JPH0735303A - 貫流ボイラの制御方法 - Google Patents

貫流ボイラの制御方法

Info

Publication number
JPH0735303A
JPH0735303A JP17897093A JP17897093A JPH0735303A JP H0735303 A JPH0735303 A JP H0735303A JP 17897093 A JP17897093 A JP 17897093A JP 17897093 A JP17897093 A JP 17897093A JP H0735303 A JPH0735303 A JP H0735303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
enthalpy
once
valve
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17897093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Iwai
正隆 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17897093A priority Critical patent/JPH0735303A/ja
Publication of JPH0735303A publication Critical patent/JPH0735303A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボイラ絞りバイパス弁(2)によって変圧運
転される貫流ボイラにおいて、安定した運転状態を維持
しつつ、火炉壁(1)出口流体のエネルギーレベルを制
御すること。 【構成】 過熱器入口流体のエンタルピを検出器(1
2)で検出し、これが制限値以下とならないように燃料
流量調節弁(5)を増加操作するか、またはガバナ
(4)を減操作するように制限して、湿り蒸気の発生を
防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラ絞りバイパス弁
(以下BTB弁と記す)によって変圧運転を行なう貫流
ボイラの過熱器入口流体エンタルピの制限方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2は、火炉壁出口流体のエネルギーレ
ベルを制御する従来の方法の一例を示す図である。まず
火炉壁(1)の出口流体圧力を検出器(6)により検出
してその検出信号を調節計(7)に入力し、その調節計
(7)からの制御信号により、火炉壁出口流体圧力が規
定値となるようにBTB弁(2)を操作する。また火炉
壁(1)の出口流体温度を検出器(10)により検出し
てその検出信号を調節計(11)に入力し、その調節計
(11)からの制御信号により、火炉壁出口流体温度が
規定値となるように燃料流量調節弁(5)を操作する。
更にボイラ出口蒸気管(3)の蒸気圧力を検出器(8)
により検出してその検出信号を調節計(9)に入力し、
その調節計(9)からの制御信号により、ボイラ出口蒸
気圧力が規定値となるようにガバナ(4)を操作する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のとおり従来は、
火炉壁(1)出口流体温度により燃料流量調節弁(5)
を操作し、火炉壁(1)出口流体のエネルギーレベルを
制御するので、BTB弁(2)により減圧して変圧運転
した場合には、BTB弁(2)出口流体が飽和温度以下
となり、BTB弁にエロージョンが発生したり、過熱器
やタービンへ湿り蒸気が流れたりする可能性があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の課
題を解決するために、BTB弁により変圧運転を行なう
貫流ボイラにおいて、過熱器入口流体エンタルピを検出
し、このエンタルピが常に所定値以上となるよう燃料流
量またはガバナを操作することを特徴とする貫流ボイラ
の制御方法を提案するものである。
【0005】
【作用】本発明方法においては、BTB弁により変圧運
転する貫流ボイラの過熱器入口流体エンタルピを検出
し、これが所定値より下降した場合に、燃焼量を増大さ
せるか、またはガバナの呑み込み量を減少させることに
より、過熱器入口流体エンタルピを所定値以下とならな
いように制限し、湿り蒸気発生を防止する。
【0006】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。この図にお
いて、前記図2により説明した従来例と同様の部分につ
いては、冗長になるのを避けるため、同一の符号を付け
詳しい説明を省く。
【0007】本実施例においては、貫流ボイラのBTB
弁(2)の出口に、過熱器入口流体エンタルピ検出器
(12)を設け、この検出器(12)の検出信号を調節
計(13),(15)に入力する。調節計(13)で
は、この入力信号に基づき前記流体エンタルピが制限値
以下となった場合に、高信号選択器(14)に燃料流量
調節弁(5)の制限信号を出力して、その燃料流量調節
弁(5)を減少させないか又は増加させる操作を行なう
ように制限する。また調節計(15)でも、入力信号に
基づき前記流体エンタルピが制限値以下となった場合に
は、低信号選択器(16)にガバナ(4)の制限信号を
出力して、そのガバナ(4)を増加させないか又は減少
させる操作を行なうように制限する。
【0008】なお、エンタルピ計(12)においては、
以下の原理で2相流のエンタルピを計測する。すなわち
水冷壁を流れる2相流(噴霧流)が系外に吸引され、熱
交換器で加熱されて蒸発した後、母管に戻される。熱交
換器の高温側は一次過熱器出口連絡管から抽気され、熱
交換器を流出後二次過熱器入口連絡管に戻る。エンタル
ピは、吸引側の熱交換器出入口温度・圧力、加熱側の熱
交換器出入口温度・圧力の計測値を用いて、熱交換器に
おけるヒートバランスより計算される。
【0009】
【発明の効果】本発明の方法においては、BTB弁によ
って変圧運転する貫流ボイラの過熱入口エンタルピを検
出し、これが制限値以下とならないように、燃料の燃焼
量を増すか、またはガバナの呑み込み蒸気量を制限する
ので、負荷変化中にも湿り蒸気となることがなく、安定
した運転状態を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明方法の一実施例を示す図である。
【図2】図2は従来の方法の一例を示す図である。
【符号の説明】
(1) 火炉壁 (2) ボイラ絞りバイパス弁(BTB弁) (3) ボイラ出口主蒸気管 (4) ガバナ (5) 燃料流量調節弁 (6) 火炉壁出口圧力検出器 (8) ボイラ出口圧力検出器 (10) 火炉壁出口温度検出器 (12) 過熱器入口流体エンタルピ検出器 (14) 高信号選択器 (16) 低信号選択器 (7),(9),(11),(13),(15) 調節計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ絞りバイパス弁により変圧運転を
    行なう貫流ボイラにおいて、過熱器入口流体エンタルピ
    を検出し、このエンタルピが常に所定値以上となるよう
    燃料流量またはガバナを操作することを特徴とする貫流
    ボイラの制御方法。
JP17897093A 1993-07-20 1993-07-20 貫流ボイラの制御方法 Withdrawn JPH0735303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17897093A JPH0735303A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 貫流ボイラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17897093A JPH0735303A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 貫流ボイラの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735303A true JPH0735303A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16057852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17897093A Withdrawn JPH0735303A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 貫流ボイラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735303A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450642B2 (ja) 排熱回収ボイラの運転方法
US20100275610A1 (en) Power generation plant and control method thereof
JP5276973B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JPH0735303A (ja) 貫流ボイラの制御方法
JPH0658163B2 (ja) 火力発電ボイラの蒸気温度制御装置及び制御方法
JP4453858B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JP3285946B2 (ja) 変圧貫流ボイラの蒸気温度制御装置
JP2686259B2 (ja) 貫流ボイラの運転方法
JP3755910B2 (ja) 再熱蒸気系減温器の注水制御装置
JPS637244B2 (ja)
JPH09196301A (ja) 排熱回収ボイラとその運転方法
JP2511400B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方式
JPH0275802A (ja) 排熱回収ボイラ
JPH05296401A (ja) 排熱回収ボイラ系統およびその主蒸気温度制御装置
JPH0722563Y2 (ja) ボイラ装置
JPS6237210B2 (ja)
JP3176435B2 (ja) 蒸気発生装置
JPH1151306A (ja) ボイラの制御方法およびボイラ
JPH01212802A (ja) ボイラの蒸気温度制御装置
JPH0368278B2 (ja)
JPS61118508A (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JPH06300209A (ja) 変圧貫流ボイラの運転状態切替方法
JPS62237012A (ja) 蒸気タ−ビン用加熱器の加熱蒸気圧力制御装置
JPH01127806A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
JP2001355806A (ja) 排熱回収ボイラの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003