JPH07330426A - ペロブスカイト含有複合材料、その製造方法、電子部品およびモジュール - Google Patents

ペロブスカイト含有複合材料、その製造方法、電子部品およびモジュール

Info

Publication number
JPH07330426A
JPH07330426A JP7062933A JP6293395A JPH07330426A JP H07330426 A JPH07330426 A JP H07330426A JP 7062933 A JP7062933 A JP 7062933A JP 6293395 A JP6293395 A JP 6293395A JP H07330426 A JPH07330426 A JP H07330426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
composite material
layer
coating
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7062933A
Other languages
English (en)
Inventor
Mareike Katharine Dr Klee
カタリーヌ クレー マライケ
Hans-Wolfgang Brand
ブランド ハンス−ウォルガング
Poul Dr Larsen
ラルセン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH07330426A publication Critical patent/JPH07330426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • C04B41/526Multiple coating or impregnation with materials having the same composition but different characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • H01G4/1245Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates containing also titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 基板と、第1チタン含有ペロブスカイト中間
層と、第2ペロブスカイト被覆層とを有し、良好な特性
を示すペロブスカイト含有複合材料およびその製造方法
を提供する。 【構成】 前記第1ペロブスカイトおよび前記第2ペロ
ブスカイトを、四成分またはこれより多い成分の置換ペ
ロブスカイトとする。この複合材料は、基板に、第1の
四成分またはこれより多い成分の置換チタン含有ペロブ
スカイトを中間層として設け、第2の四成分またはこれ
より多い成分の置換ペロブスカイトを被覆層として設
け、前記被覆層を設ける前に前記中間層の被膜を焼結す
ることにより製造される。 【効果】 この複合材料は単相ペロブスカイト被覆層を
具えているので、集積化キャパシタ、強誘電性の不揮発
性メモリ、ダイナミックメモリ、圧電トランスジューサ
を包含する電子部品およびモジュールの製造に使用する
のに極めて適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板と、第1チタン含
有ペロブスカイト中間層と、第2ペロブスカイト被覆層
とを有するペロブスカイト含有複合材料に関するもので
ある。更に、本発明は、かかるペロブスカイト含有複合
材料の製造方法、かかる複合材料を有する電子部品およ
び集積化した受動構成部品を具えるモジュールに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】このようなペロブスカイト含有複合材料
はミクロ電子工学の分野における多くの新規用途にとっ
て重要なものである。セラミックペロブスカイトは半導
体工業において広範囲な用途に使用されており、これは
強誘電性、誘電性、パイロ電気、圧電またはオプトエレ
クトロニック構成部品のような特定の技術的用途にとっ
て興味ある特性を示すからである。
【0003】例えば、鉛−ジルコニウム−チタン−ペロ
ブスカイト(PZT)は、特に不揮発性の強誘電性メモ
リに使用される。ランタンドープPZT(PLZT)お
よびPb(Mg,Nb)x Ti1-x 3 のようなチタン
含有ペロブスカイト錯体は、キャパシタ中の誘電材料と
して使用され、PLZTもオプトエレクトロニク材料と
して使用される。
【0004】既知の基板と組み合わせた場合に、数種の
ペロブスカイト複合材料は、集積化した受動構成部品を
具えるモジュールの組立てにとって、特別な重要性を有
している。このため、キャパシタ、抵抗およびコイルの
ような受動構成部品は、薄膜技術によって、酸化ケイ素
または酸化アルミニウムの基板上に、前記構成部品を堆
積させることにより、電子回路中に集積化される。この
ような複合材料の他の重要な用途は、強誘電性の不揮発
性メモリおよびランダムアクセス書込み読取りメモリ用
のキャパシタにより形成される。
【0005】優れた特性(密度、結晶化度)を有するペ
ロブスカイトを得るには、前記ペロブスカイトを高温で
