JPH0734357B2 - 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン - Google Patents

集束イオンビ−ム装置用のイオンガン

Info

Publication number
JPH0734357B2
JPH0734357B2 JP60235809A JP23580985A JPH0734357B2 JP H0734357 B2 JPH0734357 B2 JP H0734357B2 JP 60235809 A JP60235809 A JP 60235809A JP 23580985 A JP23580985 A JP 23580985A JP H0734357 B2 JPH0734357 B2 JP H0734357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
gas
ion beam
ion
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60235809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297242A (ja
Inventor
守一 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60235809A priority Critical patent/JPH0734357B2/ja
Publication of JPS6297242A publication Critical patent/JPS6297242A/ja
Publication of JPH0734357B2 publication Critical patent/JPH0734357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0802Field ionization sources
    • H01J2237/0807Gas field ion sources [GFIS]

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明集束イオンビーム装置用のイオンガンを以下の項
目に従って説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術[第3図、第4図] D.発明が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.作用 G.実施例[第1図、第2図] H.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は集束イオンビーム装置用のイオンガン、特に、
気体イオン源方式の集束イオンビーム装置に用いるイオ
ンガンに関するものである。
(B.発明の概要) 本発明は、冷却手段により冷却される熱良導体に絶縁体
を介してエミッター保持手段を取り付け、該保持手段に
エミッターを取り付けてなる集束イオンビーム装置用の
イオンガンにおいて、エミッターと熱良導体との間でガ
ス通路を通して放電が起るのを防止するため、エミッタ
ー先端近傍へのイオン源ガスの導入を、熱シールドの側
方からエミッターの向きに対して略直角な方向に沿って
エミッターの基部へ導く経路とエミッターの基部付近か
らエミッターに沿ってエミッター先端側へ導く経路とを
少なくとも有するガス通路によって行なうようにしたも
のであり、従って、熱良導体とエミッターとの間にガス
通路が形成されないのでガス通路を通して熱良導体とエ
ミッターとの間で放電が生じることを回避することがで
きる。
(C.従来技術)[第3図、第4図] VLSI等の製造に不可欠なフォトリソグラフィにはフォト
レジスト膜に対して選択的に感光させる露光処理が必要
であり、その露光処理には露光源としてイオンビームが
多く用いられる傾向にある。
そして、イオンビームを発生する装置として例えば第3
図に示すものが用いられる。同図において、aはイオン
ガンで、イオンビームを放射するエミッターbと、該エ
ミッターbからイオンビームを加速して引き出す引き出
し電極cとからなる。dはイオンビームを収束する収束
レンズ系、eはイオンビームを偏向させる偏向用静電レ
ンズ系、fは試料ステージg上に載置されたところのレ
ジストが塗布された半導体ウェハである。これ等はすべ
て図示しない真空装置内に設けられている。
第4図は第3図に示す集束イオンビーム装置の従来のイ
オンガンaの具体例を示すものである。第4図におい
て、hは冷凍機で、その下端部に冷たさを効果的に伝え
るため銅等からなる熱伝導性の良い金属体iが取り付け
られている。jは該金属体iの下端面に固着された絶縁
サファイアからなる絶縁体で、該絶縁体jの下端面略中
央に上記エミッターbがエミッターホルダーkを介して
垂直に取る付けられている。そして、絶縁体jの下端面
には無底筒状の熱シールド1の上端面が固定されてお
り、該熱シールド1によってエミッターbが囲繞され、
外部から熱的に遮蔽される。そして、該熱シールド1の
下端にその開口を塞ぐように引き出し電極cが設けられ
ており、該引き出し電極cの略中央にアパーチャmが形
成されている。該アパーチャmの稍上方にエミッターb
の先端が位置している。該引き出し電極cは接地されて
おり、一方、上記エミッターbを保持するエミッターホ
ルダーkは接地に対してプラス30KVの電位が与えられて
いるので、引き出し電極cがエミッターbに対してマイ
ナス30KVの電位を有している。従って、エミッターbか
ら放射されたイオンビームを加速して引き出し、アパー
チャmから下側へ投射されるようにすることができる。
nは金属体i及び絶縁体jにそれを上下方向に貫通する
ように形成されたガス通孔で、その下端は絶縁体jの下
端面中央に取り付けられたエミッターホルダーkから稍
ずれた位置に開口している。そして、ガス通孔nの上端
は冷凍機hの下端部に形成されたガス通孔oの下端と連
通されている。該ガス通孔oの上端は冷凍機hの周面に
開口され、その開口にステンレス製のガス管pが連結さ
れている。そして、そのガス管p及びガス通孔o、nを
通して熱シールド1内へイオン源ガスたるヘリウムガス
供給されるようになっている。
イオンガンaにおいて冷凍機hにより冷却するのは、エ
ミッターbの温度を例えば4〜5°K程度に低くするこ
とによりイオン源ガスのイオン化効率を高め、延いては
イオンビームの輝度を高めるためである。また、イオン
源ガスを冷凍機hを通して供給するのもイオン源ガスを
イオン化するに先立って冷却しておくためである。尚、
熱シールド1内に供給されたイオン源ガスは引き出し電
極cのアパーチャmを通して差動排気により真空ポンプ
で排気される。
(D.発明が解決しようとする問題点) ところで、第4図に示すような従来のイオンガンaには
絶縁サファイアからなる絶縁体iのガス通孔nを通して
エミッターbと熱伝導性の良い金属体iとの間で放電が
生じる可能性があると問題があった。即ち、エミッター
bはプラス30KVという非常に高い電位が与えられている
のに対して冷凍機hと接している金属体iは接地されて
いる。従って、エミッターホルダーkと金属体iとの間
には30KVという高い電位差が生じている。そして、従来
のイオンガンaにおいてはその高い電位差が生じている
金属体iとエミッターホルダーkの近傍との間にガス通
孔nが設けられ、そこをイオン源ガスが通るようになっ
ているのでイオン源ガスを通すガス通路nを通じて放電
が生じる惧れがある。尤も、絶縁体jを厚くすることに
より放電が生じにくくすることができるが、絶縁体jを
厚くするとそれに伴なって冷却効果が弱くなり、イオン
ビームの高輝度化ができなくなるので絶縁体jを厚くす
ることに限界がある。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもの
で、エミッターと伝熱体との間の放電を冷却効果の低下
を伴なうことなく有効に防止することを目的とするもの
である。
(E.問題点を解決するための手段) 本発明集束イオンビーム装置用のイオンガンは、上記問
題点を解決するため、エミッター先端部近傍へのイオン
源ガスの導入を、熱シールドの外側からエミッターの向
きに対して略直角な方向に沿ってエミッターの基部付近
へ導く経路とエミッターの基部の周囲をまわるように導
く経路とエミッターの基部付近からエミッターに沿って
エミッター先端側へ導く経路とを少なくとも有するガス
通路によって行なうようにしたことを特徴とするもので
ある。
(F.作用) 本発明集束イオンビーム装置用のイオンガンによれば、
熱良導体とエミッターとの間にガス通路が形成されない
のでガス通路を通して熱良導体とエミッターとの間で放
電が生じることを回避することができる。
そして、イオン源ガスがエミッターの基部の周囲をまわ
ったうえで基部付近からエミッターに沿ってエミッター
先端部近傍に導かれ、エミッター基部にきてから先端部
迄導かれる距離が比較的長い。従って、その長い距離導
かれる過程でイオン源ガスがより冷却されるので、ガス
のイオン化の効率がより高くなり、延いては、高輝度化
を図ることが出来る。
(G.実施例)[第1図、第2図] 以下に、本発明集束イオンビーム装置用のイオンガンを
添附図面に示した実施例に従って説明する。
第1図及び第2図は本発明集束イオンビーム装置用のイ
オンガンの実施の一例を示すものである。
図面においては、1は冷凍機、2は冷凍機1の下端面に
固着された銅等熱良伝導性のよい材料からなり、冷たさ
を効果的に伝える金属体で、安全性の面から接地されて
いる。3は金属体2の下端面に固着された絶縁サファイ
アからなる絶縁体で、該絶縁体3の端面の略中央部に中
空のリザーバ4を介して無底筒状のエミッターホルダー
5が垂下されている。絶縁体3は高い電位が与えられる
エミッター5と接地されている冷凍機1側とを電気的に
絶縁するためのものである。6はエミッター5に垂下状
に保持されたエミッターである。リザーバ4及びエミッ
ターホルダー5は共にステンレス等からなり、互いに一
体乃至一体的に形成されている。そして、このリザーバ
1及びエミッターホルダー5は接地に対して+30KVの電
位が与えられている。
7はリザーバ4に設けられたエミッターホルダー4によ
って支持されたエミッター6を囲繞する略無底筒状の熱
シールドであり、断熱機能を果す。8は円板状の引き出
し電極で、中央部にアパーチャ9が形成されており、該
アパーチャ9はエミッター6の先端の稍下方に位置して
いる。該引き出し電極8は接地されており、10は図示し
ないボンベに連結されたガス管で、下側部分は水平方向
に延びるように形成されている。10aはその水平部分を
示すもので、その水平部分10aは熱シールド7の外側か
ら熱シールド7の肉部を貫通し、その端部が上記リザー
バ4に一体に連結されている。該ガス管10はボンベ側の
部分は例えばテフロン等絶縁材料により形成されてお
り、リザーバ4側の部分はステンレスから形成されてい
る。
上記リザーバ4の中空部11は渦状に形成され、その中空
部11の外端はガス管10の水平方向の部分10aに連通さ
れ、空中部11の内端は無底筒状のエミッターホルダー5
のエミッター6が取り付けられた孔12と連通されてい
る。
図示した集束イオンビーム装置用のイオンガンにおいて
は、ボンベ内のイオン源ガスたるヘリウムガスはガス管
10を通してリザーバ4の渦状の中空部11に供給される。
そして、その中空部11に供給されたヘリウムガスはリザ
ーバ4に垂直に設けられた筒状のエミッターホルダー5
