JPH07311049A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH07311049A
JPH07311049A JP10728394A JP10728394A JPH07311049A JP H07311049 A JPH07311049 A JP H07311049A JP 10728394 A JP10728394 A JP 10728394A JP 10728394 A JP10728394 A JP 10728394A JP H07311049 A JPH07311049 A JP H07311049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
button
mode
operation mode
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10728394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2956474B2 (ja
Inventor
Maki Tashiro
真樹 田代
Tamiya Tanaka
民也 田中
Michitoshi Hanyu
道俊 埴生
Chieko Matsui
千恵子 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10728394A priority Critical patent/JP2956474B2/ja
Publication of JPH07311049A publication Critical patent/JPH07311049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956474B2 publication Critical patent/JP2956474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な操作の負担を軽減して操作性の向上さ
せることができるナビゲーション装置の提供を目的とす
る。 【構成】 GPS衛星からの電波を受信して測位情報を
算出するGPS受信機1と、操作に応じてこのナビゲー
ション装置に選択した機能の情報(コマンド)信号を供
給するコマンド入力装置2と、GPS受信機1からの測
位情報近傍の情報を光ディスク3から再生して読み出す
光ディスク再生部4と、信号処理を行う信号処理部5
と、信号処理部5からの出力信号を画面上に表示する表
示部6とで構成され、コマンド入力装置2には操作モー
ドを切り換えるEZボタン21が配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現在位置を検出する測
位手段からの測位情報を表示手段に表示するナビゲーシ
ョン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地球を周回する複数の人工衛星からの電
波を受信して現在位置の測位検出を行う方法がすでに実
用化されている。この測位検出の方法では、例えばグロ
ーバルーポジショニングーシステム(Global Positioning
System:以下、GPSという)と呼ばれるシステムが適
用されている。
【0003】このシステムを応用した装置の一つとして
ナビゲーション装置がある。ナビゲーション装置は、簡
単に説明すると、GPS受信機で得られた測位情報を基
に例えばドライブ前の目的地や経由地等の目印に対する
方向、距離の情報を表示して案内する装置である。この
ような案内機能を有することから、最近、自動車にこの
ナビゲーション装置を搭載するものが増えている。
【0004】この車載されたナビゲーション装置には、
現在の道路地図上に現在の自車位置表示を行いながら、
目的地までの誘導を行う機能の他にも多彩な機能を有す
るものがある。これらの機能には、例えば「コース設
定」、「インフォメーション」、「地図機能」及び「ナ
ビゲーション機能」等がある。これらの機能を十分に活
用することにより、ドライバは適切な情報をナビゲーシ
ョン装置から得ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ナビゲーシ
ョン装置には、このように多彩な機能を有することによ
り、それぞれの機能を選択するための選択ボタンを取り
付ける必要がある。しかしながら、この多彩な機能の数
だけ選択ボタンを取り付けてもボタンの数が多いため、
所望の機能に対応した選択ボタンの選択は、ユーザにと
って非常に煩雑な操作になってしまう。また、コマンド
入力装置や操作パネルは、ボタンの数が多いことから、
大型化してしまう。このようなナビゲーション装置は、
取り扱いが不便である。
【0006】そこで、現状においてナビゲーション装置
は、選択可能なボタンの数を減らすようにしている。こ
れにより、多彩な機能を選択して実行させるためには、
ナビゲーション装置は、機能選択する際にメニュー表示
の多重化で対応するようにしている。
【0007】すなわち、メインメニューに各メインとな
る機能が表示されたならば、この中から一つの機能を選
択する。この選択された機能の下層には、複数のサブメ
ニュー機能が設けられている。ナビゲーション装置は、
複数のサブメニュー機能の中から機能をユーザに選択さ
せている。これにより、ナビゲーション装置は、各階層
で選択した機能の組合せ機能で多機能化して装置の高性
能化を図っている。
【0008】ところが、一つの機能を選択する際に数段
階のステップを踏まなければならないので、ユーザにと
ってこのようなナビゲーション装置は、使い難いものに
なっている。
【0009】特に、車載されたナビゲーション装置で用
いる例えばリモコン操作を考慮すると、操作性の悪さは
限界に達している。このため、操作に不慣れな初心者に
は、多彩な機能を有するナビゲーション装置を十分に使
いこなせないでいるのが現状である。さらなる機能アッ
プの際には、この装置の操作性の面が大きな負担になっ
てしまう。また、ドライバが運転中に複雑な操作を行う
ことは、安全面においても問題があり、操作の簡素化が
望まれている。
【0010】このように多彩な機能を選択する選択ボタ
ンの取付け数が増えても操作の簡略化のために操作の多
重化を図っても、両方とも操作性の不便さが顕著に現れ
てしまう。
【0011】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みてなされたものであり、複雑な操作の負担を軽減し
て操作性の向上させることができるナビゲーション装置
の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るナビゲーシ
ョン装置は、上述した課題を解決するために、選択操作
手段の操作により選択可能な複数の機能を有するナビゲ
ーション装置において、複数の機能のすべてが選択可能
な操作モードと特定の制限された機能が選択可能な操作
モードとを切り換えるコマンド入力装置のEZボタン
と、EZボタンの切換操作に応じて各操作モードの機能
を制御する信号処理部とを有することを特徴としてい
る。
【0013】ここで、特定の制限された機能が選択可能
な操作モードを例えば簡単モードと呼び、複数の動作モ
ードのすべてが選択可能な操作モードであるフル仕様の
動作モードを例えばハイレベルモードと呼んでいる。こ
の簡単モードでは、データ設定機能における設定可能数
を制限している。この設定可能数は、例えば行き先の設
定数を5個程度にしている。これに対してハイレベルモ
ードは、目的地までの道のりを「コース」と呼び、1つ
のコース上に15箇所程度の地点設定を行うことができ
るモードである。
【0014】簡単モードでは、メニュー項目数を減らし
て表示部に表示し、経由した移動軌跡を消去している。
また、ハイレベルモードでは、一つの動作モードに対し
て複数の機能を階層化させて扱い、簡単モードでは、各
動作モードを単一の機能として扱うように制御が行われ
ている。実際に、データ設定機能には、地点登録機能が
含まれている。
【0015】
【作用】本発明に係るナビゲーション装置では、信号処
理部でコマンド入力装置のEZボタンの切換操作に応じ
て各操作モードの機能を制御することにより、同じ機能
の選択でも複数の動作モードのすべてが選択可能なハイ
レベルモードの操作手順に比べて特定の制限された機能
が選択可能な簡単モードでの選択ステップ数を減らせる
ことにより、操作の負担を軽減する。
【0016】簡単モードを選択することにより、データ
設定機能における設定可能数を制限して、機能の簡易化
を図っている。また、簡単モードを選択することによ
り、複雑な手順を踏んで表示部に表示されるメニュー項
目を使用頻度の高い項目にしてメニュー項目数を減らし
たり、経由した移動軌跡の消去操作を行うことなく、こ
れらの操作が自動的に設定される。
【0017】ハイレベルモードでは、一つの動作モード
に対して複数の機能を階層化させて扱い、簡単モードで
は、各動作モードを単一の機能として扱うように制御す
ることにより、簡単モードにおける操作の簡便化を図っ
ている。
【0018】データ設定機能に地点登録機能を含めるこ
とにより、経由地の設定だけでなく、他の情報に対応す
る場所の情報も設定可能になる。
【0019】
【実施例】以下、本発明に係るナビゲーション装置の実
施例について、図面を参照しながら説明する。
【0020】ナビゲーション装置は、例えば図1に示す
ように、GPS衛星からの電波を受信して測位情報を算
出するGPS受信機1と、操作に応じてこのナビゲーシ
ョン装置に選択した機能の情報(コマンド)信号を供給
するコマンド入力装置2と、GPS受信機1からの測位
情報近傍の情報を光ディスク3から再生して読み出す光
ディスク再生部4と、信号処理を行う信号処理部5と、
信号処理部5からの出力信号を画面上に表示する表示部
6とで構成される。
【0021】コマンド入力装置2は、後段で説明するよ
うに各種の選択ボタンの一つに複数の動作モードのすべ
てが選択可能な操作モードとしてのいわゆるハイレベル
モードと特定の制限された機能が選択可能な操作モード
としてのいわゆる簡単モードとを切り換えるEZボタン
(図2を参照)を有している。
【0022】光ディスク再生部4で再生される光ディス
ク3としては、少なくとも地図情報を有するいわゆるC
D−ROMを用いている。
【0023】光ディスク再生部4は、光ディスクの交換
を自在に可能なもので、記録されている情報を読み出し
て信号処理部5に送出している。この光ディスク再生部
4には、いわゆるCD−ROMドライバが設けられてい
る。
【0024】信号処理部5は、GPS受信機1からの測
位情報と、コマンド入力装置2からの操作選択の情報信
号と、光ディスク再生部4からの再生情報信号を基に信
号処理を行い、上記EZボタンの切換操作に応じた機能
の制御も信号処理で行っている。この切換操作の手順に
ついても後段で説明する。
【0025】信号処理部5は、GPS受信機1からの測
位情報から光ディスク再生部4に対する情報の読出す領
域を指示する制御を行って再生情報信号を求めている。
また、信号処理部5は、ナビゲーション装置が有する多
彩な機能の中からコマンド入力装置2の操作選択の情報
(コマンド)信号に応じた信号処理を行っている。
【0026】これにより、信号処理部5は、目的とする
経由地あるいは最終目的地の方向及び現在自車の進行方
