JPH0735282Y2 - 漏電リレ−の試験回路 - Google Patents

漏電リレ−の試験回路

Info

Publication number
JPH0735282Y2
JPH0735282Y2 JP1987057260U JP5726087U JPH0735282Y2 JP H0735282 Y2 JPH0735282 Y2 JP H0735282Y2 JP 1987057260 U JP1987057260 U JP 1987057260U JP 5726087 U JP5726087 U JP 5726087U JP H0735282 Y2 JPH0735282 Y2 JP H0735282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
relay
contact
test circuit
earth leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987057260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164148U (ja
Inventor
一光 温井
博美 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP1987057260U priority Critical patent/JPH0735282Y2/ja
Publication of JPS63164148U publication Critical patent/JPS63164148U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735282Y2 publication Critical patent/JPH0735282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本件の考案は、漏電リレーの小型化を図ることを目的と
した試験装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来漏電しゃ断器の試験回路Tは、第1図又は第2図に
示すようなものであり、その動作は次のように行なわれ
ていた。
すなわち、電源側端子1,1′には通常AC100V又は200Vの
商用電源が接続され、電源接触子2,2′、零相変流器3
を介して負荷側端子4,4′に接続されている。又、漏電
検知器用電源として、5,5′が負荷側端子へ接続されて
いる。このような回路構成において試験回路Tは、一般
的に試験ボタンTBと試験用制限抵抗6を直列にしたもの
を使用している。仮に試験ボタンTBを押して接点7,7′
を短絡すると、零相変流器3の1次導体に試験電流が流
れ、漏電検知器8が働き、引外しコイル9に誘起した電
圧により開閉機構部の係合部が外れ電源接触子2,2′を
開極する。これにより試験回路Tに流れていた試験電流
もしゃ断され、試験用制限抵抗6の保護ができるよう配
慮されている。
しかし、第3図の如く電源接触子2,2′がなく、替わり
に警報接点11,11′のみしかない漏電リレーにおいて
は、試験ボタンTBを押し続けた場合、警報接点11,11′
は閉じるが、試験回路Tに流れる電流Iはしゃ断されな
いため、試験用制限抵抗6は、試験電流Iに見合った大
きなもの(通常2〜6ワット)が必要であり、そのよう
なものは外形も大きく、コストも高く、全体の小型化と
コストダウンという点から非常に不便であった。
〔考案の目的〕
そこで本件の考案は、試験用制限抵抗6の小型化を図る
ため試験回路Tに、警報接点11,11′と同期して働く継
電器Ryの接点b(10,10′)を介し、抵抗6の短時間定
格を保証することで小型化を実現し、より安価な漏電リ
レーを提供することを目的としている。
〔考案の説明〕
以下に本考案の実施例を図面により具体的に説明する。
第4図は、本件の考案による試験回路Tを用いた漏電リ
レー全体の回路例である。漏電リレーの電源端子1,1′
に商用電源のAC100V又は、200Vで印加されており、漏電
リレーの電源側端子1,1′と負荷側端子4,4′の間に零相
変流器3を介している。更に漏電検知器の電源端子5,
5′が漏電リレーの負荷側端子4,4′に接続されている。
又、試験回路Tは、漏電リレーの電源側端子の右極1′
より零相変流器3を介さないで、継電器Ryのひとつの接
点(10,10′)、試験用制限抵抗6、試験ボタン接点7,
7′を直列にして、負荷側端子左極4に接続されてい
る。又、前述の継電器Ryの接点10,10′は、継電器Ryが
動作して、警報接点11,11′が閉じるのと同期して、逆
に開くような関係になっている。
以上のように接続された漏電リレーの試験回路では、試
験ボタンTBを押すと、零相変流器3の1次導体に試験電
流Iが流れて、漏電検知器8が働き、継電器Ryが動作し
て、警報接点11,11′が閉じると共に、もうひとつの接
点10,10′は開いて試験電流Iをしゃ断する。
以上により、本考案による試験回路では、試験ボタンT
を押し続けても、試験用制限抵抗に流れる電流Iは継電
器動作後すぐ止まるから、従来の漏電しゃ断器と同様に
熱許容量の非常に小さい抵抗を用いることができて、電
源の接触子のない漏電リレーでも、非常に小さく、しか
も低コストで構成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の漏電しゃ断器の試験回路 第2図は従来の漏電しゃ断器の試験回路 第3図は従来の漏電リレーの試験回路 第4図は本件の考案による漏電リレーの試験回路 1,1′……電源端子 2,2′……電源接触子 3……零相変流器 4,4′……負荷側端子 5,5′……漏電検知器電源端子 6……試験用制限抵抗 7,7′……試験ボタン接点 8……漏電検知器 9……引外しコイル 10,10′……継電器Ryの接点b 11,11′……継電器Ryの接点a(警報接点) T……試験回路 TB……試験ボタン Ry……継電器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主回路電路に発生する不平衡電流を検出す
    る零相変流器と、 該零相変流器の2次出力電圧を検出して継電器コイルを
    駆動する検知増巾部と、 検知増巾部の出力により外部警報出力用接点を開閉する
    継電器とより成る、漏電リレーにおいて、 継電器は、前記外部警報出力用接点と共に試験回路開放
    用接点を有し、 該テスト回路開放用接点と、試験用制限抵抗と、試験ボ
    タン接点とを直列に接続した試験電流発生回路を有し、 前記試験回路開放用接点は、常時は閉接しており、検知
    増巾部が不平衡電流を検出して継電器コイルを駆動した
    際、開放する接点であることを特徴とする、漏電リレー
    の試験回路。
JP1987057260U 1987-04-14 1987-04-14 漏電リレ−の試験回路 Expired - Lifetime JPH0735282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057260U JPH0735282Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 漏電リレ−の試験回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057260U JPH0735282Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 漏電リレ−の試験回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164148U JPS63164148U (ja) 1988-10-26
JPH0735282Y2 true JPH0735282Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=30886807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987057260U Expired - Lifetime JPH0735282Y2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 漏電リレ−の試験回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735282Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388879B2 (ja) * 2010-01-27 2014-01-15 中国電力株式会社 配線用遮断器の無停電試験装置および無停電試験方法
CN113612189B (zh) * 2021-08-16 2023-09-01 国网浙江省电力有限公司湖州供电公司 一种漏电继电器远程控制装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158853U (ja) * 1974-11-01 1976-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63164148U (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152974B2 (ja)
JPS57193964A (en) Switching device
JPH0735282Y2 (ja) 漏電リレ−の試験回路
JPS6149947U (ja)
MY115956A (en) Circuit breaker
JPH038036Y2 (ja)
JPS6019490Y2 (ja) 漏電しゃ断器
JPH025615Y2 (ja)
JPH10336881A (ja) 3相4線中性線欠相検出装置及び回路遮断器
JPH069546Y2 (ja) しゃ断器
JPS6214579Y2 (ja)
KR790001374Y1 (ko) 누전 및 과전류 차단기
JPS625557Y2 (ja)
JPH042906U (ja)
JPH0255517A (ja) 回路しゃ断器
JPS6044436U (ja) 過電流継電器
JPS584239A (ja) 漏電ブレ−カ
JP2809900B2 (ja) 回路遮断器
SU489604A1 (ru) Устройство дл электродуговой сварки
JPS608558Y2 (ja) 過電流保護回路
JPS6032957B2 (ja) 電気加熱器の安全装置
SU1117764A2 (ru) Устройство дл управлени и защиты трехфазного электродвигател
JPS6254535U (ja)
JPS63149145U (ja)
JPH0662522A (ja) 遮断器