JPH07332149A - 内燃機関の燃焼制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH07332149A
JPH07332149A JP6150496A JP15049694A JPH07332149A JP H07332149 A JPH07332149 A JP H07332149A JP 6150496 A JP6150496 A JP 6150496A JP 15049694 A JP15049694 A JP 15049694A JP H07332149 A JPH07332149 A JP H07332149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
cylinder pressure
knocking
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6150496A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Nakano
道王 中野
Shoji Nakahara
彰治 仲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP6150496A priority Critical patent/JPH07332149A/ja
Publication of JPH07332149A publication Critical patent/JPH07332149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノッキングの発生を的確に予測することがで
き、あらゆる運転条件において、最も高い効率が得られ
る条件を適正に判断し得る内燃機関の燃焼制御装置を提
供することにある。 【構成】 内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出
手段1と、前記運転状態検出手段1、気筒内圧力検出手
段3の各出力値を用いて内燃機関の断熱圧縮、均一混合
気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を解析するノッ
キング発生時期予測手段7と、運転状態検出手段1、気
筒内圧力検出手段3の少なくとも一の実則値とノッキン
グ発生時期予測手段7からのノッキング発生時期の予測
値を比較演算する比較手段8と、比較手段8からの出力
値を用いて内燃機関を適正に制御する制御手段9からな
り、内燃機関の燃焼制御を効率良く的確に実奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ノッキングの発生を確
実に予測することができ、またEGR量(残留ガス、外
部EGR等)を精度良く把握することができる内燃機関
の燃焼制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の燃焼において生ずるノッキン
グは、金属的打音を発生し乗員に不快感を与えるだけで
なく、放置すればエンジンを損傷に至らせるため、これ
を回避することは極めて重要である。ノッキングは、エ
ンジン性能において高出力・高効率を得ようとするがた
めに気筒内圧力が上昇して発生するものである。このた
め、ノッキングを回避しつつ出力、効率を低下させない
ことが内燃機関の性能上極めて重要となる。しかし、従
来のノックセンサー等によるノッキング回避の制御手法
(特開平1-301945等)は、ノッキングの発生を検知しな
ければ制御を開始できない。また、気筒内圧力情報に基
づきノッキングの発生を予測する手法(特開平1-301946
等)では、燃焼の初期状態からノッキングの発生を予測
することはできるが、そのサイクルではノッキングが発
生するという実用上解決すべき問題がある。
【0003】そして、これらの従来技術の本質的な問題
は、どの様な制御を行うとノッキングが発生するかを事
前に予測できないことである。そのため、ノッキングの
発生を検知または予測しても、点火時期を遅らせるな
ど、ほとんどの場合で効率低下を招く制御を行わざるを
得ない。これら従来技術では、種々の運転条件におい
て、ノッキングを発生させずに高効率な運転が可能とな
る制御条件を予測し制御することはできなかった。
【0004】一方、従来の火花点火機関において、EG
R量(残留ガス、外部EGR等)の計測には気筒内サン
プリングを用いることが多い。しかし、最近では多バル
ブ化によりエンジンヘッドにサンプリング弁を取り付け
る十分なスペースがなかったり、長いパイプを介してガ
ス採取を行わなければならないなど、サンプリングによ
る計測は容易ではない。また、現状としてはサンプリン
グしたガスの成分分析装置を含めると車載は不可能であ
る。近年の低燃費、低エミッション達成のために、EG
R量を積極的に制御、利用する必要があり、そのために
も簡便で車載可能なEGR計測手法の出現が望まれてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、未燃混合気の自
着火反応過程を解くことで、ノッキングの発生時期を予
測しようとする試み(SAEpaper922324等)や、これらを
エンジンサイクルシミュレーションに組み合わせたプロ
グラム(AIMSIM,United Kingdom Atomic EnergyAuthori
ty)が見られるが、これらの検証および予測精度の信頼
性、正確性等の不足により実用的なノッキングの解析手
法の確立並びに応用がなされていないのが現状である。
【0006】そこで、本発明者等は鋭意研究して独自に
最適化したノッキングの発生時期予測手段と列型エンジ
ンの幾多の実験より、未燃混合気の自着火反応過程を解
析することで、燃料組成・スワール・残留ガス・回転数
等に関わらずノッキング発生時期を予測できることを究
明した。そして、該ノッキング発生時期予測手段を用い
て、ノッキングを発生させずに高効率な運転を行うため
の燃焼制御装置やEGR量等を判別する本発明の内燃機
関の燃焼制御装置を案出した。
【0007】詳述すれば、本発明者等は、数次の実験・
解析により、ノッキングの発生時期を支配する物理的・
