JPH0732460U - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0732460U
JPH0732460U JP6236793U JP6236793U JPH0732460U JP H0732460 U JPH0732460 U JP H0732460U JP 6236793 U JP6236793 U JP 6236793U JP 6236793 U JP6236793 U JP 6236793U JP H0732460 U JPH0732460 U JP H0732460U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
indoor heat
refrigerant
flow path
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6236793U
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 本條
Original Assignee
株式会社富士通ゼネラル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通ゼネラル filed Critical 株式会社富士通ゼネラル
Priority to JP6236793U priority Critical patent/JPH0732460U/ja
Publication of JPH0732460U publication Critical patent/JPH0732460U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気調和機の冷媒流路を構成する。 【構成】 圧縮機1,四方弁2,室外熱交換器3,減圧
器4,室内熱交換器5を順次配管接続した空気調和機に
おいて、冷房運転時と暖房運転時で冷媒流路を切り替え
るための手段として逆止弁11,12,13と冷媒流路を設け
ることによって、冷房運転時には前記室内熱交換器5の
冷媒流路を2パスに構成し、暖房運転時には同室内熱交
換器5の冷媒流路を1パスに構成することを特徴として
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、空気調和機に係わり、冷房運転時と暖房運転時に室内熱交換器の冷 媒流路のパス数を変化させる冷凍サイクルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の室内熱交換器は、図2に示すとおり冷媒流路のパス数が2パスとなって いる。冷房運転と暖房運転とも2パスなので、冷房運転時は室内熱交換器での圧 力損失による冷房効率の低下は少ないが、暖房運転時は冷媒流路の各パスの過冷 却の違いによって暖房能力が低下する。したがって、冷房運転時と暖房運転時と も効率よく運転ができない問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案においては、冷房運転時と暖房運転時とも効率よく運転できない問題を 解決するための、空気調和機における室内熱交換器の冷媒切替手段を提供するこ とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の課題を解決するためになされたものであり、圧縮機,四方弁, 室外熱交換器,減圧器及び室内熱交換器を順次配管接続し、前記室内熱交換器の 冷媒流路が2パスとしてなる空気調和機において、前記室内熱交換器の入口側及 び出口側に、冷房運転時に前記冷媒流路を2パスとし暖房運転時に同冷媒流路を 1パスとする冷媒切替手段を設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
上記構成によれば、冷房運転時には室内熱交換器の入口において冷媒流路を2 パスに分岐することができ、また、暖房運転時には室内熱交換器の入口において 冷媒流路を1パスに構成できる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案における一実施例を添付図面に基づいて説明する。図1において 、1は圧縮機,2は四方弁,3は室外熱交換器,4は減圧器,5は冷媒流路5a, 5b(2パス)を備えた室内熱交換器で、これらは順次配管接続されて冷凍サイク ルが構成されている。前記室内熱交換器5の入口側と出口側には冷媒切替手段14 が設けられている。即ち、同冷媒切替手段14は、前記減圧器4と前記室内熱交換 器5の間に設け同室内熱交換器5に向かってのみ「開」となる逆止弁11と、前記 冷媒流路5bと前記四方弁2の間に設け同四方弁2に向かってのみ「開」となる逆 止弁13と、同逆止弁13の上流から前記逆止弁11と前記減圧器4の間に設けた側路 6及び同減圧器4に向かってのみ「開」となる逆止弁12で構成される。冷媒流路 の出入口(又は分岐,合流点)は7,8,9,10で示す。
【0007】 以上の構成において、次にその動作を説明する。冷房運転時には、図1におい て、冷媒流路は実線の矢印のとおり、圧縮機1から四方弁2を経て室外熱交換器 3から減圧器4に向かう。同減圧器4を出た冷媒は、室内熱交換器5の冷媒流路 5bの出口9において、同減圧器4と同室内熱交換器5の入口8の中間点7を配管 接続する側路6に設けた逆止弁12が、前記出口9から前記中間点7に向かっての み「開」であり、同中間点7と同入口8の間に設けた逆止弁11が同入口8に向か ってのみ「開」なので、側路6には流入せず同逆止弁11を経て同入口8に流入す る。同入口8では、冷媒流路が5aと5bに分岐され、前記室内熱交換器5の冷媒流 路のパス数を2パスに構成して圧力損失を防止する。前記冷媒流路5aの冷媒は、 前記室内熱交換器5から流出して四方弁2との中間点10に到る。冷媒流路におけ る冷媒の圧力差が7>10(8,9はその中間)であるため、前記出口9では、前 記逆止弁12が「閉」であり逆止弁13が「開」なので、前記冷媒流路5bの冷媒が同 逆止弁13を経て前記冷媒流路5aの冷媒と前記中間点10で合流し、四方弁2を経て 圧縮機1に循環する。
【0008】 また、暖房運転時には、図1において、冷媒流路は破線の矢印のとおり、圧縮 機1から四方弁2を経て室内熱交換器5に向かう。前記四方弁2を出た冷媒は、 中間点10において、出口9から同中間点10に向かってのみ逆止弁13が「開」なの で、同逆止弁13側には流入せず1パスの冷媒流路で冷媒流路5aを経て入口8に流 入する。同入口8では、逆止弁11が減圧器4から同入口8に向かってのみ「開」 なので、冷媒は同逆止弁11側には流入せず、冷媒流路5bに流入し1パスの冷媒流 路を構成した状態のまま前記室内熱交換器5を経て前記出口9に流入し、2パス の場合に発生する各パスの過冷却の違いによる暖房能力の低下を防止する。冷媒 流路における冷媒の圧力差が10>7(8,9はその中間)であるため、前記出口 9では前記逆止弁13が「閉」であり逆止弁12が「開」なので、冷媒は同逆止弁12 を経て側路6に流入し中間点7に到る。同中間点7では、前記冷媒の圧力差が8 >7であるため前記逆止弁11が「閉」なので、同逆止弁11側には流入せず冷媒は 前記減圧器4に向かう。同減圧器4を出た冷媒は、室外熱交換器3から前記四方 弁2を経て前記圧縮機1に循環する。
【0009】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、空気調和機の冷媒流路を構成する手段を提供し て室内熱交換器のパス数を変化させることで、冷房運転時と暖房運転時のどちら も効率よく運転できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す空気調和機の冷媒流路
の構成図である。
【図2】従来の空気調和機における室内熱交換器の冷媒
流路を示す図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方弁 3 室外熱交換器 4 減圧器 5 室内熱交換器 5a,5b 室内熱交換器の冷媒流路 6 側路 7,8,9,10 出入口(又は分岐,合流点) 11,12,13 逆止弁 14 冷媒切替手段

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機,四方弁,室外熱交換器,減圧器
    及び室内熱交換器を順次配管接続し、前記室内熱交換器
    の冷媒流路を2パスとしてなる空気調和機において、前
    記室内熱交換器の入口側及び出口側に、冷房運転時に同
    室内熱交換器の前記冷媒流路を2パスとし、暖房運転時
    に同冷媒流路を1パスとする冷媒切替手段を設けたこと
    を特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記冷媒切替手段が、前記減圧器と前記
    室内熱交換器の入口間に設けられ、同室内熱交換器側に
    向かってのみ「開」となる逆止弁と、同室内熱交換器の
    出口で前記冷媒流路の2パスの片側に設けられ、四方弁
    に向かってのみ「開」となる逆止弁と、同逆止弁の上流
    側と前記逆止弁上流側とを結ぶ側路と、同側路に設けら
    れ前記減圧器に向かってのみ「開」となる逆止弁によっ
    て構成したことを特徴とする請求項1に記載の空気調和
    機。
JP6236793U 1993-11-19 1993-11-19 空気調和機 Pending JPH0732460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6236793U JPH0732460U (ja) 1993-11-19 1993-11-19 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6236793U JPH0732460U (ja) 1993-11-19 1993-11-19 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732460U true JPH0732460U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13198083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6236793U Pending JPH0732460U (ja) 1993-11-19 1993-11-19 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732460U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031444A1 (fr) * 1997-12-16 1999-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conditionneur d'air dans lequel un refrigerant inflammable est utilise
WO2012112802A3 (en) * 2011-02-16 2013-09-26 Johnson Controls Technology Company Heat pump system with a flow directing system
KR20150029987A (ko) * 2013-09-11 2015-03-19 엘지전자 주식회사 공기 조화기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031444A1 (fr) * 1997-12-16 1999-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conditionneur d'air dans lequel un refrigerant inflammable est utilise
EP0962725B1 (en) * 1997-12-16 2017-11-08 Panasonic Corporation Airconditioner using inflammable refrigerant
EP1467160B1 (en) * 1997-12-16 2018-04-25 Panasonic Corporation Refrigeration cycle using a refrigerant
WO2012112802A3 (en) * 2011-02-16 2013-09-26 Johnson Controls Technology Company Heat pump system with a flow directing system
KR20150029987A (ko) * 2013-09-11 2015-03-19 엘지전자 주식회사 공기 조화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732460U (ja) 空気調和機
JP2001099510A (ja) 空気調和機
JP3407866B2 (ja) 空気調和装置
JP3655523B2 (ja) マルチ型空気調和機
JPH06257874A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0297847A (ja) 多室対応分離形空気調和機
JP4267096B2 (ja) 空気調和装置
JP4391261B2 (ja) 空気調和装置
JPH02223778A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH09152216A (ja) 空気調和機
CN206930013U (zh) 一次换热与二次换热相结合的空气源热泵机组
JP3250753B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0222602Y2 (ja)
JPH07293975A (ja) 空気調和機
JPS593351Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPH11230637A (ja) 空気調和機
JPH03263562A (ja) 冷媒加熱手段付き冷暖房装置
JPH06337172A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0212539Y2 (ja)
JPH10281574A (ja) 空気調和機
JPS6130130Y2 (ja)
JPH08320172A (ja) 空気調和機
JPH0519723Y2 (ja)
JPH03286979A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH1096524A (ja) 空気調和機