と、を有し、前記トナー拡散手段によって拡散さ
れた帯電トナーを、前記画像担持体上に移動させて現像
することを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18048593A JPH0736276A (ja) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18048593A JPH0736276A (ja) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0736276A true JPH0736276A (ja) | 1995-02-07 |
Family
ID=16084056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18048593A Pending JPH0736276A (ja) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0736276A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008032524A1 (fr) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif d'alimentation en révélateur et appareil de formation d'image |
JP2010039412A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Ricoh Co Ltd | 現像剤供給装置、現像装置、画像形成装置及び現像剤供給方法 |
-
1993
- 1993-07-21 JP JP18048593A patent/JPH0736276A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008032524A1 (fr) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif d'alimentation en révélateur et appareil de formation d'image |
US7738821B2 (en) | 2006-09-15 | 2010-06-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer supply device and image forming apparatus |
US7991335B2 (en) | 2006-09-15 | 2011-08-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer supply device and image forming apparatus |
JP2010039412A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Ricoh Co Ltd | 現像剤供給装置、現像装置、画像形成装置及び現像剤供給方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5030996A (en) | Image forming apparatus with AC bias voltages for preventing developer mixture | |
JPH0635303A (ja) | グレイスケール単一成分非磁性現像システム | |
US5036364A (en) | Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush | |
EP0106322B1 (en) | Developing apparatus | |
US4766468A (en) | Developing method and apparatus for a photocopier | |
US5187535A (en) | Image forming apparatus | |
KR20040009584A (ko) | 칼라화상형성장치 및 칼라화상형성방법 | |
JP4067583B2 (ja) | 電子写真現像装置 | |
JPH0343768A (ja) | 現像装置 | |
JPH0736276A (ja) | 現像装置 | |
US6208825B1 (en) | Low-Friction single component development apparatus | |
JPS63139379A (ja) | 現像装置 | |
JPS6289975A (ja) | 現像装置 | |
JPS63172291A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6337363A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3634401B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH02157874A (ja) | 現像装置 | |
JP5442462B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPS60140277A (ja) | 電子写真法における現像方法 | |
JPH09204099A (ja) | 現像装置、プロセスユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPS62288869A (ja) | 現像装置及び端像形成装置 | |
JPH02157873A (ja) | 現像装置 | |
JPH11184223A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JPH0540393A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS63172289A (ja) | 画像形成装置 |