JPH07335942A - フルカラーledディスプレイ - Google Patents

フルカラーledディスプレイ

Info

Publication number
JPH07335942A
JPH07335942A JP13153194A JP13153194A JPH07335942A JP H07335942 A JPH07335942 A JP H07335942A JP 13153194 A JP13153194 A JP 13153194A JP 13153194 A JP13153194 A JP 13153194A JP H07335942 A JPH07335942 A JP H07335942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting chip
green
led
color led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13153194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979961B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Nagai
芳文 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15060257&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07335942(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP13153194A priority Critical patent/JP2979961B2/ja
Publication of JPH07335942A publication Critical patent/JPH07335942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979961B2 publication Critical patent/JP2979961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光度の高いLEDを使用して、高輝度で消費
電力の少ないディスプレイを実現すると共に、さらに指
向特性を容易に調整できるLEDを組み合わせることに
より安定したホワイトバランスが得られるフルカラーL
EDディスプレイを実現する。 【構成】 フルカラーLEDディスプレイで、緑色LE
Dランプ(G)および青色LEDランプ(B)は窒化ガ
リウム系化合物半導体よりなる発光チップを備えてお
り、赤色LEDランプ(R)の指向特性の半値角が、緑
色LEDランプおよび青色LEDランプの指向特性の半
値角と同一となるように調整されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光チップが樹脂、ガ
ラス等でモールドされたLEDランプ(以下、LEDと
いう)を同一基板上に複数接続して成るLEDディスプ
レイに関し、特に、一画素を構成する赤色LEDと緑色
LEDと青色LEDとが同一基板上に接続されて成るフ
ルカラーLEDディスプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】LEDディスプレイには、リードフレー
ム上に設置された発光チップが樹脂、ガラス等で例えば
レンズ形状に封止されたLEDを、基板上に規則的に並
べられたものが知られている。現在LEDディスプレイ
には、赤色LEDと緑色LEDを用いたマルチカラーの
ものがすでに実用化されているが、フルカラーディスプ
レイは未だ試作段階で実用化には至っていない。
【0003】現在試作されているフルカラーLEDディ
スプレイは、発光チップの材料として、赤色LEDにG
aAlAs、GaAsP、緑色LEDにGaP、青色L
EDにSiCが用いられている。しかし、赤色LEDの
光度に比べて、緑色LEDおよび青色LEDの光度が低
く、特に青色LEDは1/100以下しかないため、高
輝度のディスプレイが得られないという欠点があった。
【0004】この欠点を補う目的で、前記ディスプレイ
は一画素中の赤色LEDの数に対して、緑色LED、青
色LEDの数を増やしているが、一画素中のLEDの数
が増えると、ディスプレイ全体の解像度が悪くなり、し
かも消費電力が大きいという欠点がある。さらにまた白
色を表示する際、各発光色のLEDの光度比、いわゆる
ホワイトバランスが、3種類の発光チップからなるLE
Dを使用していることにより、各LEDの指向特性が異
なるため、一定しないという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点を解
決するために成されたものであって、その目的とすると
ころは光度の高いLEDを使用して、高輝度で消費電力
の少ないディスプレイを実現すると共に、さらに指向特
性を容易に調整できるLEDを組み合わせることにより
安定したホワイトバランスが得られるフルカラーLED
ディスプレイを実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】フルカラーLEDディス
プレイの輝度を向上させるには、まず光度の高い緑色L
EDと青色LEDを用いる必要がある。さらに、安定し
たホワイトバランスを得るためには指向特性ができるだ
け一致したLEDを一画素に数少なく並べる必要があ
る。我々はその要求を同時に満足できる青色LEDと緑
色LEDとを新たに見いだし、上記問題を解決するに至
った。即ち本発明のフルカラーLEDディスプレイは、
一画素を構成する赤色LEDと、緑色LEDと、青色L
EDとが、同一基板上に接続されて成るフルカラーLE