焼成する必要があるが、ミクロ電子工学の分野において
使用される基板の大部分は前記温度に耐えることができ
ず、従ってペロブスカイトと前記基板とを一緒に焼成す
るのは不可能である。
【0006】従って、基板に悪影響を与えない温度にお
いて焼成した場合でも適切な特性を示すペロブスカイト
含有複合材料を製造することが必要である。
【0007】この点に関し、強誘電性ペロブスカイト材
料から薄膜を製造する方法が、例えば、米国特許第5,
198,269A号明細書に開示されている。当該方法
は次の工程からなる: a.第1基板を設け、 b.第1ゾル−ゲルペロブスカイト前駆材料のペロブス
カイト相への結晶化が第1基板に影響を与えず、熱処理
後に該材料が第2強誘電性ペロブスカイト薄膜材料に対
して同様な構造を有するような、第1ゾル−ゲルペロブ
スカイト前駆材料を選定し、 c.この選定したゾル−ゲルペロブスカイト前駆材料の
第1層を堆積させ、 d.前記第1層に熱処理を施して第1強誘電性ペロブス
カイト薄膜材料を形成させ、 e.第2ゾル−ゲル−ペロブスカイト前駆材料のペロブ
スカイト相への結晶化が前記基板に影響を与えないよう
に、第2ゾル−ゲル−ペロブスカイト前駆材料を選定
し、 f.この選定したゾル−ゲル−ペロブスカイト出発材料
の第2層を堆積させ、 g.前記第2層に熱処理を施して第2強誘電性ペロブス
カイト薄膜材料を形成させ、前記第2ゾル−ゲル−ペロ
ブスカイト前駆材料の第2層が、該第2層を前記第1層
上に堆積させて熱処理した場合の方が、該第2層を前記
基板上に直接堆積させて熱処理した場合より、良好なペ
ロブスカイト結晶化度を有するようにする。
【0008】前記工程dのペロブスカイトとして第1ゾ
ル−ゲル−ペロブスカイト出発材料を選択して、チタン
酸鉛(PbTiO3 )又はチタン酸ストロンチウム(S
rTiO3 )を形成する。
【0009】この方法によって製造したペロブスカイト
含有複合材料は、第2ペロブスカイト層中で良好な結晶
化度を示す。しかし、この第2ペロブスカイト層は、該
層の特性に悪影響を及ぼす第2結晶相を含むことが多い
(米国特許第5,198,269A号明細書、第19
欄、第2〜5行)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、基板と、第1チタン含有ペロブスカイト中間層と、
第2ペロブスカイト被覆層とを有し、良好な特性を示す
ペロブスカイト含有複合材料を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明においては、前記
第1ペロブスカイトおよび前記第2ペロブスカイトが、
4成分またはこれより多い成分の置換ペロブスカイトで
あるペロブスカイト含有複合材料によって、上述の目的
を達成する。
【0012】上述の本発明の複合材料において、中間層
のチタン含有四成分ペロブスカイトは、被覆層中にペロ
ブスカイトを形成させるための核形成層(nucleating l
ayer) として働く。この核形成層と被覆層のペロブスカ
イトとは、類似した格子定数および結晶空間群を有して
いるので、前記核形成層は、焼結中に単相ペロブスカイ
トが被覆層中に形成することを可能にし、かつ焼結温度
を低下させることができる。
【0013】乱す作用をする第2相、例えば、パイロク
ロアなど、またはアモルファス相は、被覆層には生じな
い。このような単相ペロブスカイト被膜を有する複合材
料は、例えば、強誘電性の不揮発性メモリにとって最適
な構造を有し、優れた特性を示す。それは前記複合材料
が極めて高いスイッチング分極を呈するからである。ま
た、前記複合材料はキャパシタの分野に使用するのに極
めて適当である。それは前記複合材料が極めて高い比誘
電率を有し、従って高い表面キャパシタンスを有してい
るからである。
【0014】均一な単相被覆層を有する本発明の複合材
料の他の利点は、被覆層を既知のエッチング技術により
はっきりとした輪郭を有するように構成することができ
ることである。しかし、ペロブスカイト含有被覆層中に
第2相を有する複合材料は、これ等の方法で除去するの
が困難である残留物を形成する。
【0015】本発明の範囲内において、第1ペロブスカ
イトおよび第2ペロブスカイトがチタンを含有し、かつ
第1ペロブスカイトのチタン含有量が第2ペロブスカイ
トのチタン含有量より大きいことが好ましい。核形成層
および被覆層の形成は、極めて良好な結晶質被覆層を達
成することを可能にする。
【0016】更に本発明の範囲内において、被覆層のペ
ロブスカイトは鉛を含有するのが好ましく、この理由は
被覆層の強誘電性により、このような複合材料が、特
に、多数のミクロ電子用途に使用するのに極めて適して
いるからである。
【0017】また、若干の用途では、中間のペロブスカ
イトが鉛を含有していて、その格子対称性が被覆層のペ
ロブスカイトの格子対称性と一致しているのが好まし
い。
【0018】被覆層のペロブスカイトがPbZrx Ti
1-x 3 (ただし0.53≦x<1)である本発明の複
合材料は不揮発性の高誘電性メモリおよび圧電用途に使
用するのに特に適している。
【0019】被覆層のペロブスカイトが(Pb1-1.5y
y )Zrx Ti1-x 3 (ただし0.01≦y≦0.
15,0.53≦x<1)であるか、あるいはPb(M
g,Nb)x Ti1-x 3 (ただし0.65≦x≦0.
