JPH0733868Y2 - 流体攪拌装置 - Google Patents

流体攪拌装置

Info

Publication number
JPH0733868Y2
JPH0733868Y2 JP3503992U JP3503992U JPH0733868Y2 JP H0733868 Y2 JPH0733868 Y2 JP H0733868Y2 JP 3503992 U JP3503992 U JP 3503992U JP 3503992 U JP3503992 U JP 3503992U JP H0733868 Y2 JPH0733868 Y2 JP H0733868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
discharge guide
slurry
discharge port
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3503992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621735U (ja
Inventor
俊宣 荒岡
Original Assignee
株式会社東洋電機工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東洋電機工業所 filed Critical 株式会社東洋電機工業所
Priority to JP3503992U priority Critical patent/JPH0733868Y2/ja
Publication of JPH0621735U publication Critical patent/JPH0621735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0733868Y2 publication Critical patent/JPH0733868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、生コンスラリ
ー、或いは石灰等を含む水又は汚水のような沈殿物が多
い水を貯蔵してなる水槽において、沈殿物を浮遊攪拌す
る下向噴射型の流体攪拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記した流体攪拌装置の一形態と
して、本出願人が、先に、実願昭54-140118号 (実開昭5
6-126230 号公報) に開示した流体攪拌装置がある。同
流体攪拌装置は、図7に示すように、水中モータMを内
蔵した装置本体50の頂部に吸込口51を設けるとともに、
その底部に吐出口52を設け、同吐出口52に、水中モータ
52によって駆動されるインペラ53の配設している。
【0003】また、インペラ53の下方には、二重の平板
54a,55からなる吐出案内盤54が形成されており、同吐出
案内盤54の内部は複数の拡散板56によって放射状に区画
形成されている。
【0004】かかる構成によって、水中モータMの駆動
によるインペラ53の吸引力によって、上方の吸込口51を
通して流入したスラリー水を、吐出口52から放射状に吐
出して、機体周辺より水槽底面に沿って広く拡散して上
昇流57を発生して沈澱物を、均等に分散して浮遊させ、
スラリー濃度を均一に保持せんとするものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記した流体
攪拌装置は、未だ以下の解決すべき課題を有していた。
【0006】即ち、上記した吐出案内盤54は、水槽等の
底板58上に固着状態に載置されているため、吐出流は、
拡散板56に沿って放射状に吐出することができるのみで
ある。従って、吸込口51に流入するスラリー水中のスラ
リー濃度が、全周にわたって均一でなく、一方向のみに
偏っている場合、同吸込口51を通して吐出口52に供給さ
れてきたスラリー水におけるスラリーの濃度も偏ってお
り、従って、固着状態にある吐出案内盤54を通して放射
状に吐出されるスラリー水中のスラリー濃度を偏ること
になる。
【0007】従って、水槽中におけるスラリー水中のス
ラリー濃度等を均一に保持することができなかった。
【0008】本考案は、上記した課題を解決することが
できる流体攪拌装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、回動モータを
内蔵する装置本体の下部に、同回動モータによって駆動
されるインペラを配設した吐出口を形成するとともに、
装置本体の上部に上記吐出口と連通する吸込口を形成
し、かつ、同吐出口の下方に円錐状の吐出案内盤を、そ
の軸線周りに回動自在に配設し、かつ、同吐出案内盤の
上部テーパ面に、所要円周ピッチで放射状に複数の螺旋
状の吐出案内板を取付けたことを特徴とする流体攪拌装
置に係るものである。
【0010】
【実施例】以下、添付図に示す実施例を参照して、本考
案を具体的に説明する。
【0011】(実施例1) 図1及び図2に示す流体攪拌装置Aにおいて、同装置A
の装置本体10は、その筒状ケーシング11内に、回動モー
タ12を一体的に内蔵している。
【0012】なお、筒状ケーシング11は、任意の装置固
定機構によって水槽の底板S上に固定支持されており、
本実施例では、かかる装置固定機構は、筒状ケーシング
11の外周面から放射状に伸延する複数の水平フレーム11