の孔12を通りエミッター6に沿って下方に進み、エミッ
ターホルダー5の孔12の下端から熱シールド7内に噴出
される。そして、このようにして熱シールド7内に噴出
されたヘリウムガスは上記引き出し電極8のアパーチャ
9を通してイオンガン外部に排気される。このヘリウム
ガスは絶縁体3の下端面に固定された冷凍機2により冷
却されるリザーバ4の渦状の中空部11を通り、エミッタ
ー6の付け根にあたる部分を略一周するので、その過程
でリザーバ4により有効に且つ充分に冷却される。ま
た、中空部11の径はガス管の10の径よりも大径にされて
いるので、ガスがガス管10の水平部分10aからリザーバ
4の中空部11に入るときに断熱膨張するので、その断熱
膨張によってもガスの温度が低下する。そして、このリ
ザーバ4により充分に冷却されたヘリウムガスは渦状の
中空部11から筒状のエミッターホルダー5によってエミ
ッター6の先端側に向けられるので、ガス原子(分子)
がエミッター6の先端に触れる前に他の温度の高い部分
に触れて温度が上昇せしめられる惧れもない。従って、
ヘリウムガスが効率良くイオン化されるので、高輝度化
を図ることができる。
そして、ヘリウムガスのエミッター6の基部(付け根)
付近への供給は、第4図に示したイオンガンaにおける
ような陰極体i、絶縁体jのガス通孔nを通して行うの
ではなく、エミッター6の基部へその側方から導くとこ
ろのガス管10の水平方向の部分10aを通して行うので、
大きな電位差(例えば30KV)が生じるエミッター6の保
持用のリザーバ4と金属体2との間にガス通路が存在し
ない。従って、ガス通路を通して金属体2とリザーバ4
との間で放電する惧れがなく、放電防止のために絶縁体
3の厚さを厚くして冷凍機1によるところのエミッター
6に対する冷却効果を多少犠牲にするということは必要
ではなくなる。即ち、無放電でイオン化効率の向上を図
ることができる。依ってイオンビームの高輝度化を図る
ことができる。
尚、上記実施例においては、リザーバ4とエミッター6
との間の電位差が0であったが、リザーバ4とエミッタ
ー6との間に多少の電位差が生じているような態様であ
っても本発明を実施することができる。
また、イオン化されるガスの温度をより低くするため、
ガス管10のテフロンからなる部分の一部を第1図におい
て2点鎖線で示すように冷却機1に通す等して冷却機1
で有効にガス管10内のガスを冷却するようにしても良
い。
(H.発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、本発明集束イ
オンビーム装置用のイオンガンは、冷却手段の一端に熱
良導体を介して絶縁体が取り付けられ、該絶縁体の反熱
良導体側の端面に針状のエミッターが保持手段を介して
略垂直に取り付けられ、上記絶縁体のエミッターが取付
けられた側に上記エミッターを囲繞して外部から熱的に
遮蔽する熱シールドと、上記エミッターに対して負の電
位が与えられエミッターの先端からイオンビームを引き
出す引き出し電極が設けられ、上記エミッター先端部近
傍へイオン源ガスを供給するようにしてなる集束イオン
ビーム装置用のイオンガンにおいて、上記イオン源ガス
がガスを熱シールドの外側からエミッターの向きに対し
て略直角な方向に沿ってそのエミッターの基部付近に導
く経路とエミッターの基部の周囲をまわるように導く経
路とエミッターの基部付近からエミッターに沿ってエミ
ッター先端側へ導く経路とを少なくとも経てエミッター
先端近傍に供給されるようにしてなることを特徴とす
る。
従って、本発明集束イオンビーム装置用のイオンガンに
よれば、熱良導体とエミッターとの間にガス通路が形成
されないのでガス通路を通して熱良導体とエミッターと
の間で放電が生じることを回避することができる。
そして、イオン源ガスがエミッターの基部の周囲をまわ
ったうえで基部付近からエミッターに沿ってエミッター
先端部近傍に導かれ、エミッター基部にきてから先端部
迄導かれる距離が比較的長い。従って、その長い距離導
かれる過程でイオン源ガスがより冷却されるので、ガス
のイオン化の効率がより高くなり、延いては、高輝度化
を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明集束イオンビーム装置用のイ
オンガンの実施の一例を示すもので、第1図は縦断面
図、第2図は第1図の2−2線に沿う断面図、第3図及
び第4図は従来技術を説明するためのもので、第3図は
集束イオンビーム装置の断面図、第4図は集束イオンビ
ーム装置用のイオンガンの従来例の一を示す断面図であ
る。 符合の説明 1……冷却手段、2……熱良導体、3……絶縁体、4、
5……保持手段、6……エミッター、7……熱シール
ド、8……引き出し電極、10a……イオン源ガスをエミ
ッターの基部へ導く経路、11……イオン源ガスをエミッ
ターの基部の周囲をまわるように導く経路、12……イオ
ン源ガスをエミッターの基部から先端側へ導く経路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却手段の一端に熱良導体を介して絶縁体
    が取り付けられ、 上記絶縁体の反熱良導体側の端面に高電位が与えられる
    針状のエミッターが保持手段を介して略垂直に取り付け
    られ、 上記絶縁体のエミッターが取付けられた側に上記エミッ
    ターを囲繞して外部から熱的に遮蔽する熱シールドと、
    上記エミッターに対して負の電位が与えられエミッター
    の先端からイオンビームを引き出す引き出し電極が設け
    られ、 上記エミッターの先端近傍にイオン源ガスを供給するよ
    うにしてなる集束イオンビーム装置用のイオンガンにお
    いて、 上記イオン源ガスがガスを熱シールドの外側からエミッ
