JPH07327055A - Pwm方式am送信機 - Google Patents

Pwm方式am送信機

Info

Publication number
JPH07327055A
JPH07327055A JP12122494A JP12122494A JPH07327055A JP H07327055 A JPH07327055 A JP H07327055A JP 12122494 A JP12122494 A JP 12122494A JP 12122494 A JP12122494 A JP 12122494A JP H07327055 A JPH07327055 A JP H07327055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
frequency
carrier
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12122494A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsumi Mizuguchi
松美 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP12122494A priority Critical patent/JPH07327055A/ja
Publication of JPH07327055A publication Critical patent/JPH07327055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シールドが不要で、経済的かつ小型のPWM
方式AM送信機を提供する。 【構成】 変調部10は、周波数可変のパルス周波数の
パルス信号Sp を出力する可変周波数発振回路11と、
パルス信号Sp に基づいて入力信号Sinをパルス幅変調
してパルス幅変調信号Sm を出力するPWM変調回路1
2とから構成されている。送信部20は、搬送周波数
(送信周波数)の搬送波Sc を発振する搬送波発振回路
21と、パルス幅変調信号Sm で搬送波Sc をスイッチ
ングして送信信号Sout を出力する搬送波スイッチング
回路22とから構成されている。可変周波数発振回路1
1はパルス信号Sp のパルス周波数を可変できるので、
搬送波発振回路21の搬送周波数に応じて、パルス信号
Sp の高調波が送信信号Soutの送信周波数帯域内に合
致しないように、パルス周波数を調整出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPWM(パルス幅変調)
方式のAM(振幅変調)送信機に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、PWM方式AM送信機
は、入力信号の振幅に応じてパルスの幅を変え、パルス
幅変調(PWM)信号を出力する変調部と、PWM信号
で搬送波をスイッチングして振幅変調(AM)信号を送
信信号として出力する送信部とを備えている。従来のP
WM方式AM送信機において、変調部は周波数固定のパ
ルス周波数のパルス信号を出力する固定周波数発振回路
と、パルス信号に基づいて入力信号をPWM変調してP
WM信号を出力するPWM変調回路とから構成され、送
信部は搬送周波数の搬送波を発振する搬送波発振回路
と、PWM変調信号で搬送波をスイッチングして送信信
号を出力する搬送波スイッチング回路とから構成されて
いる。固定周波数発振回路、PWM変調回路および搬送
波スイッチング回路を構成する能動素子は、飽和領域で
動作する為に、AM送信機の電源効率が良いと言う特長
を有している。
【0003】しかしながら、固定周波数発振回路を構成
する能動素子がスイッチング動作をする場合、固定周波
数発振回路はパルス信号のパルス周波数(基本スイッチ
ング周波数)以外に多量の高調波を含むパルス信号を出
力する。この結果、以下に説明するように、干渉による
特性劣化を起こしやすいという欠点がある。
【0004】例えば、パルス信号のパルス周波数として
100kHzを使用し、かつ搬送波の 搬送波周波数が
1000kHzの場合には、パルス周波数(100kH
z)の10倍の高調波が搬送波周波数(1000kH
z)に合致する。このパルス周波数の10倍の高調波が
搬送波スイッチング回路に混入した場合、送信信号のS
/Nの劣化が起きる。
【0005】また、送信機としては小型化と経済化が要
求される。この結果、送信部と変調部とが物理的にも近
接し、上述した干渉が発生しやすくなっている。
【0006】この問題を解決するため、従来の送信機で
は、変調部を送信部から物理的に分離したり、金属板に
より、何れかの回路にシールドを施すなどして、各部相
互間の電磁的、静電的結合を防止している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のPWM方式AM送信機は、各部相互間の電磁的、静電
的結合を防止する手段が必要であった。
【0008】それ故に本発明の課題は、シールドが不要
で、経済的かつ小型のPWM方式AM送信機を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、入力信
号の振幅に応じてパルスの幅を変え、パルス幅変調信号
を出力する変調部と、パルス幅変調信号で搬送波をスイ
ッチングして振幅変調信号を送信信号として出力する送
信部とを備えたPWM方式AM送信機において、変調部
が周波数可変のパルス周波数のパルス信号を出力する可
変周波数発振回路と、パルス信号に基づいて入力信号を
パルス幅変調してパルス幅変調信号を出力するPWM変
調回路とを有し、送信部が搬送周波数の搬送波を発振す
る搬送波発振回路と、パルス幅変調信号で搬送波をスイ
ッチングして振幅信号を出力する搬送波スイッチング回
路とを有することを特徴とするPWM方式AM送信機が
得られる。
【0010】
【作用】可変周波数発振回路が周波数可変のパルス周波
数のパルス信号をPWM変調回路に供給するので、パル
ス信号の高調波が送信信号の占有帯域に入らないよう
に、パルス周波数を調整することが出来る。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
【0012】図1を参照して、本発明の一実施例による
PWM方式AM送信機について説明する。図示のPWM
方式AM送信機は、音声などの入力信号Sinの振幅に応
じてパルスの幅を変え、パルス幅変調信号Sm を出力す
る変調部10と、パルス幅変調信号Sm で搬送波Sc を
スイッチングして振幅変調信号を送信信号Sout として
出力する送信部20とを備える。
【0013】変調部10は、周波数可変のパルス周波数
fp のパルス信号Sp を出力する可変周波数発振回路1
1と、パルス信号Sp に基づいて入力信号Sinをパルス
幅変調してパルス幅変調信号Sm を出力するPWM変調
回路12とから構成されている。送信部20は、搬送周
波数(送信周波数)fc の搬送波Sc を発振する搬送波
発振回路21と、パルス幅変調信号Sm で搬送波Sc を
スイッチングして送信信号Sout を出力する搬送波スイ
ッチング回路22とから構成されている。
【0014】可変周波数発振回路11はパルス信号Sp
のパルス周波数fp を可変できるので、搬送波発振回路
21の搬送周波数fc に応じて、パルス信号Sp の高調
波が送信信号Sout の送信周波数帯域内に合致しないよ
うに、パルス周波数fp を調整出来る。
【0015】この結果、可変周波数発振回路11、PW
M変調回路12、搬送波発振回路21、および搬送波ス
イッチング回路22の間に電磁的或いは静電的な結合が
存在しても、パルス周波数fp を調整することで、送信
信号Sout のS/Nなどの特性の劣化を防止することが
できる。
【0016】本発明は上述した実施例に限定されず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能であ
るのは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるPW
M方式AM送信機は、PWM変調回路に供給すべきパル
ス信号のパルス周波数(発振周波数)を搬送波周波数
(送信周波数)に応じて可変することが出来るので、パ
ルス信号の高調波が送信信号の占有帯域に入らないよう
に調整することが可能である。この結果、送信部と変調
部とのシールドが不要で、経済的で小型の送信機を得る
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるPWM方式AM送信機
を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 変調部 11 可変周波数発振回路 12 PWM変調回路 20 送信部 21 搬送波発振回路 22 搬送波スイッチング回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号の振幅に応じてパルスの幅を変
    え、パルス幅変調信号を出力する変調部と、パルス幅変
    調信号で搬送波をスイッチングして振幅変調信号を送信
    信号として出力する送信部とを備えたPWM方式AM送
    信機において、 前記変調部が周波数可変のパルス周波数のパルス信号を
    出力する可変周波数発振回路と、パルス信号に基づいて
    前記入力信号をパルス幅変調して前記パルス幅変調信号
    を出力するPWM変調回路とを有し、 前記送信部が搬送周波数の搬送波を発振する搬送波発振
    回路と、前記パルス幅変調信号で前記搬送波をスイッチ
    ングして前記送信信号を出力する搬送波スイッチング回
    路とを有することを特徴とするPWM方式AM送信機。
JP12122494A 1994-06-02 1994-06-02 Pwm方式am送信機 Withdrawn JPH07327055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122494A JPH07327055A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 Pwm方式am送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122494A JPH07327055A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 Pwm方式am送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327055A true JPH07327055A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14805977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12122494A Withdrawn JPH07327055A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 Pwm方式am送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07327055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104379A1 (ja) * 2004-04-20 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置、送信装置、及び無線システム
JP2006190251A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Crf Soc Consortile Per Azioni 工業プロセスを監視するためのセンサ手段を備えたモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104379A1 (ja) * 2004-04-20 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置、送信装置、及び無線システム
US7706452B2 (en) 2004-04-20 2010-04-27 Panasonic Corporation Reception device, transmission device, and radio system
JP2006190251A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Crf Soc Consortile Per Azioni 工業プロセスを監視するためのセンサ手段を備えたモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491458A (en) Apparatus for spreading the spectrum of a signal and method therefor
US5909472A (en) Digital circuit clocking using a dual side band suppressed carrier clock modulated signal
US9379798B2 (en) Modulation circuit for a radio device and a method thereof
JPH07327055A (ja) Pwm方式am送信機
US6778310B2 (en) Method and system for generating narrow optical pulses
US6922550B1 (en) Communication device with efficient excitation of a resonant circuit
US6625422B1 (en) Signal generator
JP4495169B2 (ja) パルス変調回路
GB2363272C (en) System and method for frequency up-conversion
JPS63283213A (ja) 電圧制御発振器
JPH03255510A (ja) クロック回路
JPH0496428A (ja) 無線装置
EP1300938A3 (en) System and method for frequency up-conversion
KR100291018B1 (ko) 무선통신 시스템에서 상향주파수 변환장치
KR960043472A (ko) 원격 제어용 송신기
JPH11355172A (ja) 無線回路装置
JP2001298373A (ja) 送信信号を発生する送信機および送信信号を発生する方法
KR970004651Y1 (ko) 고주파 변조기의 반송파누설 억제회로
KR100219446B1 (ko) 저전원 진폭변조 송신기
KR970004903B1 (ko) 무선원격조정 시스템용 icw 변조 송신기
JPH02292904A (ja) 電圧制御型弾性表面波発振器
JPH07108221A (ja) 超音波発生装置
RU98122834A (ru) Способ перехвата радиолиний
JPH07193469A (ja) ろ波回路
JPH0897867A (ja) 振幅変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904