化学的な主要因を明らかにした。これを基に、種々の内
燃機関における運転条件および気筒内圧力データと、該
運転条件および該気筒内圧力データになんらかの変更を
施した条件に対して、ノッキングの発生とトルクを同時
に計算することでノッキングを発生させずに得られる最
大トルクや高出力化の指針を求め、これを内燃機関のノ
ッキング特性の診断およびエンジンの適正制御に実施で
きることを確認した。
【0008】かかるノッキング発生時期予測手段は、図
1、図2に示すように、クランク角に対する気筒内圧力
および演算開始クランク角の気筒内ガス温度(初期温
度)を入力とし、その後、気筒内ガス温度は気筒内圧力
の変化に伴ない断熱圧縮されると仮定し、気筒内ガスの
温度・組成は空間的に均一と仮定し、残留ガスは化学的
に不活性であると仮定したエネルギ方程式(数1)のも
とで、燃料混合気体の自着火反応過程を表現できる自着
火反応モデルを解き、計算される気筒内ガス温度が1200
K以上に達した時点をノッキング発生時期とするもので
ある。
【0009】
【数1】
【0010】なお、数1中 γ:比熱比、 R:ガス定
数、Q:反応発熱量、T:未燃ガス ●:時間微分をそれぞれ表す。
【0011】そして、該ノッキング発生時期予測手段は
これを列型エンジンに適用し、該ノッキング発生時期予
測手段の予測精度を確認した結果を図3、図4にそれぞ
れ示す。図3、図4に示ように、回転数・燃料組成等に
関わらず、本ノッキング発生時期予測手段による予測す
るノック発生時期は、実測のノック発生時期と極めて良
く一致する。
【0012】すなわち、ノッキングの発生時期を支配す
る物理的・化学的な主要因は、本ノッキング発生時期予
測手段に用いた仮定し、つまり、ノッキングを発生する
未燃ガスの自着火過程では、気筒内ガス温度は気筒内圧
力の変化にともない断熱圧縮されるとした仮定し、また
気筒内ガスの温度・組成は空間的に均一とした仮定し、
さらには残留ガスは化学的に不活性とした仮定および燃
料混合気体の自着火反応モデルに含まれていることとな
る。そして、本発明者等は、上述のノッキング発生時期
予測手段を用いてノッキングを発生させずに高効率で適
正な運転を実奏し得る条件を算出しエンジンを適正制御
し得る燃焼制御装置を案出した。
【0013】また、本発明者等は、エンジンを軽いノッ
キング発生条件で運転し、その時のノッキング発生時期
をノッキング発生時期予測計算で的確に再現できるよう
にEGR量を仮定することで、気筒内のEGR量を確実に推定
できることを確認した。すなわち、ノッキング発生時期
予測計算では、吸入空気量、燃料供給量、EGR量を気筒
内ガス量として、気体の状態方程式から計算開始温度を
求めている。計算される予測ノッキング発生時期は計算
開始温度に対する感度が極めて高い。そこで、ノッキン
グの発生条件で吸入空気量、燃料供給量、EGR量を正確
に測定し、実測のノッキング発生時期と予測するノッキ
ング発生時期とが一致するEGR量を繰り返し計算により
探すことで、EGR量を推定する事が可能となる。なお、
残留ガス量(内部EGRとも呼ぶ)を体積効率で表わす
と、残留ガス割合は点火進角にほとんど依存しないこと
は確認済みである。また、吸入空気量、燃料供給量(空
燃比から求めることも可能である)、気筒内圧力、ノッ
キング発生時期の実測は、従来の技術で十分に対応可能
であり、従来の気筒内サンプリングに比べて、極めて容
易で実用的である。
【0014】本発明の目的は、ノッキングの発生を的確
に予測することができ、あらゆる運転条件において、最
も高い効率が得られる条件を適正に判断し得る内燃機関
の燃焼制御装置を提供することにある。また、本発明の
目的は、ノッキング発生時期の実測と予測の各値より内
燃機関の燃焼室内におけるEGR量(残留ガス、外部EGR
等)を確実に把握することができる内燃機関の燃焼制御
装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明の内燃機関の燃焼制御装置は、内燃機関の運
転状態を検出する運転状態検出手段と、気筒内圧力を検
出する気筒内圧力検出手段と、前記運転状態検出手段、
気筒内圧力検出手段の各出力値を用いて内燃機関の断熱
圧縮、均一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程
を解析するノッキング発生時期予測手段と、前記運転状
態検出手段、気筒内圧力検出手段の少なくとも一の実測
値とノッキング発生時期予測手段からのノッキング発生
時期の予測値を比較演算する比較手段と、該比較手段か
らの出力値を用いて内燃機関を適正運転条件に制御する
制御手段とから構成される。
【0016】また、上記目的を達成するための第2発明
の内燃機関の燃焼制御装置は、内燃機関の運転状態を検
出する運転状態検出手段と、該運転状態検出手段の出力
値を基に内燃機関の制御条件を仮定する制御条件仮定手
段と、気筒内圧力を検出する気筒内圧力検出手段と、該
気筒内圧力検出手段からの出力値を基に気筒内圧力を仮
定する気筒内圧力仮定手段と、前記気筒内圧力検出手段
の出力値および前記気筒内圧力仮定手段の出力値からト
ルクを算出するトルク計算手段と、前記運転状態検出手
段、制御条件変更手段、気筒内圧力検出手段、気筒内圧
力仮定手段の各出力値を用いて内燃機関の断熱圧縮、均
一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を解析す
るノッキング発生時期予測手段と、前記運転状態検出手
段、気筒内圧力検出手段からの出力値、ノッキング発生
時期予測手段からのノッキング発生時期の予測値、トル
ク計算手段からの出力値を比較演算する比較手段と、該
比較手段からの出力値を用いて高効率用適正条件を割り
出し内燃機関を制御する割り出し手段と、該割り出し手
段の出力値に従い内燃機関の制御条件を変更する制御手
段とから構成される。
【0017】さらに、上記目的を達成するための第3発
明の内燃機関の燃焼制御装置は、内燃機関の運転状態を
検出する運転状態検出手段と、気筒内圧力を検出する気
筒内圧力検出手段と、内燃機関のノッキングを検出する
ノッキング検出手段と、前記運転状態検出手段、気筒内
圧力検出手段の各出力値を用いて内燃機関の断熱圧縮、