    ターの向きに対して略直角な方向に沿ってそのエミッタ
    ーの基部付近に導く経路とエミッターの基部の周囲をま
    わるように導く経路とエミッターの基部付近からエミッ
    ターに沿ってエミッター先端側へ導く経路とを少なくと
    も経てエミッター先端部近傍に供給されるようにしてな
    る ことを特徴とする集束イオンビーム装置用のイオンガン
JP60235809A 1985-10-22 1985-10-22 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン Expired - Fee Related JPH0734357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235809A JPH0734357B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235809A JPH0734357B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297242A JPS6297242A (ja) 1987-05-06
JPH0734357B2 true JPH0734357B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16991569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235809A Expired - Fee Related JPH0734357B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734357B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759949B2 (ja) * 1987-12-10 1998-05-28 ソニー株式会社 イオンビーム装置
JPH088245B2 (ja) * 1990-09-28 1996-01-29 株式会社島津製作所 集束イオンビームエッチング装置
JPH0576064U (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 株式会社トーキン 圧電セラミックアクチュエータ
JP2013214425A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Hitachi High-Technologies Corp イオンビーム装置および不純物ガスの除去方法
CN108133878B (zh) * 2017-12-31 2023-07-18 宁波大学 敞开式离子源

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180047A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ion beam generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297242A (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU604856B2 (en) Multi-cathode metal vapor arc ion source
US4714860A (en) Ion beam generating apparatus
US4638209A (en) Ion beam generating apparatus
US2920235A (en) Method and apparatus for producing intense energetic gas discharges
JP2008234874A (ja) 集束イオンビーム装置
JPH0734357B2 (ja) 集束イオンビ−ム装置用のイオンガン
US3418513A (en) Mass spectrometer ion source with cooling means
JP4689049B2 (ja) 無アーク電子銃
US4727236A (en) Combination induction plasma tube and current concentrator for introducing a sample into a plasma
JPS584252A (ja) 電界放射型ガスイオンソ−ス
JP3454384B2 (ja) イオンビーム発生装置及び方法
JPH07161322A (ja) エレクトロスプレイ型イオン源及びこれを用いた集束イオンビーム装置
JPH03266336A (ja) ガスイオン源装置
JP2007227102A (ja) イオン源
JPH05182623A (ja) イオン源の寿命を向上させたイオン打ち込み装置及び方法
JPH0261941A (ja) 電界電離型イオン源
JPH0828197B2 (ja) イオンビ−ム装置
JP2605692B2 (ja) イオンビーム装置
JPH0831305B2 (ja) イオンビ−ム装置
US3412196A (en) Electron beam vacuum melting furnace
Alton et al. A radial geometry cesium plasma source with improved mechanical features
JPS6298543A (ja) イオンビ−ム発生装置
JPS61225748A (ja) ガスフエ−ズイオン源
JPH0423372B2 (ja)
JPS6314369Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees