JPH0732778A - 安全保護紙とその真偽判定装置 - Google Patents

安全保護紙とその真偽判定装置

Info

Publication number
JPH0732778A
JPH0732778A JP5196688A JP19668893A JPH0732778A JP H0732778 A JPH0732778 A JP H0732778A JP 5196688 A JP5196688 A JP 5196688A JP 19668893 A JP19668893 A JP 19668893A JP H0732778 A JPH0732778 A JP H0732778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
data
strand
paper
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5196688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229964B2 (ja
Inventor
Aiichiro Hara
愛一郎 原
Yasumasa Kawaguchi
泰正 川口
Ichiro Mizukami
一郎 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
National Printing Bureau
Original Assignee
Printing Bureau Ministry of Finance
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Printing Bureau Ministry of Finance, Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Printing Bureau Ministry of Finance
Priority to JP19668893A priority Critical patent/JP3229964B2/ja
Publication of JPH0732778A publication Critical patent/JPH0732778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229964B2 publication Critical patent/JP3229964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単に偽造されることのない安全保証度の高い
安全保護紙とその真偽判定装置を提供する。 【構成】本発明による安全保護紙は、安全保証用データ
を固定又は半固定記憶させた強磁性材料よりなる安全線
条等が用紙内に埋め込まれていることを特徴とする構成
を有している。また、本発明による安全保護紙の真偽判
定装置は、前記の如き安全保護紙を取扱い対象として、
前記安全線条から前記の記憶された安全保証用データを
磁気変化として読み出すデータ検知手段と、前記安全線
条の磁化特性を検知する磁化特性検知手段とを備え、前
記データ検知手段により読み出された前記安全保証用デ
ータと予め定めた真正の安全保証用データ又は前記磁化
特性検知手段により検知された磁化特性と前記安全線条
の磁化特性とを対比して安全保護紙が真偽であると判定
する構成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、証券類等のように偽造
防止を必要とする製品用の安全保護紙と、その真偽判定
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、偽造防止対策として証券類にプラ
スチックやアルミ箔等からなる所謂「安全線条」を挿入
することがよく知られている。安全線条を備えた証券類
の真偽を判定するには、赤外線の光源を照射して、その
反射量あるいは透過量を検出する方法や電磁波による反
射,吸収量あるいは誘導電圧を検出する方法が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれの場合
においても、使用される安全線条と同等の材料を用いて
偽造されたときには、真偽判定は極めて困難であるとい
う欠点があった。
【0004】本発明は、これらの欠点を除去し、簡単に
偽造されることのない安全保証度の高い安全保護紙とそ
の真偽判定装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明による安全保護紙は、安全保証用データを固
定又は半固定記憶させた強磁性材料よりなる安全線条等
が用紙内に埋め込まれていることを特徴とする構成を有
している。また、本発明による安全保護紙の真偽判定装
置は、前記の如き安全保護紙を取扱い対象として、前記
安全線条から前記の記憶された安全保証用データを磁気
変化として読み出すデータ検知手段と、前記安全線条の
磁化特性を検知する磁化特性検知手段と、前記データ検
知手段により読み出された前記安全保証用データが予め
定めた真正の安全保証用データと適正に一致し、かつ、
前記磁化特性検知手段により検知された磁化特性が安全
線条の磁化特性と適正に一致するときに前記安全保護紙
が真正であると判定し、前記読み出された前記安全保証
用データが予め定めた真正の安全保証用データと適正に
一致しないか又は前記検知された磁化特性が前記安全線
条の磁化特性と適正に一致しないときに安全保護紙が偽
造であると判定する判定手段とを備えたことを特徴とす
る構成を有している。
【0006】
【作用】証券等の用紙に安全線条として埋め込む強磁性
材料は、例えば、強磁性アモルファス材料を用いた場合
には、熱,切れ込み,切断,加熱によって材料に加工さ
れた部分は、透磁率,飽和磁化特性,磁歪特性等に変化
が生じることが知られている。このように安全線条に熱
的加工を行うと、加工された部分の透磁率は加工前の1
/10〜1/100に変化する。そこで、安全線条に外
部より励磁を行うと、透磁率の変化部分で磁束分布変化
が生じて、磁気ヘッド等の磁気センサーによって、その
位置の検出をすることができ、意味ある情報として利用
することができる。安全線条に対する切れ込み,切断,
加圧についても磁気抵抗の変化が生じて、上記と同様な
方法で固定又は半固定に情報の記憶をすることができ
る。このような固定又は半固定の情報を記憶した安全線
条を埋め込んだ用紙は、材料入手の困難さ、記憶手段の
複雑さ等により通常の手段では偽造することは殆ど不可
能であるから、高いセキュリティを有する安全保護紙を
実現することができる。次に、前記の記憶された固定又
は半固定の情報は、その安全保護紙の真偽判定の一条件
として利用することができる。また、安全線条の磁気特
性はアモルファス材の合金の比率で変えることが可能で
あるから、その安全線条に特有の磁気特性を検出するこ
とにより、その安全線条の材質を検知することができ、
一般にそのような物質は通常手段では入手不可能である
から、偽造防止には極めて効果的である。安全線条の磁
気特性を簡単に検出する一例として、飽和磁気特性を利
用することができる。磁気材料のB−H特性は素材固有
の値を持ち、例えば前述の強磁性アルモファス材料で
は、素材固有の強さの磁界で飽和する。外部励磁を交流
励磁とし、飽和磁界の上、下限値に静バイアス磁界を付
加すると、交流励磁時には検出された飽和遷移時に発生
する大バルクハウゼン効果によるパルス信号の発生は見
られなくなる。このバイアス値を予め決めておくこと
で、素材の同定ができ、より信頼性の高い真偽判定を行
うことができる。従来の方法によれば、安全線条の有無
あるいは、印刷パターン,寸法等により真偽判定を行っ
て来たが、本発明によれば特殊材料で作られた安全線条
の有無に加えて、安全線条自体に書き込まれた情報と素
材の同定を偽造防止用として利用することができ、偽造
防止以外にも、証券類等の流通経路調査,製造年月日管
理,製造元管理等にも利用可能であるという利点があ
る。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例であって、1は安全線
条の施された証券である。2は安全線条として施された
アモルファス合金材の如き強磁性材料である。アモルフ
ァス合金材2は断面図(b)のように証券の中に完全に
埋め込むように、又は断面図(c)のように一部あるい
は全体が表面に露出するように形成してもよい。データ
は、前記のように熱,切り込み,切断,加圧によって固
定又は半固定に記憶されている。
【0008】図2はアモルファス合金材2に記憶された
データを読み出すための検出部の原理図である。3はア
モルファス合金材2に書き込まれた情報記録済みの部
分、4は磁界変化を読み取る磁気センサーとして用いら
れる磁気ヘッド、5はアモルファス合金材2中の情報を
読み出すための励磁コイル、6は励磁コイル5に励磁用
電流を供給するための励磁電源である。励磁コイル5で
励磁されたアモルファス合金材2は熱等の加工によって
情報が記録された部分3で磁界変化を生じる。磁界変化
は磁気ヘッド4で読み出され、その出力信号を点Aで観
測すると、磁気ヘッド4がアモルファス合金材2上を移
動するかまたはアモルファス合金材2が磁気ヘッド4上
を移動した場合、情報記録部分3において電圧変化を生
ずる。励磁磁界は直流あるいは交流のどちらでも信号の
検出は可能である。
【0009】図3はアモルファス合金材と純鉄等の一般
強磁性材のB−H特性である。このような特性を持った
アモルファス合金材は保磁力Hcなる磁界強度で大バル
クハウゼン効果によるパルス信号が発生し、磁束密度は
飽和状態となる。図4は励磁磁界強度と検出電圧信号の
関係を示す波形例である。このHc値は素材によって固
有な値を持つので、Hcが判れば素材の真偽判定にも利
用することが可能である。
【0010】図5はアモルファス合金材2に記録された
データの読み取りとアモルファス合金材からのデータの
検出を行う回路例である。磁気ヘッド4からの信号は増
幅と2値化をする信号検出回路7を通り、主制御部9に
送られる。磁気ヘッド4と磁気コイル5は駆動モータ8
によってアモルファス合金材2の位置でその配置方向で
ある縦方向に移動させる。それによってデータはアモル
ファス合金材2から順次読み出され、主制御部9に送ら
れ、判定,表示等の処理が行われる。主制御部9はマイ
クロコンピュータで実現される。また、アモルファス合
金材2への励磁とバイアスを与える励磁電源6の制御
や、駆動モータ8の位置制御は、主制御部9で行う。
【0011】図6(a)は信号検出回路の具体例であ
る。IC1は増幅用オペアンプで磁気ヘッド4からのI
N信号を増幅する。IC2はIC1で増幅された信号を
2値化してB点信号とするコンパレータである。IC3
はモノステーブルマルチバイブレータで一定時間間隔の
パルス信号に波形整形する。データホーマットは例えば
図6(b)に示すように、最初のパルス信号の後T1時
間内にパルス信号があった場合に“1”、無い場合には
“0”とすれば、安全線条に刻まれた加工線の間隔で2
値化データを表すことができる。このほかにも、バーコ
ードで用いられているような線幅によるデータ記録方
式,磁気テープ等で用いられているNZ,NRZ方式で
もデータの記録,読み出しは可能である。
【0012】次に、安全保護紙1により作られた証券類
等の真偽判定動作について図7のフロー図を参照して説
明する。まず、真偽判定を要する証券類等を検出装置
(図5)に挿入する(S1 )。挿入が終了すると、安全
保護紙1の中に入れてある安全線条2を相対的に移動す
るように、駆動モータにより磁気ヘッド4,磁気コイル
5を移動させる(S2 )。磁気ヘッドにより安全線条2
に記憶されたデータが読み取られる(S3 )。データの
中には、例えばパリティービット等のエラーチェックビ
ット情報が含まれており、正常にデータが読取れたかを
判定する(S4 )(S5 )。正常に読出された場合、デ
ータの中には例えば証券類等の種類,額面を含ませるこ
とができ、それら固有な値の上限,下限,限定された種
類であるかいなかが判定される(S6 )(S7 )。この
判定結果が正常であれば、次に安全線条2を構成してい
るアモルファス合金材の磁気特性を試験する(S8