向及び経由地までの距離等の情報を算出している。この
他に表示部6に表示する「マーク」の指定や色指定、縮
尺の指定もコマンド入力装置2からの選択に応じて行っ
ている。
【0027】信号処理部5は、読み出した地図情報と現
在位置のシンボルとの対応をとると共に、方向及び距離
の情報を所定の大きさのシンボルやキャラクタに変換し
た2次元情報をビデオRAMに供給する。ビデオRAM
では、これらすべての情報を重畳して構成した2次元の
画像情報が構成されている。このようにして信号処理部
5は、信号処理結果である2次元の画像情報を表示部6
に逐次供給している。
【0028】表示部6は、陰極線管(CRT)あるい
は、液晶ディスプレイ(LCD)等が用いられている。
このように構成することにより、ナビゲーション装置
は、ユーザをこの表示部6に表示された画像情報から経
由地まで誘導する。
【0029】次に、ナビゲーション装置に使われている
コマンド入力装置2について図2の選択ボタン配置の平
面図を参照しながら簡単に説明する。コマンド入力装置
2は、細長い形状の発光部20を表示部6の受光部に向
けて操作する。このコマンド入力装置2の選択ボタンの
配置は、略々装置の中心線A−A’に対して対称な位置
あるいは中心線A−A’上に配するようになっている。
【0030】コマンド入力装置2は、先端側にイージー
ボタン(以下、EZボタンという)を中心線A−A’上
に配している。コマンド入力装置2は、上記発光部20
を基準にナビゲーション装置本体から離れる方向に明る
さ/南北ボタン22とマークボタン23、メニューボタ
ン27とウェイポイントボタン28、ディスク選択ボタ
ン30と情報ボタン31及び外部入力ボタン32とナビ
ゲーションボタン33を装置の中心線A−A’に対して
対称な位置に配置している。
【0031】このコマンド入力装置2において明るさ/
南北ボタン22とマークボタン23の位置とメニューボ
タン27とウェイポイントボタン28の位置の間には、
決定ボタン24、ズームボタン25及び現在地ボタン2
6が中心線A−A’上に配置されている。また、メニュ
ーボタン27とウェイポイントボタン28の位置とディ
スク選択ボタン30と情報ボタン31の位置の間には、
ユーザーボタン29が中心線A−A’上に配置されてい
る。
【0032】各スイッチボタンの機能を簡単に説明す
る。EZボタン21は、いわゆる簡単モードといわゆる
ハイレベルモードとの切換スイッチである。
【0033】明るさ/南北ボタン22は、ボタンを押す
毎に表示される地図の南と北を切り換えて表示させる切
換ボタンである。このボタンを1秒以上押すと、明るさ
調節ボタンとして使用することができる。マークボタン
23は、表示部6に地図が表示されているとき、この地
図上に「マーク」を付けるボタンである。
【0034】決定ボタン24は、表示部6に表示されて
いるアイコンを例えば上下左右に移動させると共に、機
能の選択等を行う際の選択ボタンである。ズームボタン
25は、表示部6に表示されている画像情報に対して拡
大表示/縮小表示を段階毎に徐々に切り換えて詳細な地
図/広域な地図を見るためのボタンである。
【0035】現在地ボタン26は、現在位置の表示を切
り換えるボタンである。メニューボタン27は、このボ
タンを押すことにより、表示部6にメニュー画面を表示
させる。ウェイポイントボタン28は、行き先を設定し
ているときやナビゲーション中に押すことにより、経由
地の地点設定を行う。
【0036】ユーザーボタン29は、使用頻度の高い機
能を予めメニューの中から選択しこのボタンに登録して
おく。これにより、このボタンが押されたとき、登録し
た機能をこの一つの操作だけで実行させることができ
る。
【0037】ディスクボタン30は、使用中のディスク
の情報を表示させるボタンである。また、情報ボタン3
1は、このボタンの選択により、ドライブのシンボルを
表示部6に表示させる。これにより、様々なドライブ情
報を見ることができる。
【0038】外部入力ボタン32は、別ユニットのテレ
ビチューナユニットやビデオカメラ等と接続した際に入
力切換を行うスイッチボタンである。最後に、ナビゲー
ションボタン33は、押す毎にナビゲーション機能の入
/切を行うボタンである。
【0039】つぎに、ナビゲーション装置において簡単
モードとハイレベルモードの切換手順について図3のフ
ローチャートと図4の表示部6のモニタ画面を参照しな
がら説明する。ナビゲーション装置は、メニュー操作に
おいて簡単モードとハイレベルモードのどちらのモード
を選択するか選ぶことから始まるようになっている。
【0040】ステップS10では、EZボタン21が押
されたかどうかの判定を行っている。EZボタン21が
押されていないとき(No)、この現モードのまま終了
する。また、EZボタン21が押されたとき(Ye
s)、ステップS11に進む。
【0041】ステップS11では、現在のモードがハイ
レベルかどうかの判定を行う。現在のモードが簡単モー
ドのとき(No)、モード選択画面として図4(a)に
示す画面が表示部6のモニタに表示される。この後、ス
テップ12ではモード変更処理を行う。モード変更処理
は、例えば決定ボタン24により指差し状態を表すアイ
コン10を図4(b)に示すように下方向に移動させて
ハイレベルモードにした後、決定ボタン24が押される
と信号処理部5の設定モードを切り換えている。
【0042】また、ステップS11で現在のモードがハ
イレベモードのとき(Yes)、モード選択画面として
図4(b)に示す画面が表示部6のモニタに表示され
る。この後、ステップ13ではモード変更処理を行う。
モード変更処理は、例えば決定ボタン24により指差し
状態を表すアイコン10を図4(a)に示すように上方
