JPH0731277Y2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH0731277Y2
JPH0731277Y2 JP3611289U JP3611289U JPH0731277Y2 JP H0731277 Y2 JPH0731277 Y2 JP H0731277Y2 JP 3611289 U JP3611289 U JP 3611289U JP 3611289 U JP3611289 U JP 3611289U JP H0731277 Y2 JPH0731277 Y2 JP H0731277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
rhythm
sound
musical
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3611289U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02128200U (en
Inventor
敏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3611289U priority Critical patent/JPH0731277Y2/en
Priority to US07/470,918 priority patent/US5247128A/en
Publication of JPH02128200U publication Critical patent/JPH02128200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731277Y2 publication Critical patent/JPH0731277Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、特にリズム音の発生機能を備えた電子楽器
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Industrial Application Field" The present invention relates to an electronic musical instrument having a function of generating rhythm sounds.

「従来の技術」 バスドラム、スネアドラム、シンバル等のリズム楽器の
楽音信号を発生するリズム音源と、ワルツ、ルンバ、マ
ーチ等のリズムパターン情報を記憶したリズムパターン
メモリとを備えた自動リズム演奏の可能な電子楽器が知
られている。また、自動リズム演奏機能の他、パッドと
呼ばれるリズム音用操作子を備え、演奏者がこのパッド
を叩くことによりリズム音を発生するようにした電子楽
器が知られている。なお、この種の電子楽器について
は、例えば実公昭59-18471号に開示されている。さら
に、いわゆるホールドモード機能付の電子楽器が知られ
ている。この種の電子楽器によれば、パッドあるいは鍵
盤の操作によって楽音を発生した場合、その楽音情報を
保持することができるので、パッドあるいは鍵盤をオフ
した後も発音を持続することができる。
"Prior art" Automatic rhythm performance with a rhythm sound source that generates musical tone signals for rhythm instruments such as bass drums, snare drums, cymbals, and a rhythm pattern memory that stores rhythm pattern information such as waltz, rumba, and march. Possible electronic musical instruments are known. In addition to the automatic rhythm playing function, an electronic musical instrument is known which is provided with a rhythm sound operator called a pad, and a rhythm sound is generated by a player hitting the pad. An electronic musical instrument of this kind is disclosed, for example, in Japanese Utility Model Publication No. 59-18471. Furthermore, an electronic musical instrument with a so-called hold mode function is known. According to this type of electronic musical instrument, when a musical tone is generated by operating a pad or a keyboard, the musical tone information can be retained, so that the tone can be maintained even after the pad or the keyboard is turned off.

「考案が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のホールドモード機能付の電子
楽器は、発音された楽音が減衰音である場合は、その楽
音が所定のエンベロープ波形に従って減衰してしまうの
で、楽音情報を保持しても発音が持続されないという問
題があった。
"Problems to be solved by the invention" By the way, in the above-described conventional electronic musical instrument with the hold mode function, when the generated musical sound is an attenuated sound, the musical sound is attenuated according to a predetermined envelope waveform. There is a problem that the pronunciation is not maintained even if the musical tone information is retained.

この考案は上述した事情に鑑みてなされたもので、減衰
音についても、演奏用操作子の操作後発音を持続するこ
とができる電子楽器を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object thereof is to provide an electronic musical instrument capable of sustaining a sound even after the operation of the musical performance operator even with respect to a damping sound.

「課題を解決するための手段」 この考案による電子楽器は、 第1のグループと第2のグループに分けられる複数の音
色が割り当てられている複数の演奏操作子(第2図PA0
〜7)と、 前記演奏操作子の操作状態を検出する操作状態検出手段
(第4図ステップSA30,SA40)と、 自動演奏のテンポを指定するテンポ指定手段(第1図ス
イッチ回路6)と、 前記押鍵状態検出手段により割り当てられている音色が
前記第1のグループに属する演奏操作子の操作が検出さ
れた時点で該音色の楽音を発生し、該演奏操作子の非操
作状態への移行が検出された時点で該楽音の発生を停止
し(第4図ステップSA34,SA42)、前記押鍵状態検出手
段により割り当てられている音色が第2のグループに属
する演奏操作子の操作が検出された時点で、前記テンポ
指定手段により指定されるテンポに対応する時間間隔で
の断続的な楽音の発生を開始する楽音発生手段(第4図
SA34,第5図SB5〜8)と を具備することを特徴とする。
"Means for Solving the Problem" The electronic musical instrument according to the present invention has a plurality of performance operators (PA0 in FIG. 2) to which a plurality of tones which are divided into a first group and a second group are assigned.
To 7), operation state detection means (steps SA30 and SA40 in FIG. 4) for detecting the operation state of the performance operator, tempo designation means (switch circuit 6 in FIG. 1) for specifying the tempo of automatic performance, When a tone color assigned by the key-depression state detecting means detects an operation of a performance operator belonging to the first group, a musical tone of the tone color is generated, and the performance operator is changed to a non-operation state. When the key is detected, the generation of the musical tone is stopped (steps SA34 and SA42 in FIG. 4), and the tone color assigned by the key depression state detecting means detects the operation of the performance operator belonging to the second group. At this point, the musical tone generating means (FIG. 4) starts generating intermittent musical tones at time intervals corresponding to the tempo designated by the tempo designating means.
SA34, and SB5 to 8) in Fig. 5).

「作用」 上記第1の考案によれば、保持指令が入力されている期
間に演奏用操作子がオンとされると、その時点における
カウント手段のカウント値および該操作子に対応した楽
音情報が保持手段に記憶される。そして、発音制御手段
では、演奏用操作子の操作に対応した楽音が発生される
と共に、保持指令が入力されている期間については、カ
ウント手段のカウント値が保持手段に記憶されたカウン
ト値と一致する毎に当該楽音情報に従った楽音が繰り返
し発生される。また、上記第2の考案によれば、保持指
令が入力されている期間、第1の区分の楽音は演奏用操
作子がオンされることにより発音されてオフされること
により停止されるが、第2の区分の楽音は当該演奏用操
作子がオフされても発音が持続される。また、第1の区
分に属する楽音は、第1の考案の場合と同様に、カウン
ト手段のカウント値が保持手段に記憶されたカウント値
と一致する毎に発音される。
[Operation] According to the first invention, when the performance operator is turned on while the holding command is input, the count value of the counting means at that time and the musical tone information corresponding to the operator are displayed. It is stored in the holding means. Then, the tone generation control means generates a musical tone corresponding to the operation of the performance operator, and the count value of the count means coincides with the count value stored in the hold means for the period in which the hold command is input. Each time a tone is played, a tone according to the tone information is repeatedly generated. Further, according to the second invention, while the holding command is input, the musical tone of the first section is generated by being turned on by the performance operating element and stopped by being turned off. The musical tones of the second category continue to be produced even when the performance operator is turned off. Further, the musical tones belonging to the first section are sounded each time the count value of the counting means matches the count value stored in the holding means, as in the case of the first invention.

「実施例」 以下、図面を参照して本考案の一実施例について説明す
る。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図はこの考案の一実施例による電子リズム楽器の構
成を示すブロック図である。この図において、1はこの
電子リズム楽器全体の制御を行うCPU(中央処理ユニッ
ト)、2は制御プログラムの記憶されたプログラムメモ
リである。また、3はCPU1によって制御データの一時記
憶用として用いられるレジスタ群である。4は自動リズ
ム演奏用のリズムパターンが記憶されたリズムパターン
メモリ、5は所定時間毎にテンポクロックを発生しCPU1
に対して割込要求信号として供給するテンポクロック発
生器である。このテンポクロック発生器5は発振器およ
びこの発振器の出力を分周する分周器からなる。そし
て、楽器本体の操作パネル上に装備された演奏スピード
操作子(図示せず)により演奏スピードが入力される
と、それに応じたデータがCPU1からテンポクロック発生
器5の分周器に分周比として供給される。このようにし
て、テンポクロック発生器5から演奏者の所望の演奏ス
ピードに応じた周波数のテンポクロックが得られる。
FIG. 1 is a block diagram showing the structure of an electronic rhythm musical instrument according to an embodiment of the present invention. In this figure, 1 is a CPU (central processing unit) for controlling the entire electronic rhythm musical instrument, and 2 is a program memory in which a control program is stored. Reference numeral 3 is a register group used by the CPU 1 for temporarily storing control data. 4 is a rhythm pattern memory in which rhythm patterns for automatic rhythm performance are stored, and 5 is a CPU 1 which generates a tempo clock at predetermined time intervals.
Is a tempo clock generator which is supplied as an interrupt request signal. The tempo clock generator 5 comprises an oscillator and a frequency divider for dividing the output of the oscillator. Then, when a performance speed operator (not shown) provided on the operation panel of the instrument body inputs a performance speed, data corresponding to the performance speed is input from the CPU 1 to the frequency divider of the tempo clock generator 5. Supplied as. In this way, the tempo clock generator 5 obtains a tempo clock having a frequency according to the performance speed desired by the performer.

6はこの電子リズム楽器に装備された各種操作子の操作
状態(オン/オフ)を検知するためのスイッチ回路であ
る。この電子リズム楽器では、パッド(後述)のオン/
オフの操作、あるいはその他の操作子の操作がこのスイ
ッチ回路6を介してCPU1に検知され、CPU1によって該操
作に対応した楽音発生制御が行われるようになってい
る。TGは楽音を形成するトーンジェネレータである。こ
のトンジェネレータTGによって形成された楽音信号が、
図示してないサウンドシステムを経て楽音となって発生
される。そして、以上説明したCPU1、プログラムメモリ
2、レジスタ群3、リズムパターンメモリ4、テンポク
ロック発生器5、スイッチ回路6、トーンレジスタTG
は、バスBによって相互に接続されている。
Reference numeral 6 denotes a switch circuit for detecting the operation state (on / off) of various operators provided in this electronic rhythm musical instrument. With this electronic rhythm instrument, you can turn on / off a pad (described later).
The operation of turning off or the operation of another operator is detected by the CPU 1 through the switch circuit 6, and the CPU 1 performs the musical sound generation control corresponding to the operation. TG is a tone generator that creates musical tones. The tone signal formed by this ton generator TG is
It is generated as a musical sound through a sound system (not shown). Then, the CPU 1, the program memory 2, the register group 3, the rhythm pattern memory 4, the tempo clock generator 5, the switch circuit 6, and the tone register TG described above.
Are interconnected by a bus B.

第2図はこの電子リズム楽器の操作パネルの一部を例示
したものである。同図において、PA0〜PA7はパッドであ
り、演奏者がこれらのパッドPA0〜PA7を叩くことにより
リズム音が発生される。なお、このパッド操作によるリ
ズム音の発生動作については後述する。TNSW0〜TNSW63
は音色スイッチであり、これらのスイッチTNSW0〜TNSW
63のいずれかをオンにすることにより対応する音色の種
類が設定される。SWHはホールドモードの設定および解
除を行うためのホールドスイッチ、RHYは自動リズムモ
ードの設定および解除を行うためのリズムスタート/ス
トップスイッチである。
FIG. 2 illustrates a part of an operation panel of the electronic rhythm musical instrument. In the figure, PA 0 to PA 7 are pads, and a rhythm sound is generated by the performer hitting these pads PA 0 to PA 7 . The operation of generating a rhythm sound by this pad operation will be described later. TNSW 0 to TNSW 63
Are tone switches, and these switches TNSW 0 to TNSW
By turning on any of 63, the corresponding tone color type is set. SWH is a hold switch for setting and releasing the hold mode, and RHY is a rhythm start / stop switch for setting and releasing the automatic rhythm mode.

次に、第1図のレジスタ群3を構成する各種レジスタ、
フラグ類の代表的なものと、図示してないROM(リード
オンリメモリ)に記憶された各種制御用テーブルとを列
挙し説明する。
Next, various registers constituting the register group 3 in FIG.
Representative flags and various control tables stored in a ROM (read only memory) not shown will be listed and described.

◇リズムオンタイミングレジスタMEM(n)(n=0〜3
1):この電子リズム楽器では1小節を32分割し、各区
間毎に楽音発生制御を行うようにしている。このリズム
オンタイミングレジスタMEM(n)(n=0〜31)に
は、ホールドモード時におけるリズム音の発音タイミン
グを記憶するものであり、第3図に示すような構成とな
っている。すなわち、ホールドモード時において、1小
節の第j番目の区間に、第i番目のパッドがオンとされ
ると、MEM(j)の第iビットに“1"がセットされるよ
うになっている。
◇ Rhythm on timing register MEM (n) (n = 0 to 3
1): In this electronic rhythm musical instrument, one bar is divided into 32 sections, and musical tone generation control is performed for each section. The rhythm on timing register MEM (n) (n = 0 to 31) stores the sounding timing of the rhythm sound in the hold mode, and has a structure shown in FIG. That is, in the hold mode, when the i-th pad is turned on in the j-th section of one bar, "1" is set to the i-th bit of MEM (j). .

◇音声モードテーブルTNMOD(k)(k=0〜63):こ
の電子リズム楽器は、波、パトカーサイレン、ドラムロ
ール等の持続音、および爆発音、ピストル音、バスドラ
等の減衰音など合わせて64種類の音が発生される。そし
て、上述した音色スイッチTNSW0〜TNSW63により発生す
る音の指定が行われる。この音色モードレジスタTNMOD
(k)(k=0〜63)は、図示してないROMに記憶され
たテーブルであり、テーブル内の各データは、音色スイ
ッチTNSW0〜TNSW63の各々に対応する音色が持続音であ
るか減衰音であるかを示す。ここで、スイッチTNSW kに
対応する音が持続音の場合はTNMOD(k)=“0"、減衰
音の場合はTNMOD(k)=“1"となっている。
◇ Voice mode table TNMOD (k) (k = 0 to 63): This electronic rhythm instrument has a total of 64 sounds including waves, police car sirens, continuous sounds such as drum rolls, explosive sounds, pistol sounds, and decay sounds such as bass drum sounds. Different kinds of sounds are produced. Then, the sounds generated by the above-described tone color switches TNSW 0 to TNSW 63 are designated. This tone mode register TNMOD
(K) (k = 0 to 63) is a table stored in a ROM (not shown), and in each data in the table, the tone color corresponding to each of the tone color switches TNSW 0 to TNSW 63 is a continuous tone. Or attenuated sound. Here, when the sound corresponding to the switch TNSW k is a continuous sound, TNMOD (k) = “0”, and when it is a damped sound, TNMOD (k) = “1”.

◇音色レジスタASSBUF(i)(i=0〜7):トーンジ
ェネレータTGは8個の発音チャネルを有する。音色レジ
スタASSBUF(i)には、第i番目の発音チャネルにおい
て発音する音の音色の番号(0〜63の内いずれか)がセ
ットされる。
-Tone color register ASSBUF (i) (i = 0 to 7): The tone generator TG has eight tone generation channels. The tone color register ASSBUF (i) is set with the tone color number (one of 0 to 63) of the tone generated in the i-th tone generation channel.

◇モードレジスタMDREG(i)(i=0〜7):このモ
ードレジスタMDREG(i)(i=0〜7)は、トーンジ
ェネレータTGの各発音チャネルにアサインする音が持続
音であるか減衰音であるかを記憶するレジスタである。
第i番目の発音チャネルにアサインする音が持続音であ
る場合はMDREG(i)=“0",減衰音である場合はMDREG
(i)=“1"にセットされる。
◇ Mode register MDREG (i) (i = 0 to 7): This mode register MDREG (i) (i = 0 to 7) indicates that the sound assigned to each sound generation channel of the tone generator TG is a continuous sound or a attenuated sound. Is a register that stores whether or not
MDREG (i) = "0" if the sound assigned to the i-th sound generation channel is a continuous sound, MDREG if it is a attenuated sound
(I) is set to "1".

◇テンポクロックカウントレジスタCLK:このテンポクロ
ックカウントレジスタCLKには、テンポクロック発生器
5から発生されるテンポクロックのカウント値が記憶さ
れる。また、このレジスタCLKは5ビット構成であり、
カウント値の範囲は「0」〜「31」までとなっている。
従って、「31」からさらにカウントが進められると。次
のカウント値は「0」になる。
◇ Tempo clock count register CLK: This tempo clock count register CLK stores the count value of the tempo clock generated from the tempo clock generator 5. In addition, this register CLK has a 5-bit configuration,
The range of the count value is "0" to "31".
Therefore, if the count is further advanced from "31". The next count value becomes "0".

◇ホールドフラグHLD:このホールドフラグHLDが“0"の
場合、パッドPA0〜PA7を叩いた時のみリズム音が発生さ
れる。また、“1"の場合、この電子リズム楽器はホール
ドモードになり、パッドPA0〜PA7を叩いた後もリズム音
が持続される。このホールドフラグHLDは、ホールドス
イッチSWHが押される毎に“0"/“1"反転する。
◇ Hold flag HLD: When this hold flag HLD is “0”, a rhythm sound is generated only when the pads PA 0 to PA 7 are hit. In addition, in the case of "1", this electronic rhythm musical instrument is in hold mode, after hitting the pad PA 0 ~PA 7 are also sustained rhythm sound. The hold flag HLD is inverted "0" / "1" every time the hold switch SWH is pressed.

◇リズムスタート/ストップフラグRUN:このフラグRUN
が“1"にセットされることにより、この電子リズム楽器
は自動リズムモードになる。また、このフラグRUNはリ
ズムスタート/ストップスイッチSWRを押す毎に“0"/
“1"反転する。
◇ Rhythm start / stop flag RUN: This flag RUN
When is set to “1”, this electronic rhythm instrument enters automatic rhythm mode. Also, this flag RUN is "0" / every time the rhythm start / stop switch SWR is pressed.
Invert “1”.

以下、この電子リズム楽器の動作を説明する。この電子
リズム楽器のCPU1は、電源が投入されると、第4図にそ
のジェネラルフローを示したメインルーチンを実行す
る。まず、CPU1は初期設定処理を実行し(ステップSA
1)、これによりレジスタ群3が初期化される。ここ
で、リズムスタート/ストップフラグRUNおよびホール
ドフラグHLDは“0"にセットされる。
The operation of this electronic rhythm musical instrument will be described below. When the power is turned on, the CPU 1 of this electronic rhythm musical instrument executes the main routine whose general flow is shown in FIG. First, the CPU1 executes the initial setting process (step SA
1), whereby the register group 3 is initialized. Here, the rhythm start / stop flag RUN and the hold flag HLD are set to "0".

ステップSA10に進むと、スイッチ回路6からリズムスタ
ート/ストップスイッチSWRのオンイベントが検出され
たか否かを判断する。そして、判断結果が「NO」の場合
は、ステップSA20に進み、ホールドスイッチSWHのオン
イベントが検出されたか否か判断する。そして、判断結
果が「NO」の場合はステップSA30に進み、パッドPA0〜P
A7の内いずれかのオンイベントが検出されたか否かを判
断する。そして、判断結果が「NO」の場合はステップSA
40に進み、パッドPA0〜PA7のいずれかのオフイベントが
検出されたか否かを判断する。そして、判断結果が「N
O」の場合はステップSA50に進んで、リズムセレクト、
音量ボリューム等その他の操作子のオン/オフイベント
の有無を判断し、該判断結果に従った楽音発生制御を行
い、ステップSA10に戻る。この電子リズム楽器では、こ
のようにして各操作子の操作が検知され、楽音発生制御
が行われる。
In step SA10, it is determined whether the switch circuit 6 has detected an on event of the rhythm start / stop switch SWR. Then, if the determination result is "NO", the flow proceeds to step SA20, and it is determined whether or not an on event of the hold switch SWH is detected. If the determination result is "NO", the flow proceeds to step SA30, and pads PA 0 to P
It is determined whether any of the on-events in A 7 is detected. If the determination result is "NO", step SA
Proceeding to 40, it is determined whether or not an off event of any of the pads PA 0 to PA 7 is detected. And the judgment result is "N
If “O”, proceed to step SA50 and select rhythm,
It is determined whether or not there is an on / off event of another operator such as a volume control, the tone generation control is performed according to the determination result, and the process returns to step SA10. In this electronic rhythm musical instrument, the operation of each operator is detected in this manner, and musical tone generation control is performed.

〈リズムスタート/ストップスイッチSWRの操作に対す
る処理〉 リズムスタート/ストップスイッチSWRが演奏者によっ
て押されると、ステップSA10の判断結果が「YES」とな
ってステップSA11に進む。そして、フラグRUNの内容を
反転する。
<Processing for Operating Rhythm Start / Stop Switch SWR> When the rhythm start / stop switch SWR is pressed by the performer, the determination result of step SA10 becomes “YES” and the process proceeds to step SA11. Then, the content of the flag RUN is reversed.

電源投入直後の場合、フラグRUNは“0"となっているの
で、この反転処理を実行すると、RUN=“1"になり、自
動リズムモードとされる。次いでステップSA12に進み、
フラグRUNが“1"か否かを判断する。そして、判断結果
が「YES」の場合はステップSA13に進む。そして、テン
ポクロックカウントレジスタCLKを「0」にクリアして
ステップSA20に進む。
Immediately after the power is turned on, the flag RUN is "0". Therefore, when this inversion processing is executed, RUN becomes "1" and the automatic rhythm mode is set. Then proceed to step SA12,
Determine whether the flag RUN is "1". Then, if the determination result is “YES”, the process proceeds to step SA13. Then, the tempo clock count register CLK is cleared to "0" and the process proceeds to step SA20.

次に、フラグRUNが“1"の時に、リズムスタート/スト
ップスイッチSWRが演奏者によって押されたとする。こ
の場合、ステップSA10のを介してステップSA11に進み、
フラグRUNが“0"とされる。次いでステップSA12の判断
結果は「NO」となり、ステップSA14に進む。そして、ト
ーンジェネレータTGの発音状態を判断し、その時点で発
音中の発音チャネルの内、パッドPA0〜PA7の操作に対応
した音を発音中のチャネルを除き、すべてのチャネルを
オフにする。次いでステップSA15に進み、リズムオンタ
イミングレジスタMEM(n)(n=0〜31)をオール
“0"にすると共にホールドフラグHLDを“0"にする。す
なわち、この電子リズム楽器では、自動リズムモードが
解除される場合、自動的にホールドモードが解除される
ようになっている。そして、ステップSA15が終了する
と、ステップSA20に進む。
Next, it is assumed that the player presses the rhythm start / stop switch SWR when the flag RUN is "1". In this case, go to step SA11 via step SA10,
The flag RUN is set to "0". Then, the determination result of step SA12 is "NO", and the process proceeds to step SA14. Then, the tone generator TG determines the sound generation state, and turns off all the sounding channels that are sounding at that time, except for the sounding sound corresponding to the operation of the pads PA 0 to PA 7. . Next, in step SA15, all the rhythm on timing registers MEM (n) (n = 0 to 31) are set to "0" and the hold flag HLD is set to "0". That is, in this electronic rhythm musical instrument, when the automatic rhythm mode is released, the hold mode is automatically released. Then, when step SA15 ends, the process proceeds to step SA20.

〈ホールドスイッチSWHの操作に対する処理〉 ホールドスイッチSWHが押された場合、ステップSA20の
判断結果が「YES」となり、ステップSA21に進む。そし
て、ホールドフラグHLDの内容を反転する。次いでステ
ップSA22に進み、ホールドフラグHLDが“0"か否かを判
断し、判断結果が「NO」の場合はステップSA30に進む。
一方、判断結果が「YES」の場合はステップSA23に進
む。そして、その時点で発音中の発音チャネルの内、パ
ッドPA0〜PA7の操作に対応した音を発音中のチャネルお
よび自動リズム音を発音中のチャネルを除き、すべての
チャネルをオフにする。次いでステップSA24に進み、リ
ズムタイミングレジスタMEM(n)(n=0〜31)をオ
ール“0"にし、ステップSA30に進む。このように、ホー
ルドスイッチSWHが押されると、ホールドフラグHLDの反
転処理が行われる。さらに、反転処理によってホールド
フラグHLDが“0"にリセットされる場合は、トーンジェ
ネレータTGにおける消音処理およびリズムオンタイミン
グレジスタMEM(n)(n=0〜31)のオールクリアが
実行される。
<Process for Operation of Hold Switch SWH> When the hold switch SWH is pressed, the determination result of step SA20 is “YES”, and the process proceeds to step SA21. Then, the contents of the hold flag HLD are inverted. Next, in step SA22, it is determined whether or not the hold flag HLD is "0". If the result of the determination is "NO", then the process proceeds to step SA30.
On the other hand, if the result of the determination is "YES", then the operation proceeds to step SA23. Then, among the sounding channels being sounded at that point, all channels are turned off except for the sounding channel corresponding to the operation of the pads PA 0 to PA 7 and the sounding channel for the automatic rhythm sound. Next, in step SA24, all the rhythm timing registers MEM (n) (n = 0 to 31) are set to "0", and the process proceeds to step SA30. In this way, when the hold switch SWH is pressed, the hold flag HLD is inverted. Further, when the hold flag HLD is reset to "0" by the inversion process, the mute process in the tone generator TG and the all clear of the rhythm on timing register MEM (n) (n = 0 to 31) are executed.

〈自動リズムモードの場合の処理〉 第1図において、テンポクロック発生器5からテンポク
ロックが発生され、CPU1に割込信号として供給される
と、CPU1は第5図にそのフローを示すテンポクロック割
込ルーチンを実行する。まず、ステップSB1に進み、リ
ズムスタート/ストップフラグRUNが“1"か否か、すな
わち、自動リズムモードか否かを判断する。そして、判
断結果が「YES」の場合はステップSB2に進む。そして、
その時点におけるテンポクロックカウントレジスタCLK
の値に対応するアドレスをリズムパターンメモリ4に供
給し、リズムパターンメモリ4から出力されるリズムパ
ターンをトーンジェネレータTGの発音チャネルに送り、
自動リズム音の発音処理を行う。次いでステップSB3に
進み、ホールドフラグHLDが“1"か否か、すなわち、ホ
ールドモードか否かを判断する。そして、判断結果が
「NO」の場合は、ステップSB9に進んで、テンポクロッ
クカウントレジスタCLKをインクリメントし、第4図の
メインルーチンに復帰する。なお、ホールドモードの場
合の処理については後述する。このように、自動リズム
モードの場合は、テンポクロックが発生される毎に、テ
ンポクロックカウントレジスタCLKの値に対応したリズ
ムパターンが読み出され、トーンジェネレータTGから対
応するリズム音が発音されると共に、レジスタCLKがイ
ンクリメントされる。これに対しリズムスタート/スト
ップフラグRUNが“0"の場合は、ステップSBIの判断結果
が「NO」となり、何の処理も行わずに第4図のメインル
ーチンに復帰する。
<Process in Automatic Rhythm Mode> In FIG. 1, when the tempo clock is generated from the tempo clock generator 5 and supplied as an interrupt signal to the CPU1, the CPU1 causes the tempo clock allocation shown in FIG. Run the built-in routine. First, in step SB1, it is determined whether the rhythm start / stop flag RUN is "1", that is, whether the rhythm mode is automatic. Then, if the determination result is "YES", the process proceeds to step SB2. And
Tempo clock count register CLK at that time
The address corresponding to the value of is supplied to the rhythm pattern memory 4, and the rhythm pattern output from the rhythm pattern memory 4 is sent to the sound generation channel of the tone generator TG.
Performs automatic rhythm sound generation processing. Next, in step SB3, it is determined whether or not the hold flag HLD is "1", that is, whether or not the hold mode is set. Then, if the determination result is "NO", the process proceeds to step SB9, the tempo clock count register CLK is incremented, and the process returns to the main routine of FIG. The processing in the hold mode will be described later. As described above, in the case of the automatic rhythm mode, each time the tempo clock is generated, the rhythm pattern corresponding to the value of the tempo clock count register CLK is read out, and the corresponding rhythm sound is generated from the tone generator TG. , Register CLK is incremented. On the other hand, when the rhythm start / stop flag RUN is "0", the determination result of step SBI is "NO", and the process returns to the main routine of FIG. 4 without performing any processing.

〈パッド操作に対する処理〉 演奏者がパッドPA0〜PA7のいずれかを叩き、スイッチ回
路6からパッドオンイベントが検出されると、第4図の
ステップSA30の判断結果が「YES」となり、ステップSA3
1に進む。そして、この時点で、音色スイッチTNSW0〜TN
SW63のいずれかオン状態になっているか否かを判断す
る。そして、判断結果が「YES」の場合はステップSA32
に進む。そして、オンされたパッドの番号をiとする
と、音色レジスタASSBUF(i)に、オン状態の音色スイ
ッチに対応する音色番号kをセットすると共に、その音
色パラメータをトーンジェネレータTGの第i番目の発音
チャネルに送る。次にステップSA33に進み、ステップSA
32における音色番号kに対応する音色モードテーブルTN
MOD(k)の値を、パッド番号iに対応するモードレジ
スタMDREG(i)にセットする。
<Processing for Pad Operation> When the performer hits one of the pads PA0 to PA7 and a switch-on event is detected from the switch circuit 6, the result of the determination at step SA30 in FIG. 4 is “YES”, and step SA3
Go to 1. At this point, the tone color switches TNSW 0 to TN
Determine whether any of SW 63 is in ON state. If the determination result is "YES", step SA32
Proceed to. When the number of the pad that has been turned on is i, the tone color register ASSBUF (i) is set to the tone color number k corresponding to the tone color switch in the ON state, and the tone color parameter is set to the i-th sound of the tone generator TG. Send to channel. Then proceed to step SA33, where step SA
Tone mode table TN corresponding to tone number k in 32
The value of MOD (k) is set in the mode register MDREG (i) corresponding to the pad number i.

そして、ステップSA34に進み、トーンジェネレータTGの
第i番目の発音チャネルにキーオン信号を送る。これに
より、発音チャネルiでは、音色番号kに対応する音色
のリズム音が発音される。なお、ステップSA31の判断結
果が「NO」の場合、ステップSA32が実行されないので、
それ以前に当該発音チャネルiにセットされていた音色
パラメータに従ってリズム音の発音が行われる。次にス
テップSA35に進むと、ホールドフラグHLDが“1"か否
か、すなわち、ホールドモードか否かを判断する。そし
て、判断結果が「NO」の場合はステップSA40に進む。一
方、判断結果が「YES」の場合はステップSA36に進む。
そして、リズムオンタイミングレジスタMEM(n)(n
=0〜31)の中の、テンポクロックカウントレジスタCL
Kのカウント値に対応する記憶領域MEM(CLK)の第iビ
ットに“1"をセットする。このように、ホールドモード
の場合に、パッドPA0〜PA7のいずれかがオンとされる
と、パッドがオンとなるタイミングが記憶される。
Then, in step SA34, a key-on signal is sent to the i-th tone generation channel of the tone generator TG. As a result, the rhythm sound of the tone color corresponding to the tone color number k is produced in the tone generation channel i. If the determination result of step SA31 is "NO", step SA32 is not executed,
The rhythm sound is generated in accordance with the tone color parameter set in the sound generation channel i before that. Next, in step SA35, it is determined whether or not the hold flag HLD is "1", that is, whether or not the hold mode is set. Then, if the determination result is "NO", the flow proceeds to step SA40. On the other hand, if the result of the determination is "YES", then the operation proceeds to step SA36.
Then, the rhythm on timing register MEM (n) (n
= 0 to 31), tempo clock count register CL
"1" is set to the i-th bit of the memory area MEM (CLK) corresponding to the count value of K. Thus, in the hold mode, when any of the pads PA 0 to PA 7 is turned on, the timing at which the pad is turned on is stored.

次にパッドオフイベントが検出されると、ステップSA40
の判断結果が「YES」となってステップSA41に進み、ホ
ールドスイッチHLDが“0"か否かを判断する。そして、
判断結果が「YES」の場合、すなわち、ホールドモード
でない場合、トーンジェネレータTG内の発音チャネルi
(iはオフされたパッドの番号)のキーオン信号を解除
し、発音チャネルiの消音処理を行う。そして、ステッ
プSO50に進む。一方、ステップSA41の判断結果が「NO」
の場合、すなわち、ホールドモードの場合はステップSA
42を実行しないでステップSA50に進む。すなわち、ホー
ルドモードにおいて、パッドPA iがオンされて発音チャ
ネルiの発音処理が行われると、それ以後、パッドPA i
がオフされても、発音チャネルiのキーオン信号は解除
されない。そして、この発音チャネルiにアサインされ
た音が持続音である場合(MDREG(i)=“0"である場
合)、以後、発音が持続される。また、発音チャネルi
にアサインされた音が減衰音である場合(MDREG(i)
=“1"である場合)、発音チャネルiで発音された音は
所定のエンベロープに従って減衰する。
When a pad-off event is detected next, step SA40
The determination result of is YES, and the process proceeds to step SA41, and it is determined whether or not the hold switch HLD is "0". And
When the determination result is "YES", that is, when the hold mode is not set, the tone generation channel i in the tone generator TG
The key-on signal of (i is the number of the pad that has been turned off) is released, and the mute processing of the sounding channel i is performed. Then, the process proceeds to step SO50. On the other hand, the judgment result in step SA41 is "NO".
If, that is, in the hold mode, step SA
Without executing 42, proceed to step SA50. That is, in the hold mode, when the pad PA i is turned on and the sound generation processing of the sound generation channel i is performed, thereafter, the pad PA i is generated.
Even if is turned off, the key-on signal of the sounding channel i is not released. Then, when the sound assigned to the sounding channel i is a continuous sound (when MDREG (i) = “0”), sounding is continued thereafter. Also, the pronunciation channel i
If the sound assigned to is a decay sound (MDREG (i)
= “1”), the sound produced in the pronunciation channel i is attenuated according to a predetermined envelope.

〈自動リズムモードであり、かつ、ホールドモードであ
る場合の処理〉 この場合、テンポクロック割込により第5図のルーチン
が起動されると、ステップSB1を介してステップSB2が実
行されることにより自動リズム音が発音され、次いでス
テップSB3の判断結果が「YES」となってステップSB4に
進む。そして、発音チャネルの番号iを「0」に初期設
定する。
<Processing in Automatic Rhythm Mode and Hold Mode> In this case, when the routine of FIG. 5 is started by the tempo clock interrupt, step SB2 is executed via step SB1 A rhythm sound is produced, and then the result of the determination in step SB3 is "YES", and the process proceeds to step SB4. Then, the tone generation channel number i is initialized to "0".

次いでステップSB5に進むと、その時点におけるテンポ
カウントレジスタCLKのカウント値に対応するリズムオ
ンタイミングレジスタMEM(CLK)の第iビットが“1"で
あり、かつ、モードレジスタMDREG(i)が“1"である
か否かを判断する。ここで、ホールドモードになってか
らその時点までに、パッドPA0〜PA7が1度もオンされな
かったとすると、判断結果は「NO」となってステップSB
7に進み、発音チャネル番号iをインクリメントする。
そして、発音チャネル番号iが「8」より小さいか否か
を判断し、判断結果が「YES」となってステップSB5に戻
る。そして、発音チャネル番号i=1〜7について、上
記処理を繰り返す。そして、ステップSB7の実行の結
果、番号iが「8」になると、ステップSB8の判断結果
が「NO」になってステップSB9に進み、テンポクロック
カウントレジスタCLKをインクリメントし、第1図のメ
インルーチンに戻る。
Next, proceeding to step SB5, the i-th bit of the rhythm on-timing register MEM (CLK) corresponding to the count value of the tempo count register CLK at that time is “1”, and the mode register MDREG (i) is “1”. "Determine whether or not. If it is assumed that the pads PA 0 to PA 7 have never been turned on by the time the hold mode has been entered, the result of the determination is “NO” and step SB
Proceed to 7 and increment the tone generation channel number i.
Then, it is determined whether or not the tone generation channel number i is smaller than "8", the determination result is "YES", and the process returns to step SB5. Then, the above processing is repeated for the tone generation channel numbers i = 1 to 7. When the number i becomes "8" as a result of the execution of step SB7, the determination result of step SB8 becomes "NO" and the process proceeds to step SB9 to increment the tempo clock count register CLK and to execute the main routine of FIG. Return to.

さて、テンポクロックカウントレジスタCLKのカウント
値がkpの時に、パッドPA pがオンされたとする。また、
この時、音色スイッチTNSW qがオン状態であったとす
る。この場合、第4のメインルーチンでは、音色レジス
タASSBUF(p)(pはオンされたパッド番号)に音色ス
イッチTNSW qに対応する音色番号qがセットされると共
に、発音チャネルpにその音色パラメータが送られ(ス
テップSA32)、モードレジスタMDREG(p)に音色モー
ドテーブルTNMOD(q)の内容がセットされる。ここで
は、音色番号qに相当する音は減衰音であり、モードレ
ジスタMDREQ(p)には“1"がセットされたものとする
(ステップSA33)。そして、この場合も上述と同様、発
音チャネルpにおいて発音処理が行われ(ステップSA3
4)、リズムオンタイミングレジスタMEM(kp)の第pビ
ット(pはオンされたパッドの番号)に“1"がセットさ
れる。
Now, it is assumed that the pad PA p is turned on when the count value of the tempo clock count register CLK is kp. Also,
At this time, it is assumed that the tone color switch TNSW q is on. In this case, in the fourth main routine, a tone color number q corresponding to the tone color switch TNSW q is set in the tone color register ASSBUF (p) (p is a pad number that is turned on), and the tone color parameter is set in the tone generation channel p. It is sent (step SA32), and the contents of the tone color mode table TNMOD (q) are set in the mode register MDREG (p). Here, it is assumed that the tone corresponding to the tone color number q is the attenuated tone, and "1" is set in the mode register MDREQ (p) (step SA33). Then, in this case as well, similarly to the above, the sound generation processing is performed in the sound generation channel p (step SA3
4), "1" is set to the p-th bit (p is the number of the turned-on pad) of the rhythm on-timing register MEM (kp).

そして、この状態において、テンポクロック割込によっ
て第5図のルーチンが繰り返し起動され、テンポクロッ
クカウントレジスタCLKのカウント値がkqに進められた
とする。この状態からテンポクロック割込が行われる
と、上述と同様、ステップSB1〜SB4を介してステップSB
5に進み、発音チャネルの番号iが上述の番号pと異な
る間は、ステップSB5,SB7,SB8が繰り返される。
Then, in this state, the routine of FIG. 5 is repeatedly activated by the tempo clock interrupt, and the count value of the tempo clock count register CLK is advanced to kq. If the tempo clock interrupt is issued from this state, as in the above, via step SB1 to SB4, step SB
Proceeding to step 5, steps SB5, SB7 and SB8 are repeated while the tone generation channel number i is different from the above number p.

しかし、i=pとなると、この場合、リズムオンタイミ
ングレジスタMEM(CLK){=MEM(kp)}の第iビット
(第pビット)は“1"であり、かつ、モードレジスタMD
REG(i){=MDREG(p)}は“1"がセットされている
ので、ステップSB5の判断結果が「YES」になりステップ
SB6に進む。そして、トーンジェネレータTGの発音チャ
ネルi(発音チャネルp)にキーオン信号が送られる。
これにより、当該発音チャネルにアサインされた減衰音
がアタック状態とされる。そして、上述と同様に、以後
のステップを実行し、第5図のルーチンを終了して第4
図のメインルーチンに復帰する。そして、その後、テン
ポクロック割込があり、テンポクロックのカウント値が
kpになると、その度に、上述と同様の処理が行われ、発
音チャネルpの発音処理が行われる。
However, when i = p, in this case, the i-th bit (p-th bit) of the rhythm-on-timing register MEM (CLK) {= MEM (kp)} is “1” and the mode register MD
Since REG (i) {= MDREG (p)} is set to "1", the judgment result of step SB5 becomes "YES" and the step
Continue to SB6. Then, the key-on signal is sent to the tone generation channel i (tone generation channel p) of the tone generator TG.
As a result, the attenuated sound assigned to the sound generation channel is brought into the attack state. Then, in the same manner as described above, the subsequent steps are executed, the routine of FIG.
Return to the main routine in the figure. After that, there is a tempo clock interrupt, and the count value of the tempo clock
Each time kp is reached, the same processing as described above is performed, and the tone generation processing of the tone generation channel p is performed.

また、前述のパッドPA pが、テンポクロックカウントレ
ジスタのカウント値がkpの時の他、カウント値kwの時に
もオンされたとすると、1小節において、テンポクロッ
クのカウント値がkpの時とkwの時の両方の時点において
減衰音がアタック状態とされる。また、パッドPA p以外
に、例えばパッドPA xがオンされた場合についても、同
様に対応する発音チャネルxにおいて発音が行われ、そ
の音が減衰音である場合は小説が繰り返される毎に減衰
音が繰り返しアタックされる。これらの動作は上述した
第5図のルーチンの説明により容易に理解されよう。
If the pad PA p described above is turned on not only when the count value of the tempo clock count register is kp but also when the count value is kw, in one bar, when the count value of the tempo clock is kp and The attenuated sound is attacked at both time points. Also, in addition to the pad PA p, for example, when the pad PA x is turned on, sound is similarly generated in the corresponding sound generation channel x, and when the sound is a damped sound, the damped sound is repeated each time the novel is repeated. Is repeatedly attacked. These operations will be easily understood by the explanation of the routine of FIG. 5 described above.

さて、前述のパッドPA pの操作時において、その時オン
状態の音色スイッチに対応する音が持続音であり、第4
図のステップSA33において、モードレジスタMDREG
(p)に“0"がセットされたとする。この場合、第5図
のルーチンにおいて、CLK=kp、i=pとなっても、ス
テップSB5の判断結果は「NO」となり、ステップSB6は実
行されない。すなわち、持続音の場合は、ホールドモー
ドであっても、テンポクロック割込による再アタックは
行われない。
Now, when the pad PA p is operated, the sound corresponding to the tone color switch in the ON state at that time is the continuous sound,
In step SA33 in the figure, the mode register MDREG
It is assumed that "0" is set in (p). In this case, in the routine of FIG. 5, even if CLK = kp and i = p, the determination result of step SB5 is “NO” and step SB6 is not executed. That is, in the case of the continuous sound, the re-attack by the tempo clock interrupt is not performed even in the hold mode.

なお、上述した実施例では、パッド操作によって発音さ
れた減衰音を連続発音する場合について説明したが、例
えば、鍵盤操作によって減衰音を発生させ、小節が繰り
返される毎に減衰音をアタック状態にするようにしても
よい。また、上述の実施例では、ホールドモード時に連
続アタックをするか否かが各音色毎に予め決められてい
たが、音色モードテーブルTNMOD(0)〜TNMOD(63)の
一部あるいは全部をRAMによって構成し、各音色毎に連
続アタックするか否かを自由に指定することができるよ
うにしてもよい。また、上述の実施例では、ホールドモ
ードの対象をトーンジェネレータTGの全チャネルとした
が、ホールドモード時は特定の発音チャネルで発音され
た音のみが持続されるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the attenuated sound generated by the pad operation is continuously pronounced has been described, but for example, the attenuated sound is generated by the keyboard operation, and the attenuated sound is set to the attack state each time the bar is repeated. You may do it. Further, in the above-described embodiment, whether or not the continuous attack is performed in the hold mode is predetermined for each tone color. However, a part or all of the tone color mode tables TNMOD (0) to TNMOD (63) are stored in RAM. It may be configured so that it is possible to freely specify whether or not to continuously attack each tone color. Further, in the above-described embodiment, the target of the hold mode is all the channels of the tone generator TG, but it is also possible to maintain only the sound generated in the specific sound generation channel in the hold mode.

「考案の効果」 以上説明したように、本願考案によれば、前記演奏用操
作子の各々に対応する楽音は、第1の区分の楽音あるい
は第2の区分の楽音に区分され、前記保持指令が入力さ
れている期間、前記発音制御手段は、前記第1の区分に
対応する演奏用操作子については、該操作子がオンされ
た時点で当該楽音を発音し、該操作子がオフされた場合
に該楽音を停止し、前記第2の区分に対応する演奏用操
作子については、該操作子がオンされた時点で当該楽音
を発音し、該操作子がオフされても当該楽音の発音を持
続し、さらに、前記保持手段に前記第1の区分の楽音に
対応する情報が記憶されている場合は、前記カウント手
段のカウント値が該楽音に対応するカウント値と一致す
る毎に当該楽音を発音するようにしたので、発音を持続
するか否かを楽音の種類に対応して切り換えることがで
きるという効果が得られる。
[Advantage of Invention] As described above, according to the present invention, the musical tone corresponding to each of the performance operators is divided into the musical tone of the first section or the musical tone of the second section, and the holding command is issued. During the period when is input, the sound generation control means, for the performance operating elements corresponding to the first section, produces the musical tone when the operating elements are turned on, and the operating elements are turned off. In this case, the musical sound is stopped, and for the performance operator corresponding to the second section, the musical sound is produced when the operator is turned on, and the musical sound is produced even when the operator is turned off. When the holding means stores information corresponding to the musical tones of the first section, the musical tone is regenerated each time the count value of the counting means matches the count value corresponding to the musical tone. Is pronounced so that the pronunciation is continued. It is possible to obtain the effect that it can be switched depending on the type of musical sound.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの考案の一実施例による電子リズム楽器の構
成を示すブロック図、第2図は同実施例における操作パ
ネルの一部を示す構成図、第3図は同実施例におけるリ
ズムオンタイミングレジスタMEM(n)(n=0から3
1)の構成図、第4図は同実施例のメインルーチンの処
理フローを示すフローチャート、第5図は同実施例のテ
ンポクロック割込ルーチンの処理フローを示すフローチ
ャートである。 1……CPU(中央処理ユニット)、2……プログラムメ
モリ、3……レジスタ群、4……リズムパターンメモ
リ、5……テンポクロック発生器、6……スイッチ回
路、TG……トーンジェネレータ。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic rhythm musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram showing a part of an operation panel in the same embodiment, and FIG. 3 is a rhythm on timing in the same embodiment. Register MEM (n) (n = 0 to 3
1) is a configuration diagram, FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of a main routine of the same embodiment, and FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a tempo clock interrupt routine of the same embodiment. 1 ... CPU (central processing unit), 2 ... program memory, 3 ... register group, 4 ... rhythm pattern memory, 5 ... tempo clock generator, 6 ... switch circuit, TG ... tone generator.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】第1のグループと第2のグループに分けら
れる複数の音色が割り当てられている複数の演奏操作子
と、 前記演奏操作子の操作状態を検出する操作状態検出手段
と、 自動演奏のテンポを指定するテンポ指定手段と、 前記押鍵状態検出手段により割り当てられている音色が
前記第1のグループに属する演奏操作子の操作が検出さ
れた時点で該音色の楽音を発生し、該演奏操作子の非操
作状態への移行が検出された時点で該楽音の発生を停止
し、前記押鍵状態検出手段により割り当てられている音
色が第2のグループに属する演奏操作子の操作が検出さ
れた時点で、前記テンポ指定手段により指定されるテン
ポに対応する時間間隔での断続的な楽音の発生を開始す
る楽音発生手段と を具備することを特徴とする電子楽器。
1. A plurality of performance operators to which a plurality of timbres, which are divided into a first group and a second group, are assigned, operation state detection means for detecting an operation state of the performance operators, and an automatic performance. Tempo designating means for designating the tempo of the musical instrument, and when the tone color assigned by the key-depression state detecting means detects an operation of a performance operator belonging to the first group, a musical tone of the tone color is generated, The generation of the musical tone is stopped at the time when the transition of the performance operator to the non-operation state is detected, and the operation of the performance operator belonging to the second group is detected by the tone color assigned by the key depression state detecting means. An electronic musical instrument generating means for starting intermittent tone generation at a time interval corresponding to the tempo designated by the tempo designating means.
JP3611289U 1989-01-27 1989-03-29 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JPH0731277Y2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611289U JPH0731277Y2 (en) 1989-03-29 1989-03-29 Electronic musical instrument
US07/470,918 US5247128A (en) 1989-01-27 1990-01-26 Electronic musical instrument with selectable rhythm pad effects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611289U JPH0731277Y2 (en) 1989-03-29 1989-03-29 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128200U JPH02128200U (en) 1990-10-23
JPH0731277Y2 true JPH0731277Y2 (en) 1995-07-19

Family

ID=31542062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3611289U Expired - Fee Related JPH0731277Y2 (en) 1989-01-27 1989-03-29 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731277Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3193131B2 (en) * 1992-06-30 2001-07-30 株式会社河合楽器製作所 Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128200U (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09160551A (en) Electronic instrument
JPH05188944A (en) Automatic playing device
JP2623809B2 (en) Automatic key press indicating device
JP3743024B2 (en) Performance practice device
JPH0731277Y2 (en) Electronic musical instrument
JPH09179559A (en) Device and method for automatic accompaniment
US4646610A (en) Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
JP2512997B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2536596B2 (en) Electronic musical instrument
JP2530744Y2 (en) Electronic musical instrument
JP3194850B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JPH0375874B2 (en)
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JP2601039B2 (en) Electronic musical instrument
JPH1185153A (en) Playing device
JPH0822282A (en) Automatic accompaniment device for guitar
JPH0515279B2 (en)
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JP2580872Y2 (en) Electronic musical instrument
JP2694788B2 (en) Electronic musical instrument
JP3275341B2 (en) Tone generator
JP2814479B2 (en) Electronic musical instrument
JPH08278781A (en) Sound source module
JP2641612B2 (en) Phrase playing device and phrase playing method
JPH0320758B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees