JPH0735313Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0735313Y2
JPH0735313Y2 JP1989062574U JP6257489U JPH0735313Y2 JP H0735313 Y2 JPH0735313 Y2 JP H0735313Y2 JP 1989062574 U JP1989062574 U JP 1989062574U JP 6257489 U JP6257489 U JP 6257489U JP H0735313 Y2 JPH0735313 Y2 JP H0735313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
conductor
receptacle
hole
socket contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032568U (ja
Inventor
一徳 浅井
Original Assignee
日本バーンデイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本バーンデイ株式会社 filed Critical 日本バーンデイ株式会社
Priority to JP1989062574U priority Critical patent/JPH0735313Y2/ja
Publication of JPH032568U publication Critical patent/JPH032568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735313Y2 publication Critical patent/JPH0735313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は基板と基板とを電気的に接続するのに用いられ
るボトムエントリータイプのコネクタに関するものであ
る。
(従来の技術) 基板対基板用ボトムエントリータイプのコネクタとして
は、例えば特公昭53-29835号公報に記載されているもの
(以下従来例1と記す)がある。このコネクタは第6図
(a)に示すように均一厚の金属板から型抜きされたソ
ケットコンタクトCがレセプタクルD内に収納され、同
コンタクトCの差込み端子Eを基板Aに差込んで半田付
けすることにより、同レセプタクルDを基板Aに取付
け、同図(b)のように同コンタクトCの第一及び第二
の片持ばねF、G間に、基板Aの裏側からピンコンタク
ト等の導電体Bを差込むと、同導電体Bと両片持ばね
F、Gとが電気的に接続されるようにしたものである。
また従来は、基板対基板用ボトムエントリータイプのコ
ネクタとして、特公昭55-37837号公報に記載されている
もの(以下従来例2と記す)もある。このコネクタは第
7図(a)のように細長坂条を折曲げて成形されたソケ
ットコンタクトHが同図(b)のようにレセプタクルJ
内に収納されて、同コンタクトHの係止片Mがレセプタ
クルJの開口部Nに係合して支持され、同コンタクトH
の差込みピンKを基板Aに差込んで半田付けすることに
より同レセプタクルJが基板Aに取付けられ、このコン
タクトHの弾性接続部LとレセプタクルJの内壁面Oと
の間に基板Aの裏側から導電体Bを差込むと、同導電体
BとソケットコンタクトHとが電気的に接続されるよう
にしたものである。
(考案が解決しようとする課題) .前記した従来例1のコネクタでは以下のような問題
があった。
.ソケットコンタクトCが金属板材を型抜きして成形
されているので、第一及び第二片持ちばねF、Gが弾性
に乏しく、導電体Bの挿入時に無理な負荷がかかると同
ばねF、Gが塑性変形してしまい導電体Bの把持力が弱
まる。
このような問題を解決するために同片持ちばねF、Gの
全長を長くすることが考えられるが、そのようにすると
ソケットコンタクトCを内蔵するレセプタクルDを大き
くしなければならず、それではコネクタが大型化しで電
子機器の小型化の要望に応えられない。
.片持ちばねF、Gが弾性に乏しいため、例えば第5
図に示すような丸導体フラットケーブル(FRC)の剥き
線部Yなどの比較的柔らかな導電体Bを挿入すると、片
持ちばねF、G間の間隔が狭い場合は、同剥き線部Y
が、曲って挿入しづらいという問題があった。
.レセプタクルDへのソケットコンタクトCの差込み
が深すぎて、導電体Bの先端が第一片持ちばねGの基部
Qに突き当った場合、同第一片持ちばねGに悪影響を与
えるため、レセプタクルDへのコンタクトCの取付けに
位置出し精度が要求され、組立てが面倒になる。
.前記した従来例2のコネクタでは次のような問題が
あった。
.ソケットコンタクトHがレセプタクルJの開口部N
で支持されているため、弾性接触部Lの長さを短くする
と同接触部Lの弾性が乏しくなる。このため弾性接触部
Lの弾性を高くするためにはどうしても同接触部Lを長
くしなければならず、そのようにするとコンタクトHが
大きくなり、コネクタが大きなものになってしまう。
.弾性接触部Lの長さが長くなるとそれに差込む導電
体Bの長さを長くしなければならず、そのようにすると
挿入時に同導電体Bが変形し易くなり、差込みにくくな
る。この変形は導電体Bが第5図のFRCの剥き線部Yな
どの比較的柔らかなものの場合により一層顕著になる。
.レセプタクルJにソケットコンタクトHを組込む場
合、同コンタクトHの係止片MをレセプタクルJの開口
部Nに係合してから、第7図aのようにその差込端子K
を折曲げなければならないので組立てが面倒であり、作
業性が悪い。
(考案の目的) 本考案の目的はソケットコンタクトがレセプタクル内の
装着穴に確実に装着されて導電体により押されても抜け
ず、ソケットコンタクトが弾性に富んで安定した接圧が
得られ、へたりにくく、柔らかくて曲り易いFRCも差込
み易く、しかも背丈が低く小型のコネクタを提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案のコネクタは第1図に示すように基板Aの一面に
取付けられたレセプタクル1の挿入孔2に、同基板Aの
他面側から他の基板に導通可能な導電体Bを差し込む
と、レセプタクル1内のソケットコンタクト3と導電体
Bとが電気的に接続されるようにしたコネクタにおい
て、前記レセプタクル1には第2図(b)に示すように
ソケットコンタクト3を挿入係止する装着穴11が一列に
二以上形成され、各装着穴11にはそれに差し込まれたソ
ケットコンタクト3の差込端子4が突出する突出孔12
と、基板Aの他面側から導電体Bを差込む挿入孔2と、
ソケットコンタクト3の係止部5が圧入係止される係止
溝13とが形成され、装着穴11と挿入孔2の幅方向両側は
仕切壁14により仕切られ、仕切壁14のうち装着穴11側に
は挿入孔2に挿入された導電体Bによりソケットコンタ
クト3が装着穴11から押出されないようにする抜出し防
止壁15が、挿入孔2側にはソケットコンタクト3のへた
りを防止するへたり防止壁16が夫々形成され、前記ソケ
ットコンタクト3はレセプタクル1内の装着穴11に装着
可能に形成され、同ソケットコンタクト3には第1図及
び第2図(a)に示すようにレセプタクル1の突出孔12
から突出して基板Aに差込まれる差込端子4と、同差込
端子4の先に形成されてレセプタクル1の係止溝13に係
止する係止突子20を備えた係止部5と、同係止部5の先
から前記差込端子4側にS字状に折返された弾性付与部
6と、同弾性付与部6のS字状の終端に形成され且つ装
着穴11に装着されたときに挿入孔2内に突出して挿入孔
2内に差し込まれる導電体Bと接触する接触部7と、接
触部7の幅方向両側に突設されてソケットコンタクト3
が装着穴11に装着されたときにへたり防止壁16の上に位
置する係止部7b、7cを備えたものである。
(作用) 本考案のコネクタでは、弾性付与部6がソケットコンタ
クト3の係止部5の先から接触部7までS字状に折返さ
れて形成されているので、弾性付与部6が長くなって弾
性に富み、導電体Bへの接触部7の接圧が強くなる。ま
た、ソケットコンタクト3に係止部5が形成され、レセ
プタクル1の装着穴11に係止部5が挿入する係止溝13が
形成されているので、装着穴11へのソケットコンタクト
3の装着が容易になる。また、係止部5に係止突子20が
形成されているので、その係止突子20が係止溝13の壁面
に圧入係止してソケットコンタクト3が安定する。更
に、レセプタクル1の装着穴11の仕切壁14に抜出し防止
壁15が形成されているので、レセプタクル1への導電体
Bの差し込みによりソケットコンタクト3の弾性付与部
6に無理な力が加わってもソケットコンタクト3が装着
穴11から抜けない。また、レセプタクル1の装着穴11の
仕切壁14にへたり防止壁16が形成され、ソケットコンタ
クト3の接触部7の幅方向両側に係止部7b、7cが突設さ
れているので、ソケットコンタクト3の弾性付与部6に
無理な力が加わるとソケットコンタクト3の接触部7の
係止部7b、7cがへたり防止壁16に保持されて弾性付与部
6が塑性変形せず、へたることがない。
(実施例) 第1図〜第4図は本考案のコネクタの一実施例である。
これらの図のうち第1図、第2図(a)の3はソケット
コンタクトであり、これには差込端子4が形成され、そ
の先に係止部5が形成され、その先にS字状に折曲げら
れた弾性付与部6が形成され、同弾性付与部6の先端に
接触部7が形成されている。
前記係止部5の幅方向両側面には二つずつ係止突子20が
形成されている。この係止突子20は係止部5をレセプタ
クル1の係止溝13に差込んだときに、同溝13の両側面13
aに圧入係止するものであり、この圧入をスムースにす
るために各々の係止突子20の差込先端部20aが、差込端
子4側に向けて次第に内側に傾斜するように形成されて
いる。
前記弾性付与部6は前記係止部5の先の第一折返し部6a
から差込端子4側に折返され、その先の第二折返し部6b
から第一折返し部6a側に折返されてS字状に形成されて
いる。
前記第一折返し部6aはその幅方向両側に差込み突子21
a、21bを残して折返されており、第二折返し部6bは第一
折返し部6aよりも幅が狭く形成されている。この差込み
突子21a、21bはソケットコンタクト3を前記係止溝13に
差込むときの押込み部になるものである。
前記接触部7は第1図の導電体Bに接触するものであ
り、これは導電体Bとの接触がスムースになるようにそ
の先端部外側面7aが先端に向けて次第に下りテーパにし
てある。また同接触部7は第2図(a)に明示されてい
るように前記第二折返し部6bよりも幅が広く形成され
て、導電体Bが接触し易くなるようにしてある。
第1図、第2図(b)の1はレセプタクルであり、これ
には前記ソケットコンタクト3を挿入係止できる装着穴
11が一列に複数形成されている。
この各装着穴11内にはソケットコンタクト3の差込端子
4が突出する突出孔12と、基板Aの裏側から導電体Bを
差込む挿入孔2と、ソケットコンタクト3の係止部5が
圧入係止される係止溝13とが形成されている。
第1図、第2図(b)の14は各装着穴11内に形成された
突子、15は突子14のうち装着穴11側に形成された抜出し
防止壁である。この抜出し防止壁15は第3図のように導
電体Bを同図の矢印a方向に差込む際にソケットコンタ
クト3の接触部7が同導電体Bにより同図の左側に押さ
れて、同コンタクト3の弾性付与部6が同図の実線の位
置から仮想線の位置まで引上げられると、第二折返し部
6bよりも幅の広い第一折返し部6aが抜出し防止壁15に押
当して同弾性付与部6がそれ以上変形せず、接触部7及
び弾性付与部6が装着穴11から押出されないようにして
ある。
16は前記突子14のうち挿入孔2側に形成されたへたり防
止壁である。これは第3図のように導電体Bを同図の矢
印a方向に差込む際に、同導電体B自体が曲っていた
り、同導電体Bが真直に差込まれなかったりして、同導
電体Bによりソケットコンタクト3の接触部7が同図d
方向に必要以上に押されると、同接触部7の幅方向両端
に突出している係止突部7b、7c(第2図a)が前記レセ
プタクル1内のへたり防止壁16に押当して保持され、同
接触部7がそれ以上押されるないようにして、同弾性付
与部6が塑性変形せず、へたらないようにしてある。
17は前記突子14に形成された引込み防止壁である。これ
は第4図のように挿入孔2に挿入されている導電体Bを
同図の矢印e方向に引き抜くときに、接触部7が同導電
体Bに接触したまま同導電体Bと一緒に同方向(f方
向)に引かれると、同接触部7の前記係止部7b、7cが押
当してソケットコンタクト3が同方向にそれ以上引込ま
れず、弾性付与部6の塑性変形が防止されるようにして
ある。
(考案の効果) 本考案のコネクタは次のような効果がある。
.ソケットコンタクト3の弾性付与部6がS字状に折
返されて形成されているので、同付与部6の部材長を十
分に長くすることができ、そのため接触部7が導電体B
に圧接するのに十分な弾性が得られる。従って曲り易い
FRCの剥き線部Yでも容易に挿入することもできる .接触部7が弾性の十分な弾性付与部6の終端に形成
されているので、同接触部7が導電体Bに対して常に安
定した接圧で接触する。
.弾性付与部6がS字状に形成されているので、同弾
性付与部6の部材長を十分に長くしてもソケットコンタ
クト3全体の背丈がそれほど高くならない。従ってコネ
クタが小型化され、電子機器の小型化・薄型化に対応で
きる。
.接触部7がS字状の弾性付与部6の終端に形成され
ているので、レセプタクル1内での接触部7の位置が基
板A寄りになる。このためレセプタクル1の挿入孔2に
差込まれる導電体Bの長さを短くすることができ、その
ようにすれば同導電体Bの剛性が向上するので挿入時に
導電体Bが曲りにくくなる。また第5図のFRCの剥き線
部Yも短くできるので、同剥き線部Yも曲りにくくな
り、その差込みが容易になる。
.レセプタクル1の装着穴11の仕切壁14にへたり防止
壁16が形成されているので、ソケットコンタクト3の弾
性付与部6に無理な力が加わっても弾性付与部6が塑性
変形してへたることがない。
.レセプタクル1の装着穴11の仕切壁14に抜出し防止
壁15が形成されているので、レセプタクル1への導電体
Bの差し込みによりソケットコンタクト3の弾性付与部
6に無理な力が加わっても、ソケットコンタクト3が装
着穴11から抜け出すことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコネクタの使用状態を示す斜視図、第
2図(a)は同コネクタのソケットコンタクトの斜視
図、同図(b)は同コネクタのレセプタクルの斜視図、
第3図は同コネクタに導電体Bを挿入する前の状態を示
す断面図、第4図は同コネクタに導電体Bを挿入した状
態の断面図、第5図はFRCの斜視図、第6図(a)は従
来のコネクタのソケットコンタクトの斜視図、同図
(b)は同コネクタの使用状態の縦断面図、第7図
(a)は従来の他のコネクタのソケットコンタクトの斜
視図、同図(b)は同コネクタの使用状態の縦断面図で
ある。 1はレセプタクル 2は挿入孔 3はソケットコンタクト 4は差込端子 5は係止部 6は弾性付与部 7は接触部 7b、7cは係止部 11は装着穴 13は係止溝 14は仕切壁 15は抜出し防止壁 16はへたり防止壁 20は係止突子 Aは基板 Bは導電体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板Aの一面に取付けられたレセプタクル
    1の挿入孔2に、同基板Aの他面側から他の基板に導通
    可能な導電体Bを差し込むと、レセプタクル1内のソケ
    ットコンタクト3と導電体Bとが電気的に接続されるよ
    うにしたコネクタにおいて、前記レセプタクル1にはソ
    ケットコンタクト3を挿入係止する装着穴11が一列に二
    以上形成され、各装着穴11にはそれに差し込まれたソケ
    ットコンタクト3の差込端子4が突出する突出孔12と、
    基板Aの他面側から導電体Bを差込む挿入孔2と、ソケ
    ットコンタクト3の係止部5が圧入係止される係止溝13
    とが形成され、装着穴11と挿入孔2の幅方向両側は仕切
    壁14により仕切られ、仕切壁14のうち装着穴11側には挿
    入孔2に挿入された導電体Bによりソケットコンタクト
    3が装着穴11から押出されないようにする抜出し防止壁
    15が、挿入孔2側にはソケットコンタクト3のへたりを
    防止するへたり防止壁16が夫々形成され、前記ソケット
    コンタクト3はレセプタクル1内の装着穴11に装着可能
    に形成され、同ソケットコンタクト3にはレセプタクル
    1の突出孔12から突出して基板Aに差込まれる差込端子
    4と、同差込端子4の先に形成されてレセプタクル1の
    係止溝13に係止する係止突子20を備えた係止部5と、同
    係止部5の先から前記差込端子4側にS字状に折返され
    た弾性付与部6と、同弾性付与部6のS字状の終端に形
    成され且つ装着穴11に装着されたときに挿入孔2内に突
    出して挿入孔2内に差し込まれる導電体Bと接触する接
    触部7と、接触部7の幅方向両側に突設されてソケット
    コンタクト3が装着穴11に装着されたときにへたり防止
    壁16の上に位置する係止部7b、7cを備えたことを特徴と
    するコネクタ。
JP1989062574U 1989-05-30 1989-05-30 コネクタ Expired - Lifetime JPH0735313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062574U JPH0735313Y2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062574U JPH0735313Y2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032568U JPH032568U (ja) 1991-01-11
JPH0735313Y2 true JPH0735313Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31591849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062574U Expired - Lifetime JPH0735313Y2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735313Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD740564S1 (en) 2012-04-30 2015-10-13 William Mitchell Scott Box
US9352888B2 (en) 2012-09-07 2016-05-31 William Mitchell Scott Shipping container with grips and locking ports

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337318B2 (ja) * 1994-05-30 2002-10-21 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 コネクタ
JP2006283851A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Smc Corp スペーサ付き直動形電磁弁

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104792A (en) * 1976-02-29 1977-09-02 Matsushita Electric Works Ltd Carrier edge metal fitting attached no screw terminal
JPS52104762A (en) * 1976-02-29 1977-09-02 Matsushita Electric Works Ltd Knife edge carrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD740564S1 (en) 2012-04-30 2015-10-13 William Mitchell Scott Box
US9352888B2 (en) 2012-09-07 2016-05-31 William Mitchell Scott Shipping container with grips and locking ports

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032568U (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224866A (en) Surface mount connector
KR20020048873A (ko) 전기커넥터
JPH1021981A (ja) 基板用電気コネクタ
JP2006210182A (ja) 基板接続用コネクタ
JP2005506655A (ja) 基板取り付け電気コネクタ組み立て体
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
JPS5929951B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
US7604483B2 (en) Intermediate electrical connector device and its connecting structure
JP2002025674A (ja) 接続端子
JP3898643B2 (ja) 小型基板対基板コネクタ
US20020111064A1 (en) Bottom entry connector
JPH0735313Y2 (ja) コネクタ
JP3099108B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
JPH0345873B2 (ja)
JP2582876Y2 (ja) 電気コネクタ
US4929193A (en) Connector
JPH0311566A (ja) プリント配線板用端子
JPH06260238A (ja) 接続端子
JP2001052788A (ja) Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置
JPS61179080A (ja) プリント回路板に用いる厚みの薄い積層コネクタ
US6146172A (en) Electrical connector
JP2757130B2 (ja) 平行基板用コネクタ
JP2012186115A (ja) コネクタ
JP3268384B2 (ja) コネクタ
JPS62202478A (ja) プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term