9)である本発明の複合材料は、集積化したキャパシタ
およびダイナミック、ランダムアクセス書込み読取りメ
モリの製造に用いるのに極めて適している。ペロブスカ
イト相はパイロクロアを含んでいないので、これ等のキ
ャパシタは高い比誘電率および高い表面キャパシタンス
を有する。
【0020】本発明の好適例においては、中間層のペロ
ブスカイトはPbZrx Ti1-x 3 (ただし、0<x
≦0.35)である。
【0021】このペロブスカイトを中間層として使用す
る場合には、被覆層におけるペロブスカイトの晶出は極
めて低い温度で始まる。
【0022】本発明においては、基板はシリコン単結晶
の層から成るのが好ましい。複合材料における材料のこ
の組合せは高誘電性の不揮発性メモリ、ダイナミックラ
ンダムアクセス書込み読取りメモリおよび集積化したキ
ャパシタに特に適している。
【0023】更に、本発明は、基板を、中間層としての
第1のチタン含有四成分またはこれより多い成分の置換
ペロブスカイトおよび被覆層としての第2の四成分また
はこれより多い成分の置換ペロブスカイトで被覆し、被
覆層を設ける前に、中間層の被膜を焼結することによ
る、本発明のペロブスカイト含有複合材料の製造方法に
関するものである。
【0024】更に、本発明は、本発明の複合材料を含む
電子部品を提供することを意図するものである。本発明
の複合材料は、単相ペロブスカイトが高度の分極を示す
ので、高誘電性の不揮発性メモリに使用するのに極めて
有利である。また、これ等の単相ペロブスカイトは集積
化したキャパシタ、アクチュエータ、センサおよびオプ
トエレクトロニック構成部品の特性を改善する。
【0025】最後に、本発明は、本発明による集積化し
た電子構成部品を含む所謂「集積化した受動構成部品」
に関するものである。本発明の複合材料を含む電子部品
は、この電子部品を低い温度で焼結し、かつ輪郭がはっ
きりとするようにエッチングすることができるので、集
積化した受動構成部品を有するモジュールに使用するの
に極めて適している。
【0026】
【実施例】本発明を実施例について一層詳細に説明す
る。本発明の複合材料は、例えば、粒子複合物、繊維複
合物、溶浸複合物、または特に、(a)層の形態の複合
物とすることができる。従って、基板は、粒子、ガラス
繊維のような繊維、多孔質物体または単結晶ケイ素ディ
スクのようなディスクから構成することができる。
【0027】ミクロ電子工学において「基板」とは、一
般に単結晶ケイ素、酸化アルミニウムセラミック、サフ
ァイアまたはガリウムヒ素のような材料のディスクを意
味すると解される。また、光電子工学では、基板はガラ
スからなる場合がある。
【0028】本発明の範囲内においては、「基板」には
複数の層からなる基板も含まれると解するべきである。
例えば、単結晶ケイ素基板にはSiO2 の保護層、チタ
ンの接着層または白金属金属の電極層が設けられている
場合がある。
【0029】本発明によれば、このような基板に、先ず
チタンを含有する四成分またはこれより多い成分の置換
ペロブスカイトの中間層を、次いで四成分またはこれよ
り多い成分の置換ペロブスカイトの被覆層を設ける。
【0030】最も簡単なペロブスカイトは一般的組成A
BO3 を有する三酸化物である。ペロブスカイト型構造
を有する種々の化合物は、Aおよび/またはB陽イオン
を1種または2種以上の他の陽イオンで部分置換するこ
とができるので、当初の三成分ペロブスカイトABO3
を一層多成分のペロブスカイト、例えば、四成分、五成
分、六成分、七成分等のペロブスカイトに変えることに
より、製造される。
【0031】置換について、ペロブスカイト型構造は極
めて適応性に富む。即ち、A陽イオンの格子位置に同時
に20種までの異なる陽イオンを有することができ、ま
たB陽イオンの格子位置に同時に40種までの異なる陽
イオンを有することができる。多数の置換ペロブスカイ
トおよびその応用についての研究は、アール.エム.ハ
ゼン(R.M.Hazen)の「Perowskite」、スペクトルム
・デア・ヴィッセンシャフテン(Spektrum der Wissensc
haften) , 1988年8月、第42〜50頁に示されて
いる。ペロブスカイト型材料のさらなる研究は、ヴェ
ー.バウムガルト(W. Baumgart)等編の「Process mine
ralogy of ceramic materials 」,シュットガルト(St
uttgart):エンケ(Enke) (1984年)、第115頁
以降に示されている。
【0032】本発明によれば、四成分またはこれより多
い成分の置換ペロブスカイトを用いる。これらを選択し
たのは、ペロブスカイトの誘電性、強誘電性、圧電性、
パイロ電気性または複屈折特性からである。
【0033】BaTiO3 を基礎とする置換ペロブスカ
イトの大部分は、例えば、フィルタ、キャパシタ、非線
形抵抗等として用いることができる。
【0034】商業的に極めて重要な材料はPZT、即
ち、チタン酸ジルコニウム鉛Pb(Ti,Zr)O3
ある。これらの材料は、アクチュエータにおける圧電セ
ラミック材料として、または、例えば、メモリにおける
強誘電性材料として用いられる。ランタンドープPZT
(LPZT)は透明であり、線形または二次の電気光学
的効果を示す。この理由から、これらの材料は光電子工
学の目的にも用いられる。
【0035】中間層および被覆層は乾式または湿式の化
学的堆積法により設けることができる。
【0036】乾式堆積法には陽極スパッタリングがあ
り、この方法では必要エネルギーを無線周波数またはイ
オンビームにより供給する。さらに乾式堆積法には熱お
よび電子ビームによる蒸着法、有機金属化合物(metall
o-organic)CVD(MOCVD)法およびレーザアブレ
ーション法がある。
【0037】また、湿式化学的堆積法は、薄膜セラミッ
ク材料ならびに中間層および被覆層の化学組成、化学量
論、純度および均一性のような臨界的パラメータを、再
現性のある方法での制御できるようにする。この方法に
はゾル−ゲル法および有機金属化合物分解(metallo-or
ganic decomposition)(MOD)法がある。「J.App
l. Phys. 」72(4),1566頁(1992年)参
照。
【0038】これらの湿式化学的方法では化学的前駆化
合物として金属アルコラートが広く用いられる。重縮合
プロセスにおいて、ゾル−ゲル溶液を前記出発化合物か
ら生成する。MOD法では分子量の一層大きい化合物、
例えば、オクタノエートまたデカノエートが用いられ、
これらの化合物は徐々に加水分解反応するが、特定条件
下では、層をバーンアウト(burn-out) 法で処理した場
合に加水分解が一層困難になる。
【0039】焼成処理中の鉛損失を補うため、またペロ
ブスカイトの結晶化を促進するために、出発化合物の混
合物に過剰量の鉛、好ましくは5〜20重量%のPbを
含有させることができる。これらの溶液を、スピニング
法、浸漬法または吹き付け法のような通常の方法によ
り、基板に塗布する。すべての堆積工程で、約0.05
μm 〜0.2μm の層が形成する。従って、より厚い被
覆層を形成するには、この処理を多数回繰返す必要があ
る。
【0040】最初、堆積した層はアルモファスであり、
ペロブスカイトを形成するには、ペロブスカイトの種類
に応じて600℃〜800℃の範囲の温度で加熱処理す
ることが必要である。しかし、他方、この温度での処理
は基板の性質にマイナス作用を及ぼすので、前記の温度
処理を可能最低温度で行なう必要がある。従って、炉温
度曲線を各用途に応じて最適化する必要がある。ペロブ
スカイトの形成はX線撮影法で検査される。
【0041】次いで、このようにして得た複合材料をさ
らに処理して、キャパシタ、特に集積化したキャパシタ
およびダイナミックランダムアクセス書込み読出しメモ
リ用キャパシタ、強誘電性の不揮発性メモリ、アクチュ
エータ、抵抗、圧電トランスデューサ、パイロ電気セン
サ、圧電センサまたはオプトエレクトリック構成部品の
ような電子部品を得ることができる。
【0042】本発明の複合材料の用途として極めて重要
な分野は集積化した部品により形成され、この分野では
本発明の複合材料を、強誘電性メモリキャパシタとし
て、あるいは半導体IC内に集積化したキャパシタとし
て、「集積化した受動構成部品」におけるキャパシタと
して、ダイナミックランダムアクセス書込み読出しメモ
リ用のキャパシタとして、集積化したエクチュエータ、
例えば、マイクロモータにおける集積化したアクチュエ
ータとして、集積化したパイロ電気センサもしくは圧電
センサおよび同様な構成部品として用いられる。
【0043】このために、本発明の複合材料をシリコン
またはガリウムヒ素の技術と部分的に統合する必要があ
る。集積化した部品は極めて広範囲のデザインで形成す
ることができる。一般に、このためには、従来の処理工
程のほかに、下側電極、上側電極および絶縁層を形成す
る多数のリソグラフィック工程が必要である。次いで、
これらの層を、例えば、アルゴンイオンッチングまたは
プラズマエッチングにより、所望の部品に構成する。
【0044】本発明の複合材料は単層ペロブスカイトか
ら成り、極僅少量の第2相をも含んでいないので、前記
複合材料を、エッチング残留物を残すことなく、所望の
部品に構成することができる。そのため、例えば、能動
部品を具える集積化した受動構成部品を、モジュール上
に極めて容易に装着することができる。
【0045】実施例1 本発明の積層された複合材料を、先ず基板上に中間層を
設けることにより製造した。このために、中間層に用い
るペロブスカイトPbZr0.35Ti0.653 を形成する
のに用いる出発化合物を含む溶液を製造した。この際、
17.97gの酢酸鉛三水和物(Pb54.8重量%)
を60gのメトキシエタノールおよび9.34gのチタ
ンテトラ−n−ブチレート(Ti14.1重量%)に溶
解し、6.57gのジルコニウムテトラ−n−ブチレー
ト(Zr20.53 重量%) をこの溶液に加えた。このよう
にして生成した溶液は、過剰量の鉛を含んでいた。この
メトキシエタノール溶液を均一に混合した。24時間後
に、この溶液を、0.2μm の孔の大きさを有するテフ
ロンフィルターに通した。この溶液を、(100)単結
晶ケイ素ディスク、500nmのSiO2 、7nmの厚
さを有するチタン層および70nmの厚さを有する白金
層から成る層状構造を有する基板に塗布した。基板は2
500rpm でスピンコーティングした。このようにして
被覆した基板を拡散炉中で約400℃/分の速度で加熱
し、600℃で1時間保持し、その後約400℃/分の
速度で冷却した。このようにして得られた中間層は約
0.1μm の層厚さを有していた。
【0046】実施例2 PbZr0.53Ti0.473 の組成を有するペロブスカイ
トから成る単相ペロブスカイト層を、実施例1において
得た中間層を有する基板上に堆積させるために、出発化
合物の溶液を以下のようにして製造した:9.41gの
酢酸鉛(Pb63.9重量%)を13ミリリットルのメ
トキシエタノールに溶解した。4.22gのチタンテト
ラ−n−プチレート(Ti14.1重量%)および6.