(S9 )。この特性が適合しておればこの安全保護紙1
で作られた証券類等は真正品であると判明し(S10)、
通常処理を行う。もし(S5 )(S7 )(S9 )の判定
が満足されないときにはその証券類は偽造品であると判
定する(エラー処理I,II, III )。なお、(S9 )の
条件は真偽判定の条件から外しても実際に大部分の偽造
品を判定することは可能である。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、証券類等の
用紙にデータを固定又は半固定で書き込めるアモルファ
ス合金材からなる安全線条を入れると、特に商品券,小
切手,印紙のように偽造による被害が大きく、社会的安
全性を必要とする証券類等においては、偽造が困難であ
り、偽造品が容易に検出できるため、その効果は大き
い。また、書き込まれたデータは消去,書換えが困難で
あり、かつ素材成分に気密性を持っているためにより高
い安全性をもつことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】安全線条を入れた本発明による安全保護紙の斜
視図(a)と断面図(b)(c)である。
【図2】本発明に用いる信号検出動作を説明するための
配置図(a)と出力波形図(b)である。
【図3】本発明に用いる磁性材のB−H特性図である。
【図4】本発明に用いる励磁強度と検出信号のタイミン
グを示す波形図である。
【図5】本発明に用いるデータ検出装置例を示す略図で
ある。
【図6】本発明に用いる検出回路例を説明するための回
路図(a)と波形図(b)である。
【図7】本発明装置の動作を説明するためのフロー図で
ある。
【符号の説明】 1 安全保護紙 2 安全線条(アモルファス合金材よりなる安全線条) 3 情報記録部分 4 磁気ヘッド 5 励磁コイル 6 励磁電源 7 信号検出回路 8 駆動モータ 9 主制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水上 一郎 東京都杉並区久我山一丁目7番41号 岩崎 通信機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安全保証用データを固定又は半固定記憶
    させた強磁性材料よりなる安全線条が用紙内に埋め込ま
    れていることを特徴とする安全保護紙。
  2. 【請求項2】 安全保証用データを固定又は半固定記憶
    させた強磁性材料よりなる安全線条が用紙内に埋め込ま
    れている安全保護紙を取扱い対象として、 前記安全線条から前記の記憶された安全保証用データを
    磁気変化として読み出すデータ検知手段と、 前記安全線条の磁化特性を検知する磁化特性検知手段
    と、 前記データ検知手段により読み出された前記安全保証用
    データが予め定めた真正の安全保証用データと適正に一
    致し、かつ、前記磁化特性検知手段により検知された磁
    化特性が安全線条の磁化特性と適正に一致するときに前
    記安全保護紙が真正であると判定し、前記読み出された
    前記安全保証用データが予め定めた真正の安全保証用デ
    ータと適正に一致しないか又は前記検知された磁化特性
    が前記安全線条の磁化特性と適正に一致しないときに安
    全保護紙が偽造であると判定する判定手段とを備えた安
    全保護紙の真偽判定装置。
JP19668893A 1993-07-15 1993-07-15 安全保護紙とその真偽判定装置 Expired - Lifetime JP3229964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19668893A JP3229964B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 安全保護紙とその真偽判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19668893A JP3229964B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 安全保護紙とその真偽判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732778A true JPH0732778A (ja) 1995-02-03
JP3229964B2 JP3229964B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=16361947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19668893A Expired - Lifetime JP3229964B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 安全保護紙とその真偽判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229964B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299245A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Dainippon Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びセキュリティ媒体読取装置
JP2007299246A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Dainippon Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びセキュリティ媒体読取装置
JP2009000908A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 偽造防止媒体、及び、偽造防止シート
