JPH07333486A - 自動焦点検出用の投光系 - Google Patents

自動焦点検出用の投光系

Info

Publication number
JPH07333486A
JPH07333486A JP15170794A JP15170794A JPH07333486A JP H07333486 A JPH07333486 A JP H07333486A JP 15170794 A JP15170794 A JP 15170794A JP 15170794 A JP15170794 A JP 15170794A JP H07333486 A JPH07333486 A JP H07333486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projection
focus detection
lens
projection pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15170794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437262B2 (ja
Inventor
Yusuke Omura
祐介 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15170794A priority Critical patent/JP3437262B2/ja
Publication of JPH07333486A publication Critical patent/JPH07333486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437262B2 publication Critical patent/JP3437262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い照明範囲に均一なる投光を行なうことが
できる自動焦点検出用の投光系を得ること。 【構成】 投光用光源4で照明された複数の直線状の帯
からなる透光部3bと遮光部3aを有する投影パターン
3を投光レンズ2により被写体側へ投影し、該被写体側
から反射された該投影パターン像を受光系8により受光
することにより撮影系5の焦点検出を行なう際、該投光
レンズの近傍に該投影パターンの透光部と遮光部の配列
方向に対して直交する方向に複数の微細なプリズム列を
有する光学パネル1を配置し、該被写体側に複数の投影
パターン像を形成したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動焦点検出用の投光系
に関し、特に投光系により投影パターンを被写体側に投
光し、該被写体側から反射してくる該投影パターン像を
受光することにより撮影系の焦点検出を行なう際に好適
な受動方式及び能動方式の焦点検出において、照明範囲
の拡大を図りつつ焦点検出精度の向上を図った、例えば
TTL方式のカメラの自動焦点検出装置と共に用いられ
る自動焦点検出用の投光系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より写真用カメラ、シネカメラ、ビ
デオカメラ等のTTL方式のカメラの焦点検出装置にお
いて、焦点検出を行なう場合、例えば被写体が低輝度で
あったり又被写体のコントラストが低い場合には、カメ
ラ本体やストロボ装置に内蔵された照明装置(投光系)
により被写体を照明したり、あるいは該照明装置に投光
レンズと一定模様の投影パターンとを組み込み被写体上
に該投影パターンを投影してコントラストを与えること
により焦点検出を行なっている。
【0003】図8は従来の自動焦点検出用の投光系の要
部概略図である。同図において84は光源であり、例え
ばLED等より成っている。83は投影パターンであ
り、例えば図4に示すように複数の直線状の帯から成る
遮光部3aと透過部3bとを有している。82は投光レ
ンズである。
【0004】図8においては光源84で照明された投影
パターン83を投光レンズ82により被写体側へ投影
し、該被写体側からの投影パターン像を検出系(不図
示)により検出することにより撮影系の焦点検出を行な
っている。
【0005】図9はこのときの投影パターン83を被写
体側に投影したときの投影照射(照明)範囲及び投影パ
ターン像を示した説明図である。
【0006】同図において点線部91内が投光系による
照明範囲であり、斜線部92で示す範囲が投影パターン
83の投光レンズ82による被写体上での投影パターン
像である。
【0007】このような自動焦点検出用の投光系を利用
した焦点検出装置は多くの場合、その焦点検出範囲が撮
影画角の中心(撮影レンズの光軸中心)に位置してお
り、その補助光もパララックスの補正等を別とすれば被
写体側の中心のみを照明している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら撮影レン
ズの光軸中心以外の点に焦点検出領域を持つ撮影装置に
おいては、その撮影レンズの焦点距離によって被写体側
の焦点検出領域が異なってくる。例えば比較的焦点距離
の長いレンズでは撮影レンズの光軸中心以外の焦点検出
領域が被写体側で撮影範囲の中心に近いけれども、該撮