均一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を解析
するノッキング発生時期予測手段と、前記ノッキング検
出手段からのノッキング発生時期の実測値と該ノッキン
グ発生時期予測手段からのノッキング発生時期の予測値
を比較演算する比較手段と、前記ノッキング発生時期の
実測値と予測値の不一致に基づき仮定のEGR量の修正
をノッキング発生時期予測手段に施すEGR量の仮定手
段と、前記ノッキング発生時期の実測値と予測値の一致
整合に基づきEGR量を算出するEGR量推定手段とか
ら構成されている。
【0018】
【作用効果】上記構成からなる第1発明の内燃機関の燃
焼制御装置は、あらゆる運転条件において、種々のエン
ジン制御の可能性の中から、ノッキングを起こさない運
転条件(燃焼期間、点火進角、空燃比、EGR量、圧縮
比、過給圧力等)を演算できる。これにより、エンジン
の負荷および回転数に対して、常にそのエンジンの適正
運転条件付近で運転実施することができる実用的効果を
実奏する。
【0019】また、第2発明の内燃機関の燃焼制御装置
は、前記第1発明の内燃機関の燃焼制御装置と同様の作
用効果を実奏すると共に、特に最高効率付近で運転で
き、かつ下記の従来の不都合を解消するものである。す
なわち、従来のマップや簡単な演算式によるエンジン制
御手法では、希薄燃焼やEGRを積極的に利用するエンジ
ンに対しては膨大なマップが必要となったり、常時最高
効率条件に制御できない等の問題点がある。また、ノッ
クセンサー等による制御は、ノッキングの発生を検知し
なければ制御を開始できないため、マップや簡単な演算
式によるエンジン制御と組み合わせても、ノッキングを
起こさずにより高効率な運転が可能となる制御条件を予
測しそれを制御に的確に反映させることはできない。
【0020】さらに、上記構成からなる第3発明の内燃
機関の燃焼制御装置は、吸入空気量、空燃比、気筒内圧
力、ノッキング発生時期を計測することで、EGR量を推
定することができる。これらの計測は、従来のサンプリ
ング弁の使用に比べてはるかに容易である。また、計測
に必要な装置も極めて小型であるため、車載も実現可能
である。また、第3発明の装置は、EGR量制御装置の一
部として用いることも可能である。
【0021】また、上記構成からなる第3発明の内燃機
関の燃焼制御装置は、下記の従来の不都合を解消するこ
とができる。すなわち、従来のサンプリング弁によるEG
R量計測手法は、エンジンのサンプリング弁を取り付け
る加工が必要となる。この加工には手間がかかるだけで
なく、サンプリング弁にはデッドボリュームがあるた
め、圧縮比に多大な影響を及ぼすこともある。加えて、
最近の多バルブを採用するエンジンには、サンプリング
弁を取り付けるためのスペースがないものも極めて多
い。
【0022】
【実施例1】以下、第1発明の内燃機関の燃焼制御装置
の実施例を説明する。実施例1の内燃機関Eは、図5に
示すように、内燃機関Eの運転状態を検出する運転状態
検出手段1と、運転状態検出手段1の出力値を用いて内
燃機関Eの制御条件を変更する制御条件変更手段2と、
気筒内圧力を検出する気筒内圧力検出手段3と、気筒内
圧力検出手段3からの出力値によって燃焼に基づく気筒
内発熱パターンを変更する発熱パターン変更手段4と、
発熱パターン変更手段4から気筒内圧力を再構成する気
筒内圧力再構成手段5と、前記運転状態検出手段1、制
御条件変更手段2、気筒内圧力検出手段3、気筒内圧力
再構成手段5の各出力値を用いて内燃機関Eの断熱圧
縮、均一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を
解析するノッキング発生時期予測手段7と、前記運転状
態検出手段1、気筒内圧力検出手段3の少なくとも一の
出力値とノッキング発生時期予測手段7からのノッキン
グ発生時期の予測値を比較演算する比較手段8と、該比
較手段8からの出力値を用いて適正運転条件に従い内燃
機関Eを適正な制御条件に変更する制御手段9とから構
成される。
【0023】上記構成からなる実施例1の内燃機関Eの
燃焼制御装置は、ノック発生時期予測につき、回転数、
スワール等の吸気流制御装置の有無、残留ガス量に係わ
らずノック発生時期の予測が可能となる。その際、自着
火過程を表現するための反応モデルは、燃料の自着火特
性を表現できるものを用いる。また、未燃ガスは、断熱
圧縮、温度・組成は均一として扱い、残留ガスは化学的
に不活性なものとして扱う。
【0024】すなわち、上記構成からなる実施例1の内
燃機関Eの燃焼制御装置は、ノッキング発生時期予測手
段7に与える初期温度T0を、下記の状態方程式(数
2)から求める。
【0025】
【数2】
【0026】数2中 P:圧力(N/m2 )、V:体積
(m3 )、n:モル数(mol) モル数は燃料+空気+残留ガス(EGR)、R:ガス定
数(J/mol・k)、T0:初期温度(k) 気筒内圧力を検出する気筒内圧力検出手段3からの出力
値を記憶する記憶素子に記憶された過去100サイクル
分の気筒内圧力(図6(a))からクランク角jにおける平
均気筒内圧力Pave(図6(b))を求めるには数3を用い
る。
【0027】
【数3】
【0028】数3中 Pi:iサイクルの気筒内圧力、
N:総サイクル数
【0029】また、各クランク角における平均気筒内圧
力からクランク角1度あたりの平均発熱量Qave(図6
(c))を求めるには数4を用いる。
【0030】
【数4】
【0031】数4中、γ:比熱比、v:シリンダ容積 さらに、発熱パターンを変形させるためには発熱パター
ン変形手段4により平均発熱量Qave(図6(c))を任意
に変形して新たな発熱量Qnew(図6(d))を作成する。
そして、新たな発熱量Qnewから仮想の気筒内圧力Pnew
(図6(e))を求めるには数5を用いる。
【0032】
【数5】
【0033】前記仮想気筒内圧力および実測気筒内圧力
に対して、前記トルク計算手段6およびノッキング発生
時期予測手段7の出力値をグラフ化すると図7に示すよ
うになる(実施例1にあっては図中等トルク線は考慮し
ないものとする)。図7から、この運転条件では、発熱
期間を短縮すること、つまり燃焼を促進して燃焼期間を
短縮することで、ノッキングを発生しない領域が広がる
