JPH07324606A - 可変バルブタイミング装置 - Google Patents

可変バルブタイミング装置

Info

Publication number
JPH07324606A
JPH07324606A JP14103194A JP14103194A JPH07324606A JP H07324606 A JPH07324606 A JP H07324606A JP 14103194 A JP14103194 A JP 14103194A JP 14103194 A JP14103194 A JP 14103194A JP H07324606 A JPH07324606 A JP H07324606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
variable
idle
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14103194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Onishi
一彦 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP14103194A priority Critical patent/JPH07324606A/ja
Publication of JPH07324606A publication Critical patent/JPH07324606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 カム軸に可変機構を存在させず、タペット
式、ロッカアーム式の全ての弁機構に採用させうるエン
ジンの可変バルブタイミング機構の提出。 【構成】 クランク軸14にクランクカムドライブギヤ
16を設け、シリンダブロックに設けたアイドル軸に第
1アイドルギヤ46を設け、第1アイドルギヤとクラン
クカムドライブギヤとに第1タイミングチェーン54を
巻掛けて設け、またアイドル軸に第2アイドルギヤ48
を設け、シリンダヘッドに軸支され吸排気弁32,40
を開閉動作させるカム軸18,20にカムスプロケット
24,28を設け、カムスプロケットと第2アイドルギ
ヤとに第2タイミングチェーン62を巻掛けて設け、第
1アイドルギヤ又は第2アイドルギヤのいずれか一方に
可変用溝部を形成するとともに第1アイドルギヤ又は第
2アイドルギヤのいずれか他方には可変用溝部に噛合す
る可変用爪部を突出して可変用溝部と可変用爪部との噛
合位置を油圧によって移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、可変バルブタイミン
グ装置に係り、特にエンジンの各諸性能を向上しつつ吸
排気弁のバルブタイミングを可変し得る可変バルブタイ
ミング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジンにおいては、クランク軸
にクランクカムドライブギヤを設け、シリンダヘッドに
吸排気弁を開閉動作するカム軸を軸支して設け、このカ
ム軸にカムスプロケットを設け、クランクカムドライブ
ギヤとカムスプロケットとにタイミングチェーンを巻掛
けて設け、そして、カム軸のカムによって例えばタペッ
トあるいはロッカアームを介して吸排気弁を開閉動作さ
せ、燃焼室の吸排気口を開閉している。通常、吸排気弁
のバルブタイミングは、カム軸のカムのカムプロフィー
ルの形状によって設定されている。
【0003】そして、近年、車両のエンジンにあって
は、必要とされる各諸機能を向上させるために、吸排気
弁のバルブタイミングを可変する可変バルブタイミング
装置を設けているものがある。
【0004】この可変バルブタイミング装置の可変形態
としては、図20に示す如く、例えば、ロッカアーム入
力点可変式、ロッカアーム支点可変式、ロッカアーム作
用点可変式、位相可変式、カムプロフィール切り換え
式、3次元カム式、自在駆動式等がある。
【0005】図20中の可変形態中のカムプロフィール
切り換え式にあっては、例えば、図21〜26に示すも
のがある。この図21〜26に示すものにおいては、カ
ム軸202に低速用カム204・204とこの低速用カ
ム204・204間で高速用カム206とを設け、低速
用カム204・204に低速用ロッカアーム208・2
08を連絡し、この低速用ロッカアーム208・208
に吸気弁210、排気弁212を連絡し、高速用カム2
06に高速用ロッカアーム214を連絡し、これら低速
用ロッカアーム208・208と高速用ロッカアーム2
14とに油圧ピストン216を連絡し、この油圧ピスト
ン216を油圧に抗して付勢するリターンスプリング2
18を一の低速用ロッカアーム208側に設け、これに
より、低速時には、図21〜23に示す如く、リターン
スプリング218で油圧ピストン216を油圧に抗して
付勢して低速用カム204・204を一体的にし、低速
用カム204・204によって吸気弁210、排気弁2
12を開閉動作させる一方、高速時には、図24〜26
に示す如く、油圧によって油圧ピストン216をリター
ンスプリング218の付勢力に抗して移動させ、低速用
ロッカアーム208・208と高速用ロッカアーム21
4とを一体的とし、高速用カム206によって吸気弁2
10、排気弁212を開閉動作させている。
【0006】また、このような可変バルブタイミング装
置としては、例えば、特公昭61−8249号公報、特
公昭61−8250号公報、実開昭59−133704
号公報に開示さている。特公昭61−8249号公報に
記載のものは、カム軸とスプロケットを相互回動可能に
取付けるとともに、該カム軸とスプロケットとの間に油
圧室を形成し、該油圧室の油圧を機関の負荷に応じて可
変制御する装置により、カム軸と、スプロケットの間に
相対的角変位を生じせしめてバルブの開閉時期を変化で
きるようにしたものである。特公昭61−8250号公
報に記載のものは、吸排気弁を開閉するカム軸に機関回
転を伝達するカムスプロケットを、タイミングベルト等
により機関回転が伝達される駆動側のドライバと、カム
軸と一体となった従動側のフォロワとにより構成し、そ
のドライバとフォロワとを運転状態に応じて位相角が変
化するように油圧アクチュエータにより制御し、且つ、
油圧アクチュエータのストロークを変化させる作動油を
油圧アクチュエータを通って循環させるように構成した
ものである。実開昭59−133704号公報に記載の
ものは、カム軸歯車とカム軸とを、カム軸歯車がヘリカ
ルギヤの場合にスパースプラインで滑合し、また、カム
軸歯車がスパーギヤーの場合には、ヘリカルスプライン
で滑合し、カム軸歯車とエンジンブロック壁間にスプリ
ングを挿入し、カム軸歯車の反対側を、油圧ピストンに
て押圧するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の可変
バルブタイミング装置においては、エンジンの各諸性能
の要求レベルが高くなるに従ってその構造が複雑化にな
るという不都合があった。つまり、ハード面における機
構の複雑化、プログラム容量の増加によるソフト面にお
ける機構の複雑化、部品点数の増加、動弁装置における
等価慣性重量の増加、各部品の寸法精度が高く必要とさ
れ、しかも、コスト的に不利となり、また、アフタサー
ビス面でも負担が大きくなるという不都合があった。
【0008】また、上述の各公報に記載のものは、可変
バルブタイミング装置の可変機構がカム軸に取付けられ
ており、このため、クランク軸側で下部に配設したオイ
ルポンプからカム軸までの高い所に油圧を作用させ、更
には、可変機構を駆動するためには、オイルポンプの容
量を大とする必要があり、よって、機械的損失(メカロ
ス)が増加するという不都合があった。
【0009】更に、カム軸と可変機構を取付けた場合
に、この可変機構がオイルポンプの位置に比してかなり
高い位置にあるために、オイル通路における油圧損失が
発生し、また、シリンダヘッド自体の温度がかなり高く
なることにより、油圧の低下を招き易くなり、誤作動や
応答遅れが発生する原因となる不都合があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、第1に、エンジンのクラ
ンク軸にクランクカムドライブギヤを設け、前記エンジ
ンのシリンダブロックにアイドル軸を設け、このアイド
ル軸に第1アイドルギヤを設け、この第1アイドルギヤ
と前記クランクカムドライブギヤとに第1タイミングチ
ェーンを巻掛けて設け、前記アイドル軸に第2アイドル
ギヤを設け、前記エンジンのシリンダヘッドに吸排気弁
を開閉動作させるカム軸を軸支して設け、このカム軸に
カムスプロケットを設け、このカムスプロケットと前記
第2アイドルギヤとに第2タイミングチェーンを巻掛け
て設け、前記第1アイドルギヤ又は前記第2アイドルギ
ヤのいずれか一方に可変用溝部を形成するとともに前記
第1アイドルギヤ又は前記第2アイドルギヤのいずれか
他方には前記可変用溝部に噛合する可変用爪部を突出し
て前記可変用溝部と前記可変用爪部との噛合位置を油圧
によって移動させることによって前記吸排気弁のバルブ
タイミングを可変する可変機構を設けたことを特徴とす
る。
【0011】第2に、前記可変機構は、前記アイドル軸
に並列に形成された第1、第2軸側オイル通路と、一端
側がこの第1軸側オイル通路に連通するとともに他端側
が前記可変用溝部の一側部に連通すべく前記第1アイド
ルギヤ又は前記第2アイドルギヤのいずれか一方に形成
された第1ギヤ側オイル通路と、一端側が前記第2軸側
オイル通路に連通するとともに他端側が前記可変用溝部
の他側部に連通すべく前記第1アイドルギヤ又は前記第
2アイドルギヤのいずれか一方に形成された第2ギヤ側
オイル通路と、前記第1、第2ギヤ側オイル通路からの
油圧を受けるべく前記可変用爪部に形成された油圧受け
用切欠き面とを有することを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、第1に、吸排気弁の
バルブタイミングを可変する際には、第1軸側オイル通
路・第1ギヤ側オイル通路又は第2軸側オイル通路・第
2ギヤ側オイル通路のいずれか一方を選択し、油圧を可
変用溝部に作用させると、可変用爪部に作用する油圧の
方向が変更され、これにより、可変用溝部と可変用爪部
との噛合位置が移動され、よって、吸排気弁のバルブタ
イミングが可変される。これにより、低速型出力特性、
高速型出力特性で夫々良い領域を使用できるので、エン
ジンの出力特性を改善し、総合的に各諸性能が向上し、
乗車感を向上するとともに、カム軸に可変機構が存在し
ないので、タペット式、ロッカアーム式の全ての弁機構
にも採用することができる。
【0013】第2に、可変用爪部は、第1軸側オイル通
路・第1ギヤ側オイル通路又は第2軸側オイル通路・第
2ギヤ側オイル通路のいずれか一方からの油圧が油圧受
け用切欠き面に作用することによって移動される。これ
により、特別な部品を不要とし、構成を簡単とし、ま
た、部品点数を低減し、コストを抑制することができ
る。
【0014】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜18は、この発明の第1
実施例を示すものである。図1、3、4において、2は
エンジン、4はシリンダブロック、6はシリンダヘッ
ド、8は吸気マニホルド、10は排気マニホルド、12
はオイルパンである。
【0015】シリンダブロック4には、クランク軸14
が軸支して設けられている。このクランク軸14には、
カムドライブギヤ16が固定して設けられている。
【0016】シリンダヘッド6には、吸気カム軸18と
排気カム軸20とが所定間隔で軸支して設けられてい
る。吸気カム軸18には、吸気カム22が形成されてい
るとともに、吸気カムスプロケット24が固定して設け
られている。排気カム軸20には、排気カム26が形成
されているとともに、排気カムスプロケット28が固定
して設けられている。
【0017】吸気カム22には、例えば、吸気タペット
30を介して吸気弁32の端部位が連絡されている。こ
の吸気弁32は、図4に示す如く、燃焼室34の吸気口
36を開閉するものである。
【0018】排気カム26には、例えば、排気タペット
38を介して排気弁40の端部位が連絡されている。こ
の排気弁40は、図4に示す如く、燃焼室34の排気口
42を開閉するものである。
【0019】また、シリンダブロック4には、図5、6
に示す如く、クランク軸14の上方にアイドル軸(イン
ナシャフトボルト)44が設けられる。このアイドル軸
44には、第1アイドルギヤ46と、例えばこの第1ア
イドルギヤ46よりも大径の第2アイドルギヤ緒48と
が回転可能に設けられる。つまり、アイドル軸44に
は、第1アイドルギヤ46の第1軸孔50と第2アイド
ルギヤ48の第2軸孔52とが嵌装される。
【0020】第1アイドルギヤ46とカムドライブギヤ
16とには、第1タイミングチェーン54が巻掛けて設
けられる。この第1タイミングチェーン54は、第1、
第2ガイド体56、58及び第1テンショナ60によっ
て所定に張力が調整されている。
【0021】第2アイドルギヤ48と吸気カムスプロケ
ット24と排気カムスプロケット28とには、第2タイ
ミングチェーン62が捲掛けて設けられる。この第2タ
イミングチェーン62は、第2テンショナ64によって
所定に張力が調整されている。
【0022】前記第1アイドルギヤ46と第2アイドル
ギヤ48とには、吸気口36、排気口42を開閉する吸
気弁32、排気弁40のバルブタイミングを可変する可
変機構66が設けられている。
【0023】この可変機構66は、図5〜9に示す如
く、第1アイドルギヤ46又は第2アイドルギヤ48の
いずれか一方である例えば第2アイドルギヤ48の第1
アイドルギヤ46側の面に形成した可変用溝部68・6
8と、この可変用溝部68・68に噛合すべく第1アイ
ドルギヤ46又は第2アイドルギヤ48のいずれか他方
である第1アイドルギヤ46の第2アイドルギヤ48側
の面に突出された可変用爪部70・70とを有し、この
可変用溝部68・68と可変用爪部70・70との噛合
位置を油圧によって移動させることによって吸気弁3
2、排気弁40のバルブタイミングを可変するものであ
る。
【0024】可変用溝部68は、図5、6に示す如く、
円弧状に所定の長さL、所定の幅Wで且つ所定の深さD
の形状で、可変用爪部70が移動できる大きさに形成さ
れている。
【0025】可変用爪部70は、図5、6、7に示す如
く、円弧状で可変用溝部68の深さDと略同一の厚さT
で且つ可変用溝部68の一側部68a及び他側部68b
に移動可能となるべく、可変用溝部68の幅Wよりも小
さな長さMに形成されている。
【0026】また、可変機構66には、図6、7、8に
示す如く、アイドル軸44に並列に形成された第1、第
2軸側オイル通路72、74と、一端側がこの第1軸側
オイル通路72に連通するとともに他端側が可変用溝部
68の一側部68aに連通すべく第1アイドルギヤ46
又は第2アイドルギヤ48のいずれか一方である例えば
第2アイドルギヤ48に形成された第1ギヤ側オイル通
路76と、一端側が第2軸側オイル通路74に連通する
とともに他端側が可変用溝部68の他側部68bに連通
すべく例えば第2アイドルギヤ48に形成された第2ギ
ヤ側オイル通路78と、この第1、第2ギヤ側オイル通
路76、78からの油圧を受けるべく可変用爪部70に
形成された油圧受け用切欠き面80とが設けられてい
る。
【0027】前記アイドル軸44においては、図8に示
す如く、第1軸側オイル通路72が円周方向に形成した
第1オイル溝82に連絡するとともに、第2軸側オイル
通路74が円周方向に形成した第2オイル軸84に連絡
している。第1オイル溝82は、第1ギヤ側オイル通路
76に連絡する。第2オイル溝84は、第2ギヤ側オイ
ル通路78に連絡する。
【0028】前記第1軸側オイル通路72及び第2軸側
オイル通路74には、メインギラリ(図示せず)に連通
した主オイル通路86からのオイルが供給される。ま
た、第1軸側オイル通路72あるいは第2軸側オイル通
路74へのオイル供給の切換えは、第1、第2軸側オイ
ル通路72、74の端部位に設けた切換弁88によって
行われる。
【0029】この切換弁88は、制御部(ECM)90
によって作動制御される。この制御部90は、エンジン
回転数検出部92に連絡し、例えばイグニションパルス
等によるエンジン回転数状態を入力し、このエンジン回
転数状態により、図13に示す切換ポイントで、切換弁
88を作動制御、つまり、オン・オフするものである。
【0030】なお、この第1実施例においては、図11
に示す如く、第1アイドルギヤ46を第2アイドルギヤ
48よりも大径に構成することも可能である。この場合
においても、可変機構66は、上述同様に、第1アイド
ルギヤ46と第2アイドルギヤ48間に設置される。
【0031】次に、この第1実施例の作用を説明する。
【0032】クランク軸14の回転と共にカムドライブ
ギヤ16が回転すると、図2、14に示す如く、第1タ
イミングチェーン54を介して第1アイドルギヤ46が
回転し、この第1アイドルギヤ46の回転に伴って第2
アイドルギヤ48が回転し、そして、第2タイミングチ
ェーン62を介して吸気カムスプロケット24及び排気
カムスプロケット28が回転し、この吸気、排気カムス
プロケット24、28の回転と共に、吸気、排気カム軸
18、20が回転し、吸気弁32、排気弁40が開閉動
作される。
【0033】そして、吸気弁32、排気弁40のバルブ
タイミングを可変する際には、エンジン回転数状態によ
って制御部90が切換弁88を作動制御すると、主オイ
ル通路86と第1軸側オイル通路72あるいは第2軸オ
イル通路74のいずれか一方とが連通し、オイルが第1
軸側オイル通路72あるいは第2軸側オイル通路74の
いずれかに流入して第1ギヤ側オイル通路76あるいは
第2ギヤ側オイル通路78に流入し、そして、このオイ
ルが可変用溝部68の一側部68aあるいは他側部68
bのいずれか一方に流入すると、可変用爪部70の油圧
受け用切欠き面80の一側あるいは他側のいずれか一方
に作用し、これにより、可変用爪部70が可変用溝部6
8内の一側部68aあるいは他側部68bのいずれか一
方に移動し、可変用溝部68と可変用爪部70との噛合
位置が移動され、これにより、第2タイミングチェーン
62と吸気、排気カムスプロケット24、28、吸気、
排気カム軸18、20を介して吸気弁32、排気弁40
のバルブタイミングが可変される。
【0034】この第1実施例にあっては、図9、10、
11、15に示す如く、低速時の場合には、切換弁88
を作動させ、オイルを、第1軸側オイル通路72及び第
1ギヤ側オイル通路76に供給させ、可変用爪部70を
可変用溝部68のB点に位置させる。
【0035】一方、高速時の場合には、切換弁88を作
動させ、オイルを第2軸側オイル通路74及び第2ギヤ
側オイル通路78に供給させ、可変用爪部70を可変用
溝部68のA点に位置させる。これにより、図12に示
す如く、吸気弁32、排気弁40のバルブタイミングが
可変される。
【0036】この結果、図18に示す如く、従来、可変
機構66をカム軸に設けていたが、この実施例にあって
は、可変機構66を第1、第2アイドルギヤ46、48
に設けている。これにより、図16、17に示す如く、
可変機構66がクランク軸14の上方のシリンダブロッ
ク4に設けられ、所要の油圧を確保するのに有効な位置
に可変機構66が設けられ、シリンダヘッド6の熱源か
ら離れた位置にもあり、温度的に低くして油圧の低下を
防止することができ、温度的な要素と位置的な要素とは
共に可変機構66の有利な条件とすることができ、シス
テムの確実性を向上することができる。
【0037】従って、図13に示す如く、低速型出力特
性、高速型出力特性で夫々良い領域を使用できるので、
エンジンの出力特性を改善し、総合的に各諸性能が向上
し、乗車感を向上するとともに、吸気、排気カム軸2
0、26に可変機構66が存在しないので、タペット
式、ロッカアーム式の全ての弁機構にも採用することが
できる。
【0038】また、可変用爪部は70、第1軸側オイル
通路72・第1ギヤ側オイル通路76あるいは第2軸側
オイル通路74・第2ギヤ側オイル通路78のいずれか
一方が油圧受け用切欠き面86に作用することによって
移動される。これにより、必要最小限の部品とし、特別
な部品を不要として構成を簡単とし、部品点数を低減
し、コストを抑制することができる。
【0039】図19は、この発明の第2実施例を示すも
のである。
【0040】この第2実施例においては、上述の第1実
施例と同一機能を果す箇所には同一符号を付して説明す
る。
【0041】この第2実施例の特徴とするところは、以
下の点にある。即ち、可変機構66においては、第2ア
イドルギヤ48に可変用溝部68を形成し、第1アイド
ルギヤ46にはこの可変用溝部68に噛合する可変用爪
部70を形成し、また、第2アイドルギヤ48には可変
用爪部70の移動方向に指向してラッシュアジャスタ摺
動孔102を形成するとともにこのラッシュアジャスタ
摺動孔102に連通する第2ギヤ側オイル通路104を
形成し、ラッシュアジャスタ摺動孔102には一端側が
可変用爪部70に固定されたラッシュアジャスタ106
を摺動可能に設け、第2ギヤ側オイル通路104に連通
する主オイル通路108を設け、この主オイル通路10
8には制御部90のオン・オフ信号によってのみ作動す
る第1切換弁110を設け、また、前記主オイル通路1
08に分岐して油圧抜き通路112を設け、この油圧抜
き通路112には第2切換弁114を設けている。前記
ラッシュアジャスタ106は、第2ギヤ側オイル通路1
04側の一端側が開放され、可変用爪部70側の他端側
が閉端部106aによって閉塞されている。
【0042】また、可変用爪部70のB点の位置決めは
第2アイドルギヤ48の駆動力によって定められ、可変
用爪部70のA点の位置決めは油圧によって強制的に押
し付けて定められる。
【0043】この第2実施例の構成によれば、可変用爪
部70の移動は、第1切換弁110を作動させ、ラッシ
ュアジャスタ106に、油圧を加えたり(オン)、ある
いは、油圧をカット(オフ)することにより行うもので
あり、低速時では、第1切換弁110を閉動作させて可
変用爪部70をB点として進角させる一方、高速時で
は、第1切換弁110を開動作(オン)させて可変用爪
部70をA点として遅角させる。
【0044】これにより、可変用溝部68に作用させる
油圧系統を一つとして、可変機構66の油圧制御系の構
成を簡単にすることができる。
【0045】なお、上述の各実施例においては、第1ア
イドルギヤ46に可変用爪部70を突出するとともに第
2アイドルギヤ48に可変用溝部68を形成したが、第
1アイドルギヤ46に可変用溝部68を形成し且つ第2
アイドルギヤ48に可変用爪部70を突出することも可
能である。この場合に、第1、第2ギヤ側オイル通路7
2、74を、第1アイドルギヤ46に形成する。
【0046】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、第1に、エンジンのクランク軸にクラン
クカムドライブギヤを設け、エンジンのシリンダブロッ
クにアイドル軸を設け、アイドル軸に第1アイドルギヤ
を設け、第1アイドルギヤとクランクカムドライブギヤ
とに第1タイミングチェーンを巻掛けて設け、アイドル
軸に第2アイドルギヤを設け、エンジンのシリンダヘッ
ドに吸排気弁を開閉動作させるカム軸を軸支して設け、
カム軸にカムスプロケットを設け、カムスプロケットと
第2アイドルギヤとに第2タイミングチェーンを巻掛け
て設け、第1アイドルギヤ又は第2アイドルギヤのいず
れか一方に可変用溝部を形成するとともに第1アイドル
ギヤ又は第2アイドルギヤのいずれか他方には可変用溝
部に噛合する可変用爪部を突出して可変用溝部と可変用
爪部との噛合位置を油圧によって移動させることによっ
て吸排気弁のバルブタイミングを可変する可変機構を設
けたことにより、低速型出力特性、高速型出力特性で夫
々良い領域を使用できるので、エンジンの出力特性を改
善し、総合的に各諸性能が向上し、乗車感を向上すると
ともに、カム軸に可変機構が存在しないので、タペット
式、ロッカアーム式の全ての弁機構にも採用し得る。
【0047】第2に、可変機構は、アイドル軸に並列に
形成された第1、第2軸側オイル通路と、一端側が第1
軸側オイル通路に連通するとともに他端側が可変用溝部
の一側部に連通すべく第1アイドルギヤ又は第2アイド
ルギヤのいずれか一方に形成された第1ギヤ側オイル通
路と、一端側が第2軸側オイル通路に連通するとともに
他端側が可変用溝部の他側部に連通すべく第1アイドル
ギヤ又は第2アイドルギヤのいずれか一方に形成された
第2ギヤ側オイル通路と、第1、第2ギヤ側オイル通路
からの油圧を受けるべく可変用爪部に形成された油圧受
け用切欠き面とを有することにより、可変用爪部が、第
1軸側オイル通路・第1ギヤ側オイル通路あるいは第2
軸側オイル通路・第2ギヤ側オイル通路のいずれか一方
からの油圧が油圧受け用切欠き面に作用することによっ
て移動され、よって、特別な部品を不要とし、構成を簡
単とし、部品点数を低減し、コストを抑制し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンの正面図である。
【図2】カム駆動系の概略構成図である。
【図3】エンジンの一部切欠き側面図である。
【図4】エンジンの一部切欠き正面図である。
【図5】可変機構の正面図である。
【図6】可変機構の断面図である。
【図7】可変用爪部の斜視図である。
【図8】アイドル軸の斜視図である。
【図9】可変用爪部の移動状態を説明する図である。
【図10】小径の第1アイドルギヤと大径の第2アイド
ルギヤとに設けた可変機構の動作を示す図である。
【図11】大径の第1アイドルギヤと小径の第2アイド
ルギヤとに設けた可変機構の動作を示す図である。
【図12】低速・高速のバルブタイミングの可変状態を
説明する図である。
【図13】エンジン出力の説明をする図である。
【図14】カム駆動の伝達状態を説明する図である。
【図15】オイル通路と可変用爪部の位置関係とを示す
図である。
【図16】油温と油圧との関係を示す図である。
【図17】油圧と可変機構との位置関係を示す図であ
る。
【図18】可変機構の取付位置を示す概略図である。
【図19】この発明の第2実施例の可変機構の構成図で
ある。
【図20】従来の可変形態の分類を示す図である。
【図21】従来の低速カムの作動を示す斜視図である。
【図22】従来の低速時のカム軸の説明をする図であ
る。
【図23】従来の低速時の作動を説明する図である。
【図24】従来の高速カムの作動を示す斜視図である。
【図25】従来の高速時のカム軸の説明をする図であ
る。
【図26】従来の高速時の作動を説明する図である。
【符号の説明】
2 エンジン 4 シリンダブロック 14 クランク軸 18 吸気カム軸 20 排気カム軸 32 吸気弁 40 排気弁 44 アイドル軸 46 第1アイドルギヤ 48 第2アイドルギヤ 54 第1タイミングチェーン 62 第2タイミングチェーン 66 可変機構 68 可変用溝部 70 可変用爪部 72 第1軸側オイル通路 74 第2軸側オイル通路 76 第1ギヤ側オイル通路 78 第2ギヤ側オイル通路 80 油圧受け用切欠き面 88 切換弁 90 制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【図14】
【図15】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図10】
【図11】
【図22】
【図25】
【図9】
【図12】
【図13】
【図16】
【図17】
【図18】
【図19】
【図20】
【図21】
【図23】
【図24】
【図26】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのクランク軸にクランクカムド
    ライブギヤを設け、前記エンジンのシリンダブロックに
    アイドル軸を設け、このアイドル軸に第1アイドルギヤ
    を設け、この第1アイドルギヤと前記クランクカムドラ
    イブギヤとに第1タイミングチェーンを巻掛けて設け、
    前記アイドル軸に第2アイドルギヤを設け、前記エンジ
    ンのシリンダヘッドに吸排気弁を開閉動作させるカム軸
    を軸支して設け、このカム軸にカムスプロケットを設
    け、このカムスプロケットと前記第2アイドルギヤとに
    第2タイミングチェーンを巻掛けて設け、前記第1アイ
    ドルギヤ又は前記第2アイドルギヤのいずれか一方に可
    変用溝部を形成するとともに前記第1アイドルギヤ又は
    前記第2アイドルギヤのいずれか他方には前記可変用溝
    部に噛合する可変用爪部を突出して前記可変用溝部と前
    記可変用爪部との噛合位置を油圧によって移動させるこ
    とによって前記吸排気弁のバルブタイミングを可変する
    可変機構を設けたことを特徴とする可変バルブタイミン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 前記可変機構は、前記アイドル軸に並列
    に形成された第1、第2軸側オイル通路と、一端側がこ
    の第1軸側オイル通路に連通するとともに他端側が前記
    可変用溝部の一側部に連通すべく前記第1アイドルギヤ
    又は前記第2アイドルギヤのいずれか一方に形成された
    第1ギヤ側オイル通路と、一端側が前記第2軸側オイル
    通路に連通するとともに他端側が前記可変用溝部の他側
    部に連通すべく前記第1アイドルギヤ又は前記第2アイ
    ドルギヤのいずれか一方に形成された第2ギヤ側オイル
    通路と、前記第1、第2ギヤ側オイル通路からの油圧を
    受けるべく前記可変用爪部に形成された油圧受け用切欠
    き面とを有することを特徴とする請求項1に記載の可変
    バルブタイミング装置。
JP14103194A 1994-05-31 1994-05-31 可変バルブタイミング装置 Pending JPH07324606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103194A JPH07324606A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 可変バルブタイミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103194A JPH07324606A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 可変バルブタイミング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324606A true JPH07324606A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15282614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14103194A Pending JPH07324606A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 可変バルブタイミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344718A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ina Schaeffler Kg 内燃機関の制御時間を変化させる装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344718A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ina Schaeffler Kg 内燃機関の制御時間を変化させる装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1162350B1 (en) Variable valve timing device of internal combustion engine
US7793625B2 (en) Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine
US6397800B2 (en) Valve control device of internal combustion engine
US6615775B2 (en) Variable valve operating system of internal combustion engine enabling variation of valve-lift characteristic and phase
US7472685B2 (en) Control method and control apparatus of internal combustion engine
US5074260A (en) Valve driving device and valve driving method for internal combustion engine
EP1234958B1 (en) A method of and apparatus for controlling quantity of air drawn into internal combustion engine
US6550436B2 (en) Intake valve control device of internal combustion engine
US6360704B1 (en) Internal combustion engine variable valve characteristic control apparatus and three-dimensional cam
US5893345A (en) Valve control apparatus for an internal combustion engine
EP1548239A1 (en) Valve mechanism for internal combustion engines
US5367991A (en) Valve operating system of engine
JP2001280167A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
US7819097B2 (en) Poppet cylinder valve operating system for internal combustion engine
JPH07324606A (ja) 可変バルブタイミング装置
JP3996763B2 (ja) V型内燃機関の可変動弁装置
JP4570291B2 (ja) 内燃機関の吸気弁駆動装置
JPH06346711A (ja) 気筒数制御エンジン
JP4085886B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2002242626A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0666111A (ja) エンジンの動力伝達装置
JP2002295274A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4432746B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6210411A (ja) 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
KR101241595B1 (ko) 가변 밸브타이밍 장치