US7604179B2 (en) 2005-08-16 2009-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanned medium, and manufacturing apparatus and method therefor
US7816002B2 (en) 2007-03-12 2010-10-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording paper
US7820307B2 (en) 2007-07-10 2010-10-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording paper
US7862918B2 (en) 2006-07-21 2011-01-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording medium and sheet
US8628839B2 (en) 2005-12-26 2014-01-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604179B2 (en) 2005-08-16 2009-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanned medium, and manufacturing apparatus and method therefor
US8628839B2 (en) 2005-12-26 2014-01-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording medium
JP2007299245A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Dainippon Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びセキュリティ媒体読取装置
JP2007299246A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Dainippon Printing Co Ltd セキュリティ媒体及びセキュリティ媒体読取装置
US7862918B2 (en) 2006-07-21 2011-01-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording medium and sheet
US7816002B2 (en) 2007-03-12 2010-10-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording paper
JP2009000908A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 偽造防止媒体、及び、偽造防止シート
US7820307B2 (en) 2007-07-10 2010-10-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Recording paper

Also Published As

Publication number Publication date
JP3229964B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5545885A (en) Method and apparatus for detecting and identifying coded magnetic patterns on genuine articles such as bank notes
EP0275117B1 (en) Verifiable object
US6600823B1 (en) Apparatus and method for enhancing check security
US7686230B2 (en) Medium provided with magnetic body and magnetic body sensing device
JP3292506B2 (ja) 感磁性ワイヤを含有した被検出物とこの被検出物の真偽を判別する方法および処理装置
JP3229964B2 (ja) 安全保護紙とその真偽判定装置
EP0490083A1 (en) Verifiable object having incremental key
JP3223730B2 (ja) 不可視インキによるマークの真偽鑑定方法
JPH0776981B2 (ja) カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法
JP3324888B2 (ja) 安全保護紙とその真偽判定装置
JP3271865B2 (ja) 安全保護紙とその真偽判定装置
JP2005129183A (ja) 記録媒体、記録媒体の判別方法及びカードリーダ
JP2949636B2 (ja) カードの真偽判別を行う方法
JPH11120404A (ja) 識別装置
JP2741568B2 (ja) カード判定方式
JP4320436B2 (ja) 安全線条、偽造防止用紙及び貴重印刷物並びにその真偽判別装置
JPH0924686A (ja) 安全保護紙の真偽判定装置および安全保護紙
JP2916991B2 (ja) カード真偽判別方法及び装置
JP2934300B2 (ja) カード式乗車券精算方法
JPH07282184A (ja) パタン識別装置及びパタン識別方法
JP4128652B2 (ja) 磁性材料の磁気特性判別のための磁気センサ及びその磁気センサを用いる特性判別装置
JP3333364B2 (ja) 安全保護紙からの記録情報の読み出し方式
JP2005125630A (ja) 磁気カードおよび磁気カードの真偽判別方法
JPH0676130A (ja) 情報記録媒体及びその真偽判定システム
JPH07244773A (ja) カード,その識別方法,及び識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term