ことが理解できる。燃焼期間を短縮するためには、制御
条件変更手段2を作動させスワールやタンブルと呼ばれ
る渦を気筒内に発生させることが有効である。燃焼期間
短縮の判断は、図7に示したノッキング発生の傾向を前
記の制御条件変更手段2の制御量を検出する出力値、ト
ルク計算手段6、ノッキング発生時期予測手段3からの
出力値を比較演算する比較手段8により行われる。該比
較手段8からの出力値は適正運転条件に従い制御手段9
を作動させる。
【0034】これにより燃焼期間は短縮されて、ノッキ
ングは全く発生しない。一方、図7の結果をもたらした
回転数より1000rpm高い回転数において、前記仮想気筒
内圧力および実測気筒内圧力に対して、前記トルク計算
手段6およびノッキング発生時期予測手段7の出力値を
グラフ化すると図8に示すようになる(ここで図中の等
トルク線は考慮しないものとする)。図8から、この運
転条件では、発熱期間を短縮してもノッキングングの発
生しない領域が広がる可能性は無く、前記制御手段9は
制御条件変更を指示しないのである。
【0035】
【実施例2】次に、第2発明の内燃機関の燃焼制御装置
の実施例を説明する。実施例2の内燃機関E1 の燃焼制
御装置は、吸気流制御バルブを用いて燃焼期間を最適に
制御しようとするものである。実施例2の内燃機関E1
の燃焼制御装置は、図9に示すように、運転状態検出手
段10としての吸気流制御バルブ11の開度を検出する
エンコーダ12と、吸気流制御バルブ11の開度を変化
させる吸気流制御バルブ11の開度変更アクチュエータ
13と、スロットル開度を検出するスロットル開度セン
サ14と、吸入空気量を検出するエアフローメータ15
および吸入空気量演算装置16と、空燃比を検出するた
めに排気管路中に設置されたO2センサ17および空燃
比演算装置18と、点火時期を制御する点火時期制御装
置19と、エンジン回転数を検出する回転数検出装置2
0と、各クランク角に対する気筒内容積を記憶したと気
筒内容積記憶素子21と、気筒内圧力を検出する圧力セ
ンサ22とを有する。
【0036】また、実施例2の装置は、該圧力センサ2
2からの気筒内圧力の出力値の過去100サイクル分を
記憶するための個別気筒内圧力記憶素子23と、該個別
気筒内圧力記憶素子23に記憶された気筒内圧力から平
均気筒内圧力を演算する平均気筒内圧力演算装置24
と、該平均気筒内圧力演算装置24の出力値から燃焼に
よる発熱の時間変化、すなわち発熱パターンを算出する
発熱パターン演算装置25と、該発熱パターン演算装置
25の出力値を任意に変更する発熱パターン変更演算装
置26とを有する。
【0037】さらに、実施例2の装置は、該発熱パター
ン変更演算装置26からの出力値から仮想の気筒内圧力
を演算する仮想気筒内圧力演算装置27と、該仮想気筒
内圧力演算装置27の出力値を記憶する仮想気筒内圧力
記憶素子28と、検出および仮想の気筒内圧力からトル
クを算出するトルク演算装置29と、検出および仮想の
気筒内圧力についてノッキングの発生時期を予測するノ
ッキング発生時期演算装置30と、回転数およびスロッ
トル開度に対する残留ガス割合を記憶させた記憶素子3
1と、前記回転数検出装置20の出力値とスロットル開
度センサ14の出力値と前記残留ガス割合記憶素子31
から現在の運転条件における残留ガス割合を演算する残
留ガス割合演算装置32とを有する。
【0038】また、実施例2の装置は、前記吸気流制御
バルブ11の開度を検出するエンコーダ12からの出力
値、トルク演算装置29からの出力値、ノッキング発生
時期演算装置25からの出力値を比較演算する比較手段
33と、該比較手段33からの出力値を用いて高効率用
適正条件を割り出し吸気流制御バルブ11の開度を決定
する吸気流制御バルブ11の開度決定演算装置34と、
該吸気流制御バルブ11の開度決定演算装置34の出力
値に従い前記吸気流制御バルブ11の開度を変化させる
アクチュエータ13を動作させる制御回路35から成
る。
【0039】上記構成からなる実施例2の内燃機関E1
の燃焼制御装置は、ノッキング発生時期演算装置30に
与える初期温度T0を前記の状態方程式(数2)から求
める。気筒内圧力を検出する圧力センサ22からの出力
値を記憶する記憶素子23に記憶された過去100サイ
クル分の気筒内圧力(図6(a))からクランク角jにおけ
る平均気筒内圧力Pave(図6(b))を求めるには、数3
を用いる。また、各クランク角における平均気筒内圧力
からクランク角1度あたりの平均発熱量Qave(図6
(c))を求めるには数4を用いる。さらに、発熱パター
ンを変形させるためには平均発熱量Qave(図6(c))を
任意に変形して新たな発熱量Qnew(図6(d))を作成す
る。そして、新たな発熱量Qnewから仮想の気筒内圧力Pn
ew(図6(e))を求めるには数5を用いる。
【0040】前記仮想気筒内圧力および実測気筒内圧力
に対して、前記トルク演算装置29およびノッキング発
生時期演算装置30の出力値をグラフ化すると図7に示
すようになる。図7から、この運転条件では、発熱期間
を短縮すること、つまり燃焼を促進して燃焼期間を短縮
することで、ノッキングを発生させずにより高いトルク
を得ることができる。燃焼期間を短縮するためには、吸
気流制御バルブ11を作動させスワールやタンブルと呼
ばれる渦を気筒内に発生させることが有効である。燃焼
期間短縮の判断は、図7に示したトルクとノッキング発
生の傾向を前記の吸気流制御バルブ11の開度を検出す
るエンコーダ12からの出力値、トルク演算装置29か
らの出力値、ノッキング発生時期演算装置30からの出
力値を比較演算する比較手段33により行われる。
【0041】該比較手段33からの出力値は高効率用適
正条件を割り出し吸気流制御バルブ11の開度を決定す
る吸気流制御バルブ11の開度決定演算装置34に入力
され吸気流制御バルブ11の開度が決定され、該吸気流
制御バルブ11の開度決定演算装置34の出力値に従い
前記吸気流制御バルブ11の開度を変化させるアクチュ
エータ13を動作させる制御回路35が該アクチュエー
タ13を作動させる。これにより燃焼期間は短縮され
て、ノッキングを起こさずより高いトルクを得ることが
できる。一方、図7の結果をもたらした回転数より1000
