JPH0731807Y2 - ボール分配機 - Google Patents

ボール分配機

Info

Publication number
JPH0731807Y2
JPH0731807Y2 JP1990068781U JP6878190U JPH0731807Y2 JP H0731807 Y2 JPH0731807 Y2 JP H0731807Y2 JP 1990068781 U JP1990068781 U JP 1990068781U JP 6878190 U JP6878190 U JP 6878190U JP H0731807 Y2 JPH0731807 Y2 JP H0731807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
distributor
tee
golf
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990068781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427968U (ja
Inventor
達雄 矢田
稔 中島
Original Assignee
東亜木材株式会社
株式会社中島製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東亜木材株式会社, 株式会社中島製作所 filed Critical 東亜木材株式会社
Priority to JP1990068781U priority Critical patent/JPH0731807Y2/ja
Publication of JPH0427968U publication Critical patent/JPH0427968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731807Y2 publication Critical patent/JPH0731807Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ボール分配機更に詳細にはゴルフ練習場等
に於けるゴルフボール等のボール分配機、更に詳細には
ボール供給装置を2台分担し、各ボール供給装置に必要
数だけのボールを供給するボール分配機に係る。
(従来の技術) 従来練習機の設置スペースを確保するために、1台のボ
ール分配機で、2台のボール供給装置を分担することは
行われている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来のボール分配機では制御系が複雑で
あったり、ボールの目詰まりを生ずる課題を有する。
(課題を解決するための手段) この考案は、 ボール排出管に連結し開口する上面板と、上面板の下方
に上面板との間隔を空けて対向させて設置されるととも
にボール分配機が担当する2台のボール供給装置に連結
する2個の配給管の一端がそれぞれ開口する下面板と、
上面板と下面板との間に設置され選択して両方向に回転
される回転軸と、回転軸を回転中心として回転される回
転分配機とからなり、回転分配機には上面板と下面板と
の間を貫通する孔状からなるボール収納部を設けられた
ことを特徴とするボール分配機、 を提供する。
(作用) ボール分配機が担当する2台のボール供給装置の一方に
ボールを供給する場合は、ボールを供給する側のボール
供給装置に連結する配給管との開口方向に回転分配機を
回転させ続ける。すると、ボール排出管から供給された
ボールは、ボール収納部に収納された状態で同方向に移
動される。そして、ボールを供給する側のボール供給装
置に連結する配給管の開口端部に来たところで、ボール
は配給管に落下し、配給管を通じて一方のボール供給装
置にボールは供給される。
ボール収納部が、他方のボール供給装置に連結する配給
管との開口に来ても、既にボールは先の開口で排出され
ているため、2度目の開口ではボールは供給されない。
すなわち、他方のボール供給装置にはボールが供給され
ることはない。
回転分配機が回転し、ボール収納部が1度目のボール配
給管の下に来るたびに新たにボールは供給され、必要数
だけボール供給装置に供給する。
他方のボール供給装置にボールを供給するときは、回転
分配機を逆回転させ続けておこなう。
(実施例) 第1図はこの考案の実施例に係るボール供給システムの
全体概略図である。Aは、ボール貯留装置である。ボー
ル貯留装置Aは、例えばゴルフ練習場で使用され回収さ
れたゴルフボールを配給管により供給される。Bは、ボ
ール回収装置であり、ボール貯留部A内の側部に設けら
れ、ボール貯留部内のボールを順次回収する。Cは、ボ
ール分配機である。ボール分配機Cは、この実施例では
1台のボール貯留装置Aがそれぞれティーを設けられた
ボール供給装置Eを担当するため、ボール貯留装置Aに
貯留されたゴルフボールをそれぞれのボール供給装置E
に分配する。Dは、配給管であり、ボール分配機Cとボ
ール供給装置Eとを連結する。
この考案の実施例に係るボール供給装置Eは、次の構成
からなる。すなわち、第2図はボール供給装置の正面中
央断面図、第3図は同リンク機構をあらわす正面一部断
面図、第4図は同回転ボール掻き出し体の拡大図、第5
図はボール供給装置の平面図である。(11)は、ボール
供給装置本体であり、金属製箱体からなりゴルフ練習場
の各打席下に埋設設置される。(12)は、ティーであ
る。ティー(12)は、ボール供給装置本体内に垂直方向
に設置されるティーガイド(13)に沿って上下動可能に
設置される中空円柱状からなり、底部には光センサーか
らなるティーセンサー(14)を設置する。ティーセンサ
ー(14)は、設置されるティー(12)の他端の開閉を感
知し信号としてコンピュータからなる制御手段(図示せ
ず)に伝送する。ティー(12)先端の開閉状態は、ゴル
フボールが設置されているか否かにより通常は形成され
る。
(21)は、モータである。モータ(21)の作動は、接続
される制御手段により制御される。(22)は、モータ回
転軸であり先端にはスプロケット(23)を取り付ける。
(25)は、ボール掻き出し体回転軸であり、その端部を
突設させ、その一方の先端にはスプロケット(26)を取
り付ける。スプロケット(23)、スプロケット(26)間
には、チェーン(27)を張設する。ボール掻き出し体回
転軸(25)の中央部にはボール掻き出し体(28)を取り
付ける。ボール掻き出し体(28)は、第5図に図示され
るように平面視U字状からなり、U字状の開口端でボー
ル掻き出し体回転軸(25)に取り付ける。
ボール掻き出し体回転軸(25)の、スプロケット(26)
を取り付けた反対端には、2枚の回転円盤がそれぞれ円
盤中心で取り付けられる。即ちボール掻き出し体(28)
寄りに取り付けられるティー高制御板(31)と、その外
側に取り付けられるティー上下動制御板(32)である。
ティー高制御板(31)には、回転運動を直線運動に変換
したときに等間隔となるような間隔で、スリットSを周
辺に形成する。すなわち、スリットSの間隔は、後述す
るようにティー(12)に連動して上下動するティー高制
御板(31)に、ティー(12)の移動量を置き換えたもの
で、例えばティー(12)の5mmの上下移動量に対応させ
た間隔で穿設させる。
(33)は、光センサーからなるティー高制御板センサー
である。ティー高制御板センサー(33)は、スリットS
通過位置上に設置され光の通過の有無を感知し、感知信
号を制御手段に伝送する。(34)は、リンクである。リ
ンク(34)は、中央部に第3図に図示されるように長孔
(35)を形成し、一端には長孔(35)より短い長孔(3
6)を形成する。リンク(34)の他端は、回動自在に側
壁(45)側に取り付けられる。リンク(34)の中央部
は、ティー上下動制御板(32)中心から偏心させて取り
付けられたスライド爪(37)に、スライド爪(37)が長
孔(35)に沿ってスライド可能に取り付ける。リンク
(34)の先端は、ティー(12)基部に取り付けられたス
ライド爪(38)に、スライド爪(38)が長孔(35)に沿
ってスライド可能に取り付けられる。
(41)は、ボール掻き出し体用ボールガイドである。ボ
ールガイド(41)は、通過させるボールこの実施例では
ゴルフボールの外周より幅広に平行に立設された両側壁
(45)内からボール掻き出し体(28)の外形より幅広の
間隔で帯状に内側に突設される。ボールガイド(41)
は、ボール掻き出し体(28)側が低くなるように傾斜さ
せて設置し、その先端にはストッパを設ける。(42)
は、ティー用ボールガイドである。ボールガイド(42)
は、ゴルフボールの外周より幅広の両側壁(45)内から
ボール掻き出し体(28)の外形、ティー(12)先端より
幅広の間隔で帯状に内側に突設される。ボールガイド
(42)は、ティー(12)側が低くなるように傾斜させて
設置し、その先端にはボール進行を停止させるストッパ
(43)を設ける。(44)は、余剰ボール排除口である。
余剰ボール排除口(44)は、ストッパ(43)よりボール
1個分この実施例ではゴルフボール1個分ボールガイド
(42)の傾斜上部側である配給管D側の側壁(45)の一
方に開口させて形成する。(51)は、光センサーからな
るボールガイドセンサーである。ボールガイドセンサー
(51)は、ボールガイド(41)の上端部におけるボール
の存否を感知し、制御手段に存否信号を伝送する。
次に、ボール供給装置Eの作用を説明する。ボールガイ
ドセンサー(51)からボール不存在の旨の信号を受領す
る制御手段は配給管Dから、ゴルフボールをボールガイ
ド(41)に供給する。供給される複数個のゴルフボール
のうち先端のゴルフボールは、ストッパで停止される。
ティーセンサー(14)が、ティー(12)先端のゴルフボ
ールの不存在を感知するとその旨の信号は、制御手段に
伝送され制御手段は、モータ(21)をボール掻き出し体
(28)が第2図、第4図に図示される反時計方向に回転
されるように駆動させる。ボール掻き出し体(28)が回
転されると、ボール掻き出し体(28)は、ボールガイド
(41)下方から先端のゴルフボールを持ち上げ、ティー
(12)側のボールガイド(42)に移動させる。ボールガ
イド(42)に入ったゴルフボールは、ストッパ(43)に
停止されるまで傾斜を転がり、ボール掻き出し体(28)
の回転に連動するため上昇しつつあるティー(12)上部
に落下する。
ボール掻き出し体回転軸(25)の回転にともない、ティ
ー上下動制御板(32)、スライド爪(37)も回転する
が、スライド爪(37)はボール掻き出し体回転軸(25)
に対して偏心させてティー上下動制御板(32)に取り付
けられているため、スライド爪(37)の回転に伴いスラ
イド爪(37)はリンク(34)中央の長孔(35)内をスラ
イドして移動することになる。それに従い、リンク(3
4)のティー(12)側は端部上下動することになる。そ
のため、スライド爪(38)は長孔(36)内を摺動しなが
ら、上下動し、それにつれてティー(12)も上下動す
る。ティー(12)は、上昇する途中で落下して来るゴル
フボールを上部に載せ更に上昇する。
ボール掻き出し体回転軸(25)の回転にともない、ティ
ー高制御板(31)も回転され、回転にともないティー高
制御板センサー(33)では通過するスリットSの数を感
知するが、感知信号を伝送された制御手段では、通過し
たスリットSの数を演算する。制御手段では、あらかじ
め設定されたティー高さに対応するスリットS数を演算
したところで、モータ(21)の駆動を停止する。ティー
(12)は、ゴルフボールを上部に載せた状態で上死点、
あるいは上死点前で停止する。演算するスリットS数を
あらかじめ選択することで自由にティー(12)の高さの
セットを選択可能である。
ゴルファーが、ティー(12)上のゴルフボールを打つ
と、ティー(12)上からゴルフボールがなくなるのでテ
ィーセンサー(14)が、ゴルフボールの不存在を感知
し、その旨の信号を制御手段に伝送し、制御手段は再び
モータ(21)を作動させる。
ゴルフボールが2以上ボールガイド(42)に存在する
と、ボールガイド(42)に侵入してきた2番目からのゴ
ルフボールは、1番目のゴルフボールに衝突し、停止し
第2図に図示されるようにティー上昇に伴い上下動する
ガイド100により、余剰ボール排除口(44)から排出さ
れる。そのため、余剰ボールはボールガイド(42)には
2以上存在せず、ティー(12)上部でのボールの目詰ま
りは生ぜず故障原因となることはない。余剰ボール回収
部(47)に収納された余剰ボールは、その後回収する。
次に、この考案の実施例に係る、ボール貯留装置Aにつ
いて、説明する。第6図はボール貯留装置Aの中央断面
図、第7図は同ロータ部分の正面図である。
(61)は、ボールプールである。ボールプール(61)
は、ほぼ箱体からなり、上部に設けられたボール供給管
(62)によりゴルフボールが供給される。ボールプール
(61)の底面は中央部分が低く側面は高く形成する。
(63)は、ロータである。ロータ(63)は、肉厚円盤状
からなり周辺に沿って貫通孔(64)を16個設ける。貫通
孔(64)は、ゴルフボールの径よりやや大きい程度の開
口部および奥行きを有し、外側が若干低くなるように設
ける。最下点に位置した貫通孔(64)は、ボールプール
(61)底面より上に位置するように設定する。貫通孔
(64)の一方の開口部は、ボールプール(61)内に向け
られ、他方の開口部は別部材であるボールプール(61)
の壁面で閉状態を取らされる。(65)は回転軸でありロ
ータ(63)の中央を貫通し、回転中心としてロータ(6
3)を回転可能である。(66)はモータ、(67)はチェ
ーンである。チェーン(67)は、モータ(66)、回転軸
(65)の端部に各々取り付けられるスプロケット間に架
け渡される。(68)は、ボール排出管である。ボール排
出管(68)は、一端は、ロータ(63)回転時の貫通孔
(64)の最上部位置で、ボールプール(61)壁面に開口
し、他端はボール分配機Cに連結する。
そこで、ボールプール(61)にゴルフボールをボール供
給管(62)で供給し、ゴルフボールを貯留する。次いで
必要に応じてモータ(66)を駆動させる。チェーン(6
7)を介して回転軸(65)は回転され、ロータ(63)も
回転される。すると、開口する貫通孔(64)にゴルフボ
ールが1個入るが、2個以上は既に入ったゴルフボール
が邪魔をして入ることはない。さらに、外側が低くなっ
ているため貫通孔(64)に入ったゴルフボールが出るこ
とはない。貫通孔(64)と、ボール排出管(68)の開口
部が一致すると、貫通孔(64)は外側が低くなっている
ため、ゴルフボールはボール排出管(68)に導かれる。
さらにゴルフボールは、ボール分配機Cに供給される。
次に、この考案に実施例に係る、ボール分配機Cについ
て説明する。第8図は、ボール分配機Cについては平面
をあらわす第1図のX−X断面図、第9図は同Y−Y断
面図である。
(71)は、上面板である。上面板(71)にはボール排出
管(68)の他端を開口する。(72)は、回転分配機であ
る。回転分配機(72)は、第1図、第8図、第9図に図
示されるように、肉厚円盤状からなり上部および下部に
開口する4個の貫通孔状からなるボール収納部(73)を
設ける。ボール収納部(73)の開口部以外は、上面板
(71)は平面状に形成する。(74)は、回転軸、(75)
は下面板である。回転軸(74)は、回転分配機(72)を
貫通し上部でモータ(76)に取り付けられる。モータ
(76)は、制御装置に接続され回転方向、始動、回転停
止を制御される。下面板(75)には、2個の孔を設け、
ボール分配機Cが担当する2台のボール供給装置Eに連
結する配給管D,Dの一端を開口させる。
ついで、ボール分配機Cの作用について説明する。ボー
ル分配機Cが分担する2台のボール供給装置Eの一方の
ボールガイドセンサー(51)からボールの不存在の旨の
信号を受領したモータ(76)の制御装置は、モータ(7
6)を信号を伝送した側のボール供給装置Eに連結する
配給管D方向に回転させ、回転分配機(72)を同方向に
回転させる。すると、ボール排出管(68)から供給され
たゴルフボールは、ボール収納部(73)に収納された状
態で同方向に移動される。そして、配給管Dの開口端部
に来たところで配給管Dに落下し、配給管Dを通じて一
方のボール供給装置Eにゴルフボールは供給される。回
転分配機(72)が回転し、ボール収納部(73)がボール
配給管(68)の下に来るたびに新たにゴルフボールは供
給され、必要数だけボール供給装置Eに供給する。ゴル
フボールを供給するボール供給装置Eのボールガイドセ
ンサー(51)からゴルフボールの存在を検知した旨の信
号がモータ(76)の制御装置に伝送されたところで、制
御装置はモータ(76)の駆動を停止する。
他方のボール供給装置Eにゴルフボールを供給するとき
は、モータ(76)を逆回転させておこなう。
(考案の効果) したがってこの考案では、目詰まりを生じにくく、単純
な構造からなるボール分配機を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例に係るボール供給システムの
全体概略図、第2図はボール供給装置の正面中央断面
図、第3図は同リンク機構をあらわす正面一部断面図、
第4図は同回転ボール掻き出し体の拡大図、第5図はボ
ール供給装置の平面図、第6図はボール貯留装置Aの中
央断面図、第7図は同ロータ部分の正面図、第8図は、
この考案の実施例に係るボール分配機Cの第1図のX−
X断面図、第9図は同Y−Y断面図である。 (71)……上面板、(72)……回転分配機、(73)……
ボール収納部、(75)……下面板、D……配給管、E…
…ボール供給装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭50−20769(JP,U) 実開 昭50−53070(JP,U) 実公 昭46−1183(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボール排出管に連結し開口する上面板と、
    上面板の下方に上面板との間隔を空けて対向させて設置
    されるとともにボール分配機が担当する2台のボール供
    給装置に連結する2個の配給管の一端がそれぞれ開口す
    る下面板と、上面板と下面板との間に設置され選択して
    両方向に回転される回転軸と、回転軸を回転中心として
    回転される回転分配機とからなり、回転分配機には上面
    板と下面板との間を貫通する孔状からなるボール収納部
    を設けられたことを特徴とするボール分配機。
JP1990068781U 1990-06-28 1990-06-28 ボール分配機 Expired - Lifetime JPH0731807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990068781U JPH0731807Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ボール分配機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990068781U JPH0731807Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ボール分配機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427968U JPH0427968U (ja) 1992-03-05
JPH0731807Y2 true JPH0731807Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31603514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990068781U Expired - Lifetime JPH0731807Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ボール分配機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731807Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020769U (ja) * 1973-06-20 1975-03-08
JPS5053070U (ja) * 1973-09-12 1975-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427968U (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741495Y2 (ja) ボール貯溜装置
JPH0731807Y2 (ja) ボール分配機
CN111911781B (zh) 一种教学数据记录装置
JPS5925593B2 (ja) 回転フイ−ダ機構
JPH062697Y2 (ja) ボール供給装置
JPH061730Y2 (ja) ボール供給装置
US5718638A (en) Automatic golf ball teeing up device
JPS6133981Y2 (ja)
KR20100000786U (ko) 골프공 자동공급장치
JP3786478B2 (ja) ゴルフボールの自動ティーアップ装置
WO1992018950A1 (en) Feeding device for coin-sorting machine
KR200164264Y1 (ko) 골프자동 퍼팅연습기
CN116852396B (zh) 一种用于统计作业的机器人
JPS5822771Y2 (ja) ピツチングマシ−ン用ボ−ル自動供給装置
KR200219853Y1 (ko) 골프 연습기의 골프공 자동공급장치
JP2745374B2 (ja) ボール供給装置
KR100243835B1 (ko) 골프공 자동인출 및 높낮이 조절장치
EP0288177B1 (en) Parts supply hopper
JP2556632B2 (ja) パチンコ玉計数機における余り玉返却装置
KR200257019Y1 (ko) 골프 퍼팅 연습기
JPH10137380A (ja) ゴルフ練習用ボール供給装置
CN112893173B (zh) 一种毛细钢管自动分拣系统
KR19980073324A (ko) 실내 골프장의 골프공 자동공급장치
JPH0614792Y2 (ja) 配球器
JPH0349732Y2 (ja)