JPH07322382A - マイク付きイヤフォン - Google Patents

マイク付きイヤフォン

Info

Publication number
JPH07322382A
JPH07322382A JP13384294A JP13384294A JPH07322382A JP H07322382 A JPH07322382 A JP H07322382A JP 13384294 A JP13384294 A JP 13384294A JP 13384294 A JP13384294 A JP 13384294A JP H07322382 A JPH07322382 A JP H07322382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
main body
earphone
sound
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13384294A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawai
修 川合
Kazuo Sakurai
一夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DATSUDO JAPAN KK
Yashima Denki Co Ltd
Original Assignee
DATSUDO JAPAN KK
Yashima Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DATSUDO JAPAN KK, Yashima Denki Co Ltd filed Critical DATSUDO JAPAN KK
Priority to JP13384294A priority Critical patent/JPH07322382A/ja
Publication of JPH07322382A publication Critical patent/JPH07322382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術の難点を解消し、ハウリングを起こ
すことなく、しかも明瞭な会話が可能なマイク付きイヤ
フォンを提供することを目的とする。 【構成】 本発明のマイク付きイヤフォンは、甲介又は
外耳道或いはその双方に挿入される本体と、該本体中に
配設されたスピーカーと、前記本体に取り付けられたマ
イクロフォン収納部と、該マイクロフォン収納部中に配
設されたマイクロフォンよりなり、前記マイクロフォン
収納部を前記本体に対し、該本体が耳甲介又は外耳道或
いはその双方に挿入された際にマイクロフォン収納部の
収音用開口が人体に少し離れて対面するように取り付け
てなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイク付きイヤフォンに
関し、更に詳しくは、ハウリングを起こすことなく、し
かも明瞭な会話等の聴取が可能なマイク付きイヤフォン
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば第三者から送信される
音声を他人に聞かれることなく受けるための手段とし
て、イヤフォンが汎用されており、このイヤフォンは小
型のものを製作しやすいため、外部から目立たないよう
に装着することができ、従って、例えば警察官が指令を
受けるような際に無線機と共に使用していることは周知
である。
【0003】特に上記のような例では、指令を確認した
りする必要があるので、当然にマイクロフォンを使用す
ることがあり、現在では無線機にマイクロフォンを接続
して利用しているが、目立たない方が好ましいという観
点からは、このマイクロフォンをイヤフォンに組み込む
ことが考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、容易に
理解されることではあるが、マイクロフォンをイヤフォ
ンに組み込んだ場合はいわゆるハウリングが発生するの
で、実用に耐えることのできる製品を提供することがで
きないのではないかと考えられ、実際にも、上記のよう
なマイクロフォンを組み込んだイヤフォンは開発されて
いない。
【0005】上記のような問題を解決するために、骨伝
導マイクロフォンの技術を導入することも考えられる
が、この骨電動マイクロフォンを利用した場合は、音声
の明瞭さが失われてしまい、会話であれば誰の声でも同
じように聞こえてしまうという別の問題を生じてしま
う。
【0006】従って、本発明の目的は、ハウリングを起
こすことなく、しかも明瞭な会話等の聴取が可能なマイ
ク付きイヤフォンを提供することにある。
【0007】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用したマイク付きイヤフォンの構成は、甲
介又は外耳道或いはその双方に挿入される本体と、該本
体中に配設されたスピーカーと、前記本体に取り付けら
れたマイクロフォン収納部と、該マイクロフォン収納部
中に配設されたマイクロフォンよりなり、前記マイクロ
フォン収納部を前記本体に対し、該本体が耳甲介又は外
耳道或いはその双方に挿入された際にマイクロフォン収
納部の収音用開口が人体に少しく離隔して対面するよう
に取り付けてなることを特徴とするものである。
【0008】以下、本発明を図により詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の実施の一例であるマイク付
きイヤフォン1を示したもので、このマイク付きイヤフ
ォン1は、装着者の外耳道に挿入されて支持される本体
2と、該本体2中に配設されたスピーカー3と、該本体
2中に取り付けられたマイクロフォン収納部4と、該マ
イクロフォン収納部4中に配設されたマイクロフォン5
よりなる。尚、6はコード、7はプラグである。
【0010】この実施例では、上記マイクロフォン収納
部4は本体2の一部を構成し、スピーカー3の振動の影
響を受けにくくするために、適宜の軟質樹脂により一体
に成形されているが、本発明はこのように限定されるも
のではなく、後述する他の実施例のように、本体2とマ
イクロフォン収納部4とが別個の部材であってもよい。
【0011】本体2は、ほぼ円盤状のスピーカー収納部
8と該スピーカー収納部から前方(図における左方)に
延びる筒状の音道部9よりなり、音道部9がスピーカー
収納部に対し偏心し且つ適宜の角度をもって一体化され
ることにより、即ち、音道部9がスピーカー収納部8の
周辺近辺から内側へ向かって一体化されることにより、
本体2の側面形状が略倒V字状となっている。
【0012】上記スピーカー収納部8に収納されるスピ
ーカーとしては、一般にイヤフォンに内蔵して使用され
ているものであれば、どのような形式であってもよく、
特に制限されない。
【0013】同様に、マイクロフォン収納部4中に配設
されるマイクロフォン5についても、特に制限はない
が、エレクトレットタイプのものが好ましい。
【0014】而して、本発明ではマイクロフォン収納部
4、とりわけその集音用開口10の配置に特徴があるの
であり、即ち、マイクロフォン収納部4の集音用開口1
0を本体2における前記音道部9と対向する位置に配す
ることにより、図2に示すように、本発明のマイク付き
イヤフォン1を着用者が着用して、本体2が外耳道AM
に挿入された際に、マイクロフォン収納部4の収音用開
口10が人体、具体的には耳の珠間切痕近辺に対し、わ
ずかに間隔を空けて対面するように位置付けてあるので
ある。
【0015】上記のようにマイクロフォン収納部4の収
音用開口10を位置付けるためには、人間の耳における
耳甲介又は外耳道等の寸法にさほど個体差がないことを
利用して、本体2のサイズを調整することにより行って
もよいが、より簡便には、マイクロフォン収納部4の収
音用開口10に対し、例えば、不織布、合成繊維又はス
ポンジ等の通音性の素材によるカバー11を適用し、使
用中に本発明のマイク付きイヤフォンが動いたりしてマ
イクロフォン収納部4の収音用開口10が人体に押しつ
けられても、上記間隔を確保できるようにすればよい。
【0016】上記のように構成することにより、即ち、
本発明のマイク付きイヤフォン1を着用者が着用して、
本体2が外耳道AMに挿入された場合、マイクロフォン
収納部4の収音用開口10が人体に対しわずかに間隔を
空けて対面するように位置付けることにより、マイクロ
フォン5には収音用開口10を介して、人体の骨振動に
よる音と、口からの肉声が合成されて供給されるので、
明瞭な会話が可能となるのである。
【0017】又、上記実施例のように、本体2にその側
面形状が略倒V字状であるものを採用すれば、耳甲介に
よる集音作用を期待できるばかりか、外耳道内で反射し
て戻る漏れ音12、13の内のマイクロフォン収納部4
に向かう方を遮断し、より効果的にハウリングを防止し
得るばかりか、装着者の耳からの脱落を防止ことができ
る。
【0018】一方、本発明では、更に明瞭な会話を可能
にし、且つ、ハウリングを防止するため、図3に示すよ
うに、フェイズコンパレーター、アンプ及びバンドパス
フィルターよりなり、ハウリングしやすい周波数成分の
位相補正をと音量補正を行い、更に不要な周波数成分を
低減することによって明瞭な音質を与える電気回路部1
4を採用することもできる。
【0019】尚、上記電気回路部14は、本体2内に内
蔵させても、プラグ内に内蔵させてもよく、別体として
もよい。
【0020】図4は本発明の実施の別例であるマイク付
きイヤフォン15を示したもので、このマイク付きイヤ
フォン1は、上記実施例のものと同様に、装着者の外耳
道に挿入されて支持される本体16と、該本体16中に
配設されたスピーカー(図示せず)と、該本体16に取
り付けられた杆状のマイクロフォン収納部17と、該マ
イクロフォン収納部17の先端中に配設されたマイクロ
フォン(図示せず)よりなる。
【0021】この実施の別例では、本体16は、円盤状
のスピーカー収納部18と該スピーカー収納部後方から
延びる杆状部19よりなり、マイクロフォン収納部17
が該杆状部19を介して取り付けられ、従って、装着さ
れた際に、マイクロフォン収納部17の収音用開口20
が通音性の素材によるカバー20を介して装着者の頬上
方に位置する点で上記実施例のマイク付きイヤフォンと
相違するが、それ以外は同様である。
【0022】上記のように構成される本発明のマイク付
きイヤフォン1及び15では、ハウリングが効果的に防
止されると共に、明瞭な会話等の聴取が可能であった。
【0023】
【発明の作用及び効果】本発明のマイク付きイヤフォン
のは、甲介又は外耳道或いはその双方に挿入される本体
と、該本体中に配設されたスピーカーと、前記本体に取
り付けられたマイクロフォン収納部と、該マイクロフォ
ン収納部中に配設されたマイクロフォンよりなり、前記
マイクロフォン収納部を前記本体に対し、該本体が耳甲
介又は外耳道或いはその双方に挿入された際にマイクロ
フォン収納部の収音用開口が人体に少しく離隔して対面
するように取り付けてなるものであるから、ハウリング
を起こすことなく、しかも明瞭な会話等の聴取が可能な
ものである。
【0024】しかも小型化、軽量化が可能であり、装着
者に疲労を与えることが少ないという優れたものという
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一例の一部を断面とした側面図
である。
【図2】本発明の実施の一例のを装着した場合を示すを
断面とした側面図である。
【図3】本発明ので使用する電気回路部の回路図であ
る。
【図4】本発明の実施の別例の正面図である。
【符号の説明】
1 マイク付きイヤフォン 2 本体 3 スピーカー 4 マイクロフォン収納部 5 マイクロフォン 10 集音用開口 11 カバー 15 マイク付きイヤフォン

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耳甲介又は外耳道或いはその双方に挿入
    される本体と、該本体中に配設されたスピーカーと、前
    記本体に取り付けられたマイクロフォン収納部と、該マ
    イクロフォン収納部中に配設されたマイクロフォンより
    なり、前記マイクロフォン収納部を前記本体に対し、該
    本体が耳甲介又は外耳道或いはその双方に挿入された際
    にマイクロフォン収納部の収音用開口が人体に少し離れ
    て対面するように取り付けてなることを特徴とするマイ
    ク付きイヤフォン。
  2. 【請求項2】 本体が、耳甲介又は外耳道或いはその双
    方に挿入されて支持される請求項1に記載のマイク付き
    イヤフォン。
  3. 【請求項3】 マイクロフォン収納部の収音用開口に通
    音性素材を配することにより、マイクロフォン収納部の
    収音用開口が人体に少しく離隔して対面する状態を確保
    した請求項1に記載のマイク付きイヤフォン。
  4. 【請求項4】 更に、フェイズコンパレーター、アンプ
    及びバンドパスフィルターよりなる電気回路部を有して
    いる請求項1に記載のマイク付きイヤフォン。
  5. 【請求項5】 電気回路部を本体内に有している請求項
    4に記載のマイク付きイヤフォン。
  6. 【請求項6】 更に、コード及びプラグを備え、電気回
    路部を前記プラグ内に有している請求項4に記載のマイ
    ク付きイヤフォン。
  7. 【請求項7】 本体が略円盤状のスピーカー収納部と該
    スピーカー収納部から前方に延びる筒状の音道部よりな
    る請求項1乃至4のいずれかに記載のマイク付きイヤフ
    ォン。
  8. 【請求項8】 マイクロフォン収納部が本体に直接に取
    り付けられている請求項7に記載のマイク付きイヤフォ
    ン。
  9. 【請求項9】 マイクロフォン収納部が本体内に構成さ
    れている請求項7に記載のマイク付きイヤフォン。
  10. 【請求項10】 本体の音道部がスピーカー収納部に対
    し偏心し且つ適宜の角度をもって一体化されることによ
    り、本体の側面形状が略倒V字状となっている請求項7
    に記載のマイク付きイヤフォン。
  11. 【請求項11】 本体の音道部がスピーカー収納部の周
    辺近辺から内側へ向かって一体化されると共に、マイク
    ロフォン収納部が本体における前記音道部と対向する位
    置に内蔵されている請求項10に記載のマイク付きイヤ
    フォン。
  12. 【請求項12】 装着された際に、マイクロフォン収納
    部の収音用開口が装着者の珠間切痕近辺に位置する請求
    項11に記載のマイク付きイヤフォン。
  13. 【請求項13】 本体が、略円盤状のスピーカー収納部
    と該スピーカー収納部後方から延びる杆状部よりなり、
    マイクロフォン収納部が該杆状部を介して取り付けられ
    ている請求項1乃至4のいずれかに記載のマイク付きイ
    ヤフォン。
  14. 【請求項14】 マイクロフォン収納部が杆状のもので
    ある請求項7に記載のマイク付きイヤフォン。
  15. 【請求項15】 装着された際に、マイクロフォン収納
    部の収音用開口が装着者の頬上方に位置する請求項14
    に記載のマイク付きイヤフォン。
JP13384294A 1994-05-23 1994-05-23 マイク付きイヤフォン Pending JPH07322382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13384294A JPH07322382A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 マイク付きイヤフォン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13384294A JPH07322382A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 マイク付きイヤフォン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322382A true JPH07322382A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15114320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13384294A Pending JPH07322382A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 マイク付きイヤフォン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07322382A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046955A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Hao Chen Ecouteur-microphone place dans l'oreille a capteur de vibrations
WO2005094118A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nap Enterprise Co., Ltd. 発振・エコーキャンセラーシステム
JP2015515206A (ja) * 2012-03-29 2015-05-21 ヘボラHaebora 耳内挿入型マイクを使用する有無線イヤーセット
CN111147681A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 泰弗思科技(安徽)有限公司 一种防止地铁同腔体回音啸叫的通讯设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046955A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Hao Chen Ecouteur-microphone place dans l'oreille a capteur de vibrations
WO2005094118A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nap Enterprise Co., Ltd. 発振・エコーキャンセラーシステム
JP2015515206A (ja) * 2012-03-29 2015-05-21 ヘボラHaebora 耳内挿入型マイクを使用する有無線イヤーセット
CN111147681A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 泰弗思科技(安徽)有限公司 一种防止地铁同腔体回音啸叫的通讯设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7925038B2 (en) Earset assembly
CN107950034B (zh) 入耳式耳机的降噪
RU2252495C2 (ru) Наушник
JP3267973B2 (ja) 二要素ヘッドホン
JP2003348208A (ja) 骨伝導スピーカを備えた携帯電話機
JP2002515197A (ja) めがね取り付け具付イヤホン
JPH027050B2 (ja)
CA2178754A1 (en) Hearing Aid
JPH11500594A (ja) 音響透過性イヤホン
JPH0659120B2 (ja) ヘツドホン
JP2004205839A (ja) 補聴器具
US3789163A (en) Hearing aid construction
US20110058696A1 (en) Advanced low-power talk-through system and method
KR20060043937A (ko) 이어폰
KR20190099412A (ko) 수음 장치
JP2000166959A (ja) 骨導スピ−カ
JP2002369295A (ja) 集音器とイヤホン用カバー
JPH07322382A (ja) マイク付きイヤフォン
JP2000300599A (ja) 耳せん
JP2004229179A (ja) 補聴器
KR20040066765A (ko) 지향성 조절을 향상시킨 양이 귓속형 디지털 보청기 구조설계
JP2001211491A (ja) イヤホンマイク
JP7052814B2 (ja) 信号処理装置
JPH07322383A (ja) イヤフォン
JPS6379500A (ja) 電気音響変換器