rpm高い回転数において、前記仮想気筒内圧力および実
測気筒内圧力に対して、前記トルク演算装置29および
ノッキング発生時期演算装置30の出力値をグラフ化す
ると図8に示すようになる。図8から、この運転条件で
は、発熱期間を短縮してもノッキングングを発生させず
により高いトルクを得られる可能性は無く、前記吸気流
制御バルブ11の開度決定演算装置34は吸気流制御バ
ルブ11の開度の変更を指示しないこととなる。
【0042】
【実施例3】次に、第2発明の内燃機関の燃焼制御装置
の実施例を説明する。実施例3の装置は、吸気バルブに
可変バルブタイミング機構を適用し、実圧縮比を最適に
制御しようとするものである。実施例3の内燃機関E2
の装置は、図10に示すように運転状態検出手段40と
しての可変バルブタイミング機構41のバルブタイミン
グを検出するバルブタイミング検出装置42と、可変バ
ルブタイミング機構41のバルブタイミングを変化させ
るバルブタイミング変更アクチュエータ43と、スロッ
トル開度を検出するスロットル開度センサ44と、吸入
空気量を検出するエアフローメータ45および吸入空気
量演算装置46とを有する。
【0043】実施例3の内燃機関E2 の装置は、空燃比
を検出するために排気管路中に設置されたO2センサ4
8および空燃比演算装置49と、点火時期を制御する点
火時期制御装置50と、エンジン回転数を検出する回転
数検出装置51と、各クランク角に対する気筒内容積を
記憶した気筒内容積記憶素子52と、気筒内圧力を検出
する圧力センサ53と、該圧力センサ53からの気筒内
圧力の出力値の過去100サイクル分を記憶するための
個別気筒内圧力記憶素子54と、該個別気筒内圧力記憶
素子54に記憶された気筒内圧力から平均気筒内圧力を
演算する平均気筒内圧力演算装置55と、該平均気筒内
圧力演算装置55の出力値から燃焼による発熱の時間変
化すなわち発熱パターンを算出する発熱パターン演算装
置56と、バルブタイミングが変更された場合の吸入空
気量の変化を推定する吸入空気量推定演算装置57とを
有する。
【0044】また、実施例3の内燃機関E2 の装置は、
バルブタイミングが変更された場合の総発熱量の変化を
推定する総発熱量推定演算装置58と、該総発熱量推定
演算装置58の出力値および発熱パターン演算装置56
の出力値からバルブタイミング変更に伴う発熱パターン
の変更を推定する発熱パターン変更推定装置59と、バ
ルブタイミングが変更された場合の計算開始クランク角
における気筒内圧力を推定する計算開始気筒内圧力推定
演算装置60と、該仮想非燃焼時気筒内圧力と前記発熱
パターン演算装置56からの出力値から仮想の気筒内圧
力を演算する仮想気筒内圧力演算装置61と、該仮想気
筒内圧力演算装置61からの出力値を記憶する仮想気筒
内圧力記憶素子62と、検出および仮想の気筒内圧力か
らトルクを算出するトルク演算装置63と、検出および
仮想の気筒内圧力についてノッキングの発生時期を予測
するノッキング発生時期演算装置64と、回転数および
スロットル開度に対する残留ガス割合を記憶させた記憶
素子65とを有する。
【0045】さらに、実施例3の内燃機関E2 の装置
は、前記回転数検出装置51の出力値とスロットル開度
センサ44の出力値と前記残留ガス割合記憶素子65か
ら現在の運転条件における残留ガス割合を演算する残留
ガス割合演算装置66と、前記バルブタイミング検出装
置42からの出力値、トルク演算装置63からの出力
値、ノッキング発生時期演算装置64からの出力値を比
較演算する比較手段67と、該比較手段67からの出力
値を用いて高効率用適正条件を割り出しバルブタイミン
グを決定するバルブタイミング決定演算装置68と、該
バルブタイミング決定演算装置68の出力値に従い前記
バルブタイミングを変化させるアクチュエータ43を動
作させる制御回路69から成る。
【0046】上記構成からなる実施例3の内燃機関E2
の燃焼制御装置は、ノッキング発生時期演算手段64に
与える初期温度T0 を、前記の状態方程式(数2)から
求める。そして、バルブタイミングの変更による吸入空
気量の変化は数6より求める。
【0047】
【数6】
【0048】数6中、 V1 :バルブタイミング変更
前での吸気バルブ閉時の気筒内容積 V2 :バルブタイミング変更後での吸気バルブ閉時の気
筒内容積 GA1 :バルブタイミング変更前での吸入空気量 GA2 :バルブタイミング変更後での吸入空気量 GF1 :バルブタイミング変更前での燃料量 GF2 :バルブタイミング変更後での燃料量、GR:残
留ガス量
【0049】A/Fを一定として良いため、
【0050】
【数7】
【0051】数6、数7よりGA2 、GF2 を求める。
同様にバルブタイミングの変更による総発熱量の変化は
数8より求める。
【0052】
【数8】
【0053】数8中、 Q1 :バルブタイミング
変更前の総発熱量 Q2 :バルブタイミング変更後の総発熱量
【0054】また、バルブタイミングの変更による計算
開始クランク角における気筒内圧力P0newは数9、数1
0より求める。
【0055】
【数9】
【0056】
【数10】
【0057】数9、数10中、 P1 :バルブタイミング変更前での計算開始クランク角
における気筒内圧力 V1 :バルブタイミング変更前での計算開始クランク角
における気筒内容積 V01:バルブタイミング変更前での吸気バルブ閉時の気
筒内容積 P0 :吸気バルブ閉直前の気筒内圧力 P2 :バルブタイミング変更後での計算開始クランク角
における気筒内圧力 V02:バルブタイミング変更後での吸気バルブ閉時の気
筒内容積
【0058】ただし、仮定として計算開始クランク角は
一定とし、また、吸気バルブ閉直前の気筒内圧力は一定
とする。さらに、上記P2 はP0newである。そして、気
筒内圧力を検出する圧力センサ53からの出力値を記憶
する記憶素子54に記憶された過去100サイクル分の
気筒内圧力(図6(a))からクランク角jにおける平均気
筒内圧力Pave(図6(b))を求めるには前記式(数3)
を用いる。また、各クランク角における平均気筒内圧力
からクランク角1度あたりの平均発熱量Qave(図6
(c))を求めるには前記数4を用いる。ついで、平均発
熱量Qaveから、総発熱量が変化した場合の発熱量Qnewを
数1より求める。
【0059】
【数11】
【0060】P0newと発熱量Qnewから仮想の気筒内圧力P
new(図6(e))を求めるには最初のステップのみ数12
を用いる。
【0061】
【数12】
【0062】それ以降は、前記数5を用いる。
【0063】そして、前記仮想気筒内圧力および実測気
筒内圧力に対して、前記トルク演算装置63およびノッ
キング発生時期演算装置64の出力値をグラフ化すると
図7に示すようになる。図7から、この運転条件では、
ノッキングを発生させずにより高いトルクを得ることが
できる。バルブタイミング変更の判断は、図11に示し
たトルクとノッキング発生の傾向を前記のバルブタイミ
ング検出装置42からの出力値、トルク演算装置63か
らの出力値、ノッキング発生時期演算装置64からの出
力値を比較演算する比較手段67により行われる。該比
較手段67からの出力値は高効率用適正条件を割り出し
バルブタイミングを決定するバルブタイミング決定演算
装置68に入力され、該バルブタイミング決定演算装置
68の出力値に従い前記バルブタイミングを変化させる
アクチュエータ43が作動するのである。
【0064】
【実施例4】次に、第3発明の内燃機関の燃焼制御装置
の実施例を説明する。実施例4の装置は、EGRバルブ開
度を変化させて、EGR供給量を目標値に制御しようとす
るものである。実施例4の内燃機関E3 の装置は、図1
2に示すように、吸入空気量を検出するエアフローメー
タ70および吸入空気量演算装置71と、空燃比を検出
するために排気管路中に設置されたO2センサ72およ
び空燃比演算装置73と、点火時期を制御する点火時期
制御装置74と、エンジン回転数を検出する回転数検出
装置75と、気筒内圧力を検出する圧力センサ76と、
該圧力センサ76からの気筒内圧力の出力値を記憶する
ための気筒内圧力記憶素子77とを有する。
【0065】また、実施例4の内燃機関E3 の装置は、
該気筒内圧力記憶素子77の気筒内圧力データからノッ
キング発生時期を検出するノッキング発生時期検出装置
78と、前記気筒内圧力記憶素子78の気筒内圧力につ
いてノッキングの発生時期を予測するノッキング発生時
期演算装置79と、前記ノッキング発生時期検出装置7
8からの出力値とノッキング発生時期演算装置79から
の出力値を比較する比較演算手段80と、前記ノッキン
グ発生時期検出装置78からの出力値とノッキング発生
時期演算装置79からの出力値の不一致に基づき仮定の
EGR量の修正を行うEGR量仮定装置81と、推定されたEG
R量と目標とするEGR量の不一致に基づきEGRバルブ開度
を変更するEGRバルブ開度制御装置82から成る。
【0066】上記構成からなる実施例4の内燃機関E3
の燃焼制御装置は、目標EGR量が体積割合で20%であ
り、現在のEGRバルブ開度が50%に設定されている。
点火時期制御装置74により点火時期を早め、軽いノッ
キングを発生させる。その時の吸入空気量および空燃比
は吸入空気量演算装置71と空燃比演算装置73により
演算される。また、気筒内圧力は気筒内圧力記憶素子7
7に記憶される。そして、ノッキング発生時期演算装置
79の計算開始クランク角における気筒内ガス温度は気
体の上記状態方程式(数2)により算出する必要があ
る。その際、気筒内のガス量は空気+燃料+EGRと近似で
きる。EGR量が不明であるため、推定EGR量を目標値であ
る20%とし、ノッキング発生時期演算装置79でノッ
キング発生時期を求めると、図13に示すように、ノッ
キング発生時期検出装置78の出力値より遅くなる。
【0067】これは、計算開始クランク角における気筒
内ガス温度が低いためで、推定EGR量が実際より多いこ
とを示す。そこで推定EGR量を15%として、再びノッ
キング発生時期演算装置79でノッキング発生時期を求
めると、図13に示すようにノッキング発生時期検出装
置78の出力値より早くなる。これは、計算開始クラン
ク角における気筒内ガス温度が高いためで、推定EGR量
が実際より少ないことを示す。先の演算結果とあわせる
と実際のEGR量は15%以上20%以下であることが理
解できる。そこで、推定EGR量を18%として、再びノ
ッキング発生時期演算装置79でノッキング発生時期を
求めると、図13に示すようにノッキング発生時期検出
装置78の出力値とよく一致する。すなわち、実際のEG
R量は18%と推定できる。これは、目標値である20
%より少ないので、EGRバルブをより開くようにEGRバル
ブ開度制御装置82で効率良く正確に制御することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノッキング発生時期予測手段を示す概
要図
【図2】本発明のノッキング発生時期予測態様を示す線
【図3】本発明のノッキング発生時期の予測結果を示す
線図
【図4】本発明のノッキング発生時期のその他の予測結
果を示す線図
【図5】実施例1の装置を示す概要図
【図6】実施例1の仮想筒内圧力履歴の作成手法を示す
線図
【図7】実施例1の発熱パターンを示す線図
【図8】実施例1の発熱期間の変化状況を示す線図
【図9】実施例2の装置を示す概要図
【図10】実施例3の装置を示す概要図
【図11】実施例3における圧縮比変化状況を示す線図
【図12】実施例4の装置を示す概要図
【図13】実施例4におけるEGR量変化状況を示す線
【符号の説明】
1 運転状態検出手段 2 制御条件変更手段 3 気筒内圧力検出手段 4 発熱パターン変更手段 6 トルク計算手段 7 ノッキング発生予測手段 8 比較手段 9 制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関において、内燃機関の運転状態
    を検出する運転状態検出手段と、気筒内圧力を検出する
    気筒内圧力検出手段と、前記運転状態検出手段、気筒内
    圧力検出手段の各出力値を用いて内燃機関の断熱圧縮、
    均一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を解析
    するノッキング発生時期予測手段と、前記運転状態検出
    手段、気筒内圧力検出手段の少なくとも一の実測値とノ
    ッキング発生時期予測手段からのノッキング発生時期の
    予測値を比較演算する比較手段と、該比較手段からの出
    力値を用いて内燃機関を適正に制御する制御手段とから
    成ることを特徴とする内燃機関の燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関において、内燃機関の運転状態
    を検出する運転状態検出手段と、該運転状態検出手段の
    出力値を基に内燃機関の制御条件を仮定する制御条件仮
    定手段と、気筒内圧力を検出する気筒内圧力検出手段
    と、該気筒内圧力検出手段からの出力値を基に気筒内圧
    力を仮定する気筒内圧力仮定手段と、前記気筒内圧力検
    出手段の出力値および前記気筒内圧力仮定手段の出力値
    からトルクを算出するトルク計算手段と、前記運転状態
    検出手段、制御条件変更手段、気筒内圧力検出手段、気
    筒内圧力仮定手段の各出力値を用いて内燃機関の断熱圧
    縮、均一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を
    解析するノッキング発生時期予測手段と、前記運転状態
    検出手段、気筒内圧力検出手段からの出力値、ノッキン
    グ発生時期予測手段からのノッキング発生時期の予測
    値、トルク計算手段からの出力値を比較演算する比較手
    段と、該比較手段からの出力値を用いて高効率用適正条
    件を割り出し内燃機関を制御する割り出し手段と、該割
    り出し手段の出力値に従い内燃機関の制御条件を変更す
    る制御手段とから成ることを特徴とする内燃機関の燃焼
    制御装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関において、内燃機関の運転状態
    を検出する運転状態検出手段と、気筒内圧力を検出する
    気筒内圧力検出手段と、内燃機関のノッキングを検出す
    るノッキング検出手段と、前記運転状態検出手段、気筒
    内圧力検出手段の各出力値を用いて内燃機関の断熱圧
    縮、均一混合気を仮定して未燃ガスの自着火反応過程を
    解析するノッキング発生時期予測手段と、前記ノッキン
    グ検出手段からのノッキング発生時期の実測値と該ノッ
    キング発生時期予測手段からのノッキング発生時期の予
    測値を比較演算する比較手段と、前記ノッキング発生時
    期の実測値と予測値の不一致に基づき仮定のEGR量の
    修正をノッキング発生時期予測手段に施すEGR量の仮
    定手段とから成り前記ノッキング発生時期の実測値と予
    測値の一致整合に基づきEGR量を算出するEGR量推
    定手段とから成ることを特徴とする内燃機関の燃焼制御
    装置。
JP6150496A 1994-06-07 1994-06-07 内燃機関の燃焼制御装置 Pending JPH07332149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150496A JPH07332149A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 内燃機関の燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150496A JPH07332149A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 内燃機関の燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332149A true JPH07332149A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15498141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6150496A Pending JPH07332149A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 内燃機関の燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332149A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1473452A3 (en) * 2003-05-02 2005-06-08 Nissan Motor Company, Limited Combustion control system and method for spark-ignition internal combustion engine
EP1571333A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-07 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
US7212909B2 (en) 2004-02-20 2007-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
US7222606B2 (en) 2004-02-20 2007-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
JP2008095553A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のノック発生点火時期推定装置及び方法
WO2012063363A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1473452A3 (en) * 2003-05-02 2005-06-08 Nissan Motor Company, Limited Combustion control system and method for spark-ignition internal combustion engine
US6999866B2 (en) 2003-05-02 2006-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control system and method for spark-ignition internal combustion engine
EP1571333A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-07 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
US7021286B2 (en) 2004-02-20 2006-04-04 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
KR100674537B1 (ko) * 2004-02-20 2007-01-29 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 내연 기관용 점화 시기 제어
US7212909B2 (en) 2004-02-20 2007-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
US7222606B2 (en) 2004-02-20 2007-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
JP2008095553A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のノック発生点火時期推定装置及び方法
JP4687627B2 (ja) * 2006-10-06 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノック発生点火時期推定装置及び方法
WO2012063363A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN103180591A (zh) * 2010-11-12 2013-06-26 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US8578909B2 (en) 2010-11-12 2013-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036138B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃焼制御装置
CN102439280B (zh) 内燃机的控制装置
JP3975936B2 (ja) ノッキング指標値算出装置
US20080028842A1 (en) Combustion State Determination Method Of Internal Combustion Engine
JP4577211B2 (ja) Wiebe関数パラメータの決定方法および決定装置
EP2975246A1 (en) Apparatus and method for controlling a diesel engine operating with premixed combustion
US11226264B2 (en) Method for the diagnosis of engine misfires in an internal combustion engine
Quérel et al. State of the art and analysis of control oriented NOx models
JP2007248119A (ja) Wiebe関数パラメータの決定方法および内燃機関の熱発生率推定装置
JP4174821B2 (ja) 車両用制御装置
JP2008540912A (ja) 内燃機関のシリンダ内で燃焼される燃料質量とシリンダに供給される燃料質量との間の比率を求めるための方法及び装置
JP2004263680A (ja) エンジン失火領域推定方法及びエンジン制御パラメータ適合方法並びにエンジン失火領域推定装置及びエンジン制御パラメータ適合装置
JPH07332149A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US11022054B2 (en) Method for determining the cylinder air-charge of an internal combustion engine in a non-fired operation
US7334567B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP2008215204A (ja) 内燃機関の熱発生率のシミュレーション方法、内燃機関のトルクモデル作成方法および内燃機関のトルク推定方法
CN105814297A (zh) 用于内燃机的诊断系统
JP4670826B2 (ja) 制御パラメータの実験計画設定方法、その実験計画設定方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
Tan et al. A diesel engine combustion phasing optimization using a model guided extremum seeking approach
Liu et al. A model for on-line monitoring of in-cylinder residual gas fraction (RGF) and mass flowrate in gasoline engines
JP2007077892A (ja) 内燃機関の制御装置
CN114962040A (zh) 直喷氢内燃机的标定方法及控制方法
JP2003519323A (ja) 特に自動車の内燃機関の運転方法
US11118520B2 (en) Method for cylinder equalization of an internal combustion engine
JP4577239B2 (ja) Wiebe関数パラメータの決定方法および決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050328