57gのジルコニウムテトラ−n−ブチレート(Zr2
0.53重量%)を3ミリリットルのメトキシエタノー
ルに溶解した。チタンおよびジルコニウムを含むこの溶
液をかきまぜながら酢酸鉛溶液に加えた。従って、溶液
は過剰量の鉛を含んでいた。さらに、0.71ミリリッ
トルの蒸留水、0.37ミリリットルの濃HNO3およ
び26.4ミリリットルのメトキシエタノールを含む加
水分解用溶液を製造した。この加水分解用溶液を鉛、チ
タンおよびジルコニウムを含む前記溶液に加えた。この
ようにして予備加水分解された溶液を、0.2μm の孔
の大きさを有するテフロンフィルターに通した。
【0047】この溶液を、厚さ0.1μm のPbZr
0.35Ti0.653 中間層を有する基板上に塗布し、この
基板を実施例1に従って予後処理した。前記溶液を25
00rpm でスピンコーティングすることにより予備処理
した基板の上に均一に分布させた。この被覆層を酸素雰
囲気中で600℃で1時間焼成した。所望の被覆層厚さ
に応じて、この被覆工程を繰り返すことができる。最後
の被覆工程において、層を600℃で1時間予備焼成処
理し、その後これを5℃/分の速度で650℃に加熱
し、650℃で1時間最終処理した。
【0048】実施例3 500nmのSiO2 、10nmのTiおよび140n
mのPtから成る層状構造を有するSi(100)基板
に、実施例1に記載したように中間層を設けた。単相P
b(Mg0.33Nb0.67)0.65 Ti0.353 の被覆層をこ
の中間層の上にゾル−ゲル方法により堆積させた。被覆
溶液を得るために、1.822gのマグネシウムエトキ
シド(Mg21.46重量%)、10.24gのニオブ
エトキシド(Nb29.64重量%)および7.46g
のチタンイソプロポキシド(Ti16.86重量%)を
104gのエチレングリコールモノメチルエーテルに溶
解し、24時間還流させた。さらに、56.93gの酢
酸鉛(Pb63.85重量%)を185gのエチレング
リコールモノメチルエーテルに溶解した。61.12g
のMg−Nb−Ti溶液を56.26gの酢酸鉛溶液に
加え、20時間還流させた。次に、この溶液を、0.2
μm の孔の大きさを有するテフロンフィルターに通し、
濾液を2500rpm でスピンコーティングすることによ
り、上述のようにして得た基板の上に塗布した。この被
膜を800℃で1分間焼成した。塗布工程を6回繰り返
した。この方法により、単相Pb(Mg0.33Nb0.67)
0.65 Ti0.353 層を上述したタイプのSi基板上に
形成することができた。
【0049】実施例4 500nmのSiO2 、10nmのTiおよび140n
mのPtから成る層状構造を有するSi(100)基板
に、実施例1に記載したように中間層を設けた。単相P
0.82La0.12Zr0.7 Ti0.3 3 の被覆層をこの中
間層上にゾル−ゲル方法により堆積させた。被覆溶液を
得るために、7.14gの酢酸鉛(Pb63.85重量
%)を30ミリリットルのメトキシエタノールに溶解し
た。7.713gのジルコニウム−n−プロポキシド
(Zr20.68重量%)を5ミリリットルのメトキシ
エタノールに溶解した。2.130gのチタンイソプロ
ポキシド(Ti16.85重量%)および1.28gの
酢酸ランタン水和物(La32.3重量%)をこの溶液
に加えた。このTi−Zr−La溶液を前記Pb溶液と
混合し、次にメトキシエタノールで1:1の比率で希釈
した。過剰量の鉛を含むこの溶液を、0.2μm の孔の
大きさを有するテフロンフィルターを通した。濾液を2
500rpm でスピンコーティングすることにより、上述
のようにして得た基板の上に均一に分布させた。この被
膜を、拡散炉内で酸素雰囲気中で約400℃/分の速度
で700℃に加熱し、700℃の温度で40分間保持
し、その後これを400℃/分の速度で冷却した。所望
の層厚さに応じて、この被覆工程を繰り返すことができ
る。最後の被膜を塗布した後、被膜を最終処理した。最
終処理では、400℃/分の速度で700℃に加熱し、
この温度で40分間保持し、その後これを5℃/分の速
度で750℃に加熱し、前記温度で1時間保持し、その
後これを炉内で冷却した。
【0050】実施例5 組成PbZr0.48Ti0.523 のペロブスカイトから成
る単相ペロブスカイト層を、組成PbZr0.35Ti0.65
3 の中間層を有する基板上に堆積させた。0.1μm
の厚さを有する組成PbZr0.35Ti0.653 の中間層
を次の方法で製造した。実施例1に記載した溶液を、2
500rpm でスピンコーティングすることにより堆積さ
せた。PbZr0.35Ti0.653 を形成するため、被覆
した基板を拡散炉内で約350℃/分の速度で加熱し、
550℃で1時間保持し、次いで350℃/分の速度で
冷却した。組成PbZr0.48Ti0.523 のペロブスカ
イト層を堆積するために、この予備処理した基板に次の
方法で製造した溶液を塗布した:8.560gの酢酸鉛
(Pb63.9重量%)を13.1ミリリットルのメト
キシエタノールに溶解した。4.204gのチタンテト
ラ−n−ブチレート(Ti14.1重量%)および5.