向に移動させて簡単モードにした後、決定ボタン24が
押されると信号処理部5の設定モードを切り換ている。
【0043】ステップS12、S13の各モード変更処
理が終了した後にこのモードの選択を終了して例えば地
図画面に戻る。
【0044】次に、フル仕様のハイレベルモードと限定
されている簡単モードの違いについて図5及び図7の模
式図と図6のメニュー画面を参照しながら説明する。こ
のハイレベルモードが選択されているとき、信号処理部
5は、ナビゲーション装置が有する機能をツリー構造の
ように機能を階層化して扱う。すなわち図5に示すよう
に、メインメニュー画面には、例えばメニュー1〜メニ
ューnとn個の機能に対してそれぞれ下層に複数の細分
化された下部機能を一まとまりとするサブメニューを配
する構造にしている。この下部機能は、メインメニュー
1に対してサブメニュー毎に例えば機能(1,1)〜
(1,4)、メインメニューnに対してサブメニュー毎
に例えば機能(n,1)〜(n,5)と分類されてい
る。
【0045】実際にハイレベルモードにおける画面は、
例えば図6(a)に示すように、アイコン10の指示か
ら複数のメインメニューの「コース設定」が選ばれてい
るとき、メインメニューの表示領域の横にサブメニュー
表示領域を開く。メインメニュー「コース設定」には、
下部機能としてウェイポイント設定機能(「WP設
定」)、ウェイポイント消去機能(「WP消去」)、ウ
ェイポイント入替設定機能(「WP入替」)、コース消
去機能(「コース消去」)、コース保存機能(「コース
保存」)、コース呼出機能(「コース呼出」)を有して
いることが判る。
【0046】また、ハイレベルモードの画面において、
例えば図6(b)に示すように、アイコン10の指示か
ら複数のメインメニューの「地図機能」が選ばれている
とき、サブメニュー表示領域には、下部機能としてドラ
イブ情報機能(「ドライブ情報」)、経緯度入力機能
(「経緯度入力」)、マーク表示機能(「マーク表
示」)、マーク編集機能(「マーク編集」)、地図カラ
ー設定機能(「地図カラー」)、走行のデモンストレー
ション機能(「走行デモ」)を有していることが判る。
【0047】図6に示すようにEZボタンで簡単モード
に変更すると、簡単メニューに変更が行われる。この簡
単モードにおける機能について、信号処理部5は、ハイ
レベルモードの場合と異なり、機能の階層化を行わず、
あるいは階層化を少なくして一つ一つ使用頻度・重要度
の高い機能だけに限定選択したモードとして扱う構造す
る。
【0048】これにより、サブメニューの機能をメイン
メニューの選択を経ることなく、ワンアクションで選択
することができるようになる。このような機能を制限す
ることにより、この簡単モードでは、ハイレベルモード
で可能な機能であったコースの軌跡を消去・保存・呼出
等の機能を使用することができなくなっている。しかし
ながら、これらの機能は、その使用頻度・重要度の低い
細かな設定と考えると、通常の使用には何等差し支えな
い。
【0049】以上のように構成し操作させることによ
り、ユーザの好みや選択した機能のレベルに応じて動作
モードを設定することにより、幅広いユーザの希望に対
応することができ、操作性の簡素化を図ることができ
る。また、機能アップ時には、機能内容に応じたモード
に対して機能を付加するだけで済ませることができる。
これにより、機能アップの設定の効率化及び操作性の悪
化を最小限に抑えることができる。
【0050】簡単モードを選択することにより、データ
設定機能における設定可能数を制限することにより、操
作の簡素化を行うことができる。簡単モードを選択する
ことにより、複雑な手順を踏んで表示部に表示されるメ
ニュー項目を使用頻度の高い項目にしてメニュー項目数
を減らすことにより、初心者でも操作を誤ることなく、
必要な機能を十分発揮させることができる。
【0051】また、簡単モードを選択することにより、
使用頻度の少ない経由した移動軌跡の消去操作を行うこ
となく、操作モードに応じて消去の入/切の操作を自動
的に設定することができる。
【0052】ハイレベルモードでは、一つの動作モード
に対して複数の機能を階層化させて扱い、簡単モードで
は、各動作モードを単一の機能として扱うように制御す
ることにより、簡単モードにおける操作の簡便化を図る
ことができる。
【0053】データ設定機能に地点登録機能を含めるこ
とにより、経由地の設定だけでなく、他の情報に対応す
る場所の情報も設定できるようになる。
【0054】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものでなく、簡単モード時に操作可能な機能をユー
ザ側で自由に選択できるようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】本発明に係るナビゲーション装置では、
機能制御手段で選択操作手段であるコマンド入力装置に
配設された操作モード切換手段の切換操作に応じて各操
作モードの機能を制御することにより、ユーザの好みや
選択した機能のレベルに応じて動作モードを設定するこ
とにより、幅広いユーザの希望に対応することができ、
操作性の簡素化を図ることができる。また、機能アップ
時には、機能内容に応じたモードに対して機能を付加す
るだけで済ませることができる。これにより、機能アッ
プの設定の効率化及び操作性の悪化を最小限に抑えるこ
とができる。
【0056】特定の制限された機能が選択可能な操作モ
ードを選択することにより、データ設定機能における設
定可能数を制限することにより、操作の簡素化を行うこ
とができる。
【0057】特定の制限された機能が選択可能な操作モ
ードを選択することにより、複雑な手順を踏んで表示部
に表示されるメニュー項目を使用頻度の高い項目にして
メニュー項目数を減らすことにより、初心者でも操作を
誤ることなく、必要な機能を十分発揮させることができ
る。
【0058】また、特定の制限された機能が選択可能な
操作モードを選択することにより、使用頻度の少ない経
由した移動軌跡の消去操作を行うことなく、操作モード
に応じて消去の入/切の操作を自動的に設定することが
できる。
【0059】複数の動作モードのすべてが選択可能な操
作モードでは、一つの動作モードに対して複数の機能を
階層化させて扱い、簡単モードでは、各動作モードを単
一の機能として扱うように制御することにより、簡単モ
ードにおける操作の簡便化を図ることができる。
【0060】データ設定機能に地点登録機能を含めるこ
とにより、経由地の設定だけでなく、他の情報に対応す
る場所の情報も設定できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るナビゲーション装置の概略的なブ
ロック図である。
【図2】上記ナビゲーション装置のコマンド入力装置に
おける選択ボタンの配置を示す平面図である。
【図3】上記ナビゲーション装置における操作モードの
選択の手順を示すフローチャートである。
【図4】上記操作モードの選択の表示部の表示画面を示
す図である。
【図5】上記ナビゲーション装置のハイレベルモードに
おけるメインメニューとサブメニューの関係を説明する
模式図である。
【図6】上記ハイレベルモードにおけるメインメニュー
とサブメニューの関係と各機能を示すより具体的な例を
示す画面である。
【図7】上記ナビゲーション装置の簡単モードにおける
メインメニューとサブメニューの関係を説明する模式図
である。
【符号の説明】
1 GPS受信機 2 コマンド入力装置 3 光ディスク 4 光ディスク再生部 5 信号処理部 6 表示部 21 EZボタン
フロントページの続き (72)発明者 松井 千恵子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択操作手段の操作により選択可能な複
    数の機能を有するナビゲーション装置において、 上記複数の機能のすべてが選択可能な操作モードと特定
    の制限された機能が選択可能な操作モードとを切り換え
    る操作モード切換手段と、 該操作モード切換手段の切換操作に応じて各操作モード
    の機能を制御する機能制御手段とを有することを特徴と
    するナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 上記特定の制限された機能が選択可能な
    操作モードでは、データ設定機能における設定可能数を
    制限することを特徴とする請求項1記載のナビゲーショ
    ン装置。
  3. 【請求項3】 上記特定の制限された機能が選択可能な
    操作モードでは、メニュー項目数を減らすことを特徴と
    する請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 上記特定の制限された機能が選択可能な
    操作モードでは、経由した移動軌跡を消去することを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 上記複数の機能のすべてが選択可能な操
    作モードでは、一つの動作モードに対して複数の機能を
    階層化させて扱い、上記特定の制限された機能が選択可
    能な操作モードでは、各動作モードを単一の機能として
    扱うことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装
    置。
  6. 【請求項6】 上記データ設定機能には、地点登録機能
    が設けられていることを特徴とする請求項2記載のナビ
    ゲーション装置。
JP10728394A 1994-05-20 1994-05-20 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2956474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728394A JP2956474B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728394A JP2956474B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311049A true JPH07311049A (ja) 1995-11-28
JP2956474B2 JP2956474B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=14455161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10728394A Expired - Lifetime JP2956474B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956474B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111746A (ja) * 1996-08-09 1998-04-28 Sony Corp 入力装置
JPH11351898A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Fms Audio Sdn Bhd カーナビゲーションシステムの機能選択方法及びリモートコントロール装置
JP2003279368A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法および記録媒体
JP2004309324A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2012057861A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 給湯機
WO2012143068A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum bereitstellen einer nutzerschnittstelle, insbesondere in einem fahrzeug
JP2018158617A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 産業車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111746A (ja) * 1996-08-09 1998-04-28 Sony Corp 入力装置
JPH11351898A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Fms Audio Sdn Bhd カーナビゲーションシステムの機能選択方法及びリモートコントロール装置
JP2003279368A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法および記録媒体
JP2004309324A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2012057861A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 給湯機
WO2012143068A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum bereitstellen einer nutzerschnittstelle, insbesondere in einem fahrzeug
JP2018158617A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社豊田自動織機 産業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2956474B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1061340B1 (en) Vehicle-mounted display system and display method
JP5280780B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11531412B2 (en) Display control system using knob
JP2005165733A (ja) 情報処理システム、遠隔操作装置および方法、制御装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2009080683A (ja) タッチパネル型表示装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2001183151A (ja) ナビゲーション装置
JP2956474B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006258699A (ja) 車載システム
JP2010067139A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JPH07257231A (ja) 車両用機器の操作系選択装置
EP2085939B1 (en) Remote controller and navigation system for vehicle
JP3540181B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH07311050A (ja) ナビゲーション装置
JP2005332190A (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP4262619B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JPH11198744A (ja) 車載用装置の実行制御方式
JP2006266807A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および制御プログラム
US11620006B2 (en) Display control system using knob
US20230009427A1 (en) Display control system using knobs
JP2003228794A (ja) 放送情報表示システム
JP2010087703A (ja) 情報処理装置
KR20090069997A (ko) 내비게이션 시스템 및 환경 설정 방법
JP2009058845A (ja) 信号処理装置、信号処理装置の制御方法および制御プログラム
KR20220005947A (ko) 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템
KR20220005946A (ko) 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term