a と、同水平フレーム11a の伸延端から下方に伸延し、
底板Sに設置される垂直フレーム11b とによって形成さ
れている。
【0013】また、装置本体10は、その下部に吐出口13
を設けるとともに、その上部に吸込口14を形成してい
る。
【0014】そして、吐出口13には、回動モータ12によ
って駆動されるインペラ15が配設されている。
【0015】さらに、インペラ15の下方には、本考案の
要旨をなす、円錐状の吐出案内盤16を配設している。
【0016】即ち、図1, 図3及び図4に示すように、
円錐状の吐出案内盤16は、その上部テーパ面に、所要円
周ピッチで放射状に複数の螺旋状の吐出案内板16a を取
付けており、同吐出案内板16a,16a 間には吐出路16b が
形成されることになる。
【0017】かかる構成によって、流体攪拌装置Aを沈
殿物が多い水槽内に投入沈殿させて回動モータ12を駆動
させれば、水は吸込口14より吸引されインペラ15を経
て、吐出口13より強力な水流となって噴出されるが、さ
らに、この水流は、その後、上記した案内板16a の作用
を受けて四方へ均等に分散し水槽の底面に添って広く噴
出し、沈殿している物質または比重の大なる沈殿物を速
やかに浮上させることができる。
【0018】さらに、本実施例において、吐出案内盤16
は、その軸線周りに回動自在に構成されている。
【0019】即ち、吐出案内盤16は、その底部に同軸的
に回転軸17の上端を取付けており、同回転軸17の下部
は、水槽の底板Sに設けた軸受18に回転自在に支持され
ることになる。
【0020】かかる構成によって、水流が、螺旋状の吐
出案内板16a の作用を受けて四方へ均等に分散し水槽の
底面に添って広く噴出する際に、吐出案内盤16は反力を
受けて回転することになる。
【0021】従って、吸込口14に流入するスラリー水中
のスラリー濃度が、全周にわたって均一でなく、一方向
のみに偏っている場合、同吸込口14を通して吐出口13に
供給されてきたスラリー水におけるスラリーの濃度も偏
っていることになるが、吐出案内盤16は吐出流によって
常時自動的に回転しているので、吐出案内板16a,16a間
に形成される各吐出路16a も、常時、その円周方向位置
を自動的に変化することができる。
【0022】従って、濃度の高いスラリー水を、その吐
出位置を経時的に円周方向に変化させながら、全円周方
向に吐出することができ、水槽中におけるスラリー水中
のスラリー濃度等を均一に保持することができ、沈殿し
ている物質または比重の大なる沈殿物を速やかに浮上さ
せることができる。
【0023】なお、上記構成において、軸受18としては
各種構造が考えられるが、本実施例では、水槽の底板S
に筒状の軸受本体19を取付け、同軸受本体19内に、上部
から下方に向けてメカニカルシール20, 軸受21, 軸受22
を嵌入し、これらの部材を蓋体23によって軸受本体19内
に保持可能な構成としている。
【0024】(実施例2) 本実施例に係る流体攪拌装置Bは、上記した実施例1に
おける流体攪拌装置Aに、さらに、図5に示すように、
装置本体10の上部に、上下方向に伸縮自在な吸込筒30を
連結し、同吸込筒30の上部に吸込口14を形成したことに
特徴を有する。
【0025】即ち、本実施例では、吸込筒30は、相対的
に摺動自在な上部吸込筒30a と下部吸込筒30b とから構
成しており、上部吸込筒30a を下部吸込筒30b に対して
相対摺動させることによって、吸込口14の位置を容易に
変化することができる。
【0026】特に、本実施例では、上部吸込筒30a の上
部にフロート31を連結しているので、水槽内の水位WLの
変動があっても、常時、吸込口14を水面の直下に位置さ
せることができる。
【0027】また、本実施例においても、実施例1と同
様に、濃度の高いスラリー水を、その吐出位置を経時的
に変化させながら、全円周方向に吐出することができ、
水槽中におけるスラリー水中のスラリー濃度等を均一に
保持することができ、沈殿している物質または比重の大
なる沈殿物を速やかに浮上させることができる。
【0028】(実施例3) 本実施例に係る流体攪拌装置Cは、図6に示すように、
上記した実施例1における流体攪拌装置Aにおいて、直
筒状の筒状本体10に代えて、上下部が拡径して中央部が
縮径した短尺の鼓状の筒状本体40から形成し、簡易な構
造としたことを特徴とする。
【0029】本実施例においても、実施例1と同様に、
濃度の高いスラリー水を、その吐出位置を経時的に変化
させながら、全円周方向に吐出することができ、水槽中
におけるスラリー水中のスラリー濃度等を均一に保持す
ることができ、沈殿している物質または比重の大なる沈
殿物を速やかに浮上させることができる。
【0030】
【効果】本考案では、回動モータを内蔵する装置本体の
下部に、同回動モータによって駆動されるインペラを配
設した吐出口を形成するとともに、装置本体の上部に上
記吐出口と連通する吸込口を形成し、かつ、同吐出口の
下方に円錐状の吐出案内盤を、その軸線周りに回動自在
に配設し、かつ、同吐出案内盤の上部テーパ面に、所要
円周ピッチで放射状に複数の螺旋状の吐出案内板を取付
けたことを特徴とする。
【0031】従って、濃度の高いスラリー水を、その吐
出位置を経時的に変化させながら、全円周方向に吐出す
ることができ、水槽中におけるスラリー水中のスラリー
濃度等を均一に保持することができ、沈殿している物質
または比重の大なる沈殿物を速やかに浮上させることが
できる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1に係る流体攪拌装置の作用も
示す縦断面正面図である。
【図2】同流体攪拌装置の軸受の拡大断面図である。
【図3】同流体攪拌装置の平面図である。
【図4】吐出案内盤の平面図である。
【図5】本考案の実施例2に係る流体攪拌装置の縦断面
正面図である。
【図6】本考案の実施例3に係る流体攪拌装置の使用状
態説明図である。
【図7】従来の流体攪拌装置の断面正面図である。
【符号の説明】
A 流体攪拌装置 10 装置本体 12 回動モータ 13 吐出口 14 吸込口 15 インペラ 16 吐出案内盤 17 回転軸 18 軸受

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回動モータ(12)を内蔵する装置本体(10)の
    下部に、同回動モータ(12)によって駆動されるインペラ
    (15)を配設した吐出口(13)を形成するとともに、装置本
    体(10)の上部に上記吐出口(13)と連通する吸込口(20)を
    形成し、かつ、同吐出口(13)の下方に円錐状の吐出案内
    盤(16)を、その軸線周りに回動自在に配設し、かつ、同
    吐出案内盤(16)の上部テーパ面に、所要円周ピッチで放
    射状に複数の螺旋状の吐出案内板(16a) を取付けたこと
    を特徴とする流体攪拌装置。
JP3503992U 1992-05-26 1992-05-26 流体攪拌装置 Expired - Lifetime JPH0733868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3503992U JPH0733868Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 流体攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3503992U JPH0733868Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 流体攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621735U JPH0621735U (ja) 1994-03-22
JPH0733868Y2 true JPH0733868Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=12430909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503992U Expired - Lifetime JPH0733868Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 流体攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733868Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621735U (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3856272A (en) Floating mixer
KR100512089B1 (ko) 고속 고효율 폭기장치
US5916491A (en) Gas-liquid vortex mixer and method
CN114314933B (zh) 一种基于圆形罐体的污水深度处理装置
KR101043917B1 (ko) 쌍방향 흡입 교반장치
US5447372A (en) Dispersing apparatus
JPH07155786A (ja) エアレーションまたは嫌気性の液体撹拌を選択的に行なう装置
KR100855729B1 (ko) 수중교반 펌프
CN110642353A (zh) 一种絮凝搅拌器
US4207275A (en) Mixing apparatus
KR20100064204A (ko) 수중 교반펌프
US5238363A (en) Dual suction vertical pump with pendant auger
JP2010167328A (ja) 曝気攪拌機
US3236744A (en) Yeast fermentation apparatus
JP4754586B2 (ja) 曝気攪拌機
CN212559598U (zh) 一种沉淀池
JPH0733868Y2 (ja) 流体攪拌装置
JPH10174858A (ja) 流体攪拌装置
JP3942307B2 (ja) 担体の流動分離装置
JP2008296169A (ja) 曝気攪拌システムの運転方法
JPH0733869Y2 (ja) 流体攪拌装置
KR200172329Y1 (ko) 폭기식 폐수처리 장치
CN210974159U (zh) 一种无动力混合调节池
KR102030971B1 (ko) 부유물 및 거품제거기능을 갖는 교반장치
US3438890A (en) Method and apparatus for separating solids-liquids mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term