JPH0733793U - 船体付加フェンダー - Google Patents

船体付加フェンダー

Info

Publication number
JPH0733793U
JPH0733793U JP5-71193U JP7119393U JPH0733793U JP H0733793 U JPH0733793 U JP H0733793U JP 7119393 U JP7119393 U JP 7119393U JP H0733793 U JPH0733793 U JP H0733793U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
fender
waterline
station
parallel part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5-71193U
Other languages
English (en)
Inventor
秀平 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Original Assignee
Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kurushima Dockyard Co Ltd filed Critical Shin Kurushima Dockyard Co Ltd
Publication of JPH0733793U publication Critical patent/JPH0733793U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 造波抵抗には大きく影響しない船型とし、船
体付き付加物でフェンダーを形成し、大型船用のバース
でも接岸できるものを提供しようとするものである。 【構成】 船体1のパラレルパートの切れたステーショ
ン8付近を中心にバラスト喫水線2から満載喫水線3の
間に数本のフェンダー4を喫水線に平行に設け、該フェ
ンダー4は船体1の外板5の最大幅で止める。また、該
フェンダー4の前後は水流方向に対して傾斜面を有し、
造波抵抗の低減を行っている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、小型船舶が大型船舶用のバースに接岸する場合の船体付きのフェ ンダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
船舶は載荷重量と航行速度が決まると船体の大きさが決まり、船体の方形係数 が決まり、図2に示すように、船側のパラレルパート31の部分がほぼ決まる。 また、方形係数を一定にしてパラレルパートを長く取ろうとすると船体の前後が やせ、造波抵抗が増し、推進性能に悪影響を及ぼしていた。通常の方形係数(C b=約0.75)で流れのスムーズなCpカーブを有する船舶はパラレルパート が短くなる。
【0003】 図1に示すように、大型の船舶30の接岸するバース32に国内運搬船のよう な小型船舶が接岸すると中央ドルフィン33は船舶の外板のパラレルパート31 に接触するが、船首側ドルフィン34と船尾側ドルフィン35は船側のパラレル パートに接触できなく係船できなかった。船体の中央を前後にずらし、2点のド ルフィンで接岸しようとすると、船体の中央部に荷役口39があり、また、バー ス32側においても、中央のドルフィン33に荷役設備を有しており、不都合が あった。
【0004】 従来、この種の考案は、図6に示すように、船体36が空荷の場合の喫水はほ ぼバラスト喫水線37を有している。
【0005】 船首ドルフィン34には、数本の防舷ゴム38が接舷岸に縦方向に枢着されて いる。
【0006】 図2に示すように、船体36のステーション8(39)付近が船首ドルフィン 34となり、船体36のバラスト喫水線37おいて、隙間ができている。図6に 示すように、その隙間を埋めるために俵状のゴム性フェンダー40を上甲板41 からダビット42、ウインチおよび索具43を用い、船首ドルフィン34の防舷 ゴム38の間にゴム性フェンダー40を人手により挟着していた。
【0007】 また、船体36のステーション2付近においても同様の装備を有していた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたように、接岸時に隙間を埋めるためにゴム性フェンダーを 昇降させ、防舷ゴムに合わせるのであるが、操作は難しく、また、荷役時には船 体はだんだんと沈み、調整は困難となる。
【0009】 また、同じ主要寸法で、同じ方形係数で、パラレルパートを長く取ると、船首 尾が極端にやせ、船側水流がスムーズに流れず、推進性能に悪影響を及ぼしてい た。
【0010】 この考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであ り、その目的とするところは、造波抵抗には大きく影響しない船型とし、船体付 き付加物でフェンダーを形成し、大型船用のバースでも接岸できるものを提供し ようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案は、バラスト喫水線から満載喫水線の間 に船体付き付加物で船体のパラレルパートを延長し、または、出没式の付加物を 装備し、その付加物が推進抵抗にならないように考慮されたものである。
【0012】
【作用】
この考案は、船体のパラレルパートを短くし、船体推進の造波抵抗を軽減し、 船体付き付加物を設けることによる摩擦抵抗を軽減してパラレルパートの延長を し、摩擦抵抗より造波抵抗の低減を考慮している。また、接岸時に前後のドルフ ィンに接触し、係船するものである。
【0013】
【実施例】
実施例について、図面を用いて説明すると、
【0014】 (実施例1) 図3に示すように、船首ドルフィン34には、数本の防舷ゴム38が接舷岸に 縦方向に枢着されている。
【0015】 船体1のパラレルパートの切れたステーション8付近を中心にバラスト喫水線 2から満載喫水線3の間に数本のフェンダー4を喫水線に平行に設け、該フェン ダー4は船体1の外板5の最大幅で止める。また、該フェンダー4の前後は水流 方向に対して傾斜面を有し、造波抵抗の低減を行っている。
【0016】 (実施例2) 図4に示すように、船首ドルフィン34には、数本の防舷ゴム38が接舷岸に 縦方向に枢着されている。
【0017】 船体1のパラレルパートの切れたステーション8付近を中心にバラスト喫水線 2から満載喫水線3の間にトンネル状のフェンダー4を喫水線に平行に設け、該 フェンダー4は船体1の外板5の最大幅で止める。また、該フェンダー4の前後 には、前後ほぼ同面積の開口を有しており、船側の海水はトンネル状のフェンダ ー4を通り抜け、造波抵抗の低減を行っている。
【0018】 (実施例3) 図5に示すように、船首ドルフィン34には、数本の防舷ゴム38が接舷岸に 縦方向に枢着されている。
【0019】 船体1のパラレルパートの切れたステーション8付近を中心にバラスト喫水線 2から満載喫水線3の間に出没式のフェンダー4を喫水線に平行に設け、該フェ ンダー4を油圧シリンダー6により、出没させ、係船時には油圧シリンダー6を 伸ばし、船体1の外板5までフェンダー4を押し出し、航行時には油圧シリンダ ー4を縮め、フェンダー4を船体1の外板5内に格納する。
【0020】
【考案の効果】
この考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。 この考案は、パラレルパートの切れ目にフェンダーを延長させ、または、出没 式のフェンダーを設けることにより、摩擦抵抗は多少増すが、造波抵抗の減少と なり、接岸時毎にフェンダーの揚げ降ろし作業をしなくてすみ、大型船用バース に接岸でき、荷役効率等を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バースの接岸状況を平面的に略示したものであ
る。
【図2】船体の側面図を示し、パラレルパートを略示し
たものである。
【図3】この考案の実施例1で示すステーション8付近
の断面と平面を略示したものである。
【図4】この考案の実施例2で示すステーション8付近
の断面と平面を略示したものである。
【図5】この考案の実施例3で示すステーション8付近
の断面と平面を略示したものである。
【図6】従来のステーション8付近の断面と平面を略示
したものである。
【符号の説明】
1 船体 2 バラスト喫水線 3 満載喫水線 4 フェンダー 5 外板 6 油圧シリンダー 34 船首ドルフィン 38 防舷ゴム