影レンズの焦点距離が短くなるほどのレンズでは撮影レ
ンズの光軸中心以外の焦点検出領域が被写体側でより外
側になる。
【0009】従って撮影レンズの交換が可能なカメラや
焦点距離が可変のレンズを装着するカメラ等の場合、自
動焦点検出用の投光系はより広範囲を照明しなければな
らなかった。その為、従来の投光系は複数の照明装置や
複数の光源等を利用して照明範囲の拡大を図っていた。
【0010】しかしながら複数の照明装置や複数の光源
等を用いることは照明装置全体の大型化やコストの上昇
につながるという問題点があった。
【0011】又、近年の自動焦点検出装置では画角中心
以外での焦点検出に対する要求が高くなり、カメラの焦
点検出範囲は多点化及び広範囲化している。
【0012】図10はこの種の自動焦点検出装置と共に
用いられる自動焦点検出用の投光系の要部概略図であ
る。
【0013】同図において104は光源ユニットであ
り、複数の発光部(光源)を有している。103は投影
パターンであり、光源ユニット104に対して横方向に
長い形状より成っている。102は投光レンズであり、
広い画角性能を有している。
【0014】このように複数の発光部を持ち、広い範囲
の投影パターン103を照明することによって広い投影
範囲(照明範囲)を得ようとした場合、光源の増加によ
る装置全体の大型化及びコストの上昇、更には投光レン
ズの広画角化が困難等多くの問題点があり、現実的には
難しいという問題点があった。
【0015】図11は同じくこの種の自動焦点検出装置
と共に用いられる自動焦点検出用の投光系の要部概略図
である。同図において図9に示した要素と同一要素には
同符番を付している。
【0016】同図において112は投光レンズであり、
3つの領域(レンズ部)112a,112b,112c
に分割され、それぞれ異なる光軸を有している。同図に
おいては投光レンズ112に複数の光軸を持たせること
によって光軸の数と等しい投影範囲を得ている。
【0017】しかしながら投影パターン83を光源84
によって照明するタイプの投光系(投光装置)において
は被写体上に該投影パターン83が結像する配置である
為、照明範囲は光源84のボケ像となっている。従って
同図の投光レンズ82のように複数の光軸を持たせ、か
つ装置全体の小型化を達成しようとレンズを分割した場
合、光源84のボケ像である照明範囲も分割され、結局
狭い照明範囲になってしまうという問題点があった。
【0018】これを避ける為にはレンズを分割せずに複
数のレンズを連結することによって投光レンズを構成す
れば良いが、これでは装置の巨大化を引き起こす原因と
なってしまう。
【0019】そこで従来は上記の問題点を解決する為に
図12に示すような自動焦点検出用の投光系が提案され
ている。同図は従来の自動焦点検出用の投光系の要部概
略図である。
【0020】同図においては光源と投影パターンとを一
体化にした光源ユニット124そのものを投光レンズ1
22によって被写体上に結像投影するように構成してい
る。これにより図11に示した投光系のようにレンズの
分割による照明範囲の分割は起こらない。
【0021】しかしながら同図の投光系においてはLE
D等の光源に半導体の微細加工技術等でパターン化する
ので非常に手間がかかり、しかもコストが高く、その結
果高価な装置になってしまうという問題点があった。
【0022】本発明は複数の直線状の帯から成る透光部
と遮光部を有する投影パターンを投光する投光レンズの
近傍に該投影パターンの透光部と遮光部の配列方向に対
して直交する方向に複数の微細なプリズム列を有する光
学パネルを設けることにより、該投影パターンの結像状
態を良好に保持したまま広い照明範囲に均一なる投光が
できる自動焦点検出用の投光系の提供を目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の自動焦点検出用
の投光系は、投光用光源で照明された複数の直線状の帯
からなる透光部と遮光部を有する投影パターンを投光レ
ンズにより被写体側へ投影し、該被写体側から反射され
た該投影パターン像を受光系により受光することにより
撮影系の焦点検出を行なう際、該投光レンズの近傍に該
投影パターンの透光部と遮光部の配列方向に対して直交
する方向に複数の微細なプリズム列を有する光学パネル
を配置し、該被写体側に複数の投影パターン像を形成し
たことを特徴としている。
【0024】特に前記光学パネルのプリズム列を有する
パネル面の反対側に該プリズム列に直交する方向に曲率
をもつシリンドリカルレンズを設けたことを特徴として
いる。
【0025】
【実施例】図1は本発明を撮影系の一部に適用したとき
の実施例1の自動焦点検出用の投光系の要部概略図であ
る。
【0026】同図において4は投光用の光源である発光
体であり、例えばLED等より成っている。3は投影パ
ターンであり、光源4と投光レンズ2との間の光路中に
設けており、図5に示すように複数の直線状の帯からな
る遮光部3aと透過部3bとを有しており、光源4によ
って照明される。2は投光レンズであり、投影パターン
を被写体上に結像させている。1は光学パネル(分離パ
ネル)であり、投光レンズ2の前方(被写体側)に配置
しており、投影パターン3の透光部3bと遮光部3aの
配列方向に直交する方向に複数の微細なプリズム列を有
している。尚、光源4、投影パターン3、投光レンズ2
そして光学パネル1等の各要素は投光系の一要素を構成
している。
【0027】5は撮影系(撮影レンズ)であり、撮像面
9上に被写体像を結像すると共にクイックリターンミラ
ー6の半透過面とサブミラー7を介して後述する焦点検
出ユニット(受光系)8に大陽光の自然光で照明された
被写体像(受動方式の場合)及び投光系により被写体上
に投影された投影パターン像(能動方式の場合)を各々
導光している。
【0028】焦点検出ユニット8は撮影系5を介して得
られる被写体像に関する像信号を検出し、又は被写体が
暗い場合に投光系により被写体側に投影される投影パタ
ーン3の反射パターン像を検出し、公知の焦点検出方法
により撮影系5の焦点検出を行なっている。
【0029】Xは投光系の光軸、Mは撮影系の光軸であ
る。
【0030】本実施例では焦点検出ユニット8により焦
点検出を行なう際、通常は撮影系5に入射する被写体像
に基づく光束をクイックリターンミラー6の半透過面と
サブミラー7を介して焦点検出ユニット8に導光し焦点
検出を行なうが、例えば被写体の輝度が焦点検出に不十
分であったり、あるいは被写体のコントラストが低く受
動方式では焦点検出ができない場合には焦点検出ユニッ
ト8からの信号に基づいてカメラ本体又は外付けのスト
ロボ装置等に内蔵された投光系内の光源4を発光してい
る。そして発光された光源4からの光束によって投影パ
ターン3を照明し、投光レンズ2により光学パネル1を
介して被写体側へ投影している。
【0031】そして被写体側からの投影パターン像を撮
影系5によりクイックリターンミラー6の半透過面とサ
ブミラー7を介して焦点検出ユニット8に導光し、該焦
点検出ユニットにより形成された投影パターン像の結像
状態を検出することにより撮影系5の焦点検出を行なっ
ている。
【0032】このとき投影パターン像の結像状態を検出
し撮影系5の焦点検出を行なうには、例えば撮影系5を
通過した光束より2つの第2物体像を形成し、それらの
相対的位置のズレ量を検出することにより行なってい
る。
【0033】このように本実施例では被写体の輝度やコ
ントラスト等が焦点検出を行なうには低すぎる場合、補
助光が投光する所謂アクティブ(能動的)型の焦点検出
方式より構成している。
【0034】次に本実施例の基本原理について図2を用
いて説明する。
【0035】図2は図1に示した光学パネル(分離パネ
ル)1の複数の微細なプリズム列の一部を拡大した説明
図である。
【0036】同図においてP1は投光方向に対して垂直
な平面から成るプリズム部(プリズム面)であり、その
プリズム部P1を通過する光源1からの投光光線(光
束)L1は偏向作用を受けることなく投光パネル1を通
過し、前方を照射する。
【0037】P2a,P2bは各々投光方向に対して、
ある角度を成した傾斜面から成るプリズム部(プリズム
面)であり、該プリズム部P2a,P2bを通過する光
源1からの各投光光線(光束)L2a,L2bは該プリ
ズム部P2a,P2bにおいて偏向作用を受け投光光線
L1に対して、ある角度をなして光学パネル1より射出
する。これにより光学パネル1を通過した光束は互いに
射出角の異なる光束となって被写体側に投光される。
【0038】即ち、本実施例においては光源4を発し投
影パターン3を照明した光束は投光レンズ2を経て光学
パネル1によって3方向に分離され、これにより3箇所
の投影範囲(照明範囲)を有していることになる。この
ときの投影照射範囲(照射パターン)及び投影パターン
像を図3に示す。
【0039】同図において点線で示す円部PP1は光学
パネル1のプリズム部P1を通過した投光光線による照
射範囲及び投影パターン像(結像パターン像)を示して
おり、又点線で示す各円部PP2a,PP2bは各々光
学パネル1の各プリズム部P2a,P2bを通過した投
光光線による照射範囲及び投影パターン像(結像パター
ン像)を示している。
【0040】本実施例においては図3の点線で示す円部
PP1から他の円部PP2a,PP2bまでの分離量を
光学パネル1のプリズム部P2a,P2bが光軸となす
角度によって決定している。
【0041】又、本実施例において図3に示すように各
々の照射範囲PP1,PP2a,PP2bはその一部が
重複していても良く、又完全に分離していても良く、焦
点検出装置の検出領域によって適当な光束の分離を行な
えば良い。
【0042】又、本実施例では図2に示す各プリズム部
P1,P2a,P2bの面積比率を変更することによっ
て照射方向による光量比を容易に変えることができる。
更にプリズム角の種類の数だけ光束の分離が行なえる
為、本実施例のように光束の分離数は3つに限定される
ことなく自由に設定することができる。
【0043】このように本実施例では複数の焦点検出領
域を有する自動焦点検出装置に好適な自動焦点検出用の
投光系を得ている。
【0044】図5は本発明を撮影系の一部に適用したと
きの実施例2の自動焦点検出用の投光系の要部概略図で
ある。同図において図1に示した要素と同一要素には同
符番を付している。
【0045】本実施例において前述の実施例1と異なる
点は投影パターン3と光源4を投光レンズ2の光軸に対
して平行偏心させ、該投影パターン3を撮影系5の光軸
方向に投影したことである。その他の構成及び光学的作
用はは前述の実施例1と略同様であり、これにより同様
な効果を得ている。
【0046】図6は本発明を撮影系の一部に適用したと
きの実施例3の自動焦点検出用の投光系の要部概略図で
ある。同図において図1に示した要素と同一要素には同
符番を付している。
【0047】本実施例において前述の実施例1と異なる
点は光学パネルのプリズム列を有するパネル面と反対側
(被写体側)のパネル面に該プリズム列に直交する方向
に曲率を持つ正のシリンドリカルレンズを該光学パネル
と一体化にして構成したことである。その他の構成及び
光学的作用は前述の実施例1と略同様であり、これによ
り同様な効果を得ている。
【0048】即ち、同図に示すように投影パターン3と
光源4とが別部材(一体化されていない)で構成されて
いる投光系では、投光レンズ2が投影パターン3を被写
体上に結像させる構成となっている為、該投影パターン
3より後方に配置された光源4の投光レンズ2による像
が該投光レンズ2の前方直に結像しその後拡散してい
く。この為この光源4のボケ像が所謂照射範囲(照明範
囲)となっている。
【0049】そこで本実施例では被写体側に凸面を有す
るシリンドリカルレンズ61aと光学パネル61bとを
一体化にした光学部材61を投光レンズ2の前方(被写
体側)に配置することによりレンズ(屈折力)作用を持
つ方向の光源4の結像位置が投光レンズ2近傍になり、
レンズ(屈折力)作用を持たない方向に比べて早く拡
散、即ちボケが早くなり、これにより、より広い照射範
囲を得ることができる。このときの投影照射範囲(照射
パターン)及び投影パターン像は図7に示すようにな
る。同図において図3に示した要素と同一要素には同符
番を付している。
【0050】このように本実施例においては光学パネル
61bのプリズム列を有するパネル面の反対側(被写体
側)のパネル面に該プリズム列に直交する方向に曲率を
持つシリンドリカルレンズ61aを該光学パネル61b
と一体化にして構成することにより、投影パターンの結
像状態を良好に保持したままより広い照明範囲に均一な
る投光を行なっている。
【0051】尚、本実施例においては光学パネル61b
とシリンドリカルレンズ61aとを一体化にして構成し
たが、それぞれ別々に構成しても良い。
【0052】以上の各実施例においては投影パターンを
図4に示すように複数の直線状の帯から成る遮光部及び
透過部を図面上横方向に形成したが、例えば遮光部及び
透過部を図面上縦方向に形成しても本発明は前述の実施
例と同様に適用することができる。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く複数の直線状
の帯から成る透光部と遮光部を有する投影パターンを投
光する投光レンズの近傍に複数の微細なプリズム列を有
する光学パネルを設けることにより、該投影パターンの
結像状態を良好に保持したまま広い照明範囲に均一なる
投光を行なうことができる自動焦点検出用の投光系を達
成することができる。
【0054】更に前記光学パネルのプリズム列を有する
パネル面の反対側に該プリズム列に直交する方向に曲率
を持つシリンドリカルレンズを設けることにより、投影
パターンの結像状態を良好に保持したまま、より広い照
明範囲を得ることができる自動焦点検出用の投光系を達
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を撮影系の一部に適用したときの実施
例1の要部概略図
【図2】 本発明の原理を説明する説明図
【図3】 本発明の実施例1における投影照射範囲を示
す説明図
【図4】 本発明の投影パターンの一例を示す説明図
【図5】 本発明を撮影系の一部に適用したときの実施
例2の要部概略図
【図6】 本発明を撮影系の一部に適用したときの実施
例3の要部概略図
【図7】 本発明の実施例3における投影照射範囲を示
す説明図
【図8】 従来の自動焦点検出用の投光系の要部概略図
【図9】 従来の投光系における投影照射範囲を示す説
明図
【図10】 従来の自動焦点検出用の投光系の要部概略
【図11】 従来の自動焦点検出用の投光系の要部概略
【図12】 従来の自動焦点検出用の投光系の要部概略
【符号の説明】
1 光学パネル 2 投光レンズ 3 投影パターン 4 光源 5 撮影系 6 クイックリターンミラー 7 サブミラー 8 焦点検出ユニット 9 撮像面 61 光学部材 61a シリンドリカルレンズ 61b 光学パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光用光源で照明された複数の直線状の
    帯からなる透光部と遮光部を有する投影パターンを投光
    レンズにより被写体側へ投影し、該被写体側から反射さ
    れた該投影パターン像を受光系により受光することによ
    り撮影系の焦点検出を行なう際、 該投光レンズの近傍に該投影パターンの透光部と遮光部
    の配列方向に対して直交する方向に複数の微細なプリズ
    ム列を有する光学パネルを配置し、該被写体側に複数の
    投影パターン像を形成したことを特徴とする自動焦点検
    出用の投光系。
  2. 【請求項2】 前記光学パネルのプリズム列を有するパ
    ネル面の反対側に該プリズム列に直交する方向に曲率を
    もつシリンドリカルレンズを設けたことを特徴とする請
    求項1の自動焦点検出用の投光系。
JP15170794A 1994-06-08 1994-06-08 自動焦点検出用の投光系 Expired - Fee Related JP3437262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15170794A JP3437262B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 自動焦点検出用の投光系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15170794A JP3437262B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 自動焦点検出用の投光系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07333486A true JPH07333486A (ja) 1995-12-22
JP3437262B2 JP3437262B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=15524517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15170794A Expired - Fee Related JP3437262B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 自動焦点検出用の投光系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102681292A (zh) * 2011-02-24 2012-09-19 佳能株式会社 摄像设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102681292A (zh) * 2011-02-24 2012-09-19 佳能株式会社 摄像设备
US8983285B2 (en) 2011-02-24 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437262B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03246411A (ja) 面位置検出装置
US5305047A (en) Pattern projector having a multi-portion projection lens and camera comprising the same
US5572368A (en) Light projecting device with cylindrical lens
KR20040029316A (ko) 전자 컴포넌트의 콘택트 엘리먼트의 위치를 측정하기 위한방법 및 장치
US5416317A (en) Visual line detecting device
US5459551A (en) Light emission device for focus detection having a chart and an illuminator
JP3652012B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
US5784656A (en) Camera with light dividing devices
JP3437262B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
US5850578A (en) Light-projecting system for automatic focus detection
US6718134B2 (en) AF auxiliary light projector for AF camera
JP3252617B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系及びそれを有するカメラ
US6956611B2 (en) Projection apparatus and phototaking apparatus having the same
JP2625722B2 (ja) 焦点検出用照明装置
US6229602B1 (en) Photometering apparatus
JP3351018B2 (ja) 焦点検出装置
JPS5821234A (ja) 一眼レフカメラの測光装置
US20230204348A1 (en) Three dimensional scanning apparatus
JPS63291042A (ja) 焦点検出用投影パタン
JPH0226205B2 (ja)
JPH08171049A (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPH06347690A (ja) 焦点検出用照明装置
JP2832055B2 (ja) 補助照明装置
JPH0522883B2 (ja)
JPH07104478B2 (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees