JPH0732365A - ゴム成型品の製造方法 - Google Patents

ゴム成型品の製造方法

Info

Publication number
JPH0732365A
JPH0732365A JP18139393A JP18139393A JPH0732365A JP H0732365 A JPH0732365 A JP H0732365A JP 18139393 A JP18139393 A JP 18139393A JP 18139393 A JP18139393 A JP 18139393A JP H0732365 A JPH0732365 A JP H0732365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
molding
kneaded
kneaded rubber
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18139393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742497B2 (ja
Inventor
Satoru Suzuki
哲 鈴木
Toyoaki Yoshima
豊明 儀間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP5181393A priority Critical patent/JP2742497B2/ja
Publication of JPH0732365A publication Critical patent/JPH0732365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742497B2 publication Critical patent/JP2742497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成型金型のキャビティ内にセットされる練り
ゴムの重量を一定とし、成型工程の自動化を容易とする
ゴム成型品の製造方法を提供すること。 【構成】 原料ゴム1に配合薬品2を混合・分散させて
練りゴム10を形成する混練り工程3と、前記練りゴム
10をプリフォームする予備成型工程5と、前記プリフ
ォームされた練りゴム10aを成型金型をもって加硫し
て成型品12を得る成型工程6とを有することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム製品の製造方法に
係り、特に、成型金型に仕込む練りゴムの仕込み重量を
一定にして高品質のゴム成型品を得ることのできるゴム
成型品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種のゴム成型品、例えば、オイルシー
ルの一般的な製造方法は、原料ゴムに配合薬品を混合・
分散させて練りゴムを形成する混練り工程と、練りゴム
を押出し機を用いて所定のホース状に形成した後ホース
状とされた練りゴムを長さ方向に所定の間隔で切断する
ことにより環状の練りゴムとし、その後環状の練りゴム
の重量および変形度合いが所定の範囲内にあるもののみ
を選択する準備工程と、この環状の練りゴムおよび所望
の処理が施された補強環を所望の成型金型の複数のキャ
ビティ内にセットしたのち加硫成型機により加硫して成
型品を得る成型工程と、成型品からバリ等の不要部分を
除去する仕上工程とを有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のゴム成型品の製造方法においては、成型金型の
キャビティ内にセットされる準備工程にて形成される環
状の練りゴムの重量(仕込み重量)のばらつきが大き
く、成型品のバリを一定にすることができないととも
に、環状の練りゴムの形状が変形して成型金型のキャビ
ティ内の所定位置に位置決めさせることができず、成型
品の品質が一定とならないばかりでなく、これらが相ま
って成型工程(練りゴムおよび補強環の仕込みから成型
品の脱型まで)の自動化が困難であるという問題があっ
た。
【0004】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、前述した従来のものにおける問題点を克服し、
成型金型のキャビティ内にセットされる練りゴムの重量
を一定とし、成型工程の自動化を容易とするゴム成型品
の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため請求項1に記載の本発明のゴム成型品の製造方法
は、原料ゴムに配合薬品を混合・分散させて練りゴムを
形成する混練り工程と、前記練りゴムをプリフォームす
る予備成型工程と、前記プリフォームされた練りゴムを
成型金型をもって加硫して成型品を得る成型工程とを有
することを特徴としている。
【0006】そして、請求項2に記載の本発明のゴム成
型品の製造方法は、請求項1において、形状形成金型を
もって練りゴムをプリフォームすることを特徴としてい
る。さらに、請求項3に記載の本発明のゴム成型品の製
造方法は、請求項1および請求項2において、前記予備
成型工程が所定の温度状態で施されることを特徴として
いる。
【0007】また、請求項4に記載の本発明のゴム成型
品の製造方法は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項
において、予備成型工程と成型工程とを連続して施すこ
とを特徴としている。
【0008】
【作用】前述した構成からなる本発明のゴム成型品の製
造方法によれば、練りゴムをプリフォームすることがで
きるので、成型金型のキャビティ内にセットされる練り
ゴムの重量を一定とし、成型工程の自動化を容易とする
ことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。
【0010】本発明に係るゴム成型品の製造方法の一実
施例について、オイルシールを例示して説明する。
【0011】図1は本発明に係るゴム成型品の製造方法
の工程を説明するブロック図であり、図2は形状成型金
型による予備成型を説明する説明図であり、図3は本発
明に係るゴム成型品の製造方法により形成される成型品
の要部を示す縦断面図である。
【0012】図1に示すように、本実施例のゴム成型品
の製造方法は、原料ゴム1に配合薬品2を混合・分散さ
せて図示しない所望の練りゴムを形成する混練り工程3
と、練りゴムと補強環4とを所定の形状に一体的にプリ
フォームする予備成型工程5と、プリフォームされた練
りゴムおよび補強環4を図示しない成型金型をもって加
硫して図示しない所望の成型品を得る成型工程6と、成
型品から図示しないバリ等の不要部分を除去するととも
に必要に応じて図示しないガータースプリングを装着す
る仕上工程7とを有している。
【0013】前記各工程について更に詳しく説明する。
【0014】前記混練り工程3は、図示しない公知の練
りロールあるいはバンバリーミキサーと称される密閉型
高温混練りロールをもって、所定量に調整された原料ゴ
ム1と各種の配合薬品2とを混合・分散させて図示しな
い所望の練りゴムを得るようにされている。この練りゴ
ムは、次の予備成型工程5における取扱いを容易とする
ために、例えば、円柱形状等に形成するとよい。
【0015】前記予備成型工程5は、図2に示すよう
に、所定の形状のキャビティ8を有する適宜な形状形成
金型9に必用な前処理(接着剤の塗工など)を施した補
強環4をセットし、キャビティ8内に練りゴム10を射
出するなどして、補強環4に所定形状の練りゴム10を
一体的にプリフォームするようにされている。
【0016】そして、予備成型工程5は、補強環4を整
列配置させる図示しない公知のパーツフィーダと、整列
配置された補強環4を形状形成金型9内の所定の位置に
セットする図示しない所望の補強環供給装置と、形状形
成金型9に練りゴム10を供給する所望のポット13お
よびピストン14からなる練りゴム射出装置15と、形
状成型金型9内の補強環4に一体的にプリフォームされ
た練りゴム10aを取り出して所望の位置に搬出する図
示しない適宜な搬出装置とにより簡単に自動化すること
ができる。そして、形状形成金型9のキャビティ8によ
り練りゴム10の形状および重量(容積)を常に一定と
し、バラツキを確実に防止することができる。また、形
状形成金型9に供給する練りゴム10および補強環4の
両者を、例えば、60℃程度に加温すると、補強環4と
練りゴム10との当接部位11の練りゴム10が粘着性
を帯びて、補強環4と練りゴム10との分離を防止する
ことができるとともに、本工程と次工程とを所望のタイ
ミングにて連続的に行うことにより、次工程における加
硫時間の短縮や、練りゴム10の加硫タイミングと補強
環4に塗工された図示しない接着剤の反応タイミングと
を最適化することができる。
【0017】なお、本実施例においては、練りゴム10
をプリフォームするのに形状形成金型9を用いたが、練
りゴム10の形状および重量を常に一定に保持できるも
のであればよく、特に、本実施例の構成に限定されるも
のではない。
【0018】また、形状形成金型9のキャビティ8の表
面は、練りゴム10との離型性を確保するために、ふっ
素樹脂コーティングなどを施すことが望ましい。
【0019】前記成型工程6は、プリフォームされた練
りゴム10aおよび補強環4を図示しない所望の成型金
型をもって所定の温度と圧力を所定の時間保持すること
により、図3に示すような成型品12を得るようにされ
ている。この成型金型は、図示しないロータリープレス
等の適宜な成型装置を用いることにより容易に自動化を
図ることができる。また、成型金型にセットされるプリ
フォームされた練りゴム10aおよび補強環4は、前述
したように予備成型工程5において両者が一体とされて
いるので、従来と異なり、一工程で簡単に成型金型内に
セットすることができる。そして、プリフォームされた
練りゴム10aは、その形状の変形や重量のバラツキが
ないので、プリフォームされた練りゴム10aを成型金
型の所定の位置に確実にセットすることができ、成型の
初期時における加圧状態を常に最適な状態とし成型品1
2の品質を確実に向上させることができる。そして、こ
のようにして成型された成型品12のバリ(図示せず)
は、常に一定の状態を保持させることができる。
【0020】前記仕上げ工程7は、図示しない公知の仕
上装置により成型品12から図示しないバリ等の不要部
分を除去するとともに図示しないガータースプリングを
装着することにより、完成品であるオイルシール(図示
せず)を得るようにされている。そして、成型品12か
らバリを除去する場合に、成型品12のバリは、前述し
たように常に一定とされているので、容易に自動化を図
ることができる。
【0021】なお、本実施例はオイルシールを例示して
説明したが、当然、各種のゴム製品に適用することがで
きる。
【0022】また、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、必要に応じて変更することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のゴム製品の
製造方法によれば、成型金型のキャビティ内にセットさ
れる練りゴムの重量を一定とし、成型工程の自動化を容
易とすることができるという極めて優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゴム成型品の製造方法の工程を説
明するブロック図
【図2】形状形成金型による予備成型を説明する説明図
【図3】本発明に係るゴム成型品の製造方法により形成
される成型品の要部を示す縦断面図
【符号の説明】
3 混練り工程 5 予備成型工程 6 成型工程 7 仕上工程 9 形状形成金型 10 練りゴム 10a プリフォームされた練りゴム 12 成型品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ゴムに配合薬品を混合・分散させて
    練りゴムを形成する混練り工程と、前記練りゴムをプリ
    フォームする予備成型工程と、前記プリフォームされた
    練りゴムを成型金型をもって加硫して成型品を得る成型
    工程とを有することを特徴とするゴム製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 形状形成金型をもって練りゴムをプリフ
    ォームすることを特徴とする請求項1に記載のゴム製品
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記予備成型工程が所定の温度状態で施
    されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    のゴム製品の製造方法。
  4. 【請求項4】 予備成型工程と成型工程とを連続して施
    すことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1
    項に記載のゴム製品の製造方法。
JP5181393A 1993-07-22 1993-07-22 ゴム成型品の製造方法 Expired - Fee Related JP2742497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181393A JP2742497B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ゴム成型品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181393A JP2742497B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ゴム成型品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732365A true JPH0732365A (ja) 1995-02-03
JP2742497B2 JP2742497B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16099964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181393A Expired - Fee Related JP2742497B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 ゴム成型品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742497B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322118A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練り材料の混練方法及びその装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938985A (ja) * 1972-08-18 1974-04-11
JPS4938980A (ja) * 1972-08-18 1974-04-11
JPS5477682A (en) * 1977-12-01 1979-06-21 Toyoda Gosei Kk Method of making rubber part having covering insert
JPH0450553A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Nok Corp ダイアフラムの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938985A (ja) * 1972-08-18 1974-04-11
JPS4938980A (ja) * 1972-08-18 1974-04-11
JPS5477682A (en) * 1977-12-01 1979-06-21 Toyoda Gosei Kk Method of making rubber part having covering insert
JPH0450553A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Nok Corp ダイアフラムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322118A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練り材料の混練方法及びその装置
JP4670126B2 (ja) * 2000-05-18 2011-04-13 横浜ゴム株式会社 混練り材料の混練方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742497B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168193A (en) Method of manufacturing rubber articles and means for carrying out said method
US6592959B2 (en) Encoder made of rubber material and method of manufacturing thereof
US20070205621A1 (en) Method and apparatus for making a trim panel with a self-skinning blown elastomer component
JPH0732365A (ja) ゴム成型品の製造方法
US3880970A (en) Process for producing microcellular shaped pieces of dimensional accuracy, particularly shoe soles
CN109501105A (zh) 一种制作o型密封圈的模具及制造方法
EP1020277A1 (en) Method for manufacturing laminated rubber closure and laminated rubber closure produced thereby
CN111791399A (zh) 基于参考标准模具对重复制造的弹性体部件的生产
US4047860A (en) Press mold for producing microcellular shaped pieces of dimensional accuracy, particularly shoe soles
KR20030084652A (ko) 기계식 신발제조의 경우의 신발창의 제조방법
CN210590097U (zh) 一种异型橡胶密封件硫化复合模具
JP4883404B2 (ja) 表皮付発泡成形体の製造方法
CN210706166U (zh) 一种带中环的橡胶轮胎注射模具
US7754132B1 (en) Method of making a spool seal having a smooth sealing surface
CN111993636A (zh) 一种专用于硅水凝胶接触镜模具的注塑工艺
US1574658A (en) Hard-rubber article and method of making same
US3268643A (en) Method of molding piston cups
US3023460A (en) Process of vulcanizing rubber including a delayed addition of ultra-accelerator
CN110774607A (zh) 一种深花纹输送带的制造方法
JPS635258B2 (ja)
CN212764370U (zh) 精密电机用电线固定防漏护套硫化模
KR20050023221A (ko) 엘라스토머 성형제품 및 듀로머 성형제품을 제조하기 위한방법 및 상기 방법을 실시하기 위한 사출성형기계
KR100504126B1 (ko) 인 몰드 성형방법 및 그 성형물
CN211542206U (zh) 一种防虫盖注塑模
JP2649067B2 (ja) 密封装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees