JPH0735370Y2 - トランスコア - Google Patents

トランスコア

Info

Publication number
JPH0735370Y2
JPH0735370Y2 JP8195489U JP8195489U JPH0735370Y2 JP H0735370 Y2 JPH0735370 Y2 JP H0735370Y2 JP 8195489 U JP8195489 U JP 8195489U JP 8195489 U JP8195489 U JP 8195489U JP H0735370 Y2 JPH0735370 Y2 JP H0735370Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
transformer
split
transformer core
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8195489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321835U (ja
Inventor
透 伊藤
毅 道家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP8195489U priority Critical patent/JPH0735370Y2/ja
Publication of JPH0321835U publication Critical patent/JPH0321835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735370Y2 publication Critical patent/JPH0735370Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ.考案の目的 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子機器に使用するトランスなどのコアとし
て用いられるトランスコアの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子機器のトランス等に用いられるトランスコア
は、一般にEE型、EI型等の2分割コアを突き合わせる形
状が用いられており、例えば第3図に示すEE型の場合
は、E型コア21aと同じ形状のE型コア21bの2個の分割
コアを用い、予め巻線されたボビン22に各々のE型コア
21a,21bの中脚23a,23bを挿入し、それぞれの接合面を突
き合わせてEE型に組合せ、組合せたEE型コア各々の外脚
24a,24bの両肩にホルダー25を掛け合わせて締め付け固
定し、トランスを構成する構造であった。
しかしこのようなトランスコアの構造では、分割した2
個のE型コア21a,21bをトランスコアに組合せ固定する
ホルダー25が、トランスコアの外周よりはみ出し外形が
大きくなる欠点を有していた。
〔考案が解決しようとする課題〕 本考案はこのような欠点を解消し、分割されたコアを組
合せホルダーで固定してトランスを構成しても、ホルダ
ーがコア外周の実用空間より実質的にはみ出すことがな
く、外形が実質的に小形に構成出来るトランスコアを提
供しようとするものである。
ロ.考案の構成 〔課題を解決するための手段〕 本考案は、少なくとも一方の分割コアに2個の外脚を持
つ2個の分割コアの接合面を突き合わせて形成するトラ
ンスコアにおいて、前記一方の分割コアの2個の外脚の
両側面と、これと突き合わせる他方の分割コアの前記2
個の外脚の両側面に対応する両側面とに、それぞれの分
割コアと一体に、前記接合面から直交方向に伸びる突出
部を設け、前記2個の分割コアの相互の前記突出部を締
め付け固定して形成されることを特徴とするトランスコ
アである。
〔作用〕
一方の分割コアの2個の外脚の両側面と、これに対応す
る他の分割コアの両側面とに、接合面から直交方向に設
けられたそれぞれの突出部は、各々の分割コアを組合せ
突き合わせれば互いに突き合って一つになり、その突出
部の両端にホルダーを掛け合わせて締め付け固定すれ
ば、分割コア同士が固定され、トランスのトランスコア
を構成する。しかもトランスコア外脚の両側面は、トラ
ンス構成においてトランスコアに組付けられるボビンと
外脚との空間が死空間となっており、従ってホルダーが
コア外周の部品を装着する実用空間を実質的に占有する
ものではない。
〔実施例〕
以下に本考案の実施例を図を参照して詳しく説明する。
第1図は本考案の一実施例を示すトランスコアにより構
成したトランスの外観斜視図である。即ち2個のE型コ
ア1a,1bの分割コアを用い、予め巻線されたボビン2に
各々のE型コア1a,1bの中脚3a,3bを挿入し、中脚3a,3b
の接合面5及び外脚4a,4bの接合面6を突き合わせてEE
型のトランスコアを構成している。分割されたE型コア
1aの2個の外脚4aの両側面には、外脚4aと一体に接合面
6から直交方向に伸びる突出部7a(前面だけ図示)が設
けられており、これと突き合う同形の分割されたE型コ
ア1bの外脚4bにも、E型コア1aの外脚4aの両側面の突出
部7bに対応する両側面に同様の突出部7bが設けられ、接
合面6でそれぞれ突き合って一つに合体されている。こ
の突き合った両方の突出部7a,7bの両端部にホルダー8
を掛け合わせて締め付け固定すれば、2個のE型コア1
a,1bはEE型に組み合い固定されたトランスのトランスコ
アを構成する。
第2図は本考案の第二の実施例を示すトランスコアによ
り構成したトランスの外観斜視図である。この例では、
トランスコアを構成する2個の分割コアはE型コア11と
I型コア12であり、E型コア11の中脚13が巻線を施した
ボビン15に挿入され、I型コア12とは、中脚13の接合面
16及び2個の外脚14の接合面17で突き合わされてEI型コ
アが構成されている。E型コア11の外脚14の両側面には
外脚14と一体に接合面17から直交方向に伸びる突出部18
(前面だけ図示)が設けられており、これと突き合うI
型コア12にも外脚14の突出部18に対応する両側面の位置
に突出部19が設けられ、接合面17でそれぞれ突き合って
一つに合体されている。この突き合った両方の突出部1
8,19の両端部にホルダー20を掛け合わせて締め付けれ
ば、E型コア11とI型コア12はEI型に組み合い固定され
たトランスのトランスコアを構成する。
このようなトランスコアの組立固定の構造によれば、コ
アを締め付けるホルダーの位置が、コアに組付けたボビ
ンと外脚との間の空間にあり、回路基板上での他の部品
が占める位置空間にはみ出すものではなく、いわゆる死
空間に入るものである。従ってコア外周の実用空間を実
質的に占有することはなく、実質的に小形に構成したト
ランスのトランスコアが得られる。
ハ.考案の効果 〔考案の効果〕 以上に述べた如く本考案によれば、ホルダーによる分割
されたコアの組合せ固定の構造において、コアの外周に
装着される他の部品の実用空間迄はみ出し占有すること
なく、実質的に外形が小形に構成出来て機器の実装空間
を高め得るトランスコアを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すトランスコアにより構
成したトランスの外観斜視図。 第2図は本考案の第二の実施例を示すトランスコアによ
り構成したトランスの外観斜視図。 第3図は従来のトランスコアにより構成したトランスの
外観斜視図。 1a,1b,21a,21b……E型コア、2……ボビン、3a,3b……
中脚、4a,4b……外脚、5,6……接合面、7a,7b,18,19…
…突出部、8,20,25……ホルダー、11……E型コア、12
……I型コア、13,23a,23b……中脚、14,24a,24b……外
脚、15,22……ボビン、16,17……接合面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方の分割コアに2個の外脚を
    持つ2個の分割コアの接合面を突き合わせて形成するト
    ランスコアにおいて、前記一方の分割コアの2個の外脚
    の両側面と、これと突き合わせる他方の分割コアの前記
    2個の外脚の両側面に対応する両側面とに、それぞれの
    分割コアと一体に、前記接合面から直交方向に伸びる突
    出部を設け、前記2個の分割コアの相互の前記突出部を
    締め付け固定して形成されることを特徴とするトランス
    コア。
JP8195489U 1989-07-11 1989-07-11 トランスコア Expired - Lifetime JPH0735370Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195489U JPH0735370Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 トランスコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195489U JPH0735370Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 トランスコア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321835U JPH0321835U (ja) 1991-03-05
JPH0735370Y2 true JPH0735370Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31628341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8195489U Expired - Lifetime JPH0735370Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 トランスコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735370Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204032A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三菱電機株式会社 コイル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321835U (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779060B2 (ja) モジュール式高周波電源変圧器
JP2569556Y2 (ja) 大電流チョークコイル
US6078242A (en) Line filter
JPH06231961A (ja) 小型トランス
JPH0735370Y2 (ja) トランスコア
JPH1074644A (ja) 電磁装置
JPS6317224Y2 (ja)
JPH088115A (ja) インダクタ
JPH0238423Y2 (ja)
JPH0512974Y2 (ja)
JP2546609Y2 (ja) 磁心保持具
JP2570573Y2 (ja) コイルトランス
JP3054397U (ja) コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス
JPH0624994Y2 (ja) 高周波トランス
JPH0225223Y2 (ja)
JPH0644089Y2 (ja) 面実装用コモンモードチョークコイル
JPH0525208Y2 (ja)
JP2533664Y2 (ja) フープ端子
JP2001068352A (ja) リアクター
JPH0539607Y2 (ja)
JPH0334899Y2 (ja)
JPS5812428Y2 (ja) 変成器
JP2607610Y2 (ja) トランス
JPH09260164A (ja) 電子部品
JPH0113398Y2 (ja)