076gのジルコニウム−テトラ−n−ブチレート(T
i20.53重量%)を3ミリリットルのメトキシエタ
ノールに溶解した。チタンおよびジルコニウムを含むこ
の溶液を酢酸鉛溶液と混合した。更に、0.64ミリリ
ットルの蒸留水と0.33ミリリットルの濃硝酸と、2
6.4ミリリットルのメトキシエタノールから成る加水
分解用溶液を調製した。この加水分解用溶液を鉛、チタ
ンおよびジルコニウムを含む溶液に添加した。このよう
にして予備加水分解した溶液を、0.2μm の細孔径を
有するテフロンフィルターに通した。次いで過剰の鉛を
含むこの溶液を上記予備処理した基板上に2500rpm
でスピンコーティングすることにより均一に分布させ
た。この被覆層を550℃で1時間予備加熱した。被覆
層の所望厚さに応じて、この被覆処理を繰り返すことが
できる。最後の被覆処理において、被膜を600℃で予
備加熱し、然る後に5℃/分の速度で650℃に加熱
し、この温度で5分間処理した。この複合材料はパイロ
電気用途に用いるのに極めて適していた。
【0051】実施例6 組成Pb(Sc05Ta 0.5 )O3 の単相ペロブスカイト
層を堆積させるために、再び溶液を調製した。単相ペロ
ブスカイト層を堆積させるために、この溶液を、実施例
1に従って組成PbZr0.35Ti0.653 の中間層を有
する基板上に塗布した。この溶液は次に示すように製造
した。10.00gの酢酸鉛(Pb63.9重量%)を
14ミリリットルのメトキシエタノールに溶解した。
4.548gのスカンジウム−2,4−ペンタンジオネ
ート(Sc12.95重量%)および5.3268gの
タンタル−ペンタ−エトキシド(Ta44.5重量%)
を31ミリリットルのメトキシエタノールに溶解し、還
流処理しながら3時間反応させた。スカンジウムおよび
タンタルを含むこの溶液を酢酸鉛溶液にかきまぜながら
添加し、かきまぜながら12時間反応させ、次いで0.
2μm の細孔径を有するテフロンフィルターに通した。
過剰の鉛を含むこの溶液を約0.1μm の厚さを有する
PbZr0.35Ti0.653 の中間層を有する実施例1に
従って予備処理した基板上に塗布した。このため、この
溶液を予め処理した基板上に2500rpm でスピンコー
ティングすることにより均一に分布させた。この被膜を
850℃で1分間焼結した。被覆層の所望厚さに応じ
て、この被覆処理は繰返すことができる。またこの複合
材料はパイロ電気用に特に好適に用いることができた。
【0052】実施例7 組成Pb0.93La0.05Zr0.053 Ti0.473 のペロブ
スカイトを含む単相ペロブスカイト層を、実施例1に従
って組成PbZr0.35Ti0.653 の中間層を有する基
板上に堆積させるため、出発化合物の溶液を次の方法で
製造した。10.00gの酢酸鉛(Pb63.9重量
%)を35ミリリットルのメトキシエタノールに溶解し
た。6.480gのジルコニウム−n−プロポキシド
(Zr20.68重量%)を7ミリリットルのメトキシ
エタノールに溶解した。3.701gのチタン−テトラ
−n−ブチレート(Ti14.1重量%)と酢酸ランタ
ン水和物(La32.3重量%)をこのジルコニウム含
有溶液に添加した。チタン、ジルコニウムおよびランタ
ンを含むこの溶液を酢酸鉛と混合し、次いで1:1の比
でメトキシエタノールで希釈した。過剰の鉛を含むこの
溶液を0.2μm の細孔径を有するテフロンフィルタに
通した。濾液を2500rpm でスピンコーティングする
ことにより、予備処理した基板上に均一に分布させた。
この被覆層を拡散炉内で酸素雰囲気中で370℃/分の
速度で600℃に加熱し、この温度で1時間保持し、然
る後にこれを370℃/分の速度で冷却した。被覆層の
所要厚さに応じて、この被覆処理を繰返すことができ
る。最後の被覆処理で、被覆層を600℃で1時間予備
加熱し、然る後これを5℃/分の速度で650℃に加熱
し、650℃で1時間処理した。この複合材料は圧電用
途に使用するのに極めて適していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 3/12 305 H01G 4/12 415 H01L 27/108 21/8242 21/8247 29/788 29/792 41/08 H01L 29/78 371 41/08 Z (72)発明者 ハンス−ウォルガング ブランド ドイツ連邦共和国 52072 アーヘン シ ュロスパークシュトラーセ 43 (72)発明者 ポール ラルセン オランダ国 5666 アーエス ヘルドロッ プ メイドールン 16

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、第1チタン含有ペロブスカイト
    中間層と、第2ペロブスカイト被覆層とを有するペロブ
    スカイト含有複合材料において、 前記第1ペロブスカイトおよび前記第2ペロブスカイト
    が四成分またはこれより多い成分の置換ペロブスカイト
    であることを特徴とするペロブスカイト含有複合材料。
  2. 【請求項2】 前記第1ペロブスカイトおよび前記第2
    ペロブスカイトがチタンを含有し、前記第1ペロブスカ
    イトのチタン含有量が前記第2ペロブスカイトのチタン
    含有量より大きいことを特徴とする請求項1記載の複合
    材料。
  3. 【請求項3】 前記被覆層のペロブスカイトが鉛を含有
    していることを特徴とする請求項1または2記載の複合
    材料。
  4. 【請求項4】 前記中間層のペロブスカイトが鉛を含有
    していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つ
    の項に記載の複合材料。
  5. 【請求項5】 前記被覆層のペロブスカイトがPbZr
    x Ti1-x 3 (ただし、0.53≦x<1)であるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つの項に記載
    の複合材料。
  6. 【請求項6】 前記被覆層のペロブスカイトが(Pb
    1-1.5yLay ) ZrxTi1-x 3 (ただし、0.01
    ≦y≦0.15,0.53≦x<1)またはPb(M
    g,Nb)x Ti1-x 3 (ただし、0.65≦x≦
    0.9)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か一つの項に記載の複合材料。記載の複合材料。
  7. 【請求項7】 前記中間層のペロブスカイトがPbZr
    x Ti1-x 3 (ただし、0<x≦0.35)であるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つの項に記載
    の複合材料。
  8. 【請求項8】 前記中間層のペロブスカイトがPbZr