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体のパラレルパートの切れたステーシ
    ョン8付近を中心にバラスト喫水線から満載喫水線の間
    に数本のフェンダーを喫水線に平行に設け、該フェンダ
    ーは船体の外板の最大幅で止め、また、該フェンダーの
    前後は水流方向に対して傾斜面を有することを特徴とす
    る船体付加フェンダー。
  2. 【請求項2】 船体のパラレルパートの切れたステーシ
    ョン8付近を中心にバラスト喫水線から満載喫水線の間
    にトンネル状のフェンダーを喫水線に平行に設け、該フ
    ェンダーは船体の外板の最大幅で止め、また、該フェン
    ダーの前後には、前後ほぼ同面積の開口を有することを
    特徴とする船体付加フェンダー。
  3. 【請求項3】 船体のパラレルパートの切れたステーシ
    ョン8付近を中心にバラスト喫水線から満載喫水線の間
    に出没式のフェンダーを喫水線に平行に設け、該フェン
    ダーを油圧シリンダーにより、出没させることを特徴と
    する船体付加フェンダー。
JP5-71193U 1993-12-03 船体付加フェンダー Pending JPH0733793U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733793U true JPH0733793U (ja) 1995-06-23

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2530008B1 (en) A vessel with an improved foreship arrangement
WO2008039219A3 (en) Marine vessel transfer system
US5787828A (en) Swath cargo ship
US3750607A (en) Shallow-draft boat
EP2571750B1 (en) Double-ended trimaran ferry
WO2004054872A1 (en) Self-propelling barge
JP3245204B2 (ja) 複胴船の船体構造
JP3324391B2 (ja) 船舶の船首形状
EP1545968B1 (en) Vessel provided with a foil situated below the waterline
US10960958B2 (en) Device and method for securing a watercraft
JPH0733793U (ja) 船体付加フェンダー
JP3328610B2 (ja) バージ搭載船
CN107585257A (zh) 一种千吨级散货船船型
JP3500587B2 (ja) 双胴平底船の船体
US3489117A (en) Trapezoidal chine hull for displacement ships
JP7017378B2 (ja) 船舶
JP6531294B2 (ja) 揚陸用の船舶および揚陸用の船舶の設計方法
JPS61119491A (ja) 船体横揺減少装置
JPH0123359B2 (ja)
JP3094817U (ja) 貨客運搬船
JPH0314479Y2 (ja)
JPH06298169A (ja) 運河式港湾施設
JP2023072605A (ja) 船首波活用装置
CN116198654A (zh) 一种排水量型船舶的船尾结构
JPS62116386A (ja) 船首上船倉を具えた船舶