JPH07327295A - サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機 - Google Patents

サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機

Info

Publication number
JPH07327295A
JPH07327295A JP15411594A JP15411594A JPH07327295A JP H07327295 A JPH07327295 A JP H07327295A JP 15411594 A JP15411594 A JP 15411594A JP 15411594 A JP15411594 A JP 15411594A JP H07327295 A JPH07327295 A JP H07327295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sound
ambulance
judged
siren
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15411594A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Baba
純治 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15411594A priority Critical patent/JPH07327295A/ja
Publication of JPH07327295A publication Critical patent/JPH07327295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイレンや警報音が聞き取りやすく
するための、音響機器用強制音量調節機。 【構成】 緊急自動車が近づいたり、踏切等の警報音が
鳴ると外部の音が聞き取り易いよう自動的に、音響機器
の音を一時止めるか音量を下げることを目的とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、閉鎖型音響機器に取り
付けて、緊急自動車や警報器機等が発する信号(音波・
電波・光等)を感知してそれが近づきつつあるのか、距
離、緊急度を判断して自動的に閉鎖型音響機器の電源を
切ったり音量を下げたりする事で外部の音を聞き取りや
すくして、緊急自動車等の発見を早め交通の円滑化や危
険の回避を速やかに行える装置に関する。
【0002】
【従来の技術】緊急時であっても閉鎖型音響機器は使用
者の任意の音量で聞かれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車内はエアコン・
カーステレオ等の普及により、外部の音が聞き取りにく
い状態にあり、携帯型イヤホンステレオを使用時も緊急
自動車のサイレンや警報音等が間近にならないと気付か
ない事も多く、緊急自動車の通行や業務に支障が出る
し、渋滞や事故の原因ともなり大変危険であるにも係わ
らず、これを効果的に解決する手段並びに社会的に統一
された方法が無かった。
【0004】本発明は、緊急自動車が近づいたり、踏切
等の警報音が鳴ると外部の音が聞き取り易いよう自動的
に閉鎖型音響機器の音を一時止めるか音量を下げること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は緊急自動車や警報機等が発する信号(音波
・電波・光等)を関知してそれが近づきつつあるのか、
距離、緊急度を判断して自動的に閉鎖型音響機器の作動
を一時止めるか音量を下げたりする物である。
【0006】信号は緊急自動車や警報機等にサイレンや
警報とは別に電波や光や音波を発する発信機を別に取り
つける場合と、それ自体が発する特定の音(サイレンや
警報音等)を信号として使用する場合とがある。
【0007】消防自動車・救急車・パトカー等の緊急自
動車等の信号を予めコンピューターに認識せておき、特
定の信号と状態にのみ反応するようにして閉鎖型音響機
器の作動を一時止めるか音量を下げる方法を提案する。
【作用】
【0008】発信源との距離は、近くでは信号のレベル
が高く遠ければ低い事で判断できる。
【0009】発信源が自分から近づいているか離れてい
るかはドップラー効果を応用して近づけば周波数が高く
なり離れれば低くなる事で判断する。
【0010】又、近づけばレベルが徐々に高くなり 遠
ざかれば低くなる事でも判断できる。
【実施例】
【0011】実施例について、図面を参照して説明する
と、図1において、救急車9が近づいた場合、サイレン
の音はマイク1より入力され受信回路2で増幅される、
さらにその信号は信号識別回路3で登録された信号かど
うかを判断する、この場合救急車と確認された信号は音
質回路4に入る、ここでは信号のレベルで距離を判断
し、周波数の変化で近づいているか離れているのかを判
断する、この場合一定以上のレベルの信号で周波数が徐
々に高くなっているので、かなり近くそして近づいてい
ると判断したのでスイッチ回路5にスピーカ6への出力
を切るように信号を出す。そして救急車は通過し周波数
が徐々に低くなったので遠ざかったと判断スイッチ回路
へカーステレオ7の信号をスピーカ6につなぎ元の状態
へ復帰させる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0013】緊急自動車の発見が早くなり通行を円滑に
行う事ができる。
【0014】交差点等の緊急自動車の発見がしずらい場
所でもサイレンの音が確認し易く安全に通過することが
出来る。
【0015】サイレンや警報音の緊急性を判断してくれ
るために、運転等に集中できる。
【0016】予めに登録された音(パトカー・消防車・
救急車等のサイレンや踏切や駅のホームの警報等)にし
か反応しない。
【0017】現在使用中の機器に簡単に取付けが出来
る。
【0018】本発明を応用することで近づく音が何なの
か(パトカーか消防車か等)を特定することが出来る。
【0019】所謂、ナビゲーションシステムに近づく方
向や緊急・危険の度合いを表示して使用者に知らせる事
が出来るための情報が得られる。
【0020】駅の構内等で携帯型イヤホンステレオを使
用中でも的確に危険を知らせる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイレンや警報音が聞き取りやすくするため
の、音響機器用、強制音量調節機の実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 外部マイクロホン 2 受信回路 3 信号識別回路 4 音質回路 5 スイッチ回路 6 スピーカ 7 カーステレオ 8 車体 9 救急車 10 カーステレオ音声出力 11 音響機器用、強制音量調節機の本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載用音響機器(カーステレオ・カーラ
    ジオ等)及び携帯型イヤホンステレオ(ウオークマン
    等)等の外部の音を聞き取りにくい閉鎖性の強い音響機
    器(以下閉鎖型音響機器と言う)を使用中に緊急自動車
    や警報機等が発する信号(音波・電波・光等)を感知し
    て、それが近づきつつあるのか、距離や緊急度を判断し
    て、自動的に閉鎖型音響機器の電源を切ったり音量を下
    げる装置。
JP15411594A 1994-05-31 1994-05-31 サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機 Pending JPH07327295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15411594A JPH07327295A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15411594A JPH07327295A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327295A true JPH07327295A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15577259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15411594A Pending JPH07327295A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07327295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184129A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Xanavi Informatics Corp 車内騒音制御装置
US7616128B2 (en) 2004-07-23 2009-11-10 Panasonic Corporation Audio identifying device, audio identifying method, and program
EP2733957A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-21 Bit Wave Pte Ltd Helmet communicator system with siren signal detection

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616128B2 (en) 2004-07-23 2009-11-10 Panasonic Corporation Audio identifying device, audio identifying method, and program
JP2008184129A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Xanavi Informatics Corp 車内騒音制御装置
EP2733957A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-21 Bit Wave Pte Ltd Helmet communicator system with siren signal detection
US20140140552A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Bitwave Pte Ltd System and apparatus for boomless-microphone construction for wireless helmet communicator with siren signal detection and classification capability
US9544692B2 (en) 2012-11-19 2017-01-10 Bitwave Pte Ltd. System and apparatus for boomless-microphone construction for wireless helmet communicator with siren signal detection and classification capability
US9721557B2 (en) 2012-11-19 2017-08-01 Bitwave Pte Ltd. System and apparatus for boomless-microphone construction for wireless helmet communicator with siren signal detection and classification capability
US20170301339A1 (en) * 2012-11-19 2017-10-19 Bitwave Pte Ltd. System and apparatus for boomless-microphone construction for wireless helmet communicator with siren signal detection and classification capability
US10425736B2 (en) 2012-11-19 2019-09-24 Bitwave Pte Ltd. System and apparatus for boomless-microphone construction for wireless helmet communicator with siren signal detection and classification capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519512B1 (en) Method and apparatus for providing enhanced vehicle detection
US5307060A (en) Emergency vehicle alert system
US4238778A (en) System for warning the approach of an emergency vehicle
WO2006011310A1 (ja) 音声識別装置、音声識別方法、及びプログラム
US20020102961A1 (en) Emergency vehicle warning system
US20050239436A1 (en) Systems and methods for providing signals to a device to cause a task to be performed in an emergency situation
AU2006203590C1 (en) Emergency Signal Intercepting Unit
US20160292997A1 (en) Traffic Hazard Warning System and Device
US20060125654A1 (en) Vehicle accident warning system
JP2002298300A (ja) 接近報知システム,搭載用報知装置,移動体及び人体装着用器具
JPH05305847A (ja) 車両用音量制御システム
JP2005167975A (ja) 音場制御装置、音場制御システム、車載機器および車載システム
JPH07327295A (ja) サイレンや警報音が聞き取りやすくするための、音響機器用強制音量調節機
JP2013008308A (ja) 車両接近通報装置
JP3103453B2 (ja) 車両の緊急通報システム
JP2011215712A (ja) 緊急車両報知システム、緊急車両報知システムの受信装置及び緊急車両報知システムの送信装置
JP3937348B2 (ja) 携帯端末の事故防止付加機能動作システム及び方法
US20110221610A1 (en) Smart chip radio
JPH10283573A (ja) 緊急電波発信装置付き緊急車両、緊急電波受信装置付き車両及び緊急電波受信装置付き電子機器
US11847910B2 (en) Emergency vehicle alert system
JP2015226147A (ja) 車載用音響装置
GB2408371A (en) Emergency vehicle warning system
JPH0737182Y2 (ja) 警報音検知システム
JPH0644640U (ja) 警告音の車室内通報装置
JPH1053069A (ja) 緊急車両感知装置