    0.35Ti0.653 であることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか一つの項に記載の複合材料。
  9. 【請求項9】 前記基板が単結晶ケイ素層を具えること
    を特徴とする請求項1〜8のいずれか一つの項に記載の
    複合材料。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか一つの項に記
    載のペロブスカイト含有複合材料を製造するに当り、 基板に、第1の四成分またはこれより多い成分の置換チ
    タン含有ペロブスカイトを中間層として設け、第2の四
    成分またはこれより多い成分の置換ペロブスカイトを被
    覆層として設け、前記被覆層を設ける前に前記中間層の
    被膜を焼結することを特徴とするペロブスカイト含有複
    合材料の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記被膜をゾル−ゲル法、改良ゾル−
    ゲル法または有機金属化合物分解法によって設けること
    を特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 被覆溶液をスピンコーティングによっ
    て設けることを特徴とする請求項10または11記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9のいずれか一つの項に記
    載のペロブスカイト含有複合材料を有することを特徴と
    する電子部品。
  14. 【請求項14】 キャパシタ、特に集積化キャパシタ、
    強誘電性の不揮発性メモリ、ダイナミックメモリ、ラン
    ダムアクセス書込み読取りメモリ、アクチュエータ、非
    線形抵抗、圧電トランスジューサ、パイロ電気サンサ、
    圧電サンサまたはオプトエレクトロリック構成部品であ
    ることを特徴とする請求項13記載の電子部品。
  15. 【請求項15】 請求項13または14記載の電子部品
    を含む集積化した受動構成部品を具えていることを特徴
    とするモジュール。
JP7062933A 1994-03-22 1995-03-22 ペロブスカイト含有複合材料、その製造方法、電子部品およびモジュール Pending JPH07330426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4409697A DE4409697A1 (de) 1994-03-22 1994-03-22 Perowskithaltiger Verbundwerkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung, elektronisches Bauelement und Modul
DE4409697:6 1994-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330426A true JPH07330426A (ja) 1995-12-19

Family

ID=6513414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7062933A Pending JPH07330426A (ja) 1994-03-22 1995-03-22 ペロブスカイト含有複合材料、その製造方法、電子部品およびモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6528863B1 (ja)
EP (1) EP0676384B1 (ja)
JP (1) JPH07330426A (ja)
DE (2) DE4409697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028129A (ja) * 2009-10-26 2010-02-04 Seiko Epson Corp 複合酸化物積層体、複合酸化物積層体の製造方法、デバイス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081606B2 (ja) * 1998-12-30 2000-08-28 三星電機株式会社 シーディング層を利用した圧電/電歪厚膜の形成方法
JP2000357826A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Seiko Epson Corp 圧電体素子の製造方法、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッドおよびプリンタ
US6403286B1 (en) 1999-11-04 2002-06-11 Corning Incorporated High aspect ratio patterning of glass film
DE10035423C1 (de) * 2000-07-20 2001-11-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Schichtenfolge zum ineinander Umwandeln von akustischen oder thermischen Signalen und elektrischen Spannungsänderungen und Verfahren zu dessen Herstellung
US6887716B2 (en) * 2000-12-20 2005-05-03 Fujitsu Limited Process for producing high quality PZT films for ferroelectric memory integrated circuits
WO2004040034A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of preparing a solution and application of this solution to prepare functional oxide layers
US7601278B2 (en) 2003-07-04 2009-10-13 Nxp B.V. Precursor solution, method of preparation thereof and use thereof
US8974855B2 (en) * 2005-08-05 2015-03-10 The United States Department Of Energy Manganite perovskite ceramics, their precursors and methods for forming