Dディスプレイにおいて、前記緑色LEDおよび青色L
EDは窒化ガリウム系化合物半導体よりなる発光チップ
を備えることを特徴とする。
【0007】さらに、本発明の第2は、赤色LEDの指
向特性の半値角が、緑色LEDおよび青色LEDの指向
特性の半値角と同一であることを特徴とする。つまり、
青色LEDと緑色LED同一材料であるので、従来の赤
色LEDの指向特性を緑、および青色LEDに調整す
る。
【0008】また本発明の第3は、赤色LED、緑色L
ED、および青色LEDは発光チップが樹脂またはガラ
スでレンズ状にモールドされて成り、前記赤色LEDラ
ンプのモールドレンズの頂点と、その赤色LEDランプ
内に備えられた発光チップの表面との距離が、前記緑色
LEDランプおよび青色LEDランプのモールドレンズ
の頂点と、その緑色LEDランプおよび青色LEDラン
プ内に備えられた発光チップの表面との距離にほぼ等し
くなるように調整されて、赤色LEDランプの指向特性
の半値角が調整されていることを特徴とする。なお緑色
LEDと青色LEDとは窒化ガリウム系化合物半導体よ
りなる発光チップを備えていることはいうまでもない。
【0009】本発明のLEDディスプレイにおいて使用
する赤色LEDには、GaAlAs、GaAsP等、従
来の発光チップの材料を備えるLEDを使用でき、それ
らLEDは発光光度1cd以上、発光出力は1mW以上
を有している。
【0010】次に本発明の特徴である緑色LEDおよび
青色LEDであるが、これらは前記のように窒化ガリウ
ム系化合物半導体(InXAlYGa1-X-YN、0≦X、0
≦Y、X+Y≦1)よりなる発光チップを備えている。その
発光チップは、InGaNを活性層にし、GaNまたは
GaAlNをクラッド層とするダブルへテロ構造である
ことが好ましい。なぜなら、InGaNを活性層とする
発光チップは、InのGaに対する組成比(In/G
a)を0.4以下とすることにより、波長380nm〜
580nmと青紫の領域から緑色の領域にまで発光色を
変化させることができる。また、窒化ガリウム系化合物
半導体は直接遷移型の半導体であるため、発光チップと
した際に光度の高いLEDを実現できる。具体的には、
本発明のLEDディスプレイに使用する緑色LED、お
よび青色LEDの発光光度は、両者とも1cd以上を有
するものを使用し、光出力は0.5mW以上のものを使
用することが好ましい。
【0011】また赤色、緑色、青色LEDの半値角はL
EDレンズの中心に対し±20゜〜±70゜の範囲に調
整することが好ましい。20゜より小さいとディスプレ
イの指向性が強くなりホワイトバランスが安定しにく
く、70゜よりも大きいと輝度が低くなるからである。
【0012】各LEDの半値角を調整するには種々の方
法があるが、緑色LED、および青色LEDを窒化ガリ
ウム系化合物半導体よりなる発光チップとした際、赤色
LEDチップの表面の高さを窒化ガリウム系化合物半導
体発光チップの高さと同一にして半値角を調整する。な
ぜなら、窒化ガリウム系化合物半導体発光チップの厚さ
は150μm以下しかなく、それに対し、赤色LEDの
発光チップであるGaAlAs等はその厚さが300μ
m以上ある。ディスプレイで使用されるLEDにはリー
ドフレーム形状、レンズ形状が同一のものが使用される
ことが多く、これらが同一であれば、赤色LEDのチッ
プの表面の高さを、緑色、青色LEDに合わせてやるこ
とにより、3種類のLEDの指向特性を合わせることが
できる。これは発光チップの厚さが150μm以下の窒
化ガリウム系化合物半導体発光チップを緑色LEDおよ
び青色LEDに使用し、150μmより厚い上に窒化ガ
リウム系化合物半導体と異なる材料よりなる発光チップ
を赤色LEDに使用した際の特有の効果である。
【0013】
【作用】本発明のLEDディスプレイは、緑色LED、
青色LEDを構成する発光チップを同一材料としている
ことにより、発光チップの大きさ、発光チップを載置す
るリードフレームの形状、発光チップおよびリードフレ
ームを封止する樹脂等のレンズ形状を同一とできる。こ
の緑色と青色のLEDが同一であるから、モールドレン
ズの半値角も同一であり、ディスプレイを構成した際に
ホワイトバランスを安定させやすくできる。
【0014】また窒化ガリウム系化合物半導体は直接遷
移型の半導体でもあり、これを用いたLEDは両者とも
光度1cd以上、光出力0.5mW以上ある。従ってこ
れらのLEDを緑色成分、および青色成分として用いる
ことにより、従来の材料で構成したディスプレイより
も、LEDの数を少なくして格段に輝度の高いものを実
現できる。
【0015】さらに、緑色LEDおよび青色LEDが同
一であるので、モールドレンズの半値角を調整するには
赤色LEDのみを調整してやればよい。そのためには赤
色LEDにある発光チップの表面と、モールドレンズの
頂点との距離を緑色LED、および青色LEDと同一に
することによって半値角を調整できる。これにより、三
色の半値角が全て揃うことになり、安定したホワイトバ
ランスを得ることが可能となる。
【0016】
【実施例】図1は本願のフルカラーLEDディスプレイ
の一実施例を示す平面図である。これはディスプレイ画
面を示しており、赤色LED(R)、緑色LED
(G)、青色LED(B)それぞれ1個づつがΔ状に配
列されて一画素を形成している。また図2は図1のディ
スプレイの一画素の構造を示す模式断面図であり、パタ
ーン配線された基板1の表面に、赤色LED(R)と、
緑色LED(G)と、青色LED(B)のリードフレー
ム2がそれぞれ電気的に接続されている。なお、青色L
EDのリードフレームは特に図示していない。
【0017】赤色LED(R)は、GaAs基板の上に
GaAlAsを積層した厚さ100μm、350μm角
の赤色発光チップ3Rを有しており、その発光チップ3
Rが載置されたリードフレーム2Rは透明なエポキシ樹
脂でレンズ状にモールドされてモールドレンズ4を形成
している。なお赤色発光チップ3Rの厚さはGaAs基
板を研磨することにより、緑色発光チップ、および青色
発光チップの厚さと同一になるように調整してある。ま
たモールドレンズ4は、その指向特性の半値角がB、
G、R全てレンズ中心から±30゜になるような型を用
いてモールドされている。この赤色LED(R)の光度
は10mA、2Vにおいて2cd、発光波長640nm
を有している。
【0018】次に緑色LED(G)は、サファイア基板
の上に窒化ガリウム系化合物半導体を積層した厚さ10
0μm、350μm角の緑色発光チップ3Gを有してお
り、緑色発光チップはInGaNを活性層とし、GaA
lNをクラッド層とするダブルへテロ構造とされてい
る。この緑色発光チップ3Gもリードフレーム2Rと同
一形状のリードフレーム2G上に載置され、同じく透明
なエポキシ樹脂4で赤色LED(R)と同一のレンズ形
状でモールドされている。この緑色LED(G)の光度
は20mA、3.6Vにおいて4cd、発光波長420
nmを有している。
【0019】次に青色LED(B)は、緑色発光チップ
3Gと活性層のInGaNの組成が異なるだけで、厚
さ、サイズ全て同一であり、青色LEDの光度は20m
A、3.6Vにおいて1cd、発光波長360nmを有
している。
【0020】さらに、指向特性を調整するために、前記
赤色LED(R)の赤色発光チップ3Rの基板を研磨す
ることにより、そのチップの表面から、モールドレンズ
4Rの頂点迄の距離(lr)を、前記緑色LED(G)
の緑色発光チップ3Gの表面から、モールドレンズ4G
の頂点迄の距離(lg)とほぼ等しくしている。なお、
緑色LED(G)と青色LED(B)とは同一であるこ
とはいうまでもない。
【0021】さらに、図3にモールドレンズ4R側から
見た赤色発光チップ3Rの形状を示す平面図と、同じく
モールドレンズ4G側から見た緑色発光チップ3Gの形
状を示す平面図を比較して示す。図3の斜線部は発光チ
ップの発光部を示している。なお緑色発光チップ3Gと
青色発光チップ3Bの形状は同一であることはいうまで
もない。前記のように緑色発光チップ3Gはサファイア
を基板としているため、この図に示すように同一面側か
ら正、負の両電極が形成される。さらに両電極をワイヤ
ーボンドする際のボールの位置を対角線上に配置するこ
とにより、チップ中央部を発光させている。一方赤色発
光チップのボールは通常は矩形チップの中央部に設けら
れるのが、本発明においては隅部にそのボールを配する
ことにより、赤色発光チップ3Rの発光部を中央にして
いる。このように、赤色発光チップ3Rの発光部の位置
を緑色発光チップ3G、青色発光チップ3Bと合わせる
ことにより、さらにLEDディスプレイの指向性を高め
ることが可能となる。
【0022】以上のようにして、R、G、BのLEDが
各一個づつΔ配列された画素を、縦480、横640づ
つ並べることにより本発明のフルカラーLEDディスプ
レイを得たところ、明るさは従来の緑色LED、および
青色LEDを使用したものに比べて数十倍も明るく、十
分屋外で使用可能であった。さらにこのディスプレイは
ホワイトバランスが非常に良く調整され、ディスプレイ
正面から±30゜の角度内において、同じ色調の白色を
有していた。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、赤
色LED、緑色LED、青色LEDそれぞれ一個づつで
フルカラーディスプレイが実現可能となるので、一画素
を従来のディスプレイに比べて小さくでき、解像度が格
段に向上する。また指向特性においても、緑色LEDと
青色LEDとが同一材料であるので、ディスプレイで3
色並べたときに赤色LEDのみを調整すれば良く、非常
にメインテナンスも楽である。
【0024】さらにまた、副次的な効果として、従来の
赤色LEDの発光チップのチップサイズは、通常200
μm角以下と非常に小さいのに対し、本発明では赤色発
光チップの大きさを、緑色発光チップおよび青色発光チ
ップと同じ大きさの350μm角としていることによ
り、指向特性をさらに合わせやすくできると共に、赤色
LED自体の寿命が良くなり、ディスプレイの信頼性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のフルカラーLEDディスプレイの一
実施例を示す平面図。
【図2】 図1のディスプレイの一画素の構造を示す模
式断面図。
【図3】 モールドレンズ側から見た赤色発光チップ3
Rの形状と、緑色発光チップ3Gの形状を比較して示す
平面図。
【符号の説明】
1・・・・基板 2・・・・リードフレーム 3・・・・発光チップ 4・・・・モールドレンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一画素を構成する赤色LEDランプと、
    緑色LEDランプと、青色LEDランプとが、同一基板
    上に接続されて成るフルカラーLEDディスプレイにお
    いて、前記緑色LEDランプおよび青色LEDランプは
    窒化ガリウム系化合物半導体よりなる発光チップを備え
    ることを特徴とするフルカラーLEDディスプレイ。
  2. 【請求項2】 前記赤色LEDランプの指向特性の半値
    角が、緑色LEDランプおよび青色LEDランプの指向
    特性の半値角と同一であることを特徴とする請求項1記
    載のフルカラーLEDディスプレイ。
  3. 【請求項3】 前記赤色LEDランプ、緑色LEDラン
    プ、および青色LEDランプは発光チップが樹脂または
    ガラスでレンズ状にモールドされて成り、前記赤色LE
    Dランプのモールドレンズの頂点と、その赤色LEDラ
    ンプ内に備えられた発光チップの表面との距離が、前記
    緑色LEDランプおよび青色LEDランプのモールドレ
    ンズの頂点と、その緑色LEDランプおよび青色LED
    ランプ内に備えられた発光チップの表面との距離にほぼ
    等しくなるように調整されて、赤色LEDランプの指向
    特性の半値角が調整されていることを特徴とする請求項
    2に記載のフルカラーLEDディスプレイ。
JP13153194A 1994-06-14 1994-06-14 フルカラーledディスプレイ Expired - Lifetime JP2979961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13153194A JP2979961B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 フルカラーledディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13153194A JP2979961B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 フルカラーledディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335942A true JPH07335942A (ja) 1995-12-22
JP2979961B2 JP2979961B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15060257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13153194A Expired - Lifetime JP2979961B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 フルカラーledディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979961B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066482A1 (fr) * 1998-06-17 1999-12-23 Kast Co., Ltd. Visuel
JP2005039122A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
US7161313B2 (en) 1997-08-26 2007-01-09 Color Kinetics Incorporated Light emitting diode based products
US7385574B1 (en) 1995-12-29 2008-06-10 Cree, Inc. True color flat panel display module
WO2009041237A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Showa Denko K.K. Ⅲ族窒化物半導体発光素子
WO2009050955A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Showa Denko K.K. Ⅲ族窒化物半導体発行素子
US9130130B2 (en) 1996-07-29 2015-09-08 Nichia Corporation Light emitting device and display comprising a plurality of light emitting components on mount
JP2016537829A (ja) * 2013-11-06 2016-12-01 李超LI, Chao 発光面の異なる三原色ledライト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875247B2 (ja) 2004-09-27 2007-01-31 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919783A (ja) * 1972-02-26 1974-02-21
JPH04163972A (ja) * 1990-10-27 1992-06-09 Toyoda Gosei Co Ltd 可変色発光ダイオード
JPH05119707A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Takiron Co Ltd ドツトマトリクス発光表示体及びその製造方法
JPH0538925U (ja) * 1991-10-18 1993-05-25 スタンレー電気株式会社 多色発光ledランプ
JPH0552882U (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 タキロン株式会社 ドットマトリクス発光表示体用表面集光板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919783A (ja) * 1972-02-26 1974-02-21
JPH04163972A (ja) * 1990-10-27 1992-06-09 Toyoda Gosei Co Ltd 可変色発光ダイオード
JPH0538925U (ja) * 1991-10-18 1993-05-25 スタンレー電気株式会社 多色発光ledランプ
JPH05119707A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Takiron Co Ltd ドツトマトリクス発光表示体及びその製造方法
JPH0552882U (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 タキロン株式会社 ドットマトリクス発光表示体用表面集光板

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8766885B2 (en) 1995-12-29 2014-07-01 Cree, Inc. True color flat panel display module
US7385574B1 (en) 1995-12-29 2008-06-10 Cree, Inc. True color flat panel display module
JP2016154247A (ja) * 1996-07-29 2016-08-25 日亜化学工業株式会社 発光装置と表示装置
US9130130B2 (en) 1996-07-29 2015-09-08 Nichia Corporation Light emitting device and display comprising a plurality of light emitting components on mount
US7161313B2 (en) 1997-08-26 2007-01-09 Color Kinetics Incorporated Light emitting diode based products
GB2342487B (en) * 1998-06-17 2002-10-23 Kast Co Ltd Display apparatus
WO1999066482A1 (fr) * 1998-06-17 1999-12-23 Kast Co., Ltd. Visuel
US6362801B1 (en) 1998-06-17 2002-03-26 Engineer Lighting, Inc. Display apparatus
GB2342487A (en) * 1998-06-17 2000-04-12 Kast Co Ltd Display
JP2005039122A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2009041237A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Showa Denko K.K. Ⅲ族窒化物半導体発光素子
US8389975B2 (en) 2007-09-27 2013-03-05 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor light-emitting device
WO2009050955A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Showa Denko K.K. Ⅲ族窒化物半導体発行素子
US8227790B2 (en) 2007-10-19 2012-07-24 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor light-emitting device
JP2016537829A (ja) * 2013-11-06 2016-12-01 李超LI, Chao 発光面の異なる三原色ledライト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2979961B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458804B2 (ja) 白色led
JP5537655B2 (ja) 傾いたピーク発光パターンを有する発光ダイオードディスプレイ
US8598608B2 (en) Light emitting device
US20080164482A1 (en) Light-Emitting Device and Method for Manufacturing Same
JP2004356116A (ja) 発光ダイオード
JPH1012926A (ja) 全色発光型発光ダイオードランプ及びディスプレイ装置
US20100295068A1 (en) Light emitting device package and lighting apparatus using the same
JP4045710B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH113051A (ja) Led表示器及びそれを用いた表示装置
JP2001177156A (ja) 側面発光型ledランプ
JP2002082635A (ja) カラーledディスプレイ装置
US6525464B1 (en) Stacked light-mixing LED
US20200098957A1 (en) Multiple led light source lens design in an integrated package
JP2001077427A (ja) 発光ダイオード及びそれを用いた表示装置
JP2979961B2 (ja) フルカラーledディスプレイ
JP2000349345A (ja) 半導体発光装置
WO2024174829A1 (zh) MicroLED显示器件及其制备方法
JP2822819B2 (ja) 多色発光素子
KR20100076655A (ko) 백색 발광 장치
JP2002232020A (ja) Ledおよびこれを用いた表示装置、照明装置、液晶のバックライト装置並びに投影装置の光源装置
US12040346B2 (en) Full-color display module with ultra-wide color gamut
CN113054066A (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2001109400A (ja) フルカラー平面表示装置
KR200205422Y1 (ko) 백색 발광 다이오드
KR100999712B1 (ko) 발광 다이오드 패키지