TWI340473B (en) * 2007-01-12 2011-04-11 Winbond Electronics Corp Nonvolatile memory and fabrication method thereof
JP2009170467A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法及びアクチュエータ装置の製造方法
US10032853B2 (en) 2014-09-17 2018-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microstructural architecture to enable strain relieved non-linear complex oxide thin films
US9506153B2 (en) * 2014-09-17 2016-11-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Integrated composite perovskite oxide heterostructure

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198269A (en) * 1989-04-24 1993-03-30 Battelle Memorial Institute Process for making sol-gel deposited ferroelectric thin films insensitive to their substrates
US5504330A (en) * 1994-11-22 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated Lead substitured perovskites for thin-film pyroelectric devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028129A (ja) * 2009-10-26 2010-02-04 Seiko Epson Corp 複合酸化物積層体、複合酸化物積層体の製造方法、デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6528863B1 (en) 2003-03-04
EP0676384B1 (de) 1999-06-30
EP0676384A2 (de) 1995-10-11
DE4409697A1 (de) 1995-09-28
DE59506294D1 (de) 1999-08-05
EP0676384A3 (de) 1996-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5817170A (en) Low temperature seeding process for ferroelectric memory device
US5198269A (en) Process for making sol-gel deposited ferroelectric thin films insensitive to their substrates
Xu et al. Ferroelectric thin films prepared by sol-gel processing
Tuttle et al. Solution deposition of ferroelectric thin films
US4963390A (en) Metallo-organic solution deposition (MOSD) of transparent, crystalline ferroelectric films
US8951603B2 (en) Method for producing ferroelectric thin film
JP3476932B2 (ja) 強誘電体薄膜及び強誘電体薄膜被覆基板並びに強誘電体薄膜の製造方法
US20100323107A1 (en) Method for preparing and forming a thick coating of PZT using sol-gel process
JPH07330426A (ja) ペロブスカイト含有複合材料、その製造方法、電子部品およびモジュール
WO1990013149A1 (en) SOL GEL PROCESS FOR PREPARING Pb(Zr,Ti)O3 THIN FILMS
Suzuki et al. Low-temperature processing of highly oriented Pb (ZrxTi1-x) O3 thin film with multi-seeding layers
KR102111825B1 (ko) 강유전체막이 부착된 실리콘 기판
Swartz et al. Ferroelectric thin films by sol-gel processing
JP4122430B2 (ja) 強誘電体膜
KR0156044B1 (ko) 층상구조 산화물의 화학용액 처리방법
US5620739A (en) Thin film capacitors on gallium arsenide substrate and process for making the same
JP3953810B2 (ja) ゾル−ゲル工程を利用した強誘電体薄膜の製造方法
JP3594061B2 (ja) 層状結晶構造酸化物およびその製造方法
JPH0451407A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
EP0678598B1 (en) Oxide dielectric thin film and preparation thereof
KR100345014B1 (ko) 갈륨비소 기판의 박막 커패시터와 그 제조 방법
JPH0543241A (ja) ジルコン酸チタン酸鉛薄膜の製造方法
Lakeman et al. Crystallization behavior and improved properties for sol-gel derived PZT and PLZT thin layers processed with a lead oxide cover coating
US6327135B1 (en) Thin film capacitors on gallium arsenide substrate
Paik et al. Sol-gel fabrication of oriented PZT thin films: Effect of buffer layer in promoting